• ベストアンサー

雇用証明書を提出したら私の親の勤め先がバレますか?

父親が東京大学に勤めている国家公務員です。私は普通にバイトをしているのですが現在父親の保険の扶養に入っています。父親の保険組合から雇用証明書というのを提出するよう頼まれました。私のバイト先にそれを提出して書いてもらうことで私の父親の勤務先がバレてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

東京大学は国家公務員でしたっけ? 独立行政法人職員ではなく? 書類の宛先などがどう書かれているかによっては、「大学職員だな」程度までわかるか、「東大だね」とまでわかるかは違います。

300Mbps
質問者

お礼

よくわかりませんが調べてみたら東京大学は独立行政法人らしいのでそういう呼び方もあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 雇用証明書に必要な書類はありますか?

    バイト先に去年の雇用証明書を書いてもらいたいのですが、父親から「雇用証明書」と「特別区民税・都民税非課税証明書」というのを渡されました。これはどちらも提出したほうがいいのですか?調べてみたところよくわからず、父親も曖昧な返事だったので教えていただければ幸いです。宜しくお願いします! 非課税証明書のほうは父親が保険組合に提出するもののような気がするのですが・・ ちなみに東京都23区内に在住しています。

  • 雇用証明書について

    今親の共済組合の被扶養者になっています。 保険や組合など全くの無知です。 自分は20代でアルバイトです。 親に雇用証明書なるものをバイト先に書いてもらってくるよう頼まれました。 去年も頼まれ、前のバイト先と今のバイト先に書いてもらい提出したと思うのですが。 この雇用証明書と言うのは毎年必要な物なのでしょうか? それと何の為この書類が必要なのでしょうか? 親に聞いても「保険の奴で必要だから」としか説明してくれません。 バイト先に何度も頼むのも正直辛いですし、何の為に書いて貰っているのか自分で理解出来てないのも不安です。 ネットでもかなり検索しましたがわかりませんでした。 他のバイト,パートさんなどは書いて貰ってる気配ありませんし。 うちの家が特殊なのでしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • なぜ雇用証明が必要?

    親の共済組合の健康保険の扶養に入っています。このたび親が定年を迎えたので4月ごろ2年間扶養継続の手続きをしたのですが、その時にも雇用証明書を提出しました。 しかし今月になってまた雇用証明書が必要だと言われました。24年8月~25年7月までの分です。 収入がまったく無ければ必要ないとのことでしたが、少しでもあると必要だそうです。 収入がないと雇用証明書は必要なくそのまま扶養を2年間継続できるそうなのですが 収入があると雇用証明が必要なのはなぜですか? 収入がないのは税務署の関係でわかると思うし、収入があってもどれくらい収入があるのかは確定申告でわかると思うんですが、なぜまた必要なのでしょうか? しかも8月から7月までというような中途半端な期間なのはなぜでしょうか?

  • 扶養控除申告書の提出

    アルバイトをしている大学生です。 最近、バイトを変えました。前のバイト先に扶養控除申告書を既に提出しているのですが、この場合新しく始めた方のバイト先には提出してはいけないのでしょうか。 また、提出後に「主たる勤務先」を変更することは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 雇用証明書

    友人が小さな事務所を個人経営しています。 4月に新卒のAさんをアルバイトで雇いました。 Aさんのお父さんは町役場に勤める公務員です。Aさんはお父さんの扶養です。 Aさんがバイトを初めて1週間ほどに「雇用証明書を記入してください」と書類を持ってきました。お父さんが町役場に提出するとのこと。友人はそういうものかと思って、雇用開始日、時給、雇用時間などと、会社名などを記入し渡しました。 そしてつい先日、Aさんはまたおなじ用紙を持ってきて「記入してください」とのこと。 そこで質問なのですが、 1.公務員のお父さんが子供の雇用証明書を町役場に提出する意味はなにか? 2.4ヶ月ほどの間に2回も提出するものなのか? 2回目にはAさんに「どういう書類なの?」と訊いたそうですが、本人はよく分からず、お父さんに確認してくるとのことで、まだ回答待ちということです。町役場にも電話をして尋ねてみたら、通常は保育園などに子供を預けるときに使うけれども、今回のケースは分からないとのことでした。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険番号提出していいか教えてください

    今までアルバイトを転々として 生活してましたので お恥ずかしい話、仕事が長続きしたこと ありません。本当に職歴にならないぐらい です。中には社会保険と雇用保険に加入したアルバイトもありましたがなんの会社だったのかも覚えてません。それぐらい 転々としてしまいました。 新しいアルバイト先の面接が先日あり 採用になりました。フルで働くので社会保険も加入します。 面接のときに転々としたことを 言いたくなかったので職歴はなしと 履歴書に記載して口頭で短期のアルバイト をしたり親戚の店の手伝いをしたり してました。と言いました。 しかし、去年2日で辞めたバイト 先から雇用保険番号が送られてきたので その番号を提出しないといけないと 思いますが新しく採用されたバイト先は 雇用保険番号がないと思ってるかもしれません。 この場合、何も言わずに雇用保険番号 提出しても大丈夫でしょうか? それとも、初出勤前にすぐ辞めたバイト先から送られてきたけど提出したほうがいいか 聞いた方がいいのでしょうか?

  • 公務員試験には各種証明書の提出は必要なんでしょうか?

    公務員試験(国家公務員・地方公務員)では卒業証明書、成績証明書、勤務経歴書等の証明書の提出が求められるんでしょうか?求められるとしたら選考のどの段階で求められるんでしょうか?学部卒です。

  • 雇用証明書は会社が書いてくれますか?

    私は転職活動を行い、先日、内定をもらうことができました。 そこで、内定先から雇用証明書の提出を求められました。 しかし、雇用期間や勤務時間、そして給料をどのくらいもらっていたのか等、もう思い出せないこともあるので困っています。雇用証明書とは、会社に全て書いてもらうことはできるでしょうか。

  • 所得証明

    現在アルバイトをしています。今年は扶養内でバイトをするつもりなのですが、父親が年末には源泉徴収票を渡してくれといいます。社会健康保険と税金の扶養内ですが、扶養の証明に源泉徴収票の提出を求められるのでしょうか。親にはバイト先の名前を知られたくないので。。年収130万円以上を稼げば親に源泉徴収票を提出しなくても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

  • 雇用保険等について教えてください

    今更な質問になります。社員からアルバイトに転職した場合について少し教えていただきたいです。 1.今年の5月に正社員で働いていた会社を辞めました。(1年ちょっとでした) 2.そして辞めて2日後、新しいバイトを始めました。 ここは月80時間以内(週20時間以内)のバイトです。 まずこの時点で、雇用保険等の話は一切なく、また雇用保険の証明書?の提出も一切求められていません。 3.次に8月にもう一つバイトを始めました。が、入る日数があまりにも少なくて、11月いっぱいでやめました。 4.そして今年の11月後半にもう一つ掛け持ちでバイトを始めました。 ここは月80時間以内の契約なのですが、実質80時間以上 (12月現在)で、バイト先の店長からは3か月80時間超えないように調整する。という話を伺っています。 ので、この時点でも雇用保険の証明書?の提出も求められていません。 Q1.雇用保険について、掛け持ちのバイトを始めて、雇用保険について聞いたので、調べてみたら転職先に証明書みたいなものを提出するということが載っていました。 でも、新しいバイト先では雇用保険に入っていませんし、提出を求められていません(2) ……ということは提出しなくてもいいのでしょうか? Q2.掛け持ちのバイトで雇用保険入ることになった場合、新たな雇用保険になるということなのでしょうか?それとも、その証明書というものが必要になるのでしょうか? ……ただし、その証明書というものを現段階で知っただけなので、あまり理解できていないのですが。 離職票が届いたのも新しいバイト(2)が決まって1~2か月後ぐらいでしたので、ハローワークにも行っていません。 Q3.個人的な話になりますが、来年4月から専門学校に通うことになります。バイト先からは学校法人?なので雇用保険には入れないという風に聞きました。 ……正直、3月まではしっかりと働きたいと思っています。この場合、雇用保険に入ることになっても3月までしっかりと働いた方がいいのでしょうか?4月になって学生になると手続きをすれば雇用保険から抜ける事はできるのでしょうか?(現段階で雇用保険入る入らないはバイト先との相談になりますが) Q4.話が少し変わってしまいますが、年末調整は(2)の会社でやってもらっています。(4)の会社では乙?欄を適用してもらう形になっています。 ここまでは良かったのですが、掛け持ちのバイトが初めてなので色々調べた結果、退職した会社から源泉徴収票をもらわないといけないということが書かれていました。 ……ちなみに、(1)と(3)の会社から源泉徴収票は頂いていません。(3)に関してはやめたばかりなので仕方ないのかもしれませんが、(1)の場合はどうなんでしょう? 調べた中には、その会社が他の人たち(現段階で働いている人たち)のと一緒に発行する場合もある・・みたいなことが書いてあるのは見つけました。 一応給料や離職票(ずいぶん後になってから来ましたが)は郵送されてます。 ……こんなこと聞いてもその会社の人事じゃないからと言われそうですが、郵送されるのでしょうか? もらっていないため、本来なら(2)に提出しないといけないのに、提出できていません。 ずいぶん長々と書いてしまいましたが、後日届いた場合、確定申告の時に一緒に提出する形でいいのでしょうか? (確定申告についても実際、初めての事なのでイマイチ分かっていないので間違っていたらすみません) 辞めたのが5月でこの質問するのが12月ということで、ずいぶんと今更な質問ばかりかもしれません。 色々調べて分かったこともあったりしたのですが、私自身が知りたい答えがどうしても見つけられず質問させていただきました。 ちなみに、来年の4月に学生になってからもバイトは続けるつもりです。 ただ、(2)はもしかしたら休業→退職になるかもしれません。その場合、年末調整をしてもらうのは(4)のバイト先になります(このことはすでに(4)のバイト先にも伝えており、納得していただいています)。 続けると言っても、そこまで働けるわけではなく、月80時間以内(学生は月125時間だとバイト先では聞きました)に確実に収まります。 そのあたりも踏まえて、雇用保険のことと、Q3のサイトにも書かせていただいたように、雇用保険に入って、学生に入ったら抜けるみたいな形を取った方がいいのでしょうか?? 完全に個人的な質問ばかりを詰め込んで……しかもすごい長文になってしまい、申し訳ありません。 どうか詳しく教えてくださる方、お願いします。 失礼しました。 ついで、私のように社員からバイトに転職して、なおかつバイト先では雇用保険に入らないという方が調べて参考にできる回答もいただけると大変うれしく思います。 どうぞ身勝手なことではありますが、よろしくお願いいたします。