• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自然な日本語に直していただけませんか。)

日本の経済環境の変化と消費者の傾向

このQ&Aのポイント
  • 1970年代に起こった国際経済環境の変化が日本に影響を与えました。石油ショックやニクソン・ショックなどの要因で、日本の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小されました。
  • 1970年代から1990年代にかけて、日本の教養にかかる支出が増加しました。労働市場の競争の激化や大学入学試験の競争の高まりが要因です。
  • また、この期間には居住にかかる支出も上昇しました。日本人の生活レベルの向上により、快適な住居に住むことが求められるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.5

1970年代に、国際経済環境《に》急激《な》変化が起こって、日本《は》強い影響を受けた。その《時》に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。そして、その世界的な《経済》危機における石油価格上昇で、食物や被服の輸送《コスト》は値上が《りし》、結果としてその商品の《価格》が激しく高くなった。 そして、《74年と94年を年度別に》比べると、《教育》にかかる支出が高くなった。一つの原因は、労働市場《が買い手市場になり、》そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。《さらに》、《大学入試》の競争《率》も高くなって、《いい大学に合格》するため、《合格率の》高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 さらに、この表によると、《住居》にかかる支出が上がってきた。その理由は、94年から74年に《かけて》、日本人の生活《水準》が上がって、住居《をはじめ》人々はもっと快適な《生活をめざした》からである。 訂正箇所は《》で挟みました。 すでに、回答がたくさん寄せられているので私が回答するには不必要かと思いましたが、自分への励みも兼ねて回答しました。 勉強、がんばってください。

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.4

>国際経済環境が急激に変化が起こって、日本に強い影響を受けた。 助詞の使い方が間違っています。 →国際経済環境に急激な変化が起こって、日本は強い影響を受けた。 >その時代、に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 70年代などのことを「時代」と表現することはあまりありません。 「その時期」「当時」などでいいと思います。 →当時起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 >食物や被服の輸送は値上がって、結果としてその商品の価値が激しく高くなった。 値上がりするのは「輸送」ではなく「輸送の費用」です。 「輸送コスト」などでもいいと思います。 単純にものの値段のことを言う場合は「価値」より「価格」の方が適切だと思います。 激しく高くなることを「高騰する」と言います。 →食物や被服の輸送コストが上がって、結果としてその商品の価格が高騰した。 >そして、74年代と94年代と比べると 「○○年代」という表現は、キリのいい数字に年代をつけて 幅を持たせる(70年代=70年~79年など)ための表現です。 74年、94年は特定の1年なので「74年代」「94年代」などとは言いません。 →そして、74年と94年と比べると >大学入学試験の競争も高くなって、日本人は入試に合格するため、 日本では「大学受験」「受験」と表現するのが一般的です。 競争は「高くなる」ものではなく「激しくなる」ものです。 →大学受験の競争も激しくなって、日本人は受験に合格するため、 >高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 ここも他動詞/自動詞と助詞の組み合わせがおかしいです。 「お金がかかる」か「お金をかける」のどちらかが正しい表現です。 →高い学校や予備講座などに前よりお金をかけるようになってきたからである。 >94年から74年の時間に 「時間」より「期間」の方が適切です。 「間(あいだ)」でもいいですが。 それと古い方を先に書いた方がいいのではないでしょうか・ →74年から94年の間に >日本人の生活レーベルが上がって、 日本語ではLevelを「レベル」と表現します。 「生活水準」などでもいいと思います。 →日本人の生活水準が上がって、 以上です。

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.3

そのままでも、まるで日本人が書いた文のようです。 あえて修正するなら、 「1970年代に、」「その時代、」の末尾の「、」は不要です。 「、」がない方が読みやすいから。 「レーベル」→「レベル」 日本では、前者は label の、後者は level の、それぞれの意味として使われることが多いから。 「添付した表について書きました」ということであれば、当該表にある言葉を使うのが望ましいと考えます。 「74年代と94年代と比べると」→「74年と94年と比べると」 「居宅」→「住居」

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

>印が,あなたの文章です. #印が,私の添削です. ----------------- >1970年代に、国際経済環境が急激に変化が起こって、日本に強い影響を受けた。 # 1970年代に、国際経済環境の急激な変化が起こって、日本は強い影響を受けた。 >その時代、に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 >日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。 # その時期に起こった石油ショックやニクソン・ショックなどの影響で、 # 日本国内の消費は低迷し、大型公共事業が凍結・縮小された。 >そして、その世界的な危機における石油価格上昇で、 >食物や被服の輸送は値上がって、 >結果としてその商品の価値が激しく高くなった。 # その世界的な危機における石油価格上昇で、 # 食物や被服の輸送は値上がりし、 # 結果として,それらの商品の価値が著しく高くなった。 >そして、74年代と94年代と比べると、教養にかかる支出が高くなった。 # そして、74年代と94年代を比べると、教育にかかる支出が高くなった。 >一つの原因は、労働市場の競争が強くなってきたからといわれている。 # 一つの原因は、労働市場の競争が強くなってきたからと言われている。 >そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。 # そのために、外国語塾や専門講座を受講する人が非常に増加した。 >もう一つは、大学入学試験の競争も高くなって、日本人は入試に合格するため、 >高い学校や予備講座などに前よりお金をかかるようになってきたからである。 # もう一方では、大学入学試験の競争も激しくなって、日本人は入試に合格するため、 # 高価な学校や予備講座などに前よりお金をかけるようになってきた。 >さらに、この表によると、居宅にかかる支出が上がってきた。その理由は、 >94年から74年の時間に、日本人の生活レーベルが上がって、 >人々はもっと快適な住居に住もうとしたからである。 # さらに、この表によると、居住にかかる支出が上昇してきた。その理由は、 # 74年から94年の間に、日本人の生活レベルが上がって、 # 人々はもっと快適な住居に住もうとしたからである。 ------------------- これなら,日本人が読んでも,おかしくはないでしょう.

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

内容の妥当性は別として、日本語的にニュアンスおかしいかどうか、使っている単語が適切かどうか(間違っていなくても日本人が書いたら別の書き方をするかどうか)を基準に直します。 全文を書くと長くなるのと、修正箇所がわかりにくくなるので直す箇所だけ列記します。 また、私が書くことが絶対に正解というわけではなく、別の日本人が読んだら私とは違うというかもしれませんが、その辺は了承してください。 原文 → 訂正後 という形で書きます。またカッコで理由などを書きます。 急激に変化が起こって → 急激に変化して その時代、に起こった → その時代に起こった(点の位置がおかしい) そして、その世界的な → その世界的な(そして、がいらない) 食物や  →  食量や (食品でもいいと思う) 値上って → 値上がりして  価値が高くなった → 価格が高くなった (価値と書くと品質が上がったという意味にもなるから) 教養 → 教育(資料の表では教養となっているが、この場合文脈からすると教育のほうが適正だと思う。) 競争が強くなってきた → 競争が激しくなってきた (もしくは、「競争が激化してきた」とするほうがいいと思う) 大学受験の競争も高くなって → 大学受験の競争も激しくなって(上と同じで「激化して」でも良い) 高い学校 → 学校 (高い学校という言い方はしないと思う) レーベル → レベル (英語のlevelという単語なら日本ではレベルと書く)

Andre1989
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

関連するQ&A