• 締切済み

今後どうしたらいいのかわかりません

umbrella_88の回答

回答No.2

旦那が別れたくなくて、もし貴女も別れたくないなら、別れる必要はないのでは? 貴女もつわり等大変なのは良く分かりますし 旦那も掃除洗濯と家事を手伝っていらっしゃるのですから立派ですよ。 貴女も怒ったりせず、風俗なら我慢できるけど出会い系なんかは我慢できないの・・・ と女の武器(涙)を使ってみては? ときどき、旦那には洗濯ありがとう、などと言ってますか?

yuzu8205
質問者

お礼

旦那さんにはとても感謝しています。 いつもありがとうと常々伝えていましたし、苦労をかけたぶんお小遣いを多く渡すなど感謝の気持ちを表していたつもりでしたが。 私自身はもう別れるしかないのかなと思っていますが 子供がどうしても離婚はいや。というのでやり直す方向で考えています。 それは旦那を許すということですが・・・どうしたらいいのかわかりません。 優しく我慢できない・・・と伝えてみればよかったのですね。 もう遅いでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後のことが信用がでません。

    結婚して3年付き合いは10年(毎週あってたわけではない)自分30半ばの子供2歳の娘がいます。 長文です。よろしくお願いします。 去年に旦那の風俗通いが発覚しました。 知った理由(旦那が日記らしきものを書いていて、怪しげな行動をしたのでみてしまい) 何冊もあるのですが、私と付き合ってる結婚前も行っていました。 ソープとピンサロのカードが、でてきました。裏切られた気持ちです。 結婚後仲良しは、年に数回ほとんどなく、やっても短いし旅行いっても同じ布団で寝るの嫌がるしあまり満足しませんでした。2歳の子がいるのですが妊娠中、出産後もいっていて、もう行かないと約束したのに、また行き性病をもらってきました。 旦那はもうこりたとか言いましたが、こういうのは治らないと聞きました。 今は子供がかわいい、いかないといっていますが、毎週休みの日にでかけるので、だいたいいつも行っている 近場の温泉足裏マッサージとハンドマッサージみたいですが、かえってくるのは夕方です。同じ女を氏名しています。 昨日はさすがに遅いので、しつこく聞いたら映画をみにいってたと、子供がいて自分だけ遊んでるのです。 その他にもいろいろありもう我慢するしかないのでしょうか? 今後変わることは可能でしょうか? 1気に食わないことがあると、怒ると180度かわる 例えば 部署の移動になり仕事一からやるようになって、今どんだけ大変な思いしてんのかわかってんのか、 やめてもいいんだな、言い方がきにくわないと、怒鳴りちらして大声あげる、毛布を床にたたきちける、それで子供がなく感じです。 親の相談したら会社のことを家庭に持ち込む男は最低だよと 2冗談なのかきたない言葉や何々おま○こちゃんとか私名前以外 でいう  (子供の前で) 3部屋に一人でいることが多く子供が泣いたときや、娘が遊んでとパパの部屋にいったときだけ、こっちにきて遊ぶが最初だけで、こっちで横になるか本読む感じ 自分の時間がないと嫌な考え 夜ご飯休日も部屋に私が運んで食べる状態(運ぶのは自分で持っていくときもある) 子供に影響しないか心配 理由旦那の母親からはなしてもらったら私が不機嫌そうにするから、何度か食べたが同じだからということ 出前の時はわけて食べるため一緒に食べるし、一緒にいる 夜子供が寝た後、トイレとお風呂、お茶ちょうだいの時少ししゃべるぐらいで、部屋に閉じこもる 4部屋を片付けない 掃除機かけれない 散らかってるのをどかしてもまた散らかす 私の洋服タンスがあるためホコリになるからこっちにもっていきたいと言ったら嫌だという タンスの上を自分の物置にしてつかっているから 5私がおなかの調子が悪いときに、病院行きたいから子供みててくれますか?と言ったら、困るもう足裏マッサージ予約したから食べなきゃ治るよと心配もなく自分優先    6私が愛情がないと言うと、すごく愛情あるよ パソコン買ってあげたとかすぐに何買ってあげたという 7家事は手伝わない 食品買ってくる以外   8お金は旦那管理、食費として5万以外旦那が管理 ボーナスもらっても言わない隠す 勝手に旅行先も決める 俺のお金だという感じ 簡単に外で食べてくるという 9部屋にエロDVDがたくさんある。内緒で買う 10他セックス関係の本や持てるための本などくだらない本がある 11 旦那の実家にいったときご飯一緒に食べない(出前の時は分けて食べるから一緒に食べる)子供に影響しませんかね~と旦那の母に言ったら、一緒に食べないとねって旦那にわたしの前で 話したら、旦那が俺と食べると不機嫌そうに私がするから一緒に食べたくないと言って怒りました。 12旦那の親は離婚していて母親しかいません。孫にむかって男なんか頼りにすんな~ 自分で稼げるようにならなくちゃね ○○ちゃんは結婚しても自分は稼がなきゃみたいな感じ言って 結局私が働いてないからみたいな感じ 13毎月数回飲みに誘い友達と飲みにいく  旦那は他の人はもっとひどいよ、風俗ぐらいましなほうだとか言います。 でもいかない人もいますしね 最近はセックスすれば仲良くなると言ってきますが、どうしても性病は治ったみたいですが、一度病気をもらったひととはやるきがありません。 避けたらどうなりますか? 娘はパパになついています。たまに公園に3人で行くようになり前よりは遊んだりしていますが、お風呂いれてくれたりや、おむつ替えなどしません。 家事も手伝いません。 なので旦那の好きなようになっているしご機嫌です。 子供のものは何でも買ってくれます。 子供がかわいい大成功といいます。 でも私は、 生活してていろいろな事でどうしても不満がでてきて、結婚するのに私をだましたのも許せないし、妊娠中や旅行の前の日に他の女とやってたなんて思うとむかついて、 もやもやした気持ちでいます。 こんなことで離婚を考えるのはおかしいでしょうか? 時間がたてば解決するのでようか?性病になってもういかないといいますが、性病になってもまたいく人もいるのでしょうか? そんなに疑うなら検査いってやるよじゃあお金はそっちで払えと言われ逆切れ。 まだ仲良しするきになれない場合キスとかハグはOK本番は断わり続けたらどうなるでしょうか? 親は子供一人育てるのに何とかなるといいますが、実家に今度泊にいくので考えようと思います。 子供のためには我慢するべきかと思いますが、私の人生は終わったとおもってしまいます。 そこでもし離婚する場合 準備してからがいいのか、それとも早くわかれて新しい仕事をみつけ生活をはじめるのがいいのか迷っています。 正直仕事もすぐみつかるのか不安です。仕事がもしすぐ見つからない場合どうなるのでしょうか? シングルマザーになってよかった方、大変でしょうか? もう子供がかわいいからいかないとは言っていますが。 それでも病気ももらっても辞めない人はいるのでしょうか? 病気もらったらやはりレスになるのでしょうか?仲良くなった方いますか? 風俗だけならともかく他にもいろいろあるので よろしくおねがいします。

  • 今後どうしていけばいいか分かりません。

    はじめまして。 20代の女性です。 できちゃった婚、5才と7才の子持ちです。今、旦那と別居中です。 私は旦那の束縛、言葉の暴力、結婚当初の浮気・子供への虐待で精神的に病んでしまい もう一緒にいたくないと離婚を決意しました。 旦那、両方の親からは精神的に弱かったり、経済的にも余裕ないだろうし、子供達の事を考えると… まして親権も譲ることはできないと言われ離婚を反対され今別居しています。 義母に誰かのせいばかりにして好き勝手に事を進めないで欲しいと言われよく考えました。 そしたら今までの自分を振り返ると 確かに他人の嫌なとこばかりを責め、自分自身のダメなとこを直す努力してなかったな。 どこかで人のせいにしてた部分あったのかな…とか いい子でありたい、周りからよく見られたい、褒めてもらいたい、かわいそうだなって思われたい。 と、思ってた為に言いたい事を我慢して、嘘をついたりして自分偽ってたのかな…と感じました。 先月1ヶ月、子供達と離された時 お金稼がなきゃ子供達育てられないと思い夢中で仕事して寂しさ紛らわせてました。 そんな中、今まで自分の時間がなく縛られてたせいか、1人の時間が心地よくなった自分もいて 自分が求めているのが子供なのか1人の時間なのかもわからなくなってしまいました。 子供達が戻ってきた時もどう接していいのかも分からなかったし こんな不安定で勝手な母親なら旦那のが親権にふさわしいんぢゃないのかな… でも子供達は求めてくれるし… 自分が見えなくなってしまい 幸せってなんなんだろう 自分の人生ってなんなんだろう… 今後どうしていいのかわからなくなってしまいました。

  • 浮気した旦那との今後・・・

    結婚7年目、夫(35才)、私(妻:30才)、息子(1才)の家族です。 夫の風俗利用(デリヘル)が発覚しました。その発覚を嘘で隠しましたが、結局正直に認めました。 夫婦で話合い、子供の事もあるし、主人の反省具合を見て関係修復に努力する。と決めました。 その後、旦那は反省し、家庭内の炊事洗濯を以前より積極的に手伝ったり、何かと気を使ってくれています。 が、しかし、時間をおいて考えてみるとどうしても許せません。 風俗利用・嘘をつかれた事・・・ また、旦那の協力的な行動も、「許してくれよ。。。」的な演技に見え疑ってしまい、そう懐疑的な目でしか見れない自分に嫌気が差します。 旦那には申し訳ないと思いつつも上記の思いを伝え、家事全般は私に任せて欲しい。今後は距離を置いて考えたい。と言いました。 このことを友人に相談したところ、「やりすぎちゃうん?旦那が頑張ってんのに何で揚げ足とって距離おくん?」と言われました。 皆さんどう思いますか? 今回の1件で、旦那への思いが冷めているのは事実です。触れて欲しくないとも思います。 一時はやり直すと決めたものの毎日感情の揺らぎがあり「離婚⇔修復」の繰り返しです。 今後どうしたらいいのか・・・ みなさんの意見を参考にして、よりよい環境で息子を育てたいと思います。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 風俗に行った旦那が許せない

    旦那が妊娠中に風俗に行ってました。 妊娠まえも出張中におそらくほぼ毎回行っていたようです。 今は子どもも生まれ何事もなかったかのように過ごしていますが、 ふとした時に思い出し、許せない気持ちでいっぱいになります。 どうしてこんな人のために家事をしなければならないのかと思うと イライラが募り毎日穏やかではいられません。 旦那の会社の人達が皆風俗に行っていたり浮気をしているとゆう話を旦那から聞いていたので、旦那もつきあいで風俗には行くんだろうなとは思っていたのですが、自ら風俗に電話もしていました。 (私の誕生日に実家に帰省していたのですがその日の夜に風俗に電話していたのです) そのことが一番許せなく、そんな事をする人だとは思っていなかったので信じることができなくなりました。 正直離婚したいです。でも子どもの事を考えると私は我慢しなければいけないと思っています。 ですがこんな気持ちのままこれから先家族が続けていけるのか不安で仕方ないです。旦那が休みの日にはそのイライラをぶつけています。 旦那は自分が悪いからとゆって私がきつくあたっても我慢しているようです。 今はもうしないと思うのですが、また日が経てばするかもしれないし、第一そんな事する人とどうして結婚してしまったのだろうと後悔の気持ちでいっぱいです。 今までは旦那のだめなところも含めて好きだったし結婚してうれしかったのですが、そのことがきっかけで今までは旦那のいい加減なところいろんなところばかり目に付いて良いところが見えなくなっています。 私は我慢するしかないのでしょうか?どうすれば良いのかわからなくなってきました。 またイライラしてしまい、こんなこと誰にも相談できないので書き込みました。 男性側の意見、同じような気持ちの方など何でも良いのでアドバイスください。

  • 妊娠中の離婚について

    わたしのいとこについての質問なのですが 妊娠中離婚をしました。 妊娠初期はつわりがひどく、旦那は仕事をやめるように言いました。 仕事をやめ家事をする毎日。だが旦那は車をいじる趣味があり、毎日のように仕事が終わったら友人と一緒に車をいじり夜中2時から4時までの毎日が2ヶ月続きました。 わたしのいとこは我慢我慢で体重も落ちていき 産婦人科の人も心配になり話を聞いてくれたり、病院までの送迎までしてしてくれるようになりました(車の免許がない為) 話し合いをもとうともちかけても、その場はわかったごめんと解決するが変わらないまま4ヶ月たちました。 二人での話し合いができないため、 第三者が入りどういうつもりか話し合いをもつと その場はわかったごめんと言うのですが また変わらぬままです。 するともうお前の事嫌いになったと 結婚半年も立たないうちに離婚しようと言ってきました。 いとこは 実家に帰り、距離をあけてまた一緒になろうとしがみつきました。 だけど連絡すらなく、いとこはあきらめて 離婚を合意しました。 お腹の子供は俺が親権をとると旦那は言い出しています。 この場合家庭裁判所にもっていこうと思いますが 親権、謝料、養育費、 は妻がわがとれるでしょうか 旦那は仕事をしてない妻がお金がないのを分かりながら 妊娠中の検査費用など 妊娠中期から出さなくなり、滞納しながら病院に通っています。 イトコは7名兄弟で 実家は金銭的に余裕がなく、援助できません。

  • 我慢するべきでしょうか?

    旦那・・23才の会社員、私・・妊娠9ヶ月、子供二才です。姑と旦那の妹と一緒に住んでます。姑はほとんど家の事をしません。家の事は全て私がします。地区の集会にも私がいきます。別に嫌でもないし、なれてしまったので苦にはなってません。旦那さえ真面目になってくれればなんですけどね。旦那は昔からパチンコ好きで、借金に手を出したり、その借金を返そうと用意した銀行からかりたお金までにも手を出しました。最近は会社がえりに毎日パチンコして、帰りはいつも12時すぎです。なにか言うと余計に帰ってこなくなったり、余計にひどくなります。だからなにも言えなくなってしまいました。前はすぐに実家に戻ってましたが近くの親戚から、若いもんは我慢が足りない。すぐにでて行くとか言われるのでずっと我慢してます。今は子供のためにと考えて仕事も家事も頑張ってるのですが、精神的にきついと言いますか、限界が来てます。ここで何度か相談し、沢山のアドバイスを頂き、離婚を考えましたが、実家の反対、生活力、出産と色々あり、離婚に踏み切れませんでした。旦那はお金が無くなったら子供と遊んでくれるので、それを待ってる状態です。そのときはうれしいです。そのときまで我慢するべきでしょうか。私としては実家にしばらく帰りたいです。姑にはなんといって出たらいいのでしょうか。出るのは、逃げになるので しょうか?

  • 離婚する事になりました。辛いです。

    40歳バツ1でまた離婚する事になりました。原因は旦那がケンカするとキレて暴れる、風俗、出会い系登録等、我慢出来なくなりました。 一緒に居ると楽しく色んな思い出もあり、離婚は辛いです。しかし、またウソをついてるんじゃないかと疑いながらこの先ずっと一緒に生活するのは耐えられないと思いました。 今は別居してますが、寂しくていつも涙が出てきます。やり直したいと思いますが、辛かった事を思い出し耐えてます。仕事もしてますが派遣の為収入も少なく何か気晴らしが出来ないかと考えてますが、気分が上がらず一人が一番落ち着きます。 この喪失感はどうしたら埋められますか?

  • 旦那への憎しみ(長文です)

    旦那26才、私25才、結婚6年目、3才と0才の子供が居ます。旦那は昔ながらの亭主関白タイプで仕事以外は何もしません。ちなみに2人目出産まで共働きでしたが育児と家事は女の仕事という考えなので当時から何も手伝ってくれませんでした。休みの日は1人で出掛けてしまい家族でのお出掛けは月に1回あればいいほう…喧嘩になれば子供の前で怒鳴り散らします。そんな状態が続き旦那への愛情がどんどん薄れていき追い撃ちをかけるように旦那の風俗通いが発覚しました。当時妊娠していたためしょうがないと思い許しましたが最近また風俗に行ってるみたいで今まで我慢してきた自分がバカバカしくなり、もう愛より憎しみのが多くなりました。ただ離婚するにも子供は小さいし経済的にも苦労するのが分かってるのでなかなか踏み出せません…。実母にも相談しましたが、子供には罪はないし我慢するしかないと言われました。ただ平然と楽しそうに生活している旦那を見てると頭がおかしくなりそうで… このような場合やはり私が我慢する事が子供達のためになるのでしょうか?いろいろな意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 離婚したい。

    離婚を考えてます。 まず、 妊娠前に出会ったお店の女の子と仲良くなり 別れ話まで行ったのですが、 彼が改心し、結婚、妊娠、出産しました。 その間、 私が入院中にまたその女と連絡を取り始め 妊娠5ヶ月に メールをみて発覚。 そのほかにも 風俗に毎月行き、もう辞めると言って 約束したのに、何回も裏切られました。 確かに 妊娠中は毎晩喧嘩でしたし、 ストレスがたまっているのもわかりましたが、せめて、妊娠中だけは 裏切ってほしくありませんでした。 許せばまたやるのはわかってたので 妊娠中に離婚をしたいといいましたが、 一緒にやっていきたい、 風俗は、ただ話しに行ってるだけだ、の一点張りでした。 確かに旦那は潔癖なとこがありますが、 すでに不信感でいっぱいだったので 信じることはできません。 嘘をついて、遊んだり 仕事に行っても、ほんとは違うんじゃないか、という不信感は消えません。 何かと聞けば、 逆ギレし、喧嘩はたえません。 こんなことばかり悩んで 育児に影響が出るし、 私自身もそんな自分が嫌でたまりません。 前妻との間に子どもがいて 養育費も慰謝料も払わず別れてますので もし離婚するなら、 精神的ダメージが大きくても 裁判で決着をつけたいと思ってます。 ただ、何から始めたらいいかもわからないし、 今までも相当我慢しましたが、 もう無理だと何度も思いましたが、 まだ頑張れるんじゃないか、とか、 どこで離婚を切り出していいのか、など、 いろいろ悩んだりしてます。 もしご経験がある方やアドバイスなどありましたら、お聞かせいただきたいです。

  • 今後どうしたら

    現在19歳女です。意見を聞かせてください わたしは、キャバの仕事をしています。 いままで、呑み屋 風俗の仕事しかしたことないです。 などで今後普通の仕事ができるか心配です。 子供が2人いるのでお金のことだけを考えいままで 仕事をしてきました。でも、ずっとこんな仕事してる わけにいかないのでどうしたらいいかわからないです。 中退でもまともな仕事に就けるかも不安です。 旦那(20)も呑み屋で仕事しているのですが、旦那に相談 したら「お前に余裕できたらいいんちゃう?」と言われました。 旦那は、子供の実の父親じゃないけど自分の子供のように 接してくれて子供もなついてくれています。 子供はわたしが仕事中の夜12時~朝11時ぐらいまで実家 で見てもらってる状態です。でも、お客さんとのアフターなどで 家に帰るのが夕方になる時もあります。親と子供にはほんとに 迷惑をかけてると思ってます。全然休みが無く月に1回休みが あればいい感じです。子供と関わる時間が全然なくこんな 自分が情けないしこんなんが親でいいのかと考える日々です。 わたしは今後どうしたらいいでしょうか? 誰か教えてください