• ベストアンサー

未だに萌えアニメとかを見てる奴ってなんなの?

萌えアニメはオワコンだろ オタクアピールしてる奴とか、ミーハーになりきれないようなキョロ充みたいなのばっかりだしそういう奴と同類になっても虚しいだけだろ 俺はデジキャラやシスプリ辺りから萌えに入ったけど、らき☆すたブーム辺りで冷めて、今では萌えアニメ一切見なくなったわ 毎回同じ様な作品を見て時間の無駄だろ。ほんと馬鹿みたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148301
noname#148301
回答No.12

これから書き込む内容は、質問者さんにとって大変失礼な事を言ってしまうと思います。 先にお詫びをさせて頂きます。 >毎回同じ様な作品を見て時間の無駄だろ。ほんと馬鹿みたい …って言っているけど、お前だって荒らしを繰り返してるじゃん。 それこそ時間の無駄って言いたい。 別のカテゴリーで偶然見つけたんだけど、似た様な事を書きこんでいるよね。         ↓ http://okwave.jp/qa/q7035910.html 「リンク先のスレ」と「このスレ」に共通している点は「自分の価値観に合わない人は皆バカ」と一括りにしている事。 リンク先の質問の文章を要約すると… 「イラストの初心者はとにかく絵を描け。 その反復練習しかない。 その努力をしろ。 今は判らなくても、描いているうちに理論は後でついてくる。 ごちゃごちゃ質問を立てる前に、描く努力をしろ。」 って言いたいんだろ。 では、その「努力」という言葉をポイントとして置いておく。 お前だって萌え系を観てきたんだろ。 つまり自分の人生の中で萌え系に触れた時期があったわけだ。 それって自分の人生をバカにしているのと同じだぜ。 自分で自分をバカにしているのと同じだ。 お前に限らず、荒らしや釣りを行う奴って共通点がある。 なんかギスギスしている。 文章からそんな雰囲気を醸し出してる。 こちらとしては「リアルの人間の交流がないんじゃね?」って思ってしまう。 何を焦っているのかワカンナイけど、余裕を感じられない。 「ニート」や「引き籠り」かと勘ぐってしまう。 世間に苛立っているのか、社会に苛立っているのかワカンナイけど、結局は「自分に苛立っているんじゃね」と思ってしまう。 皆、一生懸命に生きてんだよ。 したくもないハードな仕事をして、体調が悪くても出勤して仕事。 それの繰り返し。 疲れた仕事の後に趣味に時間を充てて息抜きをしている人が大半。 それが映画・スポーツ観戦・ゲーム・アニメ・マンガ・料理・買い物…、それは十人十色。 そうやって生活にメリハリを付けて、生きていく為の努力をしているんだよ。 上記でポイントとして置いていた「努力」だ。 お前が言おうとしていたであろう言葉だよ。 話を元に戻せば、これは「価値観」の話だ。 価値観は人によって違う。 価値観はその人の成長に伴い「人間関係・生活環境・教育」などの様々な要素が複雑に絡んで構成されたものだ。 他人はその人の価値観に対して何も言う事は出来ない。 そして、もっと人に優しくなろうよ。 そんな態度でいたら、周囲の人間から敬遠されるだけ。 損をしているのは自分だって事に気づけよ。 こんなバカげた荒らしを繰り返すよりか、別に何をするかを考えようよ。 とにかく今の状態を脱却したいなら、努力をするしかない。 仕事をするなり、バイトをするなり、勉強をするなり、とにかく努力をするしかない。 「何知った様な口をきいて」って思ってしまっているかもしれないけど、これだけは最期に言いたい。 自分の1年後を思い浮かべてみな。 そうすると何をしなければならないかが判ってくると思う。 「そのために頑張って生きろ」ってお前に言いたい。 これは叱咤激励だ。 ※追記 このスレやリンク先のスレは質問となっていない為、運営に発見され次第「即・削除」されると思う。 今後、良い方向に人生が進んでいく事を願っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

