中国史の覚え方&勉強方法|テスト対策のポイントと効果的な勉強法

このQ&Aのポイント
  • 中国史の覚え方と勉強方法に悩んでいませんか?この記事では、効果的な学習法とテスト対策のポイントをご紹介します。点数を稼ぎたい方必見!
  • 中国史の勉強で困っていませんか?集中力が続かず、モチベーションが上がらないという方には、効果的な覚え方のアプローチをおすすめします。
  • 中国史の勉強法に悩んでいる方へ。この記事では、効果的な勉強法とテスト対策のポイントをご紹介します。点数を上げるためのコツをお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国史 覚え方&勉強方法

閲覧どうもありがとうございます。 2日後にテストがあります。(10月07日) 初日のテストは英語と世界史(中国史)です。 そこで中国史なんですが、何度やっても、全く覚えられません。 覚えれないから集中力が全く続かず、投げちゃうのです。 少しでも点数を稼ぎたいと思うのですが、 なにかいい方法はありませんか? 本当に困っています。 ついイライラしてしまい、モノにあたったりしちゃって、どうしようもないです。 泣いたからと言って解決するものでもありませんし・・・。 なので、皆さんの意見をくださいませんか? 世界史(中国史)はどうやったら覚えるのが一番効果的だと思いますか? お願い致します。 質問内容不足により質問内容が分からない場合は回答にて仰ってください。仰ってくださった方の補足にて付け加えをしたいと思います。 おねがいします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.5

私は社会・歴史は得意でしたが意味記憶(何年や漢字など)を単純に覚えるのは苦手でした。 >覚えれないから集中力が全く続かず、投げちゃうのです。 覚えるためのコツは「エピソード記憶」にすることです。 物語として覚えるのが一番記憶に残ります。 中国史の小説か歴史書の和訳か物語りにしたものを楽しんで読むのが一番です。 (中国史に忠実な歴史ドラマやアニメ、映画があればいいんですが) ただ無機質に意味記憶を覚えようとして苦痛で退屈になるだけです。 人間の長期記憶(短期間では消えない記憶)には, イ 手続記憶 ロ 意味記憶 ハ エピソード記憶 があります。 イの手続記憶とは,物事の手順に関する記憶。 典型は,「箸(はし)の上げ下ろし」「洋服の着脱」などです。「自転車に乗れる」なんていうのも手続記憶です。 これらは,我々が赤ん坊の時から徐々に築き上げられてきた記憶で,意識しないでも覚えてる無意識の世界です。 人間にとって一番原始的な記憶ですね。 ロの意味記憶とは,経験とは関係ない単なる記憶。 「九九の計算」が典型です。9×8=72(くはしちじゅうに)なんていうアレです。 「いい国に作ろう鎌倉幕府」(1192年鎌倉幕府成立)なんていうゴロあわせ(語呂合わせ)も,この類です。 余り高度な記憶とは言えません。 ハのエピソード記憶とは,経験に基づく論理だった記憶。 われわれの脳に「物語」としてインプットされている記憶です。 「中学校の時,好きだったあの人に,ああいう風に振られた」なんていう失恋記憶が典型ですかね。 「思い出」は,みんなエピソード記憶です。 これは一番高度な記憶です。 ところで, イの手続記憶が最も発達するのは,小学校入学前です。 ロの意味記憶は,小学校時代に一番発達します。 だから「九九の計算」は10歳までに教えることになってるんです。 誰でも高校年代になると,ロの意味記憶に代わって,ハのエピソード記憶の方が発達し出します。 あとは年齢を重ねるにしたがって,意味記憶は次第に薄れエピソード記憶の世界になる,というのが脳を研究している学者が言っていることです。 だとすると, 意味記憶の発達が高かった若い頃のように,内容を丸暗記して試験に臨むという無謀な作戦が,だんだん通用しなくなるのは当然ですかね。 ここを見落とすと調子悪くなります! 「もう若いころのように覚えられない」,というグチばかりが先行することになっちゃいます。 丸暗記やゴロあわせ(語呂合わせ)がダメな理由 http://www.takken-club.jp/koramu/08.htm

satokoro-rin
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そしてお礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど・・・。 エピソード記憶ですか・・・。 ストーリーを作って覚えるんですね 確かに最近は丸暗記じゃ全く通用せず酷い点数を取ってしまうモノです・・・。 なので自分が覚えれるようにエピソード記憶を頑張ってやってみたいと思います(←なんか日本語が変??) 参考URLはまだ拝見しておりませんが、この回答記入後拝見したいと思います。 とても満足のいく回答でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.4

