• ベストアンサー

ホイールのつなぎ目の段差を無くす作業

マウンテンバイクです。 最近自分で後ろのホイールを(中古に)交換しました。 大体の振れ取りもやり、普通に街中を走れるようになったのですが ホイールのリムに段差があり、ブレーキをかけるたびに「パツッ、パツッ」とかなりな音がします。 段差は進行方向に対してつなぎ目の後ろ側が出っ張っています。 この段差がなくなるよう加工をしたいのですが、今考えているのは 出っ張り部分を 1. ダイヤモンドやすりで削る 2. 紙やすりで削る 3. タイヤとか一旦外して内外に当て木などしてプラハンで叩く ですが、どれがいいでしょうか。 あるいは他に有効な方法をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>オイルストーンですが >>小さなサイズ >と言いますと一辺5cmくらいのものがリムに当てるにはちょうど良いでしょうか? 手ですっぽり収まるサイズが使い易いですよ(たぶん、このサイズが多いはずです、オイルストーンは砥石を手に持って動かす使い方が主なので)。包丁用の砥石のように大きいと重くて疲れる上に、重さゆえに手元が狂いやすいです.... 研いでいると、オイルストーン側がリムの段差で削られたりして平滑でなくなるので当てる面を換えたりと工夫してみてください。リムの段差が大きく、作業の最初で砥石が引っかかって研ぎにくいときは、段が低くなるまで段差の順方向に向けてのみ一方方向に研ぐか、段差のカドだけをを落とす程度でサンドペーパーをちょっとだけ使うというのもありです。 研ぎに使うオイルは、専用でもいいですが、当方は安いエンジンオイルやチェーンソーオイルを使ってます。使い終わった後は適当な瓶に砥石をオイル漬けにしておくと次回から使い易いですよ(新品で買って来たオイルストーンは、できれば1昼夜くらいオイル漬けにすると使い易いです)。

noname#145200
質問者

お礼

いろいろ具体的に教えていただきありがとうございます。 空き瓶も用意出来ましたしチェーンソーオイルも持っているので 明日早速ストーンを買いに行ってきます。 新しいホイールは乗り心地に良く気に入っているので 教えていただきました手順で丁寧に作業したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

いや。 ピンジョイントの丈夫なリムだと 結構新品時から段差はありますよ? 既に回答にあるとおり、 全てだめな方法です。 最もよさげな紙ヤスリでもだめです。 オイルストーン(水の代わりにオイルを塗って削る砥石)が一番向いています。 それと同等に削れるのがセラミック砥石。 なぜかと言えば、 「平面に出来た段差を直す」には、 「平面を持っている物」で削らないと平らになりません。 またブレーキでドンドン段差が無くなりそうに見えるカモしれませんが、 まったく逆で、毎度段差で引っかかってごく僅かにリムがめくれ上がるような挙動をすることで 使えば使うほどひどくなります。 回転物の僅かなぶれや変形は、どんな物でもなぜか ドンドンひどくなります。物理には疎いのでちょっと正確な理由は不明ですが。 経験論的に間違えのない事実です。 それは、紙ヤスリで削ってはいけないのと同じ理由です。 僅かな段差を成長させることになる恐れもあります。 (紙ヤスリなのでエッジは取れますが、変形度合いは余計ひどくなる恐れが在ります) なので、最も面の堅いオイルストーンでの研磨が良いわけです。

noname#145200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新品でも(微小でしょうが)段差はあるものなんですね。 出っ張ったところだけ集中せずに、その周囲も含めて面で均していくようにします。 オイルストーン用意します。 交換前の古いホイールよりも今のホイールのほうが(安いものなりに)乗り味が良いので 手入れして使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukeiro
  • ベストアンサー率25% (54/210)
回答No.5