それで、一体、何を聞きたいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mongori
  • ベストアンサー率37% (135/360)
回答No.10

ほんとに馬鹿みたい。 あんたが。 あんたみたいなのがいるから… あなたってホント馬鹿。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

巣に帰って糞スレでも立ててろ、2chねらー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.8

追記 私は、一般的に萌え系は、らき☆すたから見て、デジキャラを見た口です。 まだ、シスプリは見てません。 リアルタイム視聴は、作品性の高い物を中心に見るので中々萌え系に時間 が取れないのが原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.7

50歳♂ 毎回こんな書き込みがやたら目立ちます。 だからなんなの?見たくなければ、見なくて良いと思います。 私は、あまり偏る見方は、しないので萌えアニメだろうが何だろうが? 作品的に面白い物は、普通に見ます。 普通にドラマも邦画も洋画も見ますし、小説や文学もの、古典だろうが 気に入ったものに例外なく、見ますし読みます。 逆にそんな偏見を公共の場で、堂々と書き込みする心理を問いただしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.6

もう少し考えてものを書かないと、又便所飯を食べる日が続きますよ。 別に萌アニメが悪いわけはなく、問題がストーリーが良いかどうか。 ただパンツを見せたり胸を見せたりするだけで視聴率を取ろうとする番組があれば悲しくなります。 萌アニメでも良い作品が沢山あるし、普通のアニメでもよくないアニメは沢山在ります。 しかも貴方の気に入っている禁書もどちらかと言うと萌えにはいらないでしょうか?(インデックスや先生など) 浅い知識で他を批判すれば、何倍にも貴方に返ってきますよ。 友達を作る方法の1つは相手の考えを頭ごなしに否定しないことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

結局てめぇも見てたんじゃねぇか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158730
noname#158730
回答No.4

あまつさえ「馬鹿」と罵倒するなんて・・・ 自分の恥を晒していることが、解っていませんね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

人は人・我は我 本人が満足で、幸せなら良いではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人の趣味をあれこれ言いたいのはわかりますが、そういうのはブログやツイッターなどでお願いします。 はっきりいって、大きなお世話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おススメのアニメを教えてください!!

    初めまして、21歳の女です。 もう何年もアニメを見てないので、今度借りてみようかと思ってます。 参考に是非皆さんのおススメのアニメを教えてほしいです! 感想や解説付きだと助かります♪ ちなみに好き嫌いが激しいので参考までに私の好みを下に記載しときます↓ ■好きなアニメ クレヨンしんちゃん 鉄コン筋クリート キョロちゃん ボボボーボボーボボ 地獄先生ぬ~べ~ パワーパフガールズ(初代) 妄想代理人 クロマティ高校 ■嫌いなアニメ 萌系 乙女系 ガンダム(でも昔のにはちょっと興味がある) エヴァンゲリオン(何で人気なのかまったくわからない・・・) フルーツバスケット(生理的にアウトだった) 黒執事(折角勧めてくれた友人には悪いけどドン引きしてしまった) 辺りです。 古い作品ても全然構いません!よろしくお願いします

  • 映画や小説=高尚、アニメやラノベ=幼稚。

    アニメは子供が見る幼稚なもので、大人なのにアニメを見てるやつは気持ちの悪い異常者であるという解釈が昔は一般的だったようですが、アニメは小説や映画と比べてどのあたりが幼稚なんでしょうか? もちろん高尚なアニメや幼稚な小説映画もあると思いますが、大多数の作品の場合や一般的な傾向としてです。 大人の方がアニメを見て幼稚さを感じるのは具体的にどういう部分ですか?アニメ作品の多くは小説や映画と比べてどういう部分の表現や描写が欠落していると感じますか?違いを教えてください。

