• 締切済み

標準体重って

nicofotoの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

標準体重というのは医学的な根拠をもとに算出した目安なので、一般的に見て美しいという体重ではありません。一番病気になりにくい、健康だろうという目安です。 標準体重でも美しくスタイルよく見えるのは、スポーツなんかしていて人並み以上に筋肉質な人だけです。筋肉質だと脂肪が少ないので醜く見えず、体重が重くても細く見えるので。 というわけで、標準体重よりは少し軽いぐらいのほうが服も似合うし一般ウケもすると思います。 標準体重よりも痩せているのに、それでもちょっとぽっちゃりというのは運動不足ですね・・・。おんなじ体重の人でも、筋肉じゃなくて贅肉が多ければぽっちゃりしますよ。体重を減らすのはきりがないので、ちょっと何か頑張ったほうがいいかもね。 痩せても痩せてもスタイルが良くならないと言って、どんどん体重を軽くしようとするコが多いですが、そんな風にはならないように気を付けましょう。

関連するQ&A

  • 標準体重ってどんな見た目?

    現在、私は標準とされる体重から10キロ以上重いです。 しかし、客観的に自分を見ることができないので それがどのくらい太って見えるのか、 標準とされる体重だとどのように見えるのかが予想がつかず いまいちダイエットに本気になれません。 鏡で見ても、見慣れてしまっているので、よくわからないんです。 見た目で太っていると判断されるのは、標準体重からどのくらい上になりますか? 「標準」といわれる体重の人はどのような見た目なのですか? どのくらい減ったら「普通」もしくは「痩せている」という風に見られますか?

  • 標準体重と体形の差…

    私は、体重は標準体重でBMIは21なのですが太ももは太いし 絶対デブだと思うのですが… それってどうなんでしょう。やっぱりあてにならないものでしょうか。

  • 標準体重なので痩せなくても良いですか?

    163cm57kgの女性です。 BMI21.45なので一応標準なのですが、見た目はぽっちゃり気味です。 世の中の女性は美容体重、モデル体重を目指してダイエットしている方が多いですよね。 私ももっと痩せるべきなのでしょうか。 数字だけだと分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 「標準体重」って何ですか?

    健康診断を受けると、「標準体重」なるものが記されていますが、 標準体重って何なのでしょう? 何を基準に決められているのでしょうね? 標準体重より太っている人は確かに成人病などにかかりやすいリスクが高そうな気がしますが 標準体重よりやせていることで(病的にやせているのでなければ)標準体重の人より不健康になる確率が高いわけではないような気がします。 何をもって標準体重や太りすぎややせすぎって決まってるのでしょう?

  • 既に標準体重以下ですが、さらに痩せたい

    165cm、55kgです。 30代女性です。 数値的には標準体重を下回っていますが 体脂肪の値は肥満だとおもいます(30%) 体重そのものは標準以下なのに脂肪が多い場合、何か不足してるもの(筋肉が少ないとか?)があるのでしょうか。 脂肪がついている場所は主におなかからしたです。 腕は細いです。 妊婦じゃないのに妊婦のような体型のため、身内から痩せろとかデブとか言われてこまっています。 何か効果的に脂肪を減らす方法を教えてください。

  • 私の体重は標準的なのでしょうか?

    私は男性で現在30代半ばの男性です。 身長174センチで体重75キロです。 今のところは毎日ストレッチをしているおかげでお腹は出ていません。 先日あるサイトに標準体重の計算方法が書いてあったのですが、それに沿って計算すると 約67キロあたりが標準体重になります。 この計算では単純に計算すると8キロ近く減量しなければなりません。 やはり健康体を維持するには標準体重辺りで維持するのがベストなのでしょうか? それ以前に現在の私の体重はやはり太り過ぎなのでしょうか? 標準体重の計算方法も色々ありどれが正しいのかもよくわかりません。 もし詳しい方おられましたらご教授願います。

  • 標準体重の求め方

    標準体重を求める課題が出ました。その元になる母集団のデータは後ほど出されるそうなのですが、95%以上の信頼のおける数字を出す方法を考えるというものです。ネットや本などで標準偏差や分散なども勉強してみましたが要領を得ません。と言うよりも、自分の欲しい情報にたどり着けません。95%という根拠もどうやって出したらいいものか。算術的平均体重前後に標準偏差の2倍を加減すれば95%の信頼度になるそうなのですが、それでは標準体重に幅ができてしまって、標準にはなり得ません。最頻値というものも標準とは言えないような気がします。初心者どころか、学校では習ったことのないことでもあり、急ぎの仕事なのに時間ばかりが過ぎていきます。初めてかかわる統計学にきっかけが掴めないでいます。数学のカテゴリーの中では低レベルかとは思いますが、どうかご教授お願い致します。

  • ダイエットと標準体重について

    私は昨年夏1ヶ月間海外に留学して、4kg体重が増えてしまいました。 経験者の方は、半年くらい経てば元に戻るよ、とよく言うのですが、未だに体重が減りません。 そこでダイエットを始めたわけなのですが、始めるに当たって、標準体重というものを調べてみることにしました。 そしたら、標準体重が今の体重より10kg近く多く出てきたのです。(170-54なのですが、標準は63.5) 私は決してこの体重でやせて見えることはなく、むしろぽっちゃりして見えます。なので、あと10kg太って標準体重ならば、どうなってしまうのだろうと…。 健康でいられる体重と言うのは、人それぞれだと聞きますが、私はあまりにもその標準体重というものを信じられず、ダイエットしています。 みなさんはどう思いますか? また、お金をかけず、手軽に出来る効果的なダイエット法を知っている方がいれば、教えてください。

  • 標準体重とBMI体重

    BMI体重とは病気になりにくい体重というのは知っているのですが、標準体重とは何なのかよくわかりません。根本的にどう違うのでしょうか。また、身長や年齢などで『標準』や『痩せ』を区別していますが、どういう基準なのでしょうか。 この場合、理想体重とはどちらの方でしょうか。 質問が多くてすみません。

  • 標準体重なのにお腹が出ている。

    私、40代前半の男性です。 先日、会社の健康診断で身長170cm体重62.5kgと言う結果が出ました。 標準体重中でも標準くらいの体重ですが、胴回りが84.5cmとメタボぎりぎりでした。 見た目は骨格が細いので痩せて見えるのですが、お腹だけは、かなりぽっこりといった感じです。 完璧に内臓脂肪方(中性脂肪300程あります)であると思いますが、お腹が引き締まる効果的な 運動などをご存じの方、ご教授お願いいたします。