• 締切済み

いわゆるDQNネームについて

ネット用語で申し訳ありません。 最近 少々無理な当て字や、外国の方のような読み方の名前が流行っていますよね?いわゆるDQNネームと呼ばれるものです。 私自身は、当て字の名前には寛容な方だと思います。(自分の子供には付けませんが…ちゃんと意味を考えて付けた名前なら、良いと思います。) しかし、最近 びっくりするような名前のお子さんに 頻繁に遭遇します。 例えば、愛と書いて『ラウ゛』ちゃん 大虎と書いて『たいが』くん 人魚姫と書いて『まりん』ちゃん などです。 (上の3つの名前は、私が実際に遭遇したお子さんの名前ではありませんが、ニュアンスはかなり近いです!) アンケートの内容は 1、上記のような過度の当て字の名前について どのような印象を持ちますか? (私は正直、親のエゴだと思ってしまいました…。) 2、当て字のお子さんが成長して 社会に出る際、何かしら弊害が出てくると思いますか? 弊害が出てくると思った方、どのような困難が予想されますか? (私は、就職試験の面接で苦労するような気がします。) 私が古い考えなのかも知れないのですが、モヤモヤしてしまったので 質問させていただきました。 皆さんのご意見、是非 お聞かせ下さい!

みんなの回答

回答No.14

1、何じゃこれ、って思います。エゴと言うより「ラブ」「ココア」「マリン」 って少し大きくなったら、本人が嫌がりそうですよね 何より「はあ?」と思わせます 2、まず、僕が研修で行った幼稚園で「読めない」と先生が嘆いていました 小学校でも振り仮名がいりますね。おそらくずっと普通に読んで貰えないでしょう 兄が娘の名前を付けるとき「今可愛くて、おばあちゃんになっても問題のない名前」 と意識して「千鶴」です。昔っぽいけど、何か可愛い名前を付けたくて 絶対に読み間違えない名前、だそうです そりゃ、親は可愛いとか格好いいとか思ったんでしょう そのセンスっていうのが理解できませんし 生まれて初めて両親からもらうのがその名前 一生その名前を背負うんですよね… そこのトコを考えて欲しいですね、ペットの名前みたいだと僕は感じます

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ココア、マリンは 私の中で許容範囲です。けっこう知り合いのお子さんにいます。 ラウ゛ちゃん(実際にお会いした子は、違う字ですが)はちょっとビックリしちゃいました。 学校の先生などは、大変そうですね。間違えると 怒られそうだし…。 そう考えると 日本語って、難しいですね! 千鶴ちゃん とても可愛いらしい名前だと感じます。縁起も良さそうです☆ 名前が良い悪いというより、感覚の違いなのかも知れません…。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143556
noname#143556
回答No.13

1 馬鹿とは思いませんが、変わってるなぁとか、他の子と差別化をはかろうと必死だなぁと思います。 自己満足ですね。 その子供が死ぬまで一生付き合わなきゃいけないのが「名前」だということをあまり考えないのかな。 お婆さんになって「鈴木人魚姫(まりん)です」と名乗る時の羞恥…可哀相です。 快活でそれすらも個性にしてしまう性格の持ち主だったらいいんですけどね。 2 弊害は案外ないのかなと思います。 ただ名乗る度に毎回ネタにされてウンザリするということはありそうですが。 社会では基本、名字で付き合いますしね。 これは社会人と関係ありませんが 街で友人や恋人に 「ラブちゃんはさ…」なんて言われたら、他人が振り返ることも多々あるでしょうね。 思ったのが、読めない名前(人魚姫と書いてまりん、空と書いてスカイなど)を受理してしまう、日本の仕組みに問題があると思います。 スカイ→須海 まりん→真梨 などでしたら分かるんですが、読み方を想像しないといけない名前は認めるべきではないと思います。 人魚姫と書いてあり「まりん」と読むなんてすぐに想像できません。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 読ませて頂いて、私の意見と近いものを感じました。 成人して 電話などで、『まりんとは、どんな漢字ですか?』と聞かれた時 『人魚姫と書いてまりんです』 と答える恥ずかしさを想像してしまいました。(お節介ですね…) ちなみに、私が実際に会ったのは 人魚姫よりも酷いと思われる当て字のお子さんでした。 須海くん 真梨ちゃん…素敵な名前だと思います。 極端に悪い意味の名前は、事前に役所でストップをかけて欲しいと思ってしまいます。 ただ、名付けはデリケートな問題ですし、漢字の読みは何通りもあるので それは難しいのかも知れませんよね。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.12