  • 最近のアニメは嫌です。

    全作品を否定的な訳でもないし、好きな作品もあります。どんなジャンルもほとんど見ていますが、自分はやっぱり熱くてかっこよく盛り上がるもの。臭すぎる友情。シリアスな考え深いアニメ好きです。最近の、ハーレム思考?の強い作品ばかりで嫌です。確かに恋愛要素はアニメには必須だととも思いますが、最近のアニメは全部同じに見える。タイトルだけ無駄に長いだけって気分です。何かこれは!ってオススメあったら教えて下さい!!ジャンル問いません。お願いします。参考に好きなアニメを一部書きます。 ・HUNTER×HUNTER ・スラムダンク ・幽遊白書 ・UCガンダム ・武装錬金 ・みなみけ ・隠の王 ・ブラックラグーン ・シャーマンキング ・スクライド ・大きく振りかぶって ・機動戦艦ナデシコ ・天地無用シリーズ ・エウレカセブン ・鋼の錬金術師 ・攻殻機動部隊 ・桜蘭高校ホスト部活 ・フルメタルパニック てな、感じなのでジャンルとかはこだわりないです。分かりやすいアニメ中心に書きましたがマニアックなやつも大抵見ちゃいました。これは絶対見てないだろうし、面白いよって感じなのあれば教えて欲しいです。

  • アニメの名前

    昔のアニメを思い出してTUTAYAあたりで、借りてみようと思っているのですが題名が思い出せません。 ものすごく記憶があいまいなのですが、おそらくOVAか劇場作などの単発のもので連続作品ではないはずです。で、これをみたのが90年代の金曜ロードショーか何かだと思います(要は一度はテレビでやってました)。 キャラクターは主人公は子供で、一緒に小さな首長竜みたいなやつがいたと思います。この、恐竜みたいなのがいた、と言うのしかこれといって明確に記憶にありません。研究所―見たいな場所という当時の記憶―から逃げ出したいのか何なのかをやっていたんじゃないか・・・と言う記憶がありますがほかの作品と混ざってるかもしれません。このアニメを思い出したのが2chの「思い出のアニメ」とか言ったスレでこの名前を見てで、意外と「アレはよかったな」的なレスが多かったためアニメに詳しい人からすると案外有名なのかもしれません。、感覚的にはポポやらキキ、ララとかいった響きが題名にローマ字で書かれ含まれていた気がします。あまり明るい雰囲気ではなかったように思います。 Wikipediaで調べもしたのですが控えがなくなりましたorz

  • なぜリア充がオタクを自称するようになったのか。

    昔は無条件で軽蔑やいじめの対象だったのに、何で今は逆にリア充がオタクを自称するようになったのですか? まどまぎやラブライブレベルの超有名作品のしかもごく上辺の事しか知らないような奴らがオタクアピールって、本当うざいです。 オタク側の「いちいち絡んでこなくていいから、俺たちの事はほっといてくれ」と言うスタンスはずっと変わらないんだから、リア充側も「オタクきめぇ、いい年こいてアニメとかww」ってスタンスを変わらず取ってればいいのに。 ある時はいじめたりある時は乗っかってきたり、何でリア充はこうも節操ないんでしょうか。

  • 「オタク」と主張してくる友達・・・

    早速ですが、私の友達のことです。 その子は今、某乙女ゲの薄○鬼にはまってます。そのまえは、ブームがリ○ーンでした。(でもリ○ーンのブームがさったとたん、キャラソンや関連書籍も全部「飽きた」とかいって売ってましたけどwww) 私が他の作品の話をしているとき、そのこ(Iとします)ははやく薄○鬼の話をしたいのか、 「あー・・・、うん、でさ、○○がね!!←キャラ名」と、すぐ話題をかえてしまうんです。 別にIは薄○鬼の原作ファンだったわけじゃないのに、急にアニメ雑誌とかかいだしてます。しかも、いちいち「アタシ、薄○鬼が載ってる雑誌全部かっちゃったんだー☆」って報告してくるんです。 ちょっと前まで、そりゃもう会うたんびに薄○鬼の話しかしませんでした・・・。 さらに、薄○鬼は新撰組系だからか、メールに「アタシ、新撰組にムダにくわしくなっちゃったー!!」 「待ちうけも全部薄○鬼なんだよー!」とか言ってきます。修学旅行でつくった物にも「薄○鬼」って作品名かいてました。(で、それも自慢してくるwww) ちょっと声優の幅がひろがったからって、「あたしも立派な声優オタなんだよねぇー。知らないこととか聞いてね!」とかwww自分でオタとか言ってる時点でもうにわかですよね・・・。 しかも私がすすめてるアニメを「ふーん、薄○鬼のほうがいいもん!!」とかでうけながされました。、 (こういうの、厨ですよね・・・?) ・・・で少したって、私いがいの人もそのアニメを見てるからか、急に「○○っていいよね!ってか、OP、明日発売なんだよ?知ってた?」とか・・・。何か「アンタより知ってるし、オタだから」みたいな主張が激しいんです。。 挙句の果てに、自分がいかに迷惑か理解していないようで・・・・。なんかもう、ホントに困ってます・・・。 ほぼグチみたいですが、これが質問です。 こういう子とは、どう接すれば、もしくは、どう言ったらこの性格をなおしてくれると思いますか・・・? 何回か「薄○鬼の話しかしないよね、ってかよく話題かえるよね」っていったんですけど、「だってB型だもん!!(←B型の人に失礼どとおもいます)」で、ながされてしまいました・・・。

  • どうしても思い出せないアニメ?映画?

    どうしてもタイトルが思い出せない作品があります。たぶん15~20年くらい前だったように思います。 今となってはうっすらとしか覚えていないのですが、わかる限りで説明します。 TVで放送していたのを見た様な記憶があります。ですが、毎週放送しているスタイルではなく、一般的なアニメ映画くらい(本編100分くらい?)の長さだったはずです。つまり一話完結だったと思います。原作があったかどうかも分かりません。 次に内容ですが、時代背景は近未来で、なんと言うか戦闘技術の学校か養成所のような所があり、そこの訓練生である若者たちが中心登場人物となって話が進んでいきます。そこでは、ロボット?と言うよりは、パワードスーツとでも言ったらいいでしょうか、黄色い機体(訓練用なので黄色だった気がします)に乗り込んだ訓練生達が、日々厳しい訓練や演習をしていました。ガン○ムの様に巨大な機体ではなく、あくまで「スーツ」といった方が近い表現だと思います。基本操作も、コックピットでレバー操作といったものではなく、実際にスーツとパイロットが一体となって動かす感じなので、新人の訓練生は、最初は歩く事もままならない・・・といったシーンがあったと思います。実戦形式での訓練では、肩の辺りから発射されるピンク?赤?の模擬弾が印象に残っています。スーツの見た目はボト○ズに近かった気がします。コレは記憶違いかもしれませんが、回転するメインカメラ?がそっくりだった気が。ある日、実戦形式の演習中に謎の生命体(アメーバみたいな奴)の襲撃を受け、訓練生達は実弾を装備していない訓練用機体で実戦に巻き込まれてしまいます。果敢に応戦し、模擬弾で攻撃するのですが、次々とやられていきます。結末は覚えていません。ただなんとなく後味の悪いイメージが残っています。こんな感じの作品です。是非もう一度見たいと思うのですが、誰かわかる方いますか?

  • エヴァンゲリオンの青少年への悪影響

    エヴァンゲリオンが映画でまたブレイクしそうですがこの作品について意見を聞かせてください。 自分はこの作品が流行ってたころに全くテレビシリーズなど見ておらず「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」(映画版を更に編集した奴?)を観たのですがとにかく話の内容が終始分からず混乱しました。 ロボットアニメでありながら主人公の少年の心理描写を描いてるらしいですが、描写的(性的にも)にも結構インパクトのあるシュールでサディスティックな場面もありガンダム世代の自分から見てもちょっと子供にはインパクトありすぎなんじゃないの?って感じがします。 成熟した人なら、一作品として冷静に楽しめるかも知れませんが思春期の未成熟の少年少女なんかが嵌ってしまうと混純とした状況に心理的に悪い影響があるのではないかと気になります。 以前のエヴァブームに何かしら社会的な批判があったかどうかは知らないのですが子供への影響という視点からみて警戒したほうがいいのでしょうかね。

