• 締切済み

父親の育児参加について

 現在生後7ヶ月になる姪が軽い肺炎になり、保育園を休んでいて実家の母(姪からみると祖母です)にみてもらっています。私は助産師の資格を持っているので、このようなときには応援によばれます。  姪の母親(私の姉)は姪が生後3ヶ月くらいから復職していて現在働いています。  明日は土曜日なのですが、昨日の電話では姉は休みではないが姪のパパは休みだと思うとのことでした。私は「それなら土曜日はパパが看るんでしょ」と聞いたのですが、姉は「無理だよミルク作れないもの」とあっさり答えました。これに対して私は少し強い口調で姉を叱ってしまいました。姉も病気の子どもを自分で看てやりたいが、生活のこともあり働かなければならない辛い立場にあることはわかっています。しかし、あまりの思い違いのはなはだしさにちょっと腹が立ってしまったのです。専業主婦だって暇じゃありません。やらなきゃいけないことを残して姪の面倒をみているのです。(母も自宅で内職をしていますし)何もパパに離乳食を作って食べさせろと言っているわけではなく、姪の症状も咳以外落ち着いていてすこぶる機嫌もいいのです。  奥さんが働いておられる家のパパさんは、自分が休みでも奥さんが仕事に出るなら、病気の子どもは奥さんの実家に行かせるのが普通なのでしょうか?  姉にはかわいそうだとは思いましたが、「自分たちでできることはやるべきだ、いいときも悪いときもみるのが親だろう!」といってしまいました。今はキツイこと言ったと反省しています。しかし、この先姪が病気になることは何回もあるでしょうし、姉が仕事を辞めることはできないと思います。病気のときは実家に預けて当たり前なんて考えられたら困ります。

  • kojya
  • お礼率90% (30/33)
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.10

#4です。 お姉さんはご主人の両親と同居なのに、自分の実家にお子さん預けてるんですか!? ちょっと驚いちゃいました。この場合普通に考えると同居のご両親に預けますよね? 大丈夫なんですか?ご両親とうまく言ってないのかと心配になっちゃいました? 旦那さんも見てくれない。同居のご両親も見てくれないでは、普段生活しているだけで、ちょっとストレスたまりますよね? ちょっとお姉さんに対する見方が変わりました。 これはご主人がもっとしっかりしないとお姉さんかわいそうです。 それとも、お姉さんの方がご主人の両親に見てもらうのが嫌なんですか?気が強い方だとそういう方もいますよね? ご主人の両親も働いていて預けられない? どの場合でもあまり自分の実家に頼ると、ご両親が気を悪くするんじゃないかと色々考えちゃいました。 お姉さんのストレスが溜まってぎりぎりの場合は少し預かってあげたり、お話を聞いてあげても良いのではないでしょうか?

kojya
質問者

お礼

舅も姑も働いています。姑というひとは、悪い人ではないのですが、料理ができないきれいに掃除できない(判断基準は人それぞれなので、異常なほどではないのでしょうが)なので、姉は姑が一人で姪を看るのが嫌なのです。パパや舅が一緒のときは預けるそうです。ちょっとズレてるような家族なので、姪を実家に預けていることは「いつも悪いねー」というだけで、今度は自分たちが会社を休んで看るからとは言いません(言われても困ると姉は考えていますが)

回答No.9

再度失礼いたします。 ご回答、拝見させていただきました。 他の方への回答も一緒に拝見し、なんとなく状況が理解できました。 お姉さまはご主人の両親との同居なのですね。 いろいろ難しい事情もありそうですが、やはりお姉さま夫婦の話し合いが必要かもしれませんね。 ご主人のご両親まで巻き込んでの話し合いは、最初からは大変でしょうから、やはり夫婦での話し合いがまず先決で、夫婦の方針がしっかりしたところでご両親に話しておくべきことはご主人からするのが、一番よいのかな、と感じます。 お姉さまに対して意見をすることは全く問題ないことと思いますが、一つ気になったことがあります。 お姉さまのご主人に対しての感情ですが、ご実家のお父様があまりよく思っていないとの事。 ご家族の皆さんは気遣っていらっしゃるとは思いますが、お子さんにとっては大事な「お父さん」ですので、たとえどんなに不満があっても、周りの大人は子供の前で子供の親に対しての批判をする事はあまり好ましくない状況かと思います(そんなことはしてないと思いますが・・・) もう少し大きくなって、その話を理解できるようになると、お子さんは胸が痛むと思います。 私自身、祖父(母の父)と父の折り合いがあまりよくない環境で育っていましたので、気になりました。 (私の祖父も父も、悪口を言うようなことはなかったので、まだよかったのですがそれでも気まずい雰囲気は感じていました) 質問からそれた回答ですみません。

kojya
質問者

お礼

父とパパの関係はどうにもならないと思います。別にお互いの悪口を言ったりするようなことはありません。この先姪が大きくなってしゃべるようになって「パパはどうして一緒にじーたんのところへ行かないの?」ときくようのことがあったら姉がなんとか答えるのでしょう。