1、別にかまわないと思います。 2、社会に出ても、特に弊害はないと思います。  職場では大抵、姓だけで通じていますし、名前のほうは、読み仮名を打てば、それで済むことです。  実は、私の名前も、よく読み間違えられやすく、中学の担任の先生でさえ、卒業式で間違えて読まれました。面倒だったので、あえて違いますとは言いませんでしたが。  私も最初は、自分の名前を読み間違えられるのは嫌でしたが、今では、たとえば電話がかかってきたとき、もし相手が読み間違えた場合「そんな人うちにいません」といって、すぐ電話を切ることが可能なため、むしろ読み間違えられやすい名前のほうが好都合と思うようになりました。  私は、誰にでも簡単に読める名前のほうがよいというご意見には、反対です。  名前は、重要な個人情報の一つであり、親戚、友人、知人、職場の上司や同僚、子供なら学校の先生、その他必要な相手にだけ、正しく読んでいただければ、それでよいからです。  私も、家電量販店で大型の買い物をしたときなど、商品の配達の際、在宅を確認される電話を入れられるため、書類に名前と電話番号を記入しますが、その際、名前には必ず振り仮名を入れ、「この名前は○○と読みます、よくXXと読み間違える方がいらっしゃいますが、もし電話をかけられた方が読み間違えられた場合は、セールスなどの勧誘電話と思い、一方的に電話を切らしていただきますよ」と、必ず念を押すようにしています。  書類などに名前を記入する際は、必ず振り仮名を打つ、これさえ心がければ、難読な名前のほうが、好都合なことが多いのです。

Buccies
質問者

お礼

回答 ありがとうございます! ふりがな無しでは読めない名前はマイナスイメージもありますが、回答者様のようなプラスの考えも出来ますよね。 将来 苦労しそう というのは、私の杞憂かも知れません。 当て字でも、極端に悪い意味で無ければ良いかな…と思えてきました。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.11

1、世の中変わったな。 2、社会に出る頃には珍しくも何ともなくなっているでしょう。 時代は10年毎に変わります。ファッションも携帯電話も、10年後さえ想像がつきません。日本語も変わっているでしょう。 2011年の今現在で正しい知識が将来ひっくり返される事もあります。「煙草は実は健康に良かった」とか。あり得ないか。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 世の中の変動について行けないとダメですね…。 今の時代、当て字は当たり前と思って おおらかに過ごした方が暮らしやすいかも 知れません。 タバコ…家族が吸うので 実は身体に良いものであって欲しいです(^_^;) 税金も下がりますしね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

先ずはTVのワイドショーの流す情報を鵜呑みにした証拠とも思われる『DQNネーム』という言葉をいい歳した大人が使っていることのほうに恥ずかしくないのかと感じます。 既に市民権を得ている「秋葉」=「AKB」とは違って「ドキュン」=「DQN」は他者を蔑むためのネットスラングで「厨房」「基地外」「情弱」といったその手の人しか集まらない掲示板やチャットでしか使うべき言葉ではないでしょう。 マスコミが個人の名前を笑いものにする番組を作り、それを大袈裟に受け止めて2ch等で盛り上がった人たちが作った間違った常識を『正しい』と勘違いした一般人が嬉しげに『DQNネーム』という言葉を当たり前のように使っているのを見ると痛々しさすら感じます。 それで他人の事を馬鹿だとか言っているともう喜劇ですね。 1、個人の自由であり問題は感じません。   私は息子に当て字の名前をつけていますが、ソレは時代の流れで漢字が本来の読みを失ったものです。   万葉集を軽く読んだくらいのレベルで十分に読めるはずですがこれを読めない方々がよく『DQNネーム』   という言葉を使うと息子が笑っていました。   「愛」=「ラブ」ならテニスを題材にした当該作品を知っている方なら普通に読めます。   「大虎」=「タイガ」は既に人名としても多く使われていおるため読めないほうが稀だと思います。  子どもが生まれた時点で自分で自分の名前が付けられない以上、親のエゴが有るのが普通ではないでしょうか。  それを自分の狭い常識で「びっくりする」だとか「読めない」「意味が想像できない」と『他人のエゴ』で批判するほうが無茶だと思っています。  自分は凡庸な名前で関係ないとあまり物事を深く考えられない方が面白がって使う『DQNネーム』という言葉で既にその名前を持っている一部の方を深く傷つけていることを想像できない人が多いですね。 私の感覚では「その名前をつけた親」よりも「他人を傷つけるために『DQNネーム』という言葉を振りかざす連中」のほうが問題ですね。 2、私の名前は10年ほど前にマスコミの方が調べた限りでは日本では一人。   当て字でもありませんが本を読まない方にはまず読めませんが40年以上生きていて困ったことはありません。   私の息子(長男)も気に入っています。   逆に次男のほうは生まれた当時は他にはいなかった名前をつけたところ、10年後には人気名前ランキングの上位に入るようになってしまい「なんでこんな平凡な名前付けた?兄さんみたいに覚えられやすい名前がよかった」と私が文句言われています。 >(私は、就職試験の面接で苦労するような気がします。) 履歴書に名前欄のふりがな書かないような迂闊な方は苦労したほうがいいです。 漢字に関する知識のない方、想像力が欠如した方、イイ歳してネットスラングを正しい言葉の如く嬉しげに使う方、自分の発言で傷つく個人がいると知りながら常識人のように発現する方、こんな方々に気を使って子どもの名前を「太郎」と「花子」に統一する気にはなりません。   

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まずは、私の質問がcucumber-y様の気分を害してしまったのなら 申し訳なく思います。 DQNネーム…確かに差別用語かも知れません。周りで普通に使っていましたので、私も使っていました。 今後は慎みたいと思います。ご指摘ありがとうございます! 質問文にも書きましたが、私自身は当て字には寛容な方だと思います。 同じ読みでも、たいが→大芽 まりん→真凛 などでしたら、問題ないと思います。 私の主観になりますが、大虎(おおとら)→大酒飲み 人魚姫→最期は泡になって消えてしまうお姫様 という、あまり良くないイメージがあります。漢字の読み手はあまり良い印象を持たないのでは無いでしょうか。 本人が気に入れば問題ないと思うのですが、リスクのある名前だとは思います。 ちなみに、私は20代前半の子娘ですが 本音です。 また、テニスの漫画を読んだ事がないので 愛=ラウ゛とは読めませんでした。愛=あい、ちか、まな という読みしか知らなくて…。大虎に関しては、私が無知だったとしか 言いようがありません。 長くなってしまいましたが、cucumber-y様のご意見は ごもっともですし 間違えていないと思います。 私は、当て字肯定派、否定派 どちらも間違えていないと思います。今の日本は、ちょうど そういう時代なのかな、と感じました。 とても考えさせられたご意見でした。ありがとうございました!

Buccies
質問者

補足

すみません。 愛という字は『めぐ』とも読めますよね。(どうでも良い事かも知れませんが、記入漏れだったので 補足させていただきます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143419
noname#143419
回答No.9