叩いてもリムがゆがむだけで段差は無くならないですよ。これは論外。 ダイヤモンドヤスリも#4氏の回答にあるように「目が粗すぎて」傷が入るだけ。 自分はセラミックシャープナー(包丁用)の先端で軽く擦って段差を削りました。 そもそも段差自体がそれほど大きなものではないし、アルミは柔らかいので 作業は短時間で済みます。 力をかけすぎないこと、軽く削っては指先で平面性を確認することが肝要です。削りすぎると今度は凹面が生じて 再び問題を引き起こすことになります。

noname#145200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり砥石がいいんですね。 作業は力を入れすぎず削り過ぎないように少しずつ確認しながら行うようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

精度がイマイチなリムだとたまにありますね。 3の「叩く」は絶対にダメです。リムは横方向からの打撃で簡単に変形します。 当方は小さなサイズのオイルストーン(中目)か600~800番くらいの耐水ペーパー(リム面は平滑でないといけないので、ペーパーの当て木は必須)で地道に研磨してました。ダイヤモンドヤスリは目が粗過ぎるのと、対アルミではリムが削れ過ぎるのでのでやめた方がよいでしょう。

noname#145200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叩くことはしないようにします。 オイルストーンですが >小さなサイズ と言いますと一辺5cmくらいのものがリムに当てるにはちょうど良いでしょうか? ネットで検索してみたのですが、長方形のものがほとんどですが近所のホームセンターで探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

リムが溶接(ウェルデッドジョイント)ではなく、ピンジョイントとかスリーブジョイントのタイプだと、確かに(程度の差はあれ)段差は出ますね。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html それぞれどういう接合なのかは、このへんを見て下さい。 一番加工が簡単でコストがかからないのがピンジョイント、次がスリーブジョイント、一番手間がかかるのがウェルデッドジョイントです。 なので、安いグレードのホイールにはピンジョイントやスリーブジョイントが多いのが実情です。 さて、ピンジョイントやスリーブジョイントの宿命とも言えるリムの継ぎ目ですが。 ちゃんとしたメーカーのホイールであれば、精度がいいために、わずかしか段差がないのが普通です。 が、わずかですが間違いなく段差はあり、ブレーキをかけるとチッ、チッ、チッと音も出ます。 段差を爪でこすれば、明らかにひっかかりを感じるくらいには段差があります。 ほんのコンマ1~2mmほどの段差でも、けっこう気になるもんです。 もし、段差がコンマ5mmとかのレベルであれば、ムリして全部消そうとか思わない方がいいと思います。 さて、おそらく、一番「やべー、やっちまった、取り返しつかねーよ・・・」になる可能性が高いのは、3のハンマーで叩く、でしょうね。 MTB用ということは、おそらくリムは鉄ではなくアルミかと思います。 アルミって、変形させようと思うと、鉄ほど融通きかないですよ? 曲げすぎると、やり直し効かないですよ? 硬度は低いくせに剛性は高く、それでいて弾性はほとんどないので、曲げた部分は細かいヒビが入りますよ? 曲げるより、削る方が無難です。 アルミって、けっこう柔らかいので、たとえ6061などの6000系ジュラルミンだとしても、鉄よりはザクザク削れます。 ちなみに、自動車のアルミのエンジンブロックなんて、カッターナイフでも削れます。 アルミを削る時には、あせったりジレたりして、一気に削ろうと思わないことです。 だいたい、余計なトコまで削り過ぎてサヨウナラ、です。 あと、その段差のところだけ一点集中で削りすぎないことですね。 今度はそこだけくびれるように細くなって、段差はなくなっても、ブレーキかけるとクッ、クッ、とつっかえるようになります。 (ある意味音が出るよりタチが悪い) あまり粗くない紙やすり(400~600番とか?)あたりを、木のブロックなどに巻いて、出っ張っている側を中心に根気よくショリショリと削って行くといいんではないでしょうか。 「うあーめんどくせえ、やってらんねえ!」と粗い棒やすりなどでゴリゴリッとやると、ペーパーかけても消えないくらい深い削り目が残ったり、削りすぎてしまう可能性が・・・ 棒やすりを使う場合は、なるべく小さくて目の細かいやつ(それこそ模型用とか?)で、様子を見ながらちょっとづつやってみて下さい。 ちなみに、ブレーキシューにトーインをつけてやることで、やらないよりも音は軽減します。 (段差がなくならない限り、トーインつけても音がなくなりはしませんよ? マシになるだけです) もしやってないなら、試してみてください。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html