回答No.8

我が家の夫は娘(3歳11ヶ月)が生まれた時に単身赴任中で離れて暮らしていたため、小さいころはほとんど触れていません。 その頃、私は実家で子供を育てていたために、たとえば夫がこちらに帰ってきている時でも、子供を預けなくてはいけない事になったら夫よりも母に預けたくなったかな、と思います。 母は当然育児の経験者の上、日ごろの状態を良く知っている子育てのパートナーと化してしまっているんですよね、きっと。預けてしまう気持ちが分からなくもないのです。 ただ違うのは、夫は言いませんが心の中に「子供は夫婦で育てるもの」という信念があるようで、自分が預かれる限りは預かる、という態度だったことです。 怖い部分や大変だと思う部分もあったでしょうが、私の所用で父子でお留守番、という時も頑張ってくれました(単身赴任だから、そんなケースは少なかったのですけれど) 単身赴任からしっかり帰ってきたのは、3歳も過ぎた頃で(そんなに長い出張になるとは思っていなかったので思わず長い期間の遠距離状態でした)、その頃にはすっかり二人で出かけることも出来るようになってました。 お姉さまはお仕事もあって、なんとなく安心感のあるお母様に預けたくなってしまうんでしょうね。 kojyaさんがきついことを言ってしまう気持ちも良く分かります。多分おっしゃったことの方が正しいのも、お姉さまも分かってらっしゃると思います。 日々のお仕事、育児に追われていると、つい楽な方をとってしまっているのかな、と感じました。 でも他の方もおっしゃっているとおり、お姉さま夫婦でちょっと頑張って「二人で育てる」自覚を持つ時期なのかもしれませんね。 きっと言われたことでハッとしてご夫婦で考え始めているのでは・・・ あまりいい回答になってなくてすみません。

kojya
質問者

お礼

実家の母や私に預けるほうが安心だし、言いたいことも言えるという気持ちも十分わかります。私や母も、姪にとって一番いいようにと考えて預かっているのであって、姉やパパにとっていいようにということではない、ということを今回は気付いてほしいし、気付いてくれることを願います。ありがとうございました。

回答No.7

1番の原因は,やはり,父親本人かもしれないですよ。 子供が生まれたときは,「生まれた」という喜びと,その反面「どう扱って良いのかわからない」という戸惑いが,父親にはあると思われます。 母親の場合,自分が何とかしなければ,子供が死んでしまうと言う意識があると思われるので,いろいろと勉強していくことが出来るのですが,正直に言って,生まれたばかりの頃の子供は,首が据わっていないため,父親としては抱っこするのも怖いのです。 まず,ここからすでに,挫折してしまうためなのか,その後も育児に手を出そうと思っても出ない父親が増えてしまうものと思われます。 実は,私も7ヶ月になる娘の父親です。 私の場合,自分の父親から抱っこの仕方やお風呂の入れ方などを,なんと,妻と会う前から教えてもらっていましたし,また,妹の子供で経験も積んでいました。 そのことがあったので,娘を抱っこするなどは苦も無くできた・・・と言いたいのですが,やはり,一番最初だけは怖かったですよ。 妻の父親,私から見れば義父ですが,妻を一度も抱っこしたことがなかったのだそうです。 もちろん,お風呂に入れたことも,ミルクをあげたこともなかったのだそうです。 ところが,妻の実家から近いところにすんでいるためか,ちょくちょく遊びに来て,娘を抱っこして,遊んでくれているとのこと。 これらのことを考えてみますと,父親がやろうという気をおこさなければ,育児に参加出来ないのではないかと思います。 「抱き上げたいが,恐怖心が先に立ち,抱き上げられない」と言う恐怖心(父親としての責任感からくるものと思われます)を,まず,克服することが先決なのかもしれません。 今,ほとんど核家族です。 つまり,これはどう言うことかと言いますと,初めて子供を持つ親は,子供について聞く相手が近くにいないと言うことを指します。 しかし,母親の場合は,新生児として入院している間に,専門家(看護師など)に基本的なことを聞いておくことは出来ます。 また,母親は,母親として本能的に子育てをしようという意識の芽生えがあるのではないかと思われるのです。(本能的に子育ての仕方を知っていると言うことではありません) 逆に,父親は,子供が生まれたという実感がないうちに,また,壊れたら同士用という恐怖心(実際,おかしな恐怖心だと私も思いますけどね)が先に立ち,また,誰からも抱っこの仕方を,お風呂の入れ方を,ミルクの暮れ方を,教えてもらえず,子育てから疎遠になってきてしまうのではないでしょうか。 もちろん,私は,妻と一緒に子育てしていく喜びを知っています。 すべてとは言いませんが,妻のたいへんさも理解しているつもりです。 それも,自分でミルクをくれたことがあり,お風呂に入れてあげたり,オムツを交換してあげたり・・・と自分から積極的にやってみようとした結果だと思っています。 ですから,この場合,父親が,まず,自分から参加しようとしなければいけないと感じています。 また,一度にいろんなことをクリアさせようとはせず,一つ一つを確実に出来るように仕向けることが大切ではないかと思いますよ。 それに,一番大切なのは,父親が子供に対して何かしてあげたら,奥さんがほめてあげることだと感じています。 男性なんてねぇ,女性にほめられれば,特に嫁にほめられれば,結構図に乗りやすいところがあるんですからねぇ・・・。(まぁ,乗らない人もいるにはいますが,ごく少数派でしょう) 目を見ながらお願いをし,出来たらほめる・・・。(同じことについては,ほめる方はそう何回も繰り返さなくて良いです) なんか,子供の教育の仕方のようですが,意外と効果があるのでは?

kojya
質問者

お礼

姉も忙しく、自分でしたほうが早いし気に入らないなんてこともない、という思いからついつい自分でやってしまい、パパがせっかくやろうと思っても手が出せない状態になっているのだと思います。そして今回も「パパは何にもしてくれない!!」といって実家に泊まりこんでいます。(会社と実家が反対方向にあるため朝連れて行くのが大変なため)姉の意識が変わらなければパパの意識も変わらないということですね。ありがとうございました。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.6

たまたま実家が近いから、出来てることですよね。私も子供を保育園に預けて働いていますが、両方の実家が遠いので、どうしても私が休めない時は、主人に頼むしかありません(滅多にないのですが)。ほとんど育児参加していない主人でも私の代わりにミルクを飲ませることぐらい出来ましたよ。 私の会社の友達も実家が近い人は、実家に預けたり、家にきてもらったりしているようですが、ご主人が休める時は、ご主人がみているようですよ。 だんだん大きくなるにつれて、病気になることも減ってくるとは思いますが、熱を出しても元気だったりするので、おばあちゃんが相手をするのも大変になってくると思います。 これから先のことを考えると、お姉さんとご主人の意識を今のうちに変えてもらう方が良いと思います。お姉さんが数時間外出して、ご主人に子供の面倒をみてもらうとこから慣れてもらって、一日子供の面倒をみてもらえるように教育していってはどうでしょうか。まずは、お姉さんがその気にならないといけませんね。頑張って、お姉さんと話して下さい。

kojya
質問者

お礼

今でも近くのベビー用品ショップに行くときなど、パパにみてもらったりはしているようですが、ごく短い時間です。今日もしパパが姪をみているならパパ自信の意識も変わってくれることを祈ります。この子は自分がみなければならないんだと。人に言われて悔しい思いをするのではなく、自分で気付いてもらいたい。姉に対しても同じ思いをもっています。ありがとうございました。

