• ベストアンサー

他車運転特約について

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.8

質問者様が同居している・別居であるとの記述があるのでどちらが正しいのでしょうか? 質問者様が同居されている場合は、夫婦限定を家族限定にして、年令条件を質問者様に合わせる。 質問者様が別居(実態で判断。基本的に住所が別の場合だとお考え下さい。住民票は親と同じだが実際の居所が別であれば別居です。)でかつ婚姻暦がなければ、家族限定で年令条件については変更無し。 で、親御さんの保険内容を変更する必要があるように思われます。 親御さんの保険を使わずに済ませたい、というお気持ちはわかりますが、それが先走って変な事になってはいけません。 お取引あるの代理店さんに、ありのままを告げてアドバイスを得るのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 他車運転特約についてわからないことが

    自動車保険の他車運転特約についてわからないことがあります 結婚して独立している長男が帰省した折 私の車を運転した場合ですが 私のかけている保険は家族限定にしていますと 不担保ですよね 長男が所有している自家用車に 他車運転特約がついていれば 私の車を運転したときに万一の事故あれば 長男の契約している保険が使えますか いままではうかつなことに 家族限定つけてあるからと 運転させてはいなかったのです どうやら他車運転特約があればいいらしいとわかってきました 他車運転特約が使えるというのは被保険者だけでしょうか 配偶者や孫(未婚)はどうなりますか 

  • 他車運転特約について

    すみません、免許を取りたてなので初歩的な質問でしたらすみません。 私の家には、私の車と、家の車(主に両親が使用)の2台があります。 私の車の保険に、他車運転特約をつけています。 家の車の保険が、私の年齢から適用になっているのですが、他車運転特約が家の車にも適用できるのであれば、年齢を両親の年齢まで上げてしまいたいという話をしたのですが、(保険料が安くなるので) やはり家の車(自分の家族名義の車)に他車運転特約は適用できないのでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 他車運転危険特約で教えていただきたいです

    私の所有自動車に他車運転危険担保特約というのが自動付帯されており、 同居の息子が補償範囲に含めている場合、息子(19歳)が彼女の車に乗って 事故を起こしても大丈夫でしょうか? お聞きしたいのは、息子の彼女の自動車保険に、本人限定がついていて、 その保険の年齢条件が21歳以上となっていた場合です。 例えば、補償されるという場合、息子が同居家族の1台の車両についてのみ 補償範囲に含まれるようにさえしていたら、他人のどの車に乗っても OKということになりますよね? そうすると、その他人の車は「家族限定」やら「本人限定」にしていもて もちろんOKなんですよね。 これは何だかお得すぎるような気がするのですが・・・。 他人が乗ることがあれば普通は「運転者限定なし」にしますよね。 しかし、それぞれ皆が自分の契約に他車運転特約さえついていれば それぞれ保障されるわけなので、遠慮なく「本人限定」や「家族限定」に できるということになりませんか? 分かりにくい説明ですみませんが、私の認識に間違いがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 他車運転担保特約

    友達の車を借りて運転して事故を起こしてしまったとします。 その時保険は使えるのでしょうか? その場合は友人の保険?自分の保険? 友人、自分はともに家族限定、年齢等の制限があり適応しない保険とします。 他車運転担保特約と言うのは一般的に着いているものなのでしょうか? ちなみに私の保険は全労災です。 以前の似たような質問を読んでもよく分かりません。 簡単に教えてください。

  • 他車運転危険特約

    私の自動車保険には本人夫婦限定が担保さてていますが、同居の娘が他人の車で事故をした場合、 他車運転危険特約たつかえますか?

  • 他車運転特約

    先のQ&Aを読んでいての疑問ですが・・・ 自分の車を友人が運転していて、自損事故で助手席に同乗の私が怪我 をした場合に、友人の車の保険の他車運転特約(対人)は使えるのでしょうか? 他車運転の他車には該当しても、私は運行供用者であり、自賠責は使えない。 ということは自賠法の他人ではないということですよね。 この場合でも、任意保険の他車運転特約の対人は使えないのですか? それとも、自賠責相当分はカットされて、上乗せ部分のみ対人が使えるの でしょうか?

  • 家族限定 VS 他車運転危険担保特約

    友達などの車を運転していて事故になった場合、他車運転危険担保特約で自分の車の保険から支払われるはずですが、その友人の車に家族限定特約が付いている場合はどうなるのでしょうか?他車運転危険担保特約・家族限定特約のどっちが強い?

  • 他車運転補償特約について

    いくつか既出の質問を読みましたがまだ少し分からないことがあります。 任意保険に加入していて、例えば友人の車や、車検・修理などの代車や、レンタカー、中古車などの試乗の場合、私自身が加入している保険が適用されるようですね。 そこで質問なのですが、 質問1:私が被保険者となっている私自身の車には車両保険はかけておらず、親が被保険者となっている親の車(私も運転できる任意保険かけてあります)は車両保険もかけてあるのですが、この場合上記のように車を借りて運転して事故など起こしてしまった場合、車両保険は適用されるのでしょうか? 質問2:他車運転補償特約は自動付帯とこの教えてgooでも保険会社のパンフレットでも読んだのですが、保険証券をみたところ他車運転補償特約の欄にチェックがなかったのですが付帯されているのでしょうか? 長文ですが、宜しくお願い致します。

  • 他車運転危険担保特約について

    今度、レンタカーを回送する仕事をやるつもりなのですが、レンタカー回送を生業とする場合は、自分の車に加入している「他車運転危険担保特約」は適用されないのでしょうか? 今日、面接に行ってきましたら、事故をした場合は免責10万円と言われたのですが・・。もちろん、事故を起こさなければ何も問題ないのですが、誰も事故を起こしたくて運転しているわけではありませんからね。 それで、もしも他車運転危険担保特約が適用されないとしたら、何か別の保険などはあるのでしょうか?詳しい方がおりましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 他車運転危険補償特約について

    他車運転危険補償特約について 東京○○日○の自動車保険についてるこの特約に入っています 自分の車でなく他車に乗ってて事故になった時弁償 賠償などに対応する保険と思っています (1)これは 仕事の車でおきた場合は 対象外なんでしょうか? 仕事の車についている保険で払ってくれたら問題ないのですが 塀にぶつけて 車に傷がついた状態です。 (2)仮にこの事故を自分の保険会社に報告したとき それだけで更新の保険料の計算に影響があるのでしょうか?  報告して保険金請求したときだけ更新保険料に影響がくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう