• ベストアンサー

CPRM解除方法について

バッファロー製の、DT-H70/U2にて、外付けHDDに地デジ放送を録画しました。 バックアップなど、コピーをしたくてもコピーができません。 どなたかCPRMの解除方法を教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

地デジですと、他のHDDに移動などは出来ない仕様のものが多いです。これは仕様ですので PCの地デジ録画のコピーガードは強力でしょうね・・・ たぶん、無理でしょうね。 CPRMがかかっているものを解除する行為は違法行為です。 違法行為にかかわることは。こちらでは禁止されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#153189
noname#153189
回答No.2

説明書によれば、ダビング10に対応していますから、TMPGEnc MPEG Editor3で不要部分をカットしてBDに書き出すことでバックアップとするしかないです。 ワンセグデータをiPodなどにもムーブできるようですし、(個人的にはCPRMは反対ですが)規制の枠内ではさほど不自由なく使える機器ではないかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画した地デジ放送(映画)のCPRM解除について

    HDD内臓のブルーレイレコーダーで地デジ放送を録画し、DVDにダビングするのは、著作権上は問題無いはずですが、このDVDからCPRMを解除し、通常のPCで視聴できるようにする(CPRMを解除し、PCへVRデータをコピーする)ことは、著作権上どうなんでしょうか? CPRM自体が、著作権保護技術の一つと言われているようなので。 CPRM解除ソフトは、結構インターネットで公開されていますが?

  • CPRMまるごとMP4へ

    CPRMまるごとMP4へ 地デジ放送を録画したデータをDVDへダビングすると、 CPRMごとコピー(言葉使いが変かも?)された為か、 ISOファイルへの変換は出来ましたが、 MP4への変換は出来ませんでした。 ※HandBreak Ver.093です。 地デジ内蔵HDDへREC→ダビング→ISO→MP4 この場合、CPRMを解除すると違法の可能性があるそうですが、 CPRMまるごとMP4へ変換する方法は御座いますでしょうか? またそれら作業をするのに、役立つフリーソフトは 御座いますでしょうか? 最終的にipodで再生することを望んでおりますので、 宜しくお願いします。

  • CPRM解除して録画するには??

    地デジ番組をCPRM対応レコーダーでDVDに焼きました。 このDVDを車の純正ナビでは見れません。 CPRM対応ナビではないからです。 そこでCPRM対応のポータブルDVDプレイヤーを買いました。 このプレイヤーとレコーダーをRCAケーブル(赤、黄、白のやつ)で繋いで 録画したらCPRMは解除されてるのではないか??と思い試したのですが 結果、録画できないと表示されて無理でした。 どうしたら純正ナビで見れるように出来ますでしょうか?

  • PC用地デジチューナーで、バッファローDT-H30/U2で録画したファ

    PC用地デジチューナーで、バッファローDT-H30/U2で録画したファイルを 同じくバッファローDT-H70/U2で見るにはどうすればいいでしょうか? PCastTVで録画したファイルをPCastTV3で見るということでもあります。 宜しくお願い致します。

  • 録画が半分しかできていません

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、今私はテレビを観たり録画するのにパソコン用の地デジチューナー バッファローのDT-H45/U2を使っています。 最近録画をしてもどんな長さの録画でも必ず半分まで観たところで、 映像の時間はまだ残ってるのに映像が切れてリアルタイム放送に切り替わってしまいます。 HDDの容量も見てみたのですがまだまだ余裕があり、あまり原因と考えられません。 何か原因のわかる方がいらっしゃいましたら回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • DVD-R(cprm対応)の再生について

    DVD-R(cprm対応)の再生について 地デジを録画したDVD-R(cprm対応、ファイナライズ済およびファイナライズ未了を作成)を、普通のDVDプレーヤーで再生したいのです。 下記の試みをしましたが、うまく出来ませんので教えてください。  1.フリーソフト「relCPRM」を使ってのCPRM解除    「VROファイル」が見つからず、「AACS.bd」と「BDAV」が表示されるのみ  2.AnyDVD(試用版)を使っての変換     ソフトの使い方がよく理解していないためか、「ドライバの準備ができていません」のメッセージ    表示される  パソコンでは再生できます。 因みに周辺機器は  録画レコーダー:Panasonic DMR-BR580-K(ブルーレイディスクレコーダー)  外付けDVDドライバー:BUFFALO DVSM-U24U2(cprm対応)  使用メディア:DVD-R(cprm対応) 問題は、どうも当初の「録画モード」の設定にあるようですが、よく解りません、よろしくお願いします。

  • CPRM再生

    現在、2006年のNEC LL570/GDのノートPCを使用しているのですが、地デジ放送をDVDレコーダーでHDDに録画し、それをCPRMディスクにダビングしてPCで再生しようとしたら出来ませんでした。どうすれば再生できるでしょうか?

  • CPRMのDVDが再生出来ない

    BUFFALOのブルーレイドライブ BR-H816FBS-BKで同社のPcastTV for 地デジで録画したものをCPRM対応のDVD-Rにムーブしました。 そのDVDを同じドライブを使い、ソフトはPowerDVDを使い見ようとしましたがCPRM認証されず見れませんでした。 インターネットにも接続されているのになぜでしょう? ドライブもCPRMに対応しているはずなのですが・・・

  • DVDのダビング方法について

    PanasonicDMR-XW300で、地デジ放送をDRモードでHDDに録画しました。 この番組を、CPRM対応のDVD-RWにダビングしました。 このDVD-RWをコピーしたいのですが、方法はあるでしょうか。 親戚が出演したので、コピーして配りたいのですが。

  • VR方式でフォーマットしたCPRM対応ディスクを再生できるドライブ

    DIGAで地デジ録画した番組を、CPRM対応ディスクにVRフォーマットでダビングしてパソコンで見たいのですが、ドライブが対応していないため、外付けドライブを買おうと思います。 探したら、 「BUFFALO DVSM-X1220U2」 というのがCPRMディスク対応と書いてあるのを見つけたのですが、DIGAでダビングしたVR方式のDVD-Rも再生できるということでしょうか? また、これ以外にお勧めのドライブがあったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 使用していたブラザー製品DCP-J926Nの音が以前と異なり、大きくなってしまう問題について相談したいです。
  • お使いのPCまたはスマートフォンのOSはWindows11で、接続方法はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。この問題について、トラブルの経緯や試したことなどを教えてください。
回答を見る