  • karizou
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.5

お姉さんにおっしゃったことは、まさにその通りだと思います。間違っていないですよね。 「そういうだんなさん」(ミルクも作れず、具合の悪い子どもの面倒もみられないお父さん)にしてしまったのは、ある意味お姉さんなのでしょうから。 もちろんお父さんのそんな姿勢にもちょっとあきれてしまいますが。 多くの男の人は、何の話し合い(「教育」)もしなければ「家事をしない、育児は母親に任せる」のが普通と思っているように思います。奥さんのほうがそれで良いと思っていて、それで生活が回っていく状況ならば、他人が口出しすることはないと思いますが、お姉さんのお宅の場合、明らかに他の人にしわよせが行き、支障をきたしています。 そんな状況でもまだ実家に甘えようとしているお父さんが信じられません!! また、そんな状況でも旦那さんを「教育」しなおそうとせずに実家に甘えるお姉さんにも考え直してほしいですね。確かにお姉さんとしては辛い状況かもしれません。でも、ご自分もお仕事をされているわけですから、もう少し旦那さんとしっかり話し合われて、旦那さんの甘えた考えを叩きなおさせるべきです。(ちょっと表現が悪いですが) しかし、この種の話題をしていてつくづく思うのは、男の人のなんと情けないことか! もうちょっと生活力をつけて欲しいものですよね。ミルクが作れないってどういうこと!? あきれて笑えてしまいますね。 それと、世の中では敢えて「父親の育児参加」ってことばを使うことが多いですが、これもヘンですよね。参加しないことが基本になっている言い回しでしょう? こんな男性の甘えを許してきた女性にも責任はあります。 女性のみなさん、自分を犠牲にすることを美徳とする古い考えからお互いを解放しあいましょう!!

kojya
質問者

お礼

姪のパパは実家の父とは折り合いが悪く、父も姪のパパが実家に来ると機嫌が悪くなります。しかし父も姪は初孫でかわいいらしく、姪の面倒はよくみてくれます。それゆえに姉が実家に連れて行くというと、パパは何も言えなくなるのかもしれません。姉が働くということは、どういうことかを復職する前にきちんと話し合っていないから今になってこのようなことになっているのだと思います。ありがとうございました。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

本当に困りますよね。 姉妹なんだから、その位言っていいと思いますよ。当然のことを言っているんだから、反省することありません。 とはいえ、困っているお姉さんに正論とは言えちょっと言い過ぎちゃったかな?って思ってしまう気持ちもわかりますよ。  >奥さんが働いておられる家のパパさんは、自分が休みでも奥さんが仕事に出るなら、病気の子どもは奥さんの実家に行かせるのが普通なのでしょうか? これは人それぞれです。決して普通じゃないです。私の知り合いのご主人は、奥さんが休めない日に自分が休んで娘の授業参観(水曜日)に行ってました。 これはちょっと極端で誰でもしてくれることとは思いませんが、ご主人の気持ちひとつですよね。 私は子供の面倒は出来る限り両親が見るのが当然と思っていますが、残念ながらそういう考えじゃない人達が多いのは事実です。 ヒドイ人になると 「おばあちゃんが、孫といたいみたいだから面倒を見させてあげてる。」 ということを言っている親もいます。 おばあちゃんが孫といたいのは事実だろうから、親抜きの時間を作るのはいいとしても、それは言いすぎ、やりすぎだろ~って思っちゃいます。 お姉さんとそのご主人がkojyaさんの気持ちをわかってくれるといいですね。

kojya
質問者

お礼

私が以前勤務していた病院では、土日の日勤のときなどはパパが一人で子どもをみているというスタッフが結構いました。心配なのか仕事途中で「大丈夫?ご飯食べた?」などとよく電話しておられました。結局今日はどうしたか知りません、熱はないのでもしかしたら保育園に連れて行っているかもしれません。パパが「みれない」といい、姉もそれを受け入れたなら、今度は大噴火してしまうかもしれません。ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

三児の父です。 私自身は、比較的、育児には参加している方だとは思いますが、kojyaさんの言われている事はもっともだと思います。 確かに、日頃は忙しくて、お父さんも相手をしてやれないのかもしれませんが、ミルクを作るぐらいは、教えてもらえばできるはずです。 お父さん本人がやりたがらないのか、それとも、お姉さんの所で止まっていて、どうせできないだろうから、お母さんに預けるのが手っ取り早い、と思っているのか、そのどちらか、というのも考える上ではポイントのような気がします。実際、どうなんでしょうね~? (もちろん、両方、というのもあるでしょうね) 多少なりとも、育児参加している父親の立場から言わせてもらえば、今の時期から、何らかの形で子供に関わっていかないのであれば、大きくなればなおさらできない、というか、子供の事もよくわからない、という事になってしまいそうな気がします。 そういう意味では、本当は絶好のチャンスと私には思えるんですけどね~、幸い、症状も比較的落ち着いている、という事ですし。 そういう意味では、kojyaさんの言われているのは、ごく当然のことであり、お姉さん一家の事をも考えての発言だと思います。 お姉さんと、そのご主人が少しでも、わかってくれたら良いですけどね~ (^ー^)

kojya
質問者

お礼

パパがなにもできないのはまさに姉がさせないからです。舅姑と同居しているので遠慮もあるのでしょうが、パパ本人の自覚にもかなり問題ありだと思っています。例えば舅姑が留守中に姉が食事の支度をしている最中、「ちょっとでてくる」と姪を居間に置いたままで出かけたり・・。 そこで「食事の用意ができるまで待ってもらえないか」となぜ言わないのか?勿論出る方も出る方ですがね。一度根性をたたきなおしてやりたいですが、よその家庭のことなのでそうもいきません。姉には姪の肺炎がよくなったら今後のことも含めてパパや舅姑と話すようにして欲しいと思います。ありがとうございました。

noname#9485
noname#9485
回答No.2

赤ちゃんのお母様が見れない=実家のお母さんが見るという構図ができてしまったみたいですね。 これは、お父様の再教育が必要ですね。 はじめは二人そろっている時に、ミルクの作り方から説明をし、オムツの変え方の説明をし、様子を見ていくしかないでしょう。 大人になりきれていないパパさんなのでしょう。ならば、子どもと同じように教育しなおせばいいのです。 質問者の方が、お姉さまにきつい口調で怒ったことも間違いではありません。 一度、お姉さま夫婦も子どもを育てることを考え直す必要があると思います。

kojya
質問者

お礼

ありがとうございました。パパの父親教育に関しては、私は姉が悪いと思っています。よく何もしてくれないといっていますが、何もさせてないのまちがいじゃないの?と思います。実際同じことをしても母親のほうが早いし納得いくようにできるでしょう。こんなことを繰り返しているうちに、パパの出る幕がなくなっているのだと思います。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

いや、その意見は正しいと私は思いますよ。 「父親だから」とか「母親だから」という問題ではなく、 「親なんだから」ということかな? 「ミルク作れないモノ」って・・・そんなモノ説明書見れば出来ることだし、親が子供の面倒見るのは当然でしょう。 もちろん、家族ごとの考え方があるので一概には言えないのですが、せっかくパパがいるのに何故実家に預けるのか私には理解できません。 パパも育児して当然です。だってご自分の子供でしょ!? kojyaさんがおねえ様に言った言葉もちっともきついことではないと思いますよ?

kojya
質問者

お礼

ありがとうございました。私も自分の言ったことは間違っていないと思っていますが、姪の病気でほとんど寝れない状況で仕事にでて、疲れきってる姉にはきつかったかと反省しています。姉の家庭といえどよその家です。外部が口を出すとあらぬもめごとになっても・・・と思い、皆さんの意見をお聞きしてみようと思い質問しました。

関連するQ&A

  • 父親の育児参加について

    長文です。 現在上が2歳10ヶ月の男の子、下が11ヶ月の女の子の二人です。 上の子は保育園に去年から通っています。妻は育児休業中で現在は家にいます。 夫婦は夫の私が今年42歳、妻が33歳です。私の両親と同居です。 相談は妻が毎日のように私に『子育てに協力的でない』とか『育児をしている私(妻)への理解がない』等々の愚痴を聞かされることです。 平日の私の生活は朝は6時過ぎに起床。子供が同じ時間帯に起きれば上の子をトイレに連れて行ったり、下の子のオムツを替えたりして、その後自分の弁当を用意したり、朝食の準備をしたりして7時20分くらいに出かけます。(味噌汁と簡単な一品は母が作ってくれており、私は足りない分を作ったり(玉子焼き程度ですが)詰め込んだりする程度です。その間妻は離乳食の準備等をしています。) 帰宅は午後の7時半前後。日中は上の子は保育園で妻は下の子を見ています。 帰った頃には私以外は全員がお風呂・食事は済んでいて、私は風呂に入って一人で食事をして後片付けをして子供と遊んで、上の子が私がいると中々寝ようとしないので8時半から9時ころに下の子を抱っこして隣の部屋で寝かしつけてます。 私の両親は高齢なこともあり、子供の世話はほとんどしていないのですが、炊事と買い物はほとんどしてくれていますし、食費を始めとする生活費等は私達夫婦は払っていません。 夜の子供と遊んでいる時や子供達が寝てから夫婦で会話をするのですがとにかく毎日のように、『両親は何もしてくれない』『私は1人になれる時間がない』『たまには1人で一日子供見て』などネチネチと文句を言われ続け気分がぐったりしてしまいます。 上の子を寝かしつけて妻も寝入ってしまうことが多いのですがそんな時は下の子がぐずったりしても私1人で対応してますし、休日は家族で遊びに連れて行ったりしてますし、休日の晩御飯は私が料理とかもしています。洗濯も進んでやっているし人並みには父親・夫としてやってるつもりなんですが他のパパさんたちは一体どれだけ家事に協力しているもんなんでしょうか? 妻は平日は家にいて下の子しか見ていないのに食事は私の母が全部やっていて作りませんし、お昼は週に3回くらいは下の子を連れてママ友達とランチに行ったりしています。確かに私の両親は子育てには協力的ではありませんし、二人の子供の食事介助、お風呂はほとんど妻1人でやっていて大変だとは思いますが核家族で食事も買い物も奥さんがやっていて子供も3歳過ぎくらいまでは保育園に預けていない人も多いと聞きますし、旦那さんも夜中にしか帰らないなんて人も多いと思います。 にも関わらずそこまで妻に文句を言われて、さすがに情けなくなり喧嘩になったりしますが、妻は絶対にあなたが悪い、他のパパさんはもっと協力的、たまには『俺が1人で子供見てるから遊びに行ってくれば?位のこと言えないの?』等とまくし立てます。 そこまでするのが今の夫婦のあり方なんでしょうか? 職場と家の往復で友達と飲みに行ったりは年に数回程度。それすら『私もたまには夜に友達と遊びたいわ!』とか『九時には帰ってきて』等と言われて気持ちよく遊びに行った事はここ1年ほとんどありません。 40過ぎの親父がこんなとこで愚痴って恥ずかしいのですが、他の家族の実態をお聞かせ下さい。

  • 父親の育児参加について・・(長文です<(_ _)>)

    結婚7年目、2児(4歳と2歳)の父親です。(4人家族) 子供が生まれてから、私が休日に1人で出かけることを妻(専業主婦)がほとんど許してくれなくて困っています。 私は休日(土日休み)はもちろん平日もいつも早く帰宅するので育児・家事に大いに参加をしている自他共に認めるマイホームオヤジです。 ・・・ですが会社の社長や友人からゴルフの誘いがよくあるので年に2回(2日)程度は家族を置いて休日に外出します。なかなか毎回は断れないし、自分も好きなのです。(他の趣味は無し。) ・・・しかし今度ゴルフに行きたいと妻にお願いするといつも はいどうぞ とは言ってくれません。かならず大喧嘩になってしまうのです(T_T) 「パパの休みを私も子供も楽しみにしてるのに1日つぶすなんて許せない・・・」 と言うのがいつもの理由です。もちろん妻にも子供は見てるからたまには遊びに行くようにいつも勧めているのですが 私が出かけるとあなたが出かけるようになると思うから行かない と言ってほとんど出かけません。 その結果年に2回程大げんかの末に行かせてもらっている。というのが現状です。 私の希望は育児中であっても年に4.5日は堂々と外に出かけさせて!!いうことなのですが・・・。 実は現在もこのことで喧嘩中なのですが 今回はさすがに私の方がしばらく口をきく気にもならない心理状態なのです。もうすごいストレスです・・・ 周りには相談できる人もいないし、お恥ずかしいですがどうしても妻の心理が理解できないのでこの場をお借りしました。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?また奥様の立場からのご助言でもお説教でも大歓迎です。ご教授頂けないでしょうか? それから色々と真剣に考えたいんです。 今本当に悩んでます。 長々とすみませんでした。

  • 姪の魔の二歳の対処

    10ヵ月の息子のママです。 私には姉と、2歳半の姪と6ヵ月の甥がいます。 今、姉妹でお互いに実家に帰省中です。 魔の2歳児の姪が、お婆ちゃん大嫌いと言います。 うちの母は、子供が大好きで、とてもよく面倒をみます。 なのに大嫌いなんて、ひどいと思うのですが何と言ってきかせるのが一番いいのか分かりません。 私には大嫌いとは絶対言いません。 なので余計、母が嫌な気分になって、姪のことを「面倒な子」みたいに言うようになりました。 たしかに今、とても「面倒な子」状態です。 今までみてきた友達や知り合いの2歳児たちが可愛く思えるほどです。 姪は頭がいいと思います。ずる賢いところがあります。 夜、寝かしつけのときに永遠と泣き続けて(おばちゃんがいいと泣きます)、私が限界がきて、様子を見に行くとけろっとしています。完全に根負けです(T_T) この場合は泣こうがわめこうが無視するのがいいのでしょうか。寝かしつけはお母さん(私の姉)がしています。 大好きなパパがいなくて、しかも実家での、いつもと違う生活で姪のストレスも溜まっているのだと思います。 だから私はますます叱れません。 姉が叱ってますが舐められてます。だから母がきつい口調で叱るので余計に「お婆ちゃん嫌い」になるのだと思うのですが。 もし私の息子がそう言ったら、私ならむちゃくちゃ怒ると思います。 大事にしてくれてるお婆ちゃんに向かってなんて口きくんだ!と。まわりにもそう叱ってもらいたいです。 それが正解なのか、分からないです。 子供によって躾の仕方は違うと思いますが、2歳半頃の女の子の扱い方など、分かる方がいましたらアドバイスください。

