• ベストアンサー

物理の問題について質問です

物体を鉛直方向に20m/minの速さで釣り上げているクレーンが同時に、30m/minの速さで水平方向に移動している。この物体の合速度の大きさは何m/minか。 という問題が分かりません。 「合速度の大きさ」とはつまり、実際に物体が問題の通り動いたときのの速さのことですよね? どうやって出すんでしょうか? 分かりません 単純に、対角線の長さを出すように計算したら正答と違っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newkazuo
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

ベクトルについては履修済でしょうか ベクトルの概念があればわかりやすいのですが 問題のような運動が1分間行われたとします。 すると、物体はどこまで移動しますか? 鉛直方向に20m、水平方向に30m移動しますから、総じて斜めの方向に移動しますよね? (仮に水平方向から角度Aの方向とします) これが具体的にどれくらいかを計算すると、ピタゴラスの定理で、 20^2+30^2=1300 (これが先生の言われた対角線の長さの2乗です) よって、結局物体が合計で進んだ距離は、10√13 そして、問題のような運動が1分間行われたというのは、 「物体は速度10√13 m/min (方向は水平方向から角度A)で一分間進んだ」 ということに等しいということが判りますか? これが合速度という考え方です よって正答は 水平方向からtanA = 2/3となる角度Aの方向に、10√13 m/min です ただし問題では「速度の大きさ」ときかれていますから、10√13 m/min  だけでよろしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合速度について(初歩質問)

    速度の合成なのですが 物体を鉛直方向に20m/minの速さでつり上げているクレーンが同時に30m/minの速さで水平方向に移動しているとして、 合速度を求める問題があるのですが、 これがわからず、悩んでいます。 どのように考えればいいのでしょうか? また、どのような本のどのような内容を勉強すればいいのでしょうか? 中学校レベルかな・・・・・

  • 物理の問題

    質量Mの物体がなめらかな水平面上で静止している、この物体に質量mの弾丸を速度vで水平方向から打ち込んだところ、以後一体となって運動した。 (1)一体となって運動するときの速度Vを求めよ。 (2)一体となった後の運動エネルギーE1を求めよ。 (3)弾丸を撃ち込まれて一体となったときに失われる物体の運動エネルギーE2を求めよ。 この問題の説明をお願いします。

  • 物理の問題でちょっと悩んでることがあります。

    物理の問題でちょっと悩んでることがあります。 高さ78.4mのがけから水平方向に投げた物体が、投げた地点の真下から前方40mの海面に落ちた。 重力加速度の大きさを9.8m/s二乗としたとき海面に達するまでの時間を求めよ。 という問題なのですが、答えには鉛直方向だけ考えてじかんをもとめていました(y=  1/2×gt二乗を使って) なんで水平方向の移動があるのに、鉛直方向だけでかんがえてよいのでしょうか。 解説お願いします。

  • 物理の問題

    滑らかな水平面上をx軸に沿って加速度2m/s^2で運動する物体がある。 時刻t=0sにおける位置を0m、速度を8m/sとするとき、以下の問に答えよ。 (1)1秒後の物体の速度及びその移動距離はいくらかになるか。 (2)t=3で舞台は摩擦のある水平面に到達した。このとき速度を求めよ。 (3)摩擦により停止するまでの加速度を-2m/s^2とすると摩擦のある水平面に到達してから   1秒後の速度はいくらになるか。 (4)摩擦のある水平面に到達してから物体が停止するまでに何秒かかるか。 (5)摩擦のある水平面において停止するまでの移動距離はいくらになるか。 できるところだけでいいので、説明お願いします。

  • 物理の力積の質問

    水平な床上に質量M[kg]の台車を置き、台車の上に質量m[kg]の物体をのせた。 物体と台車の間には摩擦があるが、車輪と床との摩擦は無視できるものとする。水平方向で右向きに物体にVo[m/s]の初速度を与えたところ、そのうち、物体と台車の速度が等しくなった。この等しくなったときの速度を求めよ。 このときの物体と台車の速度が等しくなったときとはどういう意味でしょうか? 物体に、初速度を与えているのになぜ台車の速度と同じになることがあるのですか そもそも台車は動いていないんですよね・・?? すいません、丁寧な解答おねがいします

  • 物理の問題の解き方

    分からない問題があるので、解き方を教えてもらいたいです。 水平な面上にある8kgの物体に、水平方向に一定の向きの力を作用させ続けたところ、物体はその力の向きに移動した。物体が移動している間は、作用させた力の大きさは2Nで一定であった。物体が3m移動する間に、作用させた力が物体にした仕事はいくらか。また、重力加速度は10m/s^2としてよい。

  • この問題の解き方がよくわかりません。教えてください!

    この問題の解き方がよくわかりません。教えてください! [問題]地面から高さh の所から質量m の物体を水平方向に速度v0 で投げた。物体は速度v に比例する抵抗力- mγ ? v (γ > 0 )を受ける。 (1) 水平方向をx 方向、鉛直上向きをy 軸の正方向として、物体の速度ベクトル(vx ,vy ) を、投げてからの時間t の関数として求めよ。 (2) 十分時間がたったときの物体の速度ベクトル(vx ,vy ) を求めよ。

  • 物理Iの問題・・・

    水平なあらい面上に質量Mの物体がある。この物体を、大きさFの力で 水平に引きつづけると、一定の速度で運動した。次に、この物体を 水平からの角度θを保ちながら、大きさ2Fの力で斜め上向きに 引きつづけたところ、物体は面を離れることなく、水平に一定の 速度で運動した。重力加速度の大きさをgとする。 (1)物体と面との間の動摩擦係数μ´をθで表せ。 (2)θはある角度以下にはなりえない。θの下限を求めよ。 (1)は 鉛直方向へは N+2Fsinθ-Mg=0・・(1) 水平方向へは 2Fcosθ=μ´N・・(2) (1)よりN=-2Fsinθ+Mg (2)よりμ´=2Fcosθ/N したがって μ´=2Fcosθ/-2Fsinθ+Mg となってしまいました。 相当考えたんですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題について

    質量mの物体が摩擦のない床の上を一定速度v0で剛体壁に向かって水平に運動し、 剛体壁に衝突する際に以下の緩衝を行う場合を考える。 物体は剛体、緩衝は質量が無視できる剛体板を介して行い、衝突後の剛体板は 水平方向のみ移動するものとする。 剛体壁と剛体板の間がばね定数kのばねと減衰力がcx’のダンパーが並列に 取り付けられています。またxは物体の移動距離。 運動する物体に作用する力が常に一定値W0となるとき、剛体板に衝突した瞬間から 時間tを計測し、その時点からの物体の移動距離をxとする。 そのとき、xは x=v0t-(W0/2m)t^2 と表せられます。 次に物体が受ける力が一定となるには次式を満たす必要があることを示せ。 というのが問題です。 k-2cW0/m=0 どうしても上のような答えにはなりません。 どうしたら導けるのでしょうか。教えてください。

  • 物理 問題

    x軸上を一定の速度ー1.5(m/s)で運動している物体を考える。ここでこの物体は0(s)のときに3(m)の位置を通過したとする。 y-tグラフにおける囲まれた面積を計算するやり方で、2(s)から5(s)までに物体が移動距離する距離を求めなさい。また、5(s)をのときの物体の位置を求めなさい。という問題なのですが、物体が移動する距離は1.5(m/s)×5(s)=7.5(m)で物体の位置はx = v(2-T)+Pよりー1.5(5-2)+3より13.5(m)になったのですが、間違ってるでしょうか?