• ベストアンサー

酢飯は健康に影響があるのか

とある理由で厳しい身体検査を受けることになりました それは3週間後にあります 血液検査や心電図をとったりと、体の隅々まで調べられます。 そこで質問なのですが、今自分は週2回寿司屋でバイトをしていて、そこではまかないとして海鮮丼が出ます しかし、そのご飯(酢飯)の量が一合近くあり、塩分・糖分を取り過ぎてしまうのではないかと心配しています やはり身体検査までの3週間は塩分・糖分が多く含まれている(?)酢飯を食べるのは控えた方が良いのでしょうか? ちなみに、酢飯はその寿司屋で砂糖・塩等を混ぜたりして自分たちで作っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

糖というのは炭水化物(糖質)のことでして、 砂糖の主成分はショ糖で、ショ糖はブドウ糖と果糖が結合した炭水化物(糖質)です。 御飯に多く含まれるデンプンはブドウ糖がたくさん結合した炭水化物(糖質)です。 御飯100gには約37gの炭水化物(糖質)が含まれ、これは消化されるとブドウ糖になります。 多分、酢飯の砂糖よりも、御飯に含まれる糖分のほうが多いと思います。 糖の基礎知識http://www.hayashibarashoji.jp/sugar/index.html

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 問題はご飯の量にもよると思いますので ご飯の量を半分にして出来るだけよく噛んで食べてみてください どうしても丼物はたべすぎてしまいますので

  • vec172
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.2

私も酢飯を自宅でつくることがありますが、 酢飯にいれる塩や砂糖ってそんなに多いですかね。 一合に対してなら、砂糖はせいぜい大匙2、塩はごく微量ぐらいですよね。 (寿司屋の場合もっと多いかもしれませんが。) 砂糖や塩をつかった市販の食品に比べれば、微量だと思いますよ。 それでも気になるなら 実際に病院等の医療機関に問い合わせてみることをおすすめします。

  • 04020830
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.1

塩は体内の細胞を傷つけてしまう為、摂り過ぎは良くないです。 砂糖も体に入ると油に変わってしまい、細胞の周りにくっついてしまいます。 魚とご飯、肉とご飯の組み合わせは消化酵素が違うため、胃にかなりの負担をかけてしまいます。 健康の理想はナチュラルハイジーンです。調べてみてください。

関連するQ&A

  • PMS、塩分がよくないって聞きました。。。

    私は、PMS症状がひどく、 今度病院に行こうと考えています。 自分でも食生活などから改善していけるようにしたいと思っています。 色々調べて、塩分、糖分がいけないと知りました。 ですが、料理って何かしら塩を味付けに入れませんか? いつもの料理の塩分を減らすために、どのような代用品があるかなど、 教えてほしいです。 あと、生理前中って甘いものを我慢することができません… ヨーグルトはカルシウムがはいっているしいいと聞いたのですが、 砂糖以外で何かいい味付け方法も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 塩分量と糖分量が分かりません

    サトイモ&だし汁で煮物を作ります。 塩分1%・糖分6%にする時は調味料どれだけ入れたら良いですか? 塩は小さじ1杯=6g   しょうゆ大さじ1杯の塩分=3g 砂糖大さじ1杯=9g  ※塩と醤油の塩分割合は1:1にしたい。 上記の条件で ・塩分量((1))g   塩1  対  しょうゆ1            ↓       ↓           小さじ((2))   大さじ((3)) ・糖分量((4))g  砂糖     → 大さじ((5)) 自主学習で勉強しているのですが、どうしても分からず困惑 してしまいました。 分かる方、できれば簡単な解説をしながら(1)~(4)の数字を 教えて下さい。急ぎません。

  • 手作り経口補水液は甘すぎないか

    真夏の庭仕事で汗をたくさんかいたのですが、スポーツドリンクの買い置きがなかったため、 ネットを見て経口補水液なるものを作って飲みました。 水(沸騰させ冷ましたもの)1リットルに対し砂糖40グラム、塩3グラムというレシピで作りました。 砂糖40グラムを料理計りで計測すると、結構すごい量です。 それに引きかえ塩はすごい少量に感じました。 砂糖がこんなに多くていいのかなと思いつつ飲んだのですが、やはり甘いです。 汗をいっぱいかいたら塩分補給ということが言われますが、経口補水液はこんなに甘くていいのですか。体のことを考えると糖分はあまり摂りたくありません。かといって安上がりの経口補水液があるのだからレシピに従って作って飲みたいとも思っています。 どのサイトを見ても分量は同じです。この甘さで糖分の摂りすぎということにはならないのでしょうか。どなたか、専門的にご存じの方お教えください・

  • 塩麹について質問です

    塩麹について質問です 塩麹の塩分濃度 新潟の山﨑醸造のこうじ床は、高温で作られて、日本で一番とか言われてます。 伏木さんのレシピは、塩分が少ない ちまたのは、多い。 本物の塩麹は、さらに塩分濃度が多い 下記参照 現在の塩麹ブームのレシピは、主に大分県の糀屋本店からきているレシピでしょう。そのレシピは「麹200g、塩60g、水250cc」で作るというものです。これが、違うというのですね。 実は「おせん」で紹介されている塩糀は「麹1升、塩3合」が正しい分量です。あれ、1升は10合だから、麹と塩の分量は10対3で、前のと同じじゃないの? と思うかもしれません。でもここで言っている1升や3合は「量」の話です。つまり、重さではないのですね。 これを重さで言うと、麹と塩の比率は10対6になります。つまり、200gの麹に対して適切な量は塩120gになるというわけです。いつの間にか「量」の話が「重さ」にすり替わってしまったのでしょう。 塩分濃度が違うとどういうことになるのでしょうか。「おせん版塩糀」は常温で1年でも2年でももちます。それどころか3年、4年と常温で置いておいても痛まないどころかどんどん熟成が進んでまろやかになっていくのです。 一方の、いまブームになっている塩麹は冷蔵庫で半年しか持ちません。もちろん、1年や2年なんてもたないのですね。 常温で作るのがいいのか、湯煎にかける方がいいのか 調べれば調べるほど、わからなくなりました。 どれも特徴があると思うのですが、違いや身体にどれがいいのでしょうか??

  • 心臓病患者の食事について

    心臓病患者(大人)を持つ家族です。塩分糖分脂分を控える食事の作り方が記されているサイトが有ったら教えてください。特にカレーやハンバーグ、スパゲッティミートソース等の調味料の分量が知りたいと思います。また《これがあったら便利!》というような調味料、器具等お助けグッズをご存知でしたら教えてください。現在50パーセントカットの塩、砂糖に代わる糖分などは見つけています。食事内容に触れている家族の会サイト等もあったらお願いします。

  • 砂糖と塩について教えてください

     以前から何となく疑問に思っているのですが漬物塩や粗塩などは一粒でもすごく塩辛いのに食卓塩のようなのはあんまり塩味がしませんよね。  家でコーヒー、紅茶を飲む時に料理などで使うスプーン印なんかの普通の砂糖を使うんですがなかなか甘くならないような気がします。でも喫茶店でさらさらのグラニュー糖だと少ない量で甘くなるような気がします。これは単なる自分の錯覚なのでしょうか?  砂糖は気のせいかも知れませんが塩は絶対に違うと思いますが実際どうなのでしょうか?もし同じ量で味に差がある場合、味とは別に実際に同じグラム数から摂取される塩分糖分で差はあるのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 塩分が苦手。塩分摂取しやすいレシピ教えて下さい。