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 母乳育児

    初めての育児で、わからないコトばかりで…。 生後25日の女の子を、ほぼ母乳で育てています。 入院時『母乳は出るから、ミルク無しで』と助産師さんに言われ、母乳のみでした。 8日後の退院時まで、出生時の体重まで戻らず…。 生後9日に『体重が増えないから、夜だけミルク足してみて』と言われ、40cc足してます。 生後23日に新生児訪問で助産師さんに診てもらった結果、体重増加が少なかったです。『おっぱいは出るから、頻回直母でやってみて、夜のミルクを60ccにしてみて』と言われミルクを増やしました。 なぜか、それまで良く寝ていたのに、昼も夜も寝なくなりました。 仕方なく、昼間に40cc足しました。 授乳中も、途中で泣き出してしまったり…。 母乳が出てないのかと思い、自分で搾ってみたら出ました。 授乳時の抱き方が悪いのでしょうか!?

  • 育児に疲れてしまったときどうされていますか?

    こんにちは。 1歳8ヶ月の娘を持つ母です。 最近、娘のイヤイヤが始まり、何も言うことを聞いてくれません。思い通りにならないと、私を叩いてきたり、自分自身を叩いたり、泣き続けたりします。 始めのころは、 「こんな時期も長くは続かない、楽しもう」 と思っていたのですが、ここ1ヶ月ほど主人の帰りが遅い日や、休日出勤が続き(1ヶ月間ほぼ休みなしです)、疲れてきてしまいました。 主人は自営なので仕事をセーブしようと思えばできると思うのですが、「稼げるときに稼ぐ」という感じで忙しいことを喜んでいて、セーブするつもりはないようです。 私は実家が遠くて両親にも預けられません。 主人の実家は行くとますますストレスがたまるので行きたくありません。 平日は週2,3回は近所のママ友と子供どおしを遊ばせますが、土日は他の友達はパパが休みなので、遊べません。 私のわがままでもあると思いますが、朝が来ると、また一日が始まる、と、うんざりしてしまいます。 みなさんどう育児の息抜きされてますか?

  • 父親にやさしく出来ない。(私はオカシイのでしょうか?)

    30代前半の女です。今は結婚して実家とは離れたところに住んでいます。 私はほとんど実家に帰る事はありませんが、 母が孫に会いたいと言っては父を連れて遊びに来ます。 私は、10代の思春期の頃から、特に父親に対して生理的に嫌悪感があり、 でも大人になればそういった感情は無くなるだろうと思っていたのですが、 未だに父親を気持ち悪い、汚い、不潔、イヤらしいと思ってしまい まともに話すこともできません。 私がそう思っていても父はどうにか話しかけてきたり スキンシップを取ろうとしてきます。 その度に私は生理的に受けつけず父を避けてしまいます。 イヤな態度を取ったりもします。母や姉は父と仲が良いです。 私だけダメなんです。 姉には「ほとんど会う事ないんだからその時だけやさしくしてやれ」 「子供に同じことされたらどう思う?悲しいでしょう?」と言われ、 母にも「あなたはオカシイ」と散々責められました。 私も「父親にやさしくしないとダメだ」と自分に言い聞かせるのですが どうしても生理的にダメなのです。 私もいい年です。こんな事ではいけないと思います。 どうにか治す方法はありますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 父親が自分の子供を無断でに連れ去った場合どうなりますか?

    実は昔、自分が幼い頃父が働いていなくて、嫌になった母が、父がいない間に自分を連れて実家に帰りました。その後、それに気づいた父は、父の(姉)のところへ行き連れ戻す計画を立てました。そしてとうとう母の実家の元へ父ではなく(姉)が取り戻しに来ました。その取り戻し方と言うのが問題の所で、どういうふうにしたかというと、母の実家で留守番していたおばあさんに『弟が子供の顔を見たいと言うので少しの間だけ息子を借りたい。』と言って連れ戻しに来たのです。それで仕方なく、言うと通りにしたそうです。 母が仕事から帰ってきてから、その事に気づいて父の(姉)のところに行き連れ戻しに行きましたが、『返してほしかったら(弟)の実家に戻って来い。』と言われたそうです。 自分としては母のことは悪いとは思っていません。けれど、人をだましてまで子供を連れ去った父とその姉 がいまだに許せません。母が勝手に出て行ったのは父が働いていなかったから。だから、同情する余地がある。しかし、父とその姉には全く同情できない。普通だったら謝りにくるのが筋だと思う。 おかけでそれ以来母は、父とその姉の言いなり状態なのです。しかも父が出世しないからすごく貧乏。『もしあの時、連れ去られていなかったら』と、10年以上たった今でも考える時があります。 皆さんにお聞きしたい事は父とその姉のしたことが、犯罪になるかどうかを教えてほしいです。

  • 父親について...

    現在、生後二ヶ月の男の子の母です。 父親が父親意識が足りなくて困ってます。 まぁ確かにお腹を痛めた訳じゃないし…こんな言い方したくないけど現段階ではペットと同じ様な感覚だと思います。 可愛いがるけど、責任感にかけるというか... というのも、 一ヶ月の子を片道4時間の義両親の場所へ(お宮参りが理由)連れて行こうと言い出す始末です.. インフルエンザ流行ってるのに...東京駅なんか人多いし... 『子供になにかあったらどうするんだ!義両親は私たち子供が病気になって辛い思いしても可哀相! で済むけど親はそうはいかない!心配で心配で自分を責めて、自分の判断で子供を無くしでもしたらどうやって生きてけばいいんだ!』 と主人を問いたてた所… 『仕方ないじゃん。俺の立場も少しは考えてよ!子供、子供じゃ困るから。』 だそうです。 私、間違ってますかね? 子供、子供じゃダメなんですかね?私は親の都合で子供を振り回したくはないと思うんですが...仕方ないですかね? そこで質問です。 父親としてって考えられる様になった時期や、 子供への責任や 自分よりも子供優先と思う事ができる様になったのはいつ頃かを聞きたいです。 またママさんから見てパパが本当にパパになった時期を教えて下さい(;´・`) 差し支えなければ、お子さんの性別も教えて下さい。 結局、お宮参りは時期を春までずらしましたが… なんていうか..母親と父親の子供への感情差に悩んでます。 昨年、10月に授かり婚しましたが…早くも離婚に悩んでます。 子供の事を考えられない、頼りない父親なら子供にとって必要ないんじゃないか…と… 代々続く家なので義家族+父親からは跡取りと今から祭り上げられ… 子供に選択肢はなしですか?義家族が勝手に言うのは分かるけど、父親まで決めつけちゃうんですか…と悩んでます。 私の子供、跡取りの為に産んだ訳でも人権だってあるんですが…愚痴りすみません。

  • 姉44の洗濯をしてむなしい、姉は母が寝込んでも無視

    私の母が昨日から寝込んでいます。 姉の子どもたちの家事や育児は母がしていましたが、昨日からできずで、昨日は中3の姪が家事をがんばってくれました。 昨日は姪は宿題を一切せずにがんばってくれました。私はいっぱいほめました。 姪の課題がまだまだ山積みと聞いた私は、課題をがんばらせたくて、今日は一日家事をがんばり、姪の宿題も教え、買い物に行き、貴重な休みでしたが、色々しました。当然です。 ですが、姉は、子どもの晩御飯、今日ぐらいは私が用意するわとか、洗濯も私がするわとかそういう気の利いたことをいっさいしませんでした。部屋でのんびりテレビ見てました。 私は姉(44)の服を洗濯し干してなんだかむなしくなりました。 姉はどうして自分のことしか考えないのか不思議でなりません。歩けない母をもっとこき使おうとするその気持ちにもう疲れ果てました。 みなさんの家族にも、親が寝込んでも無視する人っていますか?そういうもんですか?今の人は。 まあ、私もがんばれば料理できるんだなと分かったのでそれでよしとしなくてはいけないのかもしれませんが。

専門家に質問してみよう