1、上記のような過度の当て字の名前について どのような印象を持ちますか? ‥親の子供に対しての 関わり方が目に浮かびます。子供にペットの様な感覚で 関わっていそうな 印象を受けます。 2、当て字のお子さんが成長して 社会に出る際、何かしら弊害が出てくると思いますか? ‥弊害の有無は成長に及ぶまでの本人の意識的な物事である、と考えます。どんな名前をつけられても タフな子供はタフですし、本人は案外変わっている名前で、逆に得だ なんて思うかもしれない。 その子供次第といったところ ですかね。 私には考えも及ばない 妙な名前でも その子供は気に入るかも知れないですよ。 私自身は絶対嫌ですし 我が子は到って普通の名前ですが 世の中には 変わっている親は 石の数程 いるらしいですし‥。 しかし どう考えても、ペット化されてるっぽい印象は 私の中では消えませんね。 自分の子供を私物化し それこそ ペットにつける様な名前を選ぶ そのセンス‥親の在り方を問いたいと 思わないでもないです。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ペット化ですか…。 ペットも大切な家族ですが、我が子とはまた別ですよね。(当然ですが) 最近は、人間の名前だけど ペットと同じような名前だなぁと感じてしまうこともあります。 接し方までペットと同じとは思いませんが…。 たしかに色々な方がいますね。 どんな名前でも、結局は本人次第ですよね! 極端に悪い意味や悪ふざけな名前になっていなければ、今の時代は良いのかも知れません。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.8

その「モヤモヤ」よく解ります。私も感じてます。 1)小さいうちは良いけど、歳取った時の事まで   考えているのかが心配。   名前がコンプレックスでグレる子も昔からいるし。 2)自己紹介のたびに苦労する。   インパクトだけはあるので覚えられやすいものの、   正確に覚えてもらえない。 昔「田中角栄」にあやかって「角栄」と名付けられた子が、 田中角栄が「ロッキード事件」で有罪になった時、いじめの 対象に遭ってしまい、改名の為の裁判を起こして改名が認め られた。という事件(?)を思い出しました。 「悪魔ちゃん事件」なんてのもありましたねぇ。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 『モヤモヤ』に共感して下さって 嬉しいです。 名前って重要ですよね。無理な当て字の場合 本人は 気に入るか、嫌か 両極端な気がします。 時代背景もあると思いますが、私は『角栄』は許容範囲、『悪魔』はNGです! 『悪魔』くん(ちゃん)が実際にいたら 親のセンスを本気で疑ってしまいますね。意味を知らない訳がないし…。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

1.漢字の意味を理解せずに、単なるフィーリングで付けていると思います。 感覚的に当てはまればそれでいいということです。 これがいいのか悪いのか分かりませんが、実生活全てがそういう考えだったらちょっと問題かもしれません。 2.周りもそういう大人で溢れるわけですから、相対的な弊害はないような気がしますが、ただ、名刺にはふりがなが必須となるでしょうね。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり、深い意味を考えずに フィーリングで名前を付ける方もいるんでしょうか。 決して悪いとは思いませんが…。あえて、良くない意味の名前は付けたくないですね。 ふりがな必須は、今の時代でしょうね。今 私が平凡と思っている名前が、近い未来は『古臭い』と言われていたりして…。 ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144782
noname#144782
回答No.6

1. 私は基本的に変わった名前の子(子どもか幼児のイメージ)を 悪く言う気分になれないですね。 実際に、読み方に迷うこともありますが、 どんな形であれ「考えて考えた末のもの」なんだろうなあと思います。 もちろん、個人的な好みとして感じるものはありますが、、、 子どもに対して、「あの子の顔変だよね。」と言うようで、 子どもの名前について議論するのに抵抗があるんですね。 本人も直しようがないし、「君の親の名づけセンスは変じゃないよ」と言ってあげるしかない。 2. 将来は、もっと何でもありみたいな傾向になるかもしれませんね。 名前を書く時に読み方も必ず付けるよう求めるものが多くなるとか。 弊害が出るほど、世の中頑固ではなく、結構、時代に合わせるもんだと思います。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね…。子どもの名前を馬鹿にするような事は 本当は良くないですよね。 回答者様は優しい方なんだなぁと思いました(^^) 私が無知なだけかも知れませんが、最近 カルチャーショックを受けるような当て字のお子さんに 立て続けにお会いして… 何故か 無性にモヤモヤして、ここに質問してしまいました。 将来は、柔軟性のある 楽しい世の中になっていると良いですね。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.5

1.名前自体がなんなのかを考えないバカなんだという印象です。 あとこのネットの時代に2,3文字程度の漢字の意味も調べないし、類語も考えない無教養。 名前は親のものでも、本人のものでもないのです。 名前の存在は、他人のための識別記号。電話番号や住所、口座番号と変わりません。 他人が読めない、書けない名前って、他人は覚えられないってこと。 「薔薇」は読めても、書き方覚えないですよね? それにローゼスちゃんとか読ませて、バラすら消失したのが、今のDQNネーム。 さらに「ひまわり」と読ませようとするDQN親すらいる訳です。意味すら消失。 他人は覚える気がしない。それって他人には愛されない名前であり、パーソナリティが消失しています。 どんな読みをつけたって、親が道理を考えれば、大虎は「たいが」にならないのです。大トラは酔っぱらいとして成語があるのですから。 私は、アニメのキャラクターだろうと外国語だろうと、親から子への想いは受け取り許容しますが、当て字には親の無教養が露骨にバレます。 2.実はそんなに影響はないと考えます。合わせるのは社会インフラのほうなので。 まずパソコンの日本語変換が対応を迫られます。現時点の辞書では全く対応できない。 誰も本名を覚えなくなるので、セカンドネームが流行ると思いますね。あだ名やハンドルネームのように。 最近、知人の葬儀があって気づいたんですが、ネットでハンドルネームで知りあって5年以上経つのに、本名知らずにいた友人がいるんですよ。銀行振込で初めて本名を知る。 電話番号などもすべてHNで登録してあり、オフで家族同志のつきあいすらしてるのに、夫婦ともにHNしか知らなくても、5年以上本名を知る必要がなかった。 私自身、行きつけの飲み屋でもあだ名としてHNを名乗っていて(10年来のパソコン通信時代の友人に紹介された店なので)、顔見知りでも本名を知らない人がいるし、そこでは私も妻をHNで呼ぶので、妻の名はHNだと思っている人が多い。 妻はネットで知り合った縁故の会社に務めているので、上司すら会社では妻を苗字、オフではHNで呼んでます。 我が家のように、私生活とネットがつながった生活をしていると、二つ名が当たり前の生活がすでにはじまっています。 そういう社会になるんだと思いますが、それって親から与えられた名前を本人が捨てているんですよ。

Buccies
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 例に挙げた、愛(ラブ)ちゃんは まだ良い方ですよね。 『大虎』『人魚姫』は、名付け親が意味(ストーリー)を知らずに付けたとしか思えません。 私が実際に会ったお子さんは、もっと酷い意味を持つ漢字でした。 最終手段はハンドルネームがありますね!なるほどです。 当て字じゃなくても、気に入らない名前もあるかも知れませんし…便利な時代ですね。 ご意見 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DQNネーム

    DQNネームって最近出てきた言葉ですよね 現在32歳で名前が当て字のホストみたいな名前です DQNネームでイヤだって同僚が居るんですが この場合もDQNネーム扱いなんでしょうか? この人が生まれた頃なんてDQNなんて語源ないですよね・・・

  • DQNネームをやたら非難する人

    今2人目の子の名付けを考えている最中です。 最近DQNネームを非難する人がとても多いですよね。 正直私は他人の子供の名前がどうだからって特になんとも思わないのですが、ネットなどを見てるとやたら非難してる人がいてなんだかそっちのが見ていて気分が悪いなぁ~なんて思ってしまいます…。 確かに私も我が子には外国人みたいな名前やペットに付ける様な名前、全くの当て字、別に意味がある名前(心太でところてんとか、心愛でココアとか…)などは自分の子供には付けようと思いませんが、「これもダメなの?」と言うような名前が非難されてたりします。 理由は「何通りか読み方があるから一発で読めない」と言う事で。 そもそも漢字って何通りか読み方があるし、地名と名前は間違えても恥ずかしくないんだよと、昔学校の先生に教わりました。 「名前は読まれてなんぼ」「なんて読むの?と必ず聞かれて不便」「名前は覚えてもらう事が大事」と言いますが、例えば私には『愛美』と言う名前で(めぐみ)と(まなみ)と言う友達がいます。 他に(あいみ)って読む場合もあると思いますが、これだって結局間違えられたり「まなみ?めぐみ?」って聞かれますよね? でも決してDQNではなく普通の名前だと思うんです。 一回そこで「○○みです!」と言えば済む事だし、大体一回聞けば名前なんて覚えてもらえるんでは?と思ってしまいます。 むしろ珍しい方が印象に残る様な気がするのですが… 私自身、当て字ではなくちゃんと辞書にも載っている読み方ですが、難しい漢字が使われています。 別の読み方のがメジャーなので、1度も1発で読まれた事はないし間違われるのもしょっちゅうでしたが、だからって不便な思いをしたとか全く思った事ないのですが……… 「○○○です。」と言うだけでしたし。 私達(20代~30代)の母や祖母達の世代(60、70代以降)から比べれば私達の世代の名前だって大分変わって来てると思うのです。 「おばあちゃんになってもその名前で…」とか言われてますが、今のDQNネーム世代の子達がお爺ちゃんお祖母ちゃんになった時はそれが普通になってるんじゃないでしょうか? 確かにとんでもない英語みたいな名前に当て字とか、フルーツの名前とかそう言うのが非難されるのは分かりますが、「これは○○○とも読むし○○○とも読むから一発で分からない」と言う非難の書き込みをよく目にして、それは少し違う様な気がするのですがそんなのもDQNネームだと思いますか? なんでもかんでもDQNだと言われていて、DQNじゃない名前のが少ないんじゃないかなとか思ってしまいます(^^; 皆さんは、最近DQNネームDQNネームと騒がれている事についてどう思われますか?

  • DQNネームと思ったら…

    私の同僚の娘さんの名前が、「紅葉海」と書いて「こよみ」ちゃんと読みます 確かにそう読めなくはないですし、響きは普通かな?とは思いますが、 旦那さんもお医者さんで真面目そうな人なのに、DQNネームだなぁと実は内心思ってました。 最近名前の由来を聞いたのですが、 彼女の旦那さんが百人一首の「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」 がすごく好きらしく、そこから名付けた名前だそうです。 ただの当て字と思っていたので、ちゃんとしっかりした意味があって、 素敵な名前だな~と思うようになりました 光宙くんだと、「親がポ○モンが好きで…」と説明するのも恥ずかしくなりそうですが 「親が百人一首の○○が好きで…」だと、おおっと思ってしまいます。 変わった名前だけど、ちゃんと意味がある名前の方みなさんご存じないですか??

  • DQNネームで表現してみてください

    お時間のある方で興味を持たれた方はおつきあいくださいm(_ _)m 近年、世間ではいわゆるキラキラネームやDQNネームといわれる名前が話題となっていますが… この要領で世の中のキャラクターやものを、表現してみてください。あなたならどんな当て字で表現しますか?? 例えば『ドラえもん』だったら【青色猫型機械人形】とか、【鐃衛門】…みたいな感じです。 色々な回答お待ちしてますヽ(・∀・)ノ

  • 名前について。これってDQNネーム?

    なんだか最近、名前相談が多いみたいだから私も便乗します。 10代学生の女です。 率直にいうと、私は自分の名前が大嫌いです。 今までネットで名前を出したことないですが、それだと的確な意見が求められないので出します。 【木綿子】という漢字なんです。 読めますか? 子がついててダサいし、かたっくるしくて可愛くない。 名字と合わせると最悪です。 他人からまともに読まれたことなんて数えるほどしかありませんし、生まれてから今まで『可愛い名前』なんて言われたことなんて皆無です。 私も他人から可愛いねって言われる名前がよかった。 だから私はこの名前が大嫌いです。 ですが、あるときネットを見ていたら、『木綿子』はDQNネームと書かれていました。 DQNネームの定義って何ですか?? そりゃあ『優子』ではなく『木綿子』とつけたバカな親ではあります。 だけど花の名前(浜木綿と言います)、昔からある名前も読めなければDQNネームの仲間入りなんですか? 私自身そういった認識はないのですが(むしろ古風で今時ではない)、これはDQNネームなんでしょうか?? ちょっと不思議に思ったので質問させていただきました。 支離滅裂としていたらごめんなさい。 名前の事になるとちょっと感情的になってしまうので…。 回答お願いいたします。

  • DQNネームではないでしょうか?

    現在妊娠中の主婦です。 まだお腹の子は男の子か女の子か分からないのですが、 旦那の強い希望で名前はどちらの場合も「未来(みらい)」にしたいということです。 これはDQNネームに入りませんでしょうか? 名づける方としては、可愛い名前だなと思うのですが、 将来会社に就職する際や、歳をとって名乗る際に本人が恥ずかしい思いをしないか心配です。 もっと一般的な、男の子なら「太」や女の子なら「子」といった名前が良いかな…と思うのですが、 考え方が古いだけでしょうか? 人によって考え方が違う問題かとは思うのですが、 多くの方に意見を聞いてみたくて相談させて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。

  • DQNネームについて聞きたいことがあります

    中学生女です 私は変わった名前をしています 最近変わった名前が増えてきて 「DQNネームをつける親は馬鹿」 「子供が可哀想」 「将来こんな名前つけられた子供は苛められる」 など変わった名前に対して悪い印象をもった意見が多いように感じます 自分の名前を気に入っている人と気に入っていない人は両方いますが 私は親が一生懸命考えてつけてくれた名前なのにそこまで否定されると悲しいです 変わった名前の人でもそうでない人でも 良い人・悪い人・馬鹿な人 色々な人がいると思います 人を名前で判断する人達のほうが馬鹿だと思います そこで質問なんですが どうしてそこまで変わった名前や変わった名前を付けた親に対して悪い印象を持っているんですか? 理由を教えて下さい

  • DQNネーム

    他人事だと思っていましたが、身近(後輩の子供・同級生の子供、職場の人間の子供、孫など)にDQNネーム・キラキラネームが結構な確率でいることが分かり絶句です。 ろい・りあ・のあ・めろ・ここあ・ぷう…など 調べてみると、ここや他の質問サイトでは「今時普通だよ」とか「子供がいない人はわからないんだろうね」「可愛いよね」などのキラキラネーム肯定派の意見が多数を占めていてこれまた絶句しました。 感覚が麻痺してませんか? お堅い系の企業の人事担当の方の中には、「そういう名前の子を採用すると会社の信用やイメージが下がるし、自分の子供にそんな名前を付けるような常識のない親に育てられると、やはり常識のない子に育つと考えてしまうのは仕方のないこと。」という理由で採用しないという人もいるようですね。←本当? なにより本人がいずれ年をとったとき自分を名乗るのが恥ずかしくなると思うんです。 私自身がそうなので…(今時のキラキラネームではなく、逆に古風な感じすぎて名乗るのが恥ずかしい) やっぱ「○○子」などの普通の名前にものすごく憧れがあります。 40後半~50代のおばあさんが孫(小さい子)可愛さに「うちの孫○○っていうの~」とか「○○さんちのお孫さん、○○っていうんだってー可愛いよね~」と言っているのをよく聞くようになったのも疑問です。 私はペットみたいな名前つけられて可哀想に…という哀れみしか感じられません。 いつか、普通の名前の方が少数派になり、キラキラネームが一般的な名前になる時が来るのでしょうか? 日本はどうなってしまうのでしょうか(笑) 先が思いやられます。 皆さんはどう思いますか?

  • 妹が姪に、いわゆる「DQNネーム」をつけました

    妹が姪に、世間で言われている「DQNネーム」を名づけたのを、反対しましたが聞き入れてもらえませんでした。私がおかしいのでしょうか? 先日、私の妹が、女の子を出産しました。 出産予定日の2週間前に電話した時に、「女の子だとわかっている。名前ももう決めてある」と言われたので、名前を聞いてみました。 「千姫(ちひろ)だよ」 と返ってきました。 千姫で「ちひろ」、姫で「ひろ」とは読めない。 その旨をメールで伝えたら、妹からはこう返されました。 「本当に姉って一言余計だね! 可愛げゼロ! そんな事しか言えないんだ! 会いに来なくていいわ」 私も頭から反発したいわけじゃありませんでした。 私たち姉妹の旧姓は凄く珍しく、正しく読んでもらえない、口頭でも正しく聞きとってもらえない、書いてもらえない。間違われたり、「読めない」と言われる度に、いちいち説明する苦労をしてきました。 その苦労をわざわざさせるのは、子供にとって可哀想じゃないかと。そう思って再度こうメールしたんです。 「余計なお世話かもしれないけど、名前は一生モノなんだから、普通に読んでもらえる名前を考えた方がいいよ 私達、名字のせいで普通に読んでもらえなくて苦労したじゃん。ちひろってせっかく可愛い名前なのにもったいないよ そう思って心配してるのにね」 これに対する妹のお返事がこちら↓ 「普通に余計なお世話! 世の中のはもっと読めないような名前なんてゴロンといるし!!(おそらく「ゴマンといる」と言いたいのでしょう) うちら2人が気にいってつけた名前にとやかく言われたくないわ!!!! 姉の子ぢゃないんだから」 私達の母親だけは、姪が産まれる前から、妹が「千姫」と名づけようとしていた事を知っていたという事で「どうして止めなかったんだ。苦労するのは目に見えてるじゃないか」と問うたら、「妹達が気にいってるんだからいいじゃない」と返されました。 結局、姪は、千姫でちひろという名前で、出生届を出されたそうです。 因みに、「千姫 ちひろ」で検索すると、以下のDQNネームサイトが出てきます http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ti149 また、読みは「せんひめ」ですが、「千姫」という名前のソープランドは全国に多数あるようです。 「世の中にはもっと読めない名前なんて沢山ある」「自分達が気にいってるんだからいいじゃないか」「お前の子供じゃない」という、妹の意見もわかります。 確かに私の子ではない。余計なお世話かもしれない。でも私の姪です。身内です。 この名前に反対した私がおかしいのでしょうか?

  • DQNネームについて・変な名前について

    最近の、うまれた子供に変わった名前(以下DQNネーム)を付ける風潮について、好意的な感想を持っている方は閲覧・回答をご遠慮いただけるとありがたいです。。 中立よりも批判的~すごく許せない、の立場のかたにご回答いただけると助かります。 どれか1項目のみでもかまいません。 DQNネームの定義はわかりませんが、回答者さまの思われるDQNネームレベルでお答えいただいてかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。 【1】 もし自分の兄弟姉妹、配偶者の兄弟姉妹、年が近く程々に付き合いのある親戚(いとこなど)が子供にDQNネームをつけてしまったらどうしますか? (つける前ではなくつけた後。) 例1.別に何事もなかったかのように付き合いを続ける 例2.なるべく疎遠になる 例3.縁を切る などなど他なんでもかまいません。 【2】 もし自分か配偶者がなんらかの技術を持っていて、その技術で「お祝いに子供の名前を云々して欲しい(無料で)」と頼まれたらどうしますか? (プロ・アマどちらでも。) (配偶者の意見は考えず、配偶者の配偶者・・・としてどうするか。) 例1.彫刻で木の板や石にDQNネームを彫って欲しい 例2.書道でDQNネームを「命名●●」と書いて欲しい 例3.DQNネームをかっこいいフォントでベビー用品にプリントして欲しい などなど他なんでも。 【3】 もし【2】の依頼を断って、まわりの親族が自分と配偶者を批判してきたらどうしますか? (もしくは単に、もしそのDQNネームに対して、まわりの親族が好意的な感想を持っていると伝えてきたらどうしますか?) 【4】 もし【2】の依頼を受けて、まわりの親族が自分と配偶者を批判してきたらどうしますか? (もしくは単に、もしそのDQNネームに対して、まわりの親族が批判的な感想を持っていると伝えてきたらどうしますか?)