     血中ナトリウム濃度が低いです。  定期的に病院へ通い、血液検査をしています。  先生は、そんなに気にする値ではない、と言っておられます。  (体重は標準値位で、糖尿の気はないです。)  塩分(しょうゆ、辛い物)を摂取するのが苦手です。  例えば、塩鮭、2口で無理…  納豆のタレを1袋全て入れるとしょっぱさを感じる。  食パン6枚切り1枚でも塩分を過剰摂取したな、と思うことも…  (食パンには何もつけずトーストしただけの物を食べてます)  自分の中で、塩分を過剰摂取したな、と思ったら、その倍の糖分補給をしたくなり、甘いものを食べてます。  1日のトータル塩分は、おそらく5g以下ではないかと…  (正確に計った訳ではなく、食品カロリー表示などを見て。お味噌汁は吸いません。)  最近は、塩麹で、塩分を摂取しよう、と試みたのですが、「市販の塩麹」はしょっぱすぎを感じます。  自分でも、糖分ばかり摂取してて、塩分摂取量は少ないとわかっており、段々血中ナトリウムが低下していっているだろうなぁ、という推測してます。  どうしたら、上手に塩分摂取出来るでしょうか?  良いレシピがありましたら、教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • ナチュラルハイジーン・ゲルソン療法の塩分摂取量

    ナチュラルハイジーンを実践しています。 野菜だけで、動物性食品や砂糖、塩分を完全にやめました。 すると胃が耐えられないほど痛くなり入院しました。 血液検査の結果、ナトリウム不足が原因といわれました。 その後、塩を多くとるようにしたら嘘のように体調が回復しました。 厳格にナチュラルハイジーンやゲルソン療法を実践している人は、 私のようにナトリウムの問題は発生しないのでしょうか?

  • 辛味と塩味を感じません

    タイトルの通りなのですが、辛味と塩味をあまり感じなくなりました。 土地柄、もともとはかなり濃い味付けのものを昔から食べていましたが、大学は関西で過ごし、その間に脂っ気のない薄味を好むようになりました(食パンに何もつけずに食べたり、白だしを料理に使うようになりました。ウインナーや餃子などもともと味が付いているものもそのまま食べていました)。 地元に戻ってきてからは、またそれなりに味の濃いものを食べていたのですが…。 数ヶ月前に、ポテトチップスを食べていた時に、どうも味がしませんでした。それ以降、塩味のするお菓子や食べ物に関して、味が薄い、ないと思うことが多くなり、塩をかけるようになりました。 しかし、塩をかけてもかけても味がせず、大量にかけるようになりました。 結局、詰め替え用の1キロの塩を常備しており、20つまみくらいかけるのですが、そこでようやく味がします。食べ終わったあとは、唇や口の中、喉が腫れたように痛みます。 しまいには、塩だけで食べるようになりました。やたらと塩分を欲してイライラしてしまい、どうせ何を食べても味はしないし、塩を直接食べる癖がついてしまいました。 刺身や寿司を食べていても、周囲に止められるくらい醤油をかけてしまいます。周りを見て、最初は同じくらいの量をかけるのですが、味がせず、だんだん継ぎ足していくのを止められます。 また、辛味に関しては、いつも食べているカレーも、味がせず、ご飯にお湯をかけているみたいでした。 外食の際も、おいしいのはなんとなく分かるのですが、それよりも味が薄いと感じてしまいます。 これまでは苦手だった塩コショウやタバスコも、かなり使うようになりました。 チーズが好きだったのですが、味がしなくなってしまいました。 ちなみに、甘みに関しては、ビターチョコを食べても砂糖の味しかしません。ケーキや菓子パンも、全て同じ味(砂糖の味)しか感じなくなりました。 こんな生活を続けていたら間違いなく病気になることは分かっているのですがやめられません。 どこか悪いのでしょうか?栄養不足なのでしょうか?

  • 血糖値上昇でめまいがする

    以前からなのですが、糖分の多い料理・・・例えばコンビニのいなりずし(かなり甘いため)や糖分を多くつかった料理を食べると目まいがします(自分で作る料理に使う砂糖は健康的なものにしています)。 こんな状態ですので、午前中にケーキなどのかなり甘いものを食べると、 一口だけでも強い目まいがして立っていられなくなるほどです。 それだけならいいのですが、その後(最近気付いたのですが)イライラしたり、 過去の出来事を思い出して激しい怒りに襲われたりします。 分かっているので押さえることはできるのですが、こうした血糖値の異常はどのように安定させる 又は改善することが出来ますか?運動は人一倍していますし、食事はバランス良くを十分に心がけた生活をしています。 尚、以前の健康診断で糖代謝率がかなり低いことが判明しています。 アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう