• ベストアンサー

インプレッサのミッションの互換性について(5MT)

4 1/2(@1143)の回答

回答No.2

>>ディーラーでは型式の違いまで把握してないと言われたもので… 一番のネックはファイナルが異なるミッションを取り付けると、フロントとリアのファイナルが合わなくなることです。 デイラーの持っているサービスマニュアルにはミッション型式毎のスペックが載っています。 >>ミッションを異音のため乗せ換えようと思っています。  得体の知れない中古ミッションに交換したらもっと悲惨な状況に、なんてのは良くある話です。

noname#214323
質問者

お礼

>>得体の知れない中古ミッションに交換したらもっと悲惨な状況に、なんてのは良くある話です。 よくある話なんですか…自分もそれを一番気にしていました。事故車からの取り外し品だと思いますが事故の衝撃で内部がずれたり損傷したりしているかもしれませんし…ヤ○オクの動作問題なしの言葉なんて100%の信用は絶対できませんしね(~~; 30歳までのあと6年は乗るつもりなのでリビルトにも心が揺れ始めました。ただ20~30万になるだろうとのこと… 「良くある話」という言葉がズーンと胸に来ました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • インプレッサ15Rの足回り交換

    平成18年のインプレッサワゴン15R(4WD)型式GGDに、同年型のワゴンWRX型式GGAのショックアブソーバーは特別加工無しで組めますか? また、組めたとして前後4本(1台分)新品の値段はどのくらいするのでしょうか? 回答のほど宜しくおねがいします。

  • インプレッサのタイヤサイズについて

    インプレッサスポーツワゴン 1800GB 4WD 年式:1996~1998 型式:GF6 に、205/60R16のスタットレスは装着可能でしょうか。 親戚のレガシーについていたタイヤを譲ってもらうことになったのですが、そもそも装着可能なのかがわかりません・・・。 どうぞよろしくお願いします!

  • インプレッサスポーツワゴンのエアコン不調について

    質問させていただきます。 インプレッサスポーツワゴン(2002年、型式GG2)に乗っているのですが 「A/C」を押してもコンプレッサーが全く動いている様子がありません。 異音がするとか、そういうのもまったくなくA/Cを押す前と変わらない状態です。 昨年の夏は不具合無くキンキンに冷えていました。 こういった症状は初めてなのですが、どこか見るポイント等ありますでしょうか? 仮にエアコン修理になるとどのぐらいの金額になるのでしょう…。 時間ができ次第、ディーラーに行こうと思っております。

  • 車のタイヤについて

    そろそろタイヤがダメになってきたので新しいのを買おうと思ってます そこで質問なんですがグリップ系のタイヤでデットが短い奴ありますか~? スポーツ走行中心のタイヤが良いです タイヤの音とかは、まったく気にしません 国産だったらメーカーとかは、特に指定は無いです 参考にどうぞ 車種インプレッサスポーツワゴン 型式GGA タイヤ扁平215/45/17 お勧めのタイヤとかあったら教えてください 回答よろしくお願いします

  • インプレッサスポーツワゴンWRXに詳しい方に質問です。

    題名どおりの質問なのですが、いま中古のインプレッサスポーツワゴンWRXを買おうと思っています。年式は1995年以降のものと考えているのですが、買うにあたっての注意する点や確認しておかなければならない点などを教えていただきたいです。私は車に無知に近いのでお力を貸してください。 あと知人からインプは「ガラスのミッション」だとか、「オイル関係の部分が弱い」などと聞いたのですが、そのあたりのことも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • スープラのMT換装

    ATからMTに乗せ換えをしようと思っています。 ※ミッション※プロペラシャフト※クラッチディスクセット※セルモーター※マニュアルペダル一式※サイドブレーキレバー※CPU※シフトゴムブーツ※シフトレバーセット※シフトパネル※クラッチマスターセット※取り付けネジ 以上で足りますか? 上記のパーツは同じ型式のMT車から外した中古品です。 足りないパーツまた中古では使えないパーツなどありましたら教えてください。

  • インプレッサ (GH8) フロントデフについて

    H20式インプレッサ(GH8)、ATについての質問です。 先日、前方から異音がするので調べてみると、フロントデフが損傷している事が判明しました。 単純な所、この異音を無くすにはデフ交換しかないという結論に達しました。 そうなるとミッションをいじるので、工賃等は高額になる事が必至に思えます。 そこで、できるならば少しでも安価の抵抗だけはしてみよう、または社外品やリビルト(中古品も含)でも装着したほうが良いのかと調べてみたのですが、どうにも分からないのでお知恵を拝借したいと思っております。 不明な点として 他の型式のフロントデフで代用可能か?という点。 例えば、GH3やGH7のデフで問題ないのか? または、GC8等のデフは装着できるのか? 次に ATのフロントデフ(LSD含)の社外品はあるのか? が良く分からなかったので、詳しい方のご教授、よろしくお願いいたします。 この問題、ATというのがかなりネックで困っております。

  • インプレッサスポーツワゴン1.5is(型式;TA-GG3)に乗っていま

    インプレッサスポーツワゴン1.5is(型式;TA-GG3)に乗っています。この度、ローダウンしたいと思い、ダウンサスの購入を考えているのですが、如何せん、素人なだけに知識がありません。 以下の点について、皆様の知識、経験をご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。 (1)型式(TA-GG3)と合ったダウンサスでないと装着できないのか? (2)お勧めのメーカー。 (3)その他、皆様の経験。

  • スズキ イグニッションコイルの互換性

    下記がマイカーです。 MRワゴン 初年度登録:平成15年1月 スズキMRワゴン(SPORTS ターボ 2WD AT)走行15万キロ   車体番号:MF21S-521658 型式:TA-MF21S 原動機:K6A 型式指定番号:11181 類別区分:0008  上記のイグニッションコイルは三菱製の型番33400-76G0というものが使われており、改良タイプのデンソー品のほうが良いとの情報を得たので質問させてください。 ・デンソー製 型番33400-76G2(NL2)099700-095(車種、型式は違う比較的新しい年式の走行距離の少ないK6Aエンジン用)   上記を中古で見つけたので予備としてとっておこうと思いますが、互換性はあるでしょうか。また、ほかにも末尾の数字が76G21 0951というようなものも互換性はあるでしょうか。 今のところエンジンンの異常はないのですが、古い車なのでスペアパーツのつもりです。 スズキ関係に詳しい方、ご指導ください。

  • 中古車の購入を考えている者です

     現在、中古車の購入を考えている20代の学生です。車の購入ははじめてで、わからないことが多いです。予算は諸費用込みで50~60万円ほどです。車種はインプレッサスポーツワゴンを考えています。ディーラーで購入を考えているのですが、この予算だと約10年前のものになりそうです。そこで、年式が10年ほど前のインプレッサスポーツワゴンの維持や燃費、乗り心地、中古車選びに気をつけることなどなんでもよいので教えていただければ幸いです。実際にこのくらいのインプレッサスポーツワゴンに乗られている方の意見を伺えればうれしいです。また、この予算で他によい車があれば教えてください。