訂正。 商王朝は殷でした。

satokoro-rin
質問者

お礼

わざわざ、間違いの修正ありがとうございます。 今、これをやってみたら結構王朝名を覚える事が出来ました^^

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

夏殷周秦(かいんしゅうしん、夏は商王朝) 漢漢三国(かんかんさんごく、漢漢は前漢と後漢) 晋晋南北(しんしんなんぼく、晋晋は西晋と東晋) 隋唐五代(ずいとうごだい) 宋宋元明(そうそうげんみん、宋宋は北宋と南宋) 清華中国(しんかちゅうごく、華は中華民国で中国は中華人民共和国) と、高校時代の漢文の先生が教えてくれました。 漢詩風のリズムを覚えちゃうと何十年たっても思い出すことができます。 かなり抜けもありますが、これで中国歴代王朝の大雑把な枠組みを覚えることができます。 一定の枠組みを作って、その中に知識を詰め込んでいけば知識の整理に役立つかと思います。

satokoro-rin
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そしてお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 監視風のリズム・・・ですか・・・。 古典でリズムを習って分かるのでこの回答を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.2

こんばんわ。 中国史は、 『アルプスいちまんじゃく』のメロディーにのせて覚えることが出来ます。 殷 周 東周 春秋戦国 秦 前漢 新 後漢 ア ル プス 一万尺  こ やり の 上で 魏 蜀 呉(三国)西晋 東晋 宋 斉 梁 陳(南朝) 隋 ア ル ペン    踊 りを さぁ お ど     りましょ 五胡十六  北魏 東魏 西魏 北斉  北周(北朝) ランラララ ララ ララ ランラララ ラララ 隋  唐   五代十国 宋 金 南宋 元 明 清 ランラララ ララララ ラ ラ ララ ラ ラ ラ  ♪         ↑ 実際、わたしはコレを友人と一緒に歌いながら覚えましたwww また、 中国史関係や世界史関係の“漫画”を読むのもおススメです! 中国史に関しては、 三国志、封神演義など漫画もありますので そういうのから間接的に覚えるのもいいと思いますし、 図書館などにある、本当の歴史に沿った漫画を読むと、 人物名や関係性などもよくわかります。 世界史も範囲が広いので、 王朝別などで、そういう漫画を読むのがおススメです。 ちなみに歴史も同じですが、 歴史の場合は、大河ドラマを観るのが一番わかりやすいですwww 見ているうちに、だんだん分かってきますし、 HPの相関系図をみるとよりわかりますwww 一方、 まじめな勉強法ですが… ぶっちゃけ、歴史が長く、 人物名も似たような名前が多いので、 時間をかけてやるしかないと思います…。 私は、 テスト2週間前から 教科書を元に、自分で短い問題文にして 覚えるべき所(教科書の赤字や太字、先生が大事と言った所)を 赤ペンで書き、赤シートで隠せる状態にして使用する 『暗記ノート』を作成し、 通学中などを利用して、友人に問題を出しながら覚えてました。 教科書や資料集などを必ず目を通し、 問題文を作るので意味を理解し、 書くことで覚え、 友人に問題を出すことで声出ししながら覚えられるので、 この方法はかなり効果が出ます。 実際、私は高校3年間で世界史は全て95点以上でした。 出来ない分、 日頃から、時間をかけるのが一番だと思います…^^; 今回は残り2日ということなので、 今までやってこなかった罪として受け入れるしか無いかと…ーー; 次から、やってみて下さい。 あまり参考にならないかもしれませんね… すみません。。。 ですが、少しでもご参考になれば幸いです。

satokoro-rin
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そしてお礼がおそくなってしまい申し訳ございません。 赤シートも試して何回もやっていますが、覚えられません・・・。 すみませんでした。 しっかりとなにをやったか書くべきでしたね・・・。本当にすみません。 2週間前からテスト対策をしていなかったのは確かにバツですね。 今度からは、しっかり学習をしたいなと思います。 今回だけでなく、これからもこの回答を参考に頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

satokoro-rin
質問者

補足

お礼の補足をさせていただきます。 漫画を読むというところをそのままにしてしまいました>< あと音楽(アルプス)のものも。 それについてお礼申し上げます。 本屋は近くにあるのでそういうような参考書とかを買いたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

もしもし亀よ~ の歌に合わせて王朝を覚えましょう ヽ(´▽`)/ 殷周秦漢三国志~隋唐五代十国~ かなりいい加減ですが、リラックスの一つとして(笑)

satokoro-rin
質問者

お礼

お早い回答どうもありがとうございます!! 国の王朝名+建国者を入り交えて覚えたいと思います。 たしかにリラックスにはなりますね^^ ありがとうございました。 今回だけに限らず、これからも活用していきたいと思います^^

関連するQ&A

  • 学年末テストの勉強方法について

    学年末テストに向けて、今からどのような勉強をしたら良いでしょうか。 新学期初日にあった学力テストで、散々な点数を取ってしまったんです・・・。 苦手なのできちんと勉強をしなければ・・と思っていた物理、化学はそれなりにとれたのですが・・・ 英語や数学の勉強方法が分かりません。 英語は文法が、数学は数A(特に確率)の分野が出来ないんです・・。 どうしたら良いでしょうか? 因みに学年末テストは3月にあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語と数学の勉強方法を教えてください。

    初めまして。 中学3年生で、受験という壁が立ちはだかる年を迎えた者です。 地区統一テストや期末テストで、暗記系である社会や数学はそれなり の点数をとれているのですが、計算などその場で考えたりするものが 多い数学や英語が遙かに点数が悪く、とても悩んでいます。 計算練習を頑張っていても、授業中や家庭学習の時は解けても、 テストの時になるとミスの連発や内容が分からなかったり・・・。 文章問題なんかは式を途中までしか組み立てることが出来ないときもあります。 英語は殆ど分からない状態で・・・。 頭のいい子に聞いてみて、ワークなんかをやったりしているのですが、 いっこうにテストの点数が上がることはありません。 ですので、英語と数学の勉強方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 世界史の勉強

    こんにちは。 私は、世界史の点数がとれなくて凄く困っています。 高校1年は中国が中心なんです。私は中国が大嫌いで… 私は今高校1年生で2期制の学校に通っています。 今まで2回のテストで世界史が1回目25点、2回目33点と赤点ばかり取っています。 そして1週間後に3期試験があります。 いまの理解度じゃ点数なんて取れたもんじゃないし、じゃあどうやれば点が取れるの?という状態なんです。 母にどうすれば良いか聞くと「流れを掴んで」と言われます。 そして友達に聞いても「流れを覚えて、書いて覚えてる」と言われました。 流れを覚えろと言われても、頭の中がごちゃごちゃしているし、似たような名前の人が沢山居るし、漢字は難しいし…という状態なんです。 殆どのクラスの平均点があまりにも低いので、先生がテストの内容を、殆ど選択肢にしてくれているのですが、それでも取れません。 私は2期試験で教科書を何度も読みました。それでも取れませんでした。 読みが浅かったのかも知れませんが… 他の質問の回答で「年表を作って~」と書いてありますが、(やる前からこんな事言ってはいけないと思うのですが)本当に覚えられるか心配だし、他の教科のテスト勉強もあるんですよ… どうして今更と思うかもしれませんが、なにか良い勉強方がありましたら、お願いします…。

  • これからの勉強法

    春から高3になるものです。今まで、適当にやってきたわけではありませんが、どうも勉強に集中ができず、テストの点数も全然取れませんでした。1年の時は評定が3.2でした(汗)2年でも、欠課が多いせいもあり、授業も分からず、数学と英語なんて全くできません。苦手な教科ほど、やろうとしませんでした。 こんな私でも、大学進学を目指しています。3年からでは遅いかもしれませんが、勉強頑張ろうと思っています。そこで質問なんですが、英語は何から始まればいいのでしょうか?どんな勉強をすればいいのpでしょうか?全くできないあたしでも、今から頑張ればできるようになるでしょうか?

  • 最近の勉強方法

    テスト勉強しているにもかかわらず、テストの点が取れません 2週間前になったらテスト勉強はすべて注いでいるのに、 他の人より勉強しているのに テストの点数と順位があがりません。さがっています。 正直テスト勉強の仕方がよくわからなくなってしまいました。 2年の1学期の期末は学年順位10位以内にはいって480点くらいだったのに 2年の中間からは数学で下がり 期末も数学と国語を中心に全体的に下がり さらに3学期末では大幅に点数が下がりました・・・・・。 (数学はあがったが社会・理科・国語で・・・) 3年生の中間で90点以上は国語だけで 他は80点台でしたが・・・・・・ 期末で大失敗してしまいました。 90点以上がないのです。 数学で60点台。英語・国語で70点台。他が80点台。 とうとう400点を切ってしまったのです。 勉強を頑張れば頑張るほど自分の点数が下がる・・・ 他の人は成績が上がり始めているにもかかわらず こんなに頑張っているのに、なぜ自分の自己ベストが尽くせないのかよくわからないです。 高校受験が近づいてくるたび焦りを感じてしまうのです。 あせらないようにする。と考えてもあせってしまうのです どうすれば定期テストに集中して取り組めますか? このままでは3年の通知表がやばいです せめて43くらいはいきたいです・・・・。 ちなみに2週間で合計40時間以上は勉強しています。 ですがこのままだととてもですけどいけません。。 助けてください。お願いします。

  • TOEIC勉強法

     私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。  はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。  そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 集中力を高め、効率よく勉強する方法。

    自分は中学2年で、そろそろ受験勉強をしなくてはならない時期なのですが、全く集中力が出ませんし、やる気も全く出ません。 塾の宿題も滞っているし、学校で出される受験勉強用の教材もほとんど手をつけていない状態です。 テスト前はというと、塾で少し勉強する程度で学校の授業は寝ていることもあります。 学校のワークもほとんどやらず、提出しないので内申点も低めです。 テストの点数が悪くない(400点台前半程度)ので、危機感も感じられず困っています。 窮地に追い込まれれば焦って勉強できると思うのですが、なかなか追い込まれません。 勉強したって集中できなくて全くやる気がないのでは頭に入らないと思います。 なので、 (1)集中力を高める方法 (2)勉強などに対してやる気を出す方法 (3)効率よく勉強した内容を頭に入れる方法 この3つについて知っていることがあれば是非とも教えていただきたいです。

  • 世界史の勉強方

    私は今、高校3年生の受験生です。 今日6月にあった進研模試(マーク)の結果が戻ってきました。 世界史がすごく悪いんです! 偏差値44,8くらいだったかなあ・・・・・? 定期テストはけっこうとれてるんですが・・・。 これは校内の世界史選択者すべての人に言えると思います。 まず、うちの高校で日本史、地理選択者の最高点はともに90,80点台なのに、世界史選択者の最高点は59点なんです。 この理由はまず先生の教え方が分かりずらいというのもあると思います。 世界史は全体の流れの理解が必要だとよく聞きますが、どのように勉強すれば理解度が上がりテストでいい点数がとれるんでしょうか? 今、世界史の点数についてすごくあせってます。 おすすめの問題集とかはではなく、効果的な勉強の仕方を教えてください。 14日後にまた模試(記述)がせまってきています。

  • 勉強のモチベーションについて

    勉強をするときのモチベーションが上がりません。 以前も同じ内容で何回かこちらのサイトで質問させていただきました。 少し前から、勉強法を変えて朝、勉強するようにしてみました。 初めのうちは集中力もあって、勉強が進んでいたのですが、この頃は本ばかり読んでいて勉強が進みません。というより、やる気自体出ません。 冬休み明けにテストがあるのですが、そのテストでいい成績をとらないといい加減焦りを感じています。そのテストは、ほとんど冬休み課題テキストからの範囲なので、テキストを何回もやっておけば点数はとれると思っています。 勉強をしていても、パソコンをしてしまったり読書をしたりしています。 そんな事をしている場合ではないと思うのですが… どうしたらモチベーションが上がるのでしょうか。

  • 英語の勉強方法で迷っています

    英語の勉強方法で迷っています。 Graded ReadersのStarterから多読を始めたのですが、何冊か繰り返し読んでも内容が理解しづらいです。 Oxford Bookwormsで英語力を測定したらStarterレベルで間違いないのですが・・・ Graded Readersで学習効果が期待出来そうにない場合は、NHKのラジオ講座という事も考えています。英語力を測定してみると基礎英語3レベルでした。基礎編、応用編ともに基礎英語3レベルです。 ちなみに、基礎英語3の本の内容を見ていると知らない表現が載っていたりしていました。 長々となりましたが、お聞きしたいのは先ほど申し上げたレベルで、このままGraded Readersの冊数を増やして多読を続けると学習効果があるかどうか。 このレベルだと、NHKのラジオ講座で基礎から勉強した方がいいのかどうか。 両方やった方がいいのかどうか。 ちなみに英語を勉強している目的は、TOEICの点数アップや英語の小説、英語の技術専門書などを読む目的で勉強しています。 なぜお聞きしているのかと申しますと、Graded Readersの値段が結構高いので、さらに基礎英語3のCD付きの雑誌(マイペースに学習したいため)を買うとなると出費がかさむためです。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。