• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダウンロードしましたがインストールが出来ません。)

ダウンロード後のインストールができない問題について

neko_sukinyaの回答

回答No.2

>CファイルのProgramFilesに新規でフォルダを作りそこにダウンローしました。 ソフトをインストール時に作成?ではなく、ダウンロードでProgramFilesを指定?するのは止めましょう。 展開ファイルとインストールフォルダーが同じ場合、インストール失敗する場合あります。 ダウンロードの場所はデスクトップで、ファイルZipなどの圧縮されてる場合はデスクトップに解凍 セットアップでインストール先をProgramFilesに指定 (↑ソフトが勝手に指定してるので良ければ続行で.....)

korhrd
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プログラムファイルにあるファイルを削除してデスクトップ上にダウンロードしてみました。 症状は同じでやはりインストールできませんでした。 バックアップしてリカバリすることにします。

関連するQ&A

  • ドライバーをインストールしたあとのアイコンの削除

    こんにちは。よろしくお願いします。サウンドカードのドライバーの最新バージョンをHPからダウンロードしてインストールし、それは無事終了したんですが、○○.exeという解凍?用のアイコンと、それをダブルクリックしてできたフォルダの2つがデスクトップに残っています。これって削除してもいいんでしょうか?フォルダの中には色々ファイルが入っているようなんですが、これを削除したらインストールしたドライバが機能しなくなるようなことはありますか?

  • ダウンロードやダウンロード後のフォルダーやインストールについての疑問

    よくzipとかlzhとかいうダウンロードするファイルって圧縮フォルダーの中に入ってますよね? 下が現在私のデスクトップ上にあるダウンロード、インストールに必要と思われるもの LZHFLDRMSI(インストーラー) 解凍レンジ(解凍レンジ) all.exe(WinSFX32 Self Extractor for Win32) ()内はプロパティー内の説明。 パソコンを買ってあまり知識のない私が指示に従い適当にネットをやってたらいつの間にかデスクトップ上に現れてダウンロード出来たり、 圧縮フォルダー内のファイルをインストールする事が可能になってました。 (1)そもそもexeとは?何でしょうか?(^^ゞ (2)それと上に挙げたデスクトップ上のアイコンの意味がよくわかりません。何が出来て削除してしまうと何が出来なくなるのか? 今アイコンの整理や、プログラムのアンインストール等をして空き容量を増やそうとしているのですが、 必要な物とそうでない物の区別が付かず困っています。 ダウンロードしたフォルダーの中にコレだけあればいいんじゃない?思われるものが多々あります。 そのようなものは必要なものだけデスクトップにドラッグアンドドロップして必要ない残りのものを圧縮フォルダーごと消しても問題ないんでしょうか?

  • lpls152.exeをインストール

    解凍をするためにlpls152.exeをインストールしたのですが、今まであったファイルのアイコンが普通のファイルの絵だったんですが、すべて透明の箱にファイルが入った絵のアイコンに変わってしまい、いちいち開くのに解凍をするので時間がかかってしまうようになってしまいました。どうすればもとに戻り、lpls152.exeをいつでも適用できるようにするになるでしょうか?

  • ダウンロードとインストールについて

    ダウンロードしてきたものには、インストールが必要なものとそうでないものがありますが、このうちインストールが必要なものは、インストールした後、ダウンロードしてきたファイルを削除してもいいのでしょうか? ダウンロードしたらそのまま使えるものは、削除してはいけないというわかるのですが、どうなのでしょう? 圧縮状態でダウンロードしたものは、解凍した後、その圧縮状態のものを削除してもいいのでしょうか? PCを軽くするために、少しでも必要ないものは削除しようと思っているのですが、これらのものまで削除する必要はないのでしょうか? なんだか分かりにくいかもしれませんが、何かあるようなら補足するのでよろしくお願いします。

  • ダウンロードで常駐されたソフトを削除したい

    ●フリーソフトをダウンロードしたら、Advanced system protector と Reg clean pro というユーテリティアプリが勝手に常駐し、困っています。Programfilesの中にそれらのexeファイルがあるのはわかりましたが、コントロールパネルからプログラムの削除をしようとすると、そのアプリが表示されず、削除できません。Programfilesの中のexeファイルを強引に消去してよいでしょうか?レジストレーションがおかしくなるのではないでしょうか? ●adobreaderをバージョンアップしてもかってに常駐されるので、失礼です。 何とかならないでしょうか? ●これらのアプリにはマイクロソフトパートナーと表示が出ますが、本当でしょうか?

  • Eclipseのダウンロードインストールについて

    初心者です。Eclipse のダウンロードインストールが上手く行きません。Googleを参考に、C:Y直下に、解凍実行したのですが、eclipse.exe というファイルがありません。 解凍方法等間違いがあるのでしょうか?PCのOSはWinndows10です。 何方かご教授宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • どうやってインストールするのでしょうか

    あるソフトをインストールするために必要なファイルが圧縮されているものを解凍したら、沢山のファイルがありました。が、全てソフトに関連付けられてないファイルでした。 ようするに、白っぽくて真ん中に模様みたいのがあるアイコンのファイルです。 一応全てクリックしてみましたが、何かが起動するようなことはありませんでした。 普通はexeファイルがあって、それでインストーラーを起動してインストール作業に入ると思いますが、そんなextファイルなりbatファイルがない状態で、インストールすることは可能なんでしょうか。

  • 助けて~!ダウンロードしたソフトが見れない!

    あるサイトからあるソフトをダウンロードしたのですが ダウンロードするときに ダウンロードしたファイルは、以下の手順で適用してください。 1.圧縮ファイル setup_◎●□◆□○★をダウンロード後、解凍します。 2.解凍後、\system\setup◎●□◆□○★を起動し、インストールを行います。 とありまして、ダウンロード後アイコンがデスクトップ上にあったのを見ても開けない? あれこれいじってるうちにsetup_◎●□◆□○★というチャックの着いたアイコンから もうひとつ増えて今度は同じ setup_◎●□◆□○★というアイコンがファイルのアイコンに変わりました。 これで観れるのか?とクリックして開くにしても、プレヴューを観れませんとかタダのパソコンの絵のアイコンがあるだけです??? どうして観れないのですか?観れるようにするにはどうしたらよろしいですか? 何か不足な情報あればPCにかじりついてますので即答致しますから よろしくお願い致します!

  • Irvineのダウンロードについて

    Irvineをインストールしようと思い、ダウンロードして解凍したんですが、 アーカイブがいくつか壊れてて完全に解凍できません。 いちおう解凍されたirvine.exeをダブルクリックしても「有効なWin32アプリケーションではありません」と表示されます。 なぜでしょうか? とりあえず、今のところ解凍されたものは使えないようなので削除しようかなと思ってるんですが、そのままフォルダごと削除しても問題はないですよね?

  • インストールが出来ません。

    WinXPにてAladdin Expander for Windows(解凍ソフト)ダウンロード行い、インストールをしようとアイコンをダブルクリックしますと「InstallShield自動抽出Exe」 「インストール先ファイルC:DOCUME~1鮫海~1\TEMP\~IS_CMPX~~が作成できませんでした。エラー番号:2 」と表示されてしまい、その後「抽出が失敗しました。抽出からのリターン=-8」と表示されインストールできません。 Macで圧縮したファイルを解凍したいのですができません。 ご回答お願いします。