• 締切済み

少林寺拳法の乱捕りが弱いです・・

kibitannetの回答

回答No.5

乱捕に少林寺拳法の技を取り入れて使うのは正直難しいと思います。 また、体格差や運動神経の差を補うには、策略しかないと思います。 まずは、相手を打ちのめすイメージではなく、相手の攻撃をいかにかわすか だと思います。 少林寺拳法の理論でも主守攻従 これは、護身術だからという理由だけではなく、守者の立場が有利だという教えです。 ボクシングでもカウンターがとても大切なように、 相手が攻撃に出るときに隙が必ず出来ます。 個人的にはまず反り身で突きをかわすことから練習 上半身をやわらかくして突きをまとも喰らわないようにする。 野球のキャッチボールでもボールを受ける時軽く引けば痛くありません。同じ理論です。 それと動体視力が弱くても反り身だと相手の突きがよく見えます。 上半身はやわらかく(反り身)相手の突きを撃ち落としてすぐに突き返す。 そのとき下半身は、攻撃できる姿勢で膝が前に力が入っているのが重要です。 下半身が攻撃姿勢を取っていれば素早く攻撃ができます。 先生によっては反り身はよくないという考えを持っていますが、 反り身はとても有効です。相手が深追いすると余計相手に隙が生まれます。 リーチの差を補うには、半身の姿勢で相手と絶対対峙しない。 相手の右か左に回り込むイメージ。 攻撃は、順突きを多用する。左前で順突きならば、右に回り込むイメージ。 蹴りもまともに受けてはいけません。 回し蹴りは、下がって撃ち落とし、相手の体勢を崩す。相手の横、後ろに着くのが理想です。 相手の体が崩れれば蹴りでも突きでもできます。 以上のような理論と策略で、チャレンジしてみてはいかがでしょうか! 私は身長172cmですが、185cmの相手と乱捕して今のところ十分戦えます。 絶対的に不利ですので、まともに行っては怪我をします。 怪我をしないように無理せず、いきましょう。 ユーチューブに理想的なしなやかな動きをする藤野先生のビデオがあります。

参考URL:
http://youtu.be/pRPEoZ7IeF4

関連するQ&A

  • 少林寺拳法の奥義

    私は護身術としての少林寺拳法、宗道臣の思想に非常に惹かれてしまい、先日「少林寺拳法のススメ」という本を購入して読んでみたところ「少林寺拳法には経絡秘孔を攻撃して相手を一撃で気絶させるような当身の技術と経絡秘孔を指で押圧して激痛を与える圧法という技術があり、圧法は微妙なコツを要して、用い方によって危険度も高くなるので技術的にも精神的にもある程度の修練を積んだものでなければ習えないことになっている」と書いてありました。 このような技術が存在するなんて、少林寺拳法はなんて優れた拳法なのだろう!と感動してしまい入門しようと考えています。教えていただきたいことは圧法の技術は何段から教えていただけるものなのですか?という事と上記の当身の技術もやはり圧法と同じように何段以上の者に限って教えられているものなのですか?という事です。スポーツとは明らかに違う少林寺拳法はやりがいがありそうですね!

  • 少林寺拳法の自由組手大会

    少林寺拳法で、フルコンタクトで実際に自由に突きや蹴りを当て、けが人が続出する大会がある、というのを何かで読んだ覚えがあります。 ご存知の方がおりましたら、おしえてほしいのですが。

  • 少林寺拳法が弱いと言われる理由?

    大学に入って武道系の部に入部しようとしてさまざまな部を見学しましたが その中で感じたのは、 練習方法において 空手はまずはまっすぐ突くことや横に蹴ることに集中して 一つに絞って練習しており(つまり、右手で正拳突きのみを10など) それに対して少林寺拳法はすぐに多様な技をつなげて練習している(天地拳など) ように感じました。 器用な人なら技をつなげて練習しても大丈夫だと思いますが私のように不器用な人はまずはまっすぐ突くことに集中しなければ基本が見につかずに、少林寺拳法が弱いと言われる原因ではと思いました。素人目で恐縮ですがみなさんはどう思われますか?

  • 少林寺拳法の強さ

    少林寺拳法に見学に行ったのですが、あれで本当に護身術として使えるのでしょうか?・・・私は、総合格闘技をしているのですが、拳法に以前から興味があったので体験入門したのですが、全然練習にはなりませんでした。確かにみんな和気あいあいとしていて楽しかったです。しかし、ほとんど息切れすることはありませんでした。総合や空手等ではかなり息切れし、練習にもなります。みんな演舞という大会の練習や、昇級試験の練習ばかりをしていて、形だけできていると次の技にいくというかんじでした。3段の方と最後に乱捕りをさせていただきましたが、全く弱かったです・・・練習の時は蹴りはこうきたらこのように受けると言っていたのにもかかわらず乱捕りになると全くできていませんでした。理屈で言う人が多いように思えました。一番の疑問は、拳法をしている方は、練習中にこの技は相手が本気で掴んできたら本当にかかるのか?などの疑問を持っているのでしょうか?私が感じたのは皆暗黙の了解のように分かってはいるけど言わない・・・と感じました。形だけきれいに見せてもかからなければ、意味がないのでは?と思います。そのあたりを考えているとさらに拳法の魅力が引き出されるのではないかと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 女子少林寺拳法~。

    彼女は、高校で少林寺拳法部に入っていました。 女子部の試合では、結構、上位に なっていたそうです。 少林寺拳法って名前だけは、知っていたけど、興味なかったので、 「そうですか・・・」、くらいの受け答えでした。 ちょっと前、彼女の試合ビデオを見る機会があったのですが、結構、動きが速くて驚きました。 実際に、彼女に型を見せてもらったのですが、凄いと言うか、負けそうです。 何でも、少林寺拳法には、金的攻撃と言うのがあるそうで、エッ、そんな事、するの・・ と言う感じです。 で、実際に、金的攻撃のポーズをやってもらったのですが、ためらいもなく、・・・つま先で、 こんな感じで、睾丸を引っかけるように蹴りあげる・・との説明です。 私は、高校時代は、「静」が主の弓道部でした。 例えばの話ですが、彼女とケンカしたら、金的を決められて、負けてしまいますか? 男だと、金的が決まれば、即、KOですよね。 練習なんかで、寸止めが、ずれて、金的直撃と言う事もありますか。 日頃の練習では、防具は、付けていないそうですが、女子にやられると痛いですね。

  • 少林寺拳法の女性の金的攻撃について~

    少林寺拳法では、女性が普通に金的攻撃をするのですか? 拳法をやっている女性にお聞きしたいのですが、金的攻撃には、抵抗は、ないのでしょうか、 若い女子でも睾丸の位置イメージって有りますか、蹴りが入った時は、男性器の、感触が伝わると思いますが、慣れてくる物ですか。 初心者の男性が相手だと、簡単に金的攻撃は、できますか?

  • 少林寺拳法・疑問

    少林寺拳法に興味があって質問させて頂きます。 女性にも好評で護身術として結構人気があるみたいですが、 他の格闘技と違い急所攻撃も相当修行するとききました。 目突きや金的攻撃はどうやって練習しているのでしょうか? また、それで後遺症などの危険はないのでしょうか? 女性の場合、男性の金的を集中して攻撃?するよう教えられるみたいですが 逆に男性は女性の金的に攻撃してもあまり効果的でないのでしょうか? 昔から女性にいじめられたりするので護身術が欲しくて検索していたら少林寺に行き着きました。 男女共に金的に攻撃が入った場合、護身でも正当防衛になりますか?

  • 少林寺拳法のブセン?

    今、少林寺拳法を習っていまして、1級なのですが、2段の先生や支部長先生が「初段をとったらブセンに入りなさい。」と。私が、「ブセンって何ですか?」と聞くと、学校と。話はここで終わりました。初段を取るのは、まだ先ですが、ブセンって何なのか。当然、学校の様ですから、入学金も授業料も要るはず。何年ぐらい行くのか、卒業してからのメリット、デメリット等、お教え下さい。

  • 日本拳法

    このあいだ僕の入学が決まった大学の日本拳法部へ見学へ行ってきました。実践練習で突きや蹴りをしていたのですが、みなさん一人一人違う構えでした。日本拳法には突きや蹴りの決まった方法がなく、それぞれが個人にあった構えで突きや蹴りをするのでしょうか?

  • 少林寺拳法を始めたいです

    こんにちは、現在大学3年生の男です。 大学では今までテニスをしていたのですが、以前より興味をもっていた少林寺拳法を新しく始めようと思っています。 ネットで検索したところ、近くに道院があったのですが大変人数が多いようです。 親戚に少林寺拳法をやっている方がいるのですが少年部からやっていたそうで、大学から始めることに少し不安を抱いています。 大学生から始めるのは少し遅いでしょうか? 気にしすぎなのかもしれませんが、よろしくお願いします。