noname#145200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リムの形状を見てみました。シングルウォールと思います。 廉価版でないホイールでも段差というものは少しはあるものなのですね。 削り方は、平面で削らないといけないとうことですね。 素人なのでついつい出てる部分を集中してゴシゴシやってしまいそうでした。 カンチブレーキですがトーインは付けれそうなのでやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

中古であろうがなかろうが、機能しないものは、クレーム対象。 発言権がないと思うなら、買ったところに事情を相談して、 やってもらうか、口添えお協力をお願いして、自分でやりましょう。 よくわかりませんが、振れがないなら、ブレーキ面にダイヤモンドを振りかけた 紙やすりをブレーキに両面テープ等で貼っておきこまめに走りながらブレーキを かけることで簡単に削れるのでは。 (歩道とか走ったらだめですよ。数時間走っても馬鹿なお回りさんが ネズミ取りをしているようなところしか出会わないような超辺鄙なところでやってください。 なにやってるんですかなんて聞いてみると、けっこう会話が弾むかも。)

noname#145200
質問者

お礼

しっかり平面で削るようにするということですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

一番良いのは「捨てる」ことだと思います。 >ホイールのリムに段差があり、ブレーキをかけるたびに「パツッ、パツッ」とかなりな音がします。 >段差は進行方向に対してつなぎ目の後ろ側が出っ張っています。 リムのつなぎ目の所が破損している状態なのでしょう。 そのような物に命を預ける気にはなれませんので、私なら迷わず捨てます。 仮にやるとしても、 削るとする。どの程度なのか?中古と言うことなのである程度摩耗があるでしょうから、0.5mmも削れば危ないと思います。 叩いて平らにする。少しずつゆっくりやらないと割れる(クラックが入る)と思います。

noname#145200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叩くことは駄目なようなので少しずつ削るようにしたいと思います。 新品の良いものを欲しいのですがあまりお金を掛けられないのでこれをなんとか使いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リムの継ぎ目の段差の解消

    いつも教えていただいてありがとうございます。 すみません、また教えてください。 リムの継ぎ目のところが指で触ると0.数mmくらいだと思うんですが段差があります。 そのせいだと思うんですが、ブレーキシューの削れカスみたいなのが継ぎ目の前後に黒く付いています。 この段差を解消するには、紙やすりを軽くあてて擦る方法でいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ホイールの歪みについて

    現在、クロスバイクに乗り出して200km弱位の者です。 最近になり、後輪のホイールが横に歪んでいるのではないかと思うようになりました。 理由は後輪のブレーキにホイールが擦ってしまう部分があるからです。 今になってそう思うようになった経緯を言うと…。 これがスポーツタイプの自転車では初めての物で、以前から少し後輪が勝手にブレーキに当たっていることには気づいていました。 これは単にブレーキの調整不足だと思っていました。 しかし、最近になりブレーキを本などを見て調整したのですが、それでもまだ当たっているようなので、おかしいと感じ、後輪を回して良くホイールを見てみました。 すると、ホイールが一直線に回らず、ブレーキの部分で定期的に片方のブレーキシューに寄っていました。 見た目的にも歪んでいるように見えます。 これは、やはり後輪が歪んでいるからなのでしょうか? 一応、まだ後輪は外したことがなかったのですが、今回、正しく後輪がはまっていないのかとも思い、一度外して再度取り付けたのですが、それでもだめでした。 ブレーキも、幅などの調整のみでパーツを代えたりはしていません。 自転車はmarin fairfaxで、リムはAlex DC-19、タイヤは700*28C、購入時のままです。 私としては、舗装面しか走ってなく、段差を超える場合も抜重をしているので、使い方に問題は無いと思っています。 それでも、やはり歪んでしまう物なのでしょうか? それとも、初期不良などの方が可能性が高いでしょうか? 今度、店に持って行きたいと思っているのですが、購入してから2ヶ月近くたっているのでやはり初期不良扱いは難しいのでしょうか? 店側にどのような対応が期待できるのか教えていただけたら幸いです。 他にも、何でもいいので何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自転車購入したのですが・・・

    私マウンテンバイクを購入しました。 がしかしアクシデントが なんだかブレーキのかかり具合がめちゃめちゃ悪いんです。 レバーがゆるいのかブレーキをかけてもうまく止まりません。 軽くブレーキをかけるだけでシューという音がします。 そしてホイールのところをみてみるとめっちゃくちゃブレーキー がすれていてブレーキあとでホイール部分が真っ黒になっちゃって います。 後ホイールのブレーキがあたらる部分がすごく あらいやすりで削ったようになっているのです これをお店の人に聞いてみると 「ツルツルだとブレーキゴムが滑ってしまうのでわざと こういった加工をしているのです」 とかなんとかいっていましたが 私はブレーキゴムの消耗が激しくなるだけなのではと 思います。 昨日買ったのですが直して思う事は可能でしょうか?

  • 組上げホイールの強度

    よくコンプリートホイールなどで極端にスポーク数の少ないホイールを見かけますが、小径車の場合、街乗りでの歩道や路面の段差等も考慮すると、標準的スポークとリム (:激安チャリンコ用ではなく、それなりにコンプリートホイール等に使われるステンレススポークやアルミリム) を組む場合、一般的なタイヤとの組み合わせ (1.25とか1 1/8とか) としては何本くらいが限界なのでしょうか。 またフロントにラジアル組みというものを見かけますが、街中使用も考えるとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。またハブも特別なもの(強度や構造)が必要なのでしょうか。 漠然とした質問なので一般論でも経験論でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • クロスバイクの前輪歪み

    交差点で信号待ちしていたところ、右から電動自転車に突っ込まれました。 私は左に吹っ飛ばされ、相手も倒れましたが、さいわいケガもなく (後で両膝を擦りむいていることに気づきましたが)、 「気をつけましょう」で済ませました。 私は無事だったのですが、自転車の前輪に歪みが生じたようで、 走行すると前輪が左右に振れ、Vブレーキが左右に動くのがわかります。 見た目ではわからないのですが、持ち上げて空転させると、 ブレーキシューに当たるところがあって、止まります。 こういう症状は直せるものなのでしょうか? 振れ取り? あるいはリム交換? それともホイール丸ごと? いずれにせよ、スポークは換えないとダメなのでしょうね。 メーカーに聞いたところ、リムだけのパーツ販売はなく、 前後ホイールのセット(\18,500)になるとのこと。 工賃がどれくらいかかるのかわかりませんが、 GT社のTranseoという4万円程度のクロスバイクです。 どの程度の修理コストを見込んでやるべきか…、思案中。 スポーツサイクルに詳しい方、アドバイスください。

  • マウンテンバイクのホイール、コンポ交換

    現在、通勤用と街中サイクリング用に使ってるマウンテンバイクのカスタム計画中です。 本体はBMWのクルーズバイクという、MTB風のモノでアリビオっていうコンポーネント が付いています。 現在のホイールを交換しようと、海外通販に挑戦してみようと思うのですが、 どれが適合品で、互換性があるのかがよく解りません。 ホイールにはETRTO 599×19cと書いてあります。 ディスクブレーキではなく、リアのギア(?)はシマノのアリビオ9速です。 タイヤは1.5インチ巾を使いたいと思ってます。 これで解りますか?お勧めのホイールあれば教えて下さい。 あと、コンポを現在のアリビオからデオーレに交換しようと思うのですが、 互換性の点はどの部分に注意して選べばよいのか、ご存知であればお願いいたします。 ロードは別にありますので、あくまでサイクリング用に軽く、カッコ良く、快適に高性能化したいです。

  • フロントホイールからのビィィィンというびびり音(コーナリング荷重時)

    26インチの安いMTBルック車を自分で整備して移動などでつかっているのですが 角を曲がる時などハンドルをこじるようなちょっとフロントに荷重のかかるような乗り方を した時に限りフロントホイールからのビィィィンというびびり音がします。 こじるような無理な乗り方とかはやめようかとも思うのですが自転車の状態としてこれはやはり問題でしょうか? またそうであるならばどんな原因などが考えられるでしょうか?(別段困っているわてけはないんですが整備する時調整したいです) ■以下は関係ないかもしれませんが素人ながらに関係あるかもという条件わ ・タイヤはセンターリッジ?(筋)のあるブロックタイヤで安いもので良く見るタイプのものです ・ブレーキするのに横振れがあったホイールの振れ取りを自分でしました (経験としてはオートバイで他メーカーのホイールとリムを自分で組んで 150~160km/h以上は問題でない位で多少だけ経験ありますが自転車は初めてです。 手でスポークを握った反発を覚えておいて大体同じ位のテンションで仕上げました (他の普通の状態のママチャリのテンションも参考にしました) ・音が気になったので一度全体的にわずかにスポークテンションつよめてみましたがかわりませんでした ・振れは暫くのってますけど戻ったり悪化したりせず良好で、スポーク俺も見当たりません

  • タイヤ交換

    現在ルイガノのマウンテンバイクのタイヤを、ショップで細いものに替えてもらって乗っております。 スポークが一カ所外れているのに気づかず乗り続け、少々リムが変形してしまったようなので、タイヤ毎交換しようと思うのですが、どうせならもう少し細いものに替えてしまいたいと考えております。 現在は、26×1.25のようです。 28-559とも書いてあります。 これをロード用(?)の650Cというものに替えたいのですが、その場合、タイヤ、ホイール、チューブの他にブレーキやディレイラーも交換しなければいけないでしょうか? 素人丸出しの質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。

  • Vブレーキのクリアランスが取れない

    古いマウンテンバイクを再生しているのですが、その中で、SHIMANOのカンチをVブレーキに交換しようとしています。 買ってきたブレーキは、SHIMANO DEORE BR-M590 のリヤブレーキです。 その昔、カンチの取り付け・調整はしたことがあるのですが、Vブレーキは使うのも取り付けるのも初めてなので、説明書を見ながら取り付けています。 そのままでは、ホイールが付いた状態だと取り付けすらできないので、説明書通り、シューについているワッシャを入れ替えて、厚いほうを外側にしてみました。 しかし、それでも、シューがホイールに接触した状態です。 片効き調整用のネジで調整するレベルではないようなので、ネジはまだ触ってません。 バネを引っ掛ける位置を替えるとかは説明書にも載っていないようで、よく判りません。 そもそもリム幅が広すぎて付かないとか、制約事項があるのでしょうか? 恥ずかしながら、こうした経験、知識のある方のお知恵を拝借下さい。

  • 後輪回転時に擦れる音が

    GIANTのESCAPE R1を買って2週間、120kmくらい乗りました。最近になって、 ペダルをこがない空走時に後輪から1回転ごとに「シャッ、シャッ」という ような何かが擦れるような音がしているのに気が付きました。  (1)見たところ、ブレーキシューやワイヤなども含め、タイヤ・     リム・スポーク等に接触している/しそうなものは全く見当たらない     (静止時だけでなく、音が発生している状態においても)。  (2)後輪の荷重を増やすと音が大きくなり、荷重を減らすと小さくなる。     自転車に乗らないで後輪を回したときの音は小さい。  (3)転倒したことや段差にガツンとぶつけたことはない。強いて言えば、     舗装の悪い道を多少走った程度。 今週末にでも自転車屋に持って行こうと思うのですが、その前にこのような 症状の原因や対策をご存じの方がいれば、お聞きしたいと思い質問しました。 何かと接触している様子はないので、考えられる原因としては、フリー ホイールやベアリングといったハブ内部の問題でしょうか?