日本の経済環境の変化と消費者の傾向

このQ&Aのポイント
  • 1970年代に起こった国際経済環境の変化が日本に影響を与えました。石油ショックやニクソン・ショックなどの要因で、日本の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小されました。
  • 1970年代から1990年代にかけて、日本の教養にかかる支出が増加しました。労働市場の競争の激化や大学入学試験の競争の高まりが要因です。
  • また、この期間には居住にかかる支出も上昇しました。日本人の生活レベルの向上により、快適な住居に住むことが求められるようになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

自然な日本語に直していただけませんか。

おはようございます。 私は日本語で文を書いてみたんですが、間違えが多いと思います。 その添付した表について書きました。 宜しかったら、ちょっと直していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 1970年代に、国際経済環境が急激に変化が起こって、日本に強い影響を受けた。その時代、に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。そして、その世界的な危機における石油価格上昇で、食物や被服の輸送は値上がって、結果としてその商品の価値が激しく高くなった。 そして、74年代と94年代と比べると、教養にかかる支出が高くなった。一つの原因は、労働市場の競争が強くなってきたからといわれている。そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。もう一つは、大学入学試験の競争も高くなって、日本人は入試に合格するため、高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 さらに、この表によると、居宅にかかる支出が上がってきた。その理由は、94年から74年の時間に、日本人の生活レーベルが上がって、人々はもっと快適な住居に住もうとしたからである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.5

1970年代に、国際経済環境《に》急激《な》変化が起こって、日本《は》強い影響を受けた。その《時》に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。そして、その世界的な《経済》危機における石油価格上昇で、食物や被服の輸送《コスト》は値上が《りし》、結果としてその商品の《価格》が激しく高くなった。 そして、《74年と94年を年度別に》比べると、《教育》にかかる支出が高くなった。一つの原因は、労働市場《が買い手市場になり、》そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。《さらに》、《大学入試》の競争《率》も高くなって、《いい大学に合格》するため、《合格率の》高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 さらに、この表によると、《住居》にかかる支出が上がってきた。その理由は、94年から74年に《かけて》、日本人の生活《水準》が上がって、住居《をはじめ》人々はもっと快適な《生活をめざした》からである。 訂正箇所は《》で挟みました。 すでに、回答がたくさん寄せられているので私が回答するには不必要かと思いましたが、自分への励みも兼ねて回答しました。 勉強、がんばってください。

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.4

>国際経済環境が急激に変化が起こって、日本に強い影響を受けた。 助詞の使い方が間違っています。 →国際経済環境に急激な変化が起こって、日本は強い影響を受けた。 >その時代、に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 70年代などのことを「時代」と表現することはあまりありません。 「その時期」「当時」などでいいと思います。 →当時起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 >食物や被服の輸送は値上がって、結果としてその商品の価値が激しく高くなった。 値上がりするのは「輸送」ではなく「輸送の費用」です。 「輸送コスト」などでもいいと思います。 単純にものの値段のことを言う場合は「価値」より「価格」の方が適切だと思います。 激しく高くなることを「高騰する」と言います。 →食物や被服の輸送コストが上がって、結果としてその商品の価格が高騰した。 >そして、74年代と94年代と比べると 「○○年代」という表現は、キリのいい数字に年代をつけて 幅を持たせる(70年代=70年~79年など)ための表現です。 74年、94年は特定の1年なので「74年代」「94年代」などとは言いません。 →そして、74年と94年と比べると >大学入学試験の競争も高くなって、日本人は入試に合格するため、 日本では「大学受験」「受験」と表現するのが一般的です。 競争は「高くなる」ものではなく「激しくなる」ものです。 →大学受験の競争も激しくなって、日本人は受験に合格するため、 >高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 ここも他動詞/自動詞と助詞の組み合わせがおかしいです。 「お金がかかる」か「お金をかける」のどちらかが正しい表現です。 →高い学校や予備講座などに前よりお金をかけるようになってきたからである。 >94年から74年の時間に 「時間」より「期間」の方が適切です。 「間(あいだ)」でもいいですが。 それと古い方を先に書いた方がいいのではないでしょうか・ →74年から94年の間に >日本人の生活レーベルが上がって、 日本語ではLevelを「レベル」と表現します。 「生活水準」などでもいいと思います。 →日本人の生活水準が上がって、 以上です。

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.3

そのままでも、まるで日本人が書いた文のようです。 あえて修正するなら、 「1970年代に、」「その時代、」の末尾の「、」は不要です。 「、」がない方が読みやすいから。 「レーベル」→「レベル」 日本では、前者は label の、後者は level の、それぞれの意味として使われることが多いから。 「添付した表について書きました」ということであれば、当該表にある言葉を使うのが望ましいと考えます。 「74年代と94年代と比べると」→「74年と94年と比べると」 「居宅」→「住居」

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

>印が,あなたの文章です. #印が,私の添削です. ----------------- >1970年代に、国際経済環境が急激に変化が起こって、日本に強い影響を受けた。 # 1970年代に、国際経済環境の急激な変化が起こって、日本は強い影響を受けた。 >その時代、に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 >日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。 # その時期に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 # 日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。 >そして、その世界的な危機における石油価格上昇で、 >食物や被服の輸送は値上がって、 >結果としてその商品の価値が激しく高くなった。 # その世界的な危機における石油価格上昇で、 # 食物や被服の輸送は値上がりし、 # 結果として,それらの商品の価値が著しく高くなった。 >そして、74年代と94年代と比べると、教養にかかる支出が高くなった。 # そして、74年代と94年代を比べると、教育にかかる支出が高くなった。 >一つの原因は、労働市場の競争が強くなってきたからといわれている。 # 一つの原因は、労働市場の競争が強くなってきたからと言われている。 >そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。 # そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。 >もう一つは、大学入学試験の競争も高くなって、日本人は入試に合格するため、 >高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 # もう一方では、大学入学試験の競争も激しくなって、日本人は入試に合格するため、 # 高価な学校や予備講座などに前よりお金をかけるようになってきた。 >さらに、この表によると、居宅にかかる支出が上がってきた。その理由は、 >94年から74年の時間に、日本人の生活レーベルが上がって、 >人々はもっと快適な住居に住もうとしたからである。 # さらに、この表によると、居住にかかる支出が上昇してきた。その理由は、 # 74年から94年の間に、日本人の生活レベルが上がって、 # 人々はもっと快適な住居に住もうとしたからである。 ------------------- これなら,日本人が読んでも,おかしくはないでしょう.

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

内容の妥当性は別として、日本語的にニュアンスおかしいかどうか、使っている単語が適切かどうか(間違っていなくても日本人が書いたら別の書き方をするかどうか)を基準に直します。 全文を書くと長くなるのと、修正箇所がわかりにくくなるので直す箇所だけ列記します。 また、私が書くことが絶対に正解というわけではなく、別の日本人が読んだら私とは違うというかもしれませんが、その辺は了承してください。 原文 → 訂正後 という形で書きます。またカッコで理由などを書きます。 急激に変化が起こって → 急激に変化して その時代、に起こった → その時代に起こった(点の位置がおかしい) そして、その世界的な → その世界的な(そして、がいらない) 食物や  →  食量や (食品でもいいと思う) 値上って → 値上がりして  価値が高くなった → 価格が高くなった (価値と書くと品質が上がったという意味にもなるから) 教養 → 教育(資料の表では教養となっているが、この場合文脈からすると教育のほうが適正だと思う。) 競争が強くなってきた → 競争が激しくなってきた (もしくは、「競争が激化してきた」とするほうがいいと思う) 大学受験の競争も高くなって → 大学受験の競争も激しくなって(上と同じで「激化して」でも良い) 高い学校 → 学校 (高い学校という言い方はしないと思う) レーベル → レベル (英語のlevelという単語なら日本ではレベルと書く)

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1970年代の米中の親密化で日本はなぜショックを受けたか

    こんにちは。はじめまして。 僕は現在高校の総合学習で中国と日本について調べているのですが、 1970年代の米中の親密化によって日本はなぜショックをうけたか、という課題を調べています。 1970年代というとニクソンショックや日中共同声明などがあったという事はわかるのですが なぜショックを受けたのか、がわかりません。 どなたか歴史に詳しい方がいらっしゃったらお願いします。

  • 日本語教師になるには。

    私は42歳の女性です。 日本にいる外国人などに日本語を教える日本語教師に なれたらいいなと思っています。 資格などは必要ないとは思いますが、日本語教育能力試験の合格か 420時間の講座を受けるかを検討中です。 働いているため、通信で考えているのですが、 試験対策だとアル○の講座で10万くらい、 420時間の講座も通信でWJL○など海外?の物が 15万くらい(検定にも対応しているもの)であるようです。 どちらを受けようか悩みます。 420時間講座の方だと420時間講座の終了認定はもらえ、 検定対策になるみたいです。 アル○の方は検定の合格率がいいようです。 通信講座を受けた方は是非ともアドバイスお願いします。 あと、この歳で日本語教師は難しいでしょうか?

  • AFNの日本語講座

    AFNに米兵の為の日本語講座があると、番組表を見てますが見当たりません。 なくなったでしょうか。 あと、天気予報の放送は何時に放送されるでしょうか?

  • ニクソンと腋毛

    ニクソンショックが日本史に与えた一番デカい影響って日本人雌豚女の腋毛だと俺は思います。 ニクソンショック以前の固定相場制までの時代は日本人女性の大半は腋毛を生やしていました。 というか女性が腋毛を剃る習俗はアングロサクソン女性やイスラム女性がせいぜいで、世界的にみても少数派です。 ところがニクソンショック以降変動相場制になって円高が進行し、海外旅行が盛んになってハワイ旅行とかでアングロサクソン女性を見たり、あちらから女優のピンナップなんかが輸入されるようになって、欧米コンプレックスが強い日本人のクサレマンコ糞女どもが猿真似して腋毛を剃るようになりました。 だから俺はニクソンショックが日本史に与えた一番デカい影響は日本人クソ女どもの腋毛だとおもいますが、お前らはどう思う?

  • 日本語教師への道

    はじめまして。私は現在就職活動をはじめたばかりの 大学生です。 就職活動をするにあたって、ちょっと前から日本語教師という職業に興味を持ち始めました。 インターネットで今色々調べたりしているのですが、 日本語教師養成講座とか、日本語教育能力検定試験だとか、概要はなんとなく分かったのですが、それにしても 講座に通うことを考えたら、結構な授業料がかかるのですね・・。 私はあと一年大学に通うような身分なのですが、 ダブルスクールをと考えていたのですが ちょっと予算的にも無理のようです。 (420時間修了講座でだいたい4、50万はするようで・・?) 日本語教育検定のほうも、問題を覗いてみたら、 きちんと勉強しないとうかりそうにないですね。 合格率も18%前後のようです・・。 やはり日本語教師を今になって目指すというのは、 遅すぎ(大学選びのときに日本語学科を選んでいたら 話は違った)か、早すぎ(予算的に自分の給料で 講座に通える程度の経済力がつくようになってから=就職してから)だったのでしょうか・・? 将来もしかしたら日本以外の国で住むことになりそうな 事情があります。 そんなときに日本語教師の資格や経験があったらなあ と考えていたのですが、ちょっと甘い考えでしたでしょうか。 経験者の方がおられましたら、是非とも助言を頂けませんか。お願いします。

  • 日本語‐チェコ語の辞書について。

    1990年代に出た、日本語とチェコ語の辞書を教えて下さい。(「日本語→チェコ語」、「チェコ語→日本語」どっちでも良いです。) できたら簡単な内容もお願いします。

  • 日本語教師養成通信講座は,おすすめですか?

    韓国で3年ほど日本語講師をしていました。家庭の都合で日本に戻り,地方で10年ほど,小学校の教員をしています。将来また,日本語教育に携わりたいという思いが強いので,きっかけを探しています。以前はなかった日本語教師の試験があると知り,受けておいた方がよいかと思っております。体系的に日本語を学び直す機会にもなりますから。ところで,独学では試験に受かるのは,難しそうですね。NAFL日本語教師養成通信講座(アルク)というのがあることを知りました。公務員は,割引制度がなく,私にとっては多少高額だなとも思うのですが,いい講座なのでしょうか。それとも,さらにいい勉強方法があるでしょうか。教えてください。(地元には,そのような講座を開いているところはないようです。)

  • 日本語教員

    僕は、現在高校2年生で 将来、日本語の教員になりたいと思っています 先日、ある大学情報パンフレットを読んでいたのですが 日本語教員養成カリキュラムなどの、日本語教師になるために とても役立つ講座等が大学に増えている と記載してありました。 しかし、僕が持っている河合塾等の学部紹介冊子等を読んでも どの大学に、設立されているかという情報は載っていませんでした。 なので、どの大学に日本語教員に役立つ学科や学部、カリキュラムがあるか 詳しく教えていただけませんでしょうか? サイトのURLでもかまいませんが、できるだけ新しい情報のほうが嬉しいです。 回答のほう、よろしくお願いします。

  • 日本語教師を目指しています。

    私は現在日本語教師を目指し始めたものです。 短大を卒業して会社に勤めていますが、 夏頃に退職することに決めました。 日本語教師を目指すに当たって、 まずは10月に実施される検定を受けてみようと思っています。 はじめは養成講座に通って420時間を終了しようと思っていましたが、 結局420時間と言うのは四大卒でなければ意味がないと知りました。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいのですが、 短大卒でも420時間の養成講座を受講することに意味があるのか?ということです。 あと何年かすれば420時間と言う基準もなくなるのではないか? という話も聞いたので、勉強のために受講するか、それとも、 同じ養成講座でも的を絞ったものにしたほうがいいのか?ということです。 自分で何校か学校の資料を読んで考えたところ、 ロンドンで420時間の養成講座を受講しながら、 実習もでき、英語の勉強もできると言うものに興味を持ちました。 ただ、費用の面を考えると他に何か言い手段がないかと迷ってしまいます。 以前、ワーキングホリデーに参加するのに、 業者を通して行こうと思っていたところ、 意見をくれた方たちには自力で行くことを進められました。 ワーキングホリデーの中にも日本語教師のプログラムもあったので、 同じように、何か自力で行く方法があったらアドバイス願います。

  • 言文一致運動と日本語

    レポートで言文一致運動が日本語に与えた影響というテーマで調べているのですが、 「言文一致運動」についての知識がないので日本語の変化がよくわかりません。是非教えてください。 今考えていることは、 言文一致運動が明治の頃に起きて、日本語の表記や発音を大きく変わったと思います。 たとえば「ふぁ、ふぃ、ふ、ふぇ、ふぉ」が50音字表を作ったときになくなってしまった です。 これについてもアドバイスをいただけたらうれしいです。