  • 告白を断ることに対しての女性陣の糾弾

    告白を断る理由として「二次元の方が好きだから」と言うと、 女性陣から糾弾を受けたのですが、なぜ糾弾されなければならないのでしょう? はっきり言って3次女は嫌いです。意思表示としてエロゲやアニメのキャラクターTシャツを 学校に着て行っていたんですが・・・馬鹿な3次女は自惚れてるんでしょうね。 しかも、我等男性の意見を全くもって無視。論理をたてることもせず、頭ごなしに 「お前は頭がおかしい」などetc・・・ こっちからすれば「その頭がおかしい奴に告白するのは何処の誰?」って感じなんですけどwww なんていうか、いますよね。告白する子を応援しようと無駄に立ち上がって粋がってるクソデブ女。 自分は何一つ力が無いくせに私があなたの力になってくっつけてあげるみたいな。 そういう馬鹿が何一つ知らないくせに糾弾とかしてくるんですよね。 こういう馬鹿な3次女にはなんて言ってやったら懲らしめることができるんでしょうか? 一回そいつらの名前をネットに晒したら学校から呼び出しくらったので、そういうことはできません。 学校にはどちらかが死ぬまで殺しあうだけの覚悟ができてるとは伝えてあります。 できれば殺すのは犯罪なのでやりたくありません。 なにか良い方法等ありますか?

  • 僕の好きそうなアニメを紹介してください

    無駄に長文ですが、付き合ってください。 先日、面白かったアニメとそうでないものを書いて、質問したのですが、 嗜好性がイマイチつかめないという意見が出ました。 そこで、面白かった理由(ほぼ感想)や好きな場面、 好きなキャラクターとその理由を書きます。 できれば、好きな作品が同じ人に答えて欲しいです。 「・・・!!このキャラクターが好きならこの作品も好きなはず・・・!!」という意見も大歓迎です。 また、面白くなかった作品についても理由を書きますが、特に好きな作品がある人は見ないでください。 多分、怒ります。 ↓↓自分の嗜好 1基本、キャラは喜怒哀楽が激しい方がいい(例外:やはり俺の青春ラブコメはまちがっているの主人公等) 2恋愛では、自分の思いを隠して女の子が主人公のために頑張る等の演出が好き(例:バカとテストと召喚獣) (ギャグがあると尚良い) 3ほのぼの系は展開が遅く、退屈に感じる(例外有り) 4戦闘なら単にカッコいいのでなく、驚きのあるものが良い。(例:頭脳戦) 5上の理由でロボットものは全て無理 6メガネっ娘は好きでない ↓面白かった作品(参考に) 1タイトル 2理由(感想)や好きな場面 3好きなキャラクターと理由 ・アイシールド21 ライバルが強敵であること、主人公がそれとくじけず戦うところに魅力を感じた。展開が早く、良かった。 ヒル魔妖一。過去のエピソード等から、たまに見せる人間味(優しさ)が良かった。 ・HUNTER×HUNTER 設定が良かった。誓約で力が増す、キメラアントの生態、水見式の結果等、楽しんでみることができた。 特にいない。 ・DEATH NOTE 同上。はじめ辺りの全てが衝撃的だった。でも、Lが死んでからは発言(活字)で話を進める事が多いように感じた。頭を空っぽにして楽しめる方がいい。 特にいない。 ・ヒカルの碁 原作のみ。強敵の存在を身にしみて感じた。片方がもう一方を負かすときは、残酷だった。見所のサイとの別れの場面は、感動しなかった。多分、主人公のことが十分に好きになれなかったからだと思う。 特にいない。 ・ハイスクールD×D キャラクターが個性的。それぞれが可愛かったり、綺麗で作画が良かった。 主人公がよく喋る。(えっちな作品で、主人公は元気な方が良い) 会長とアーリア。特に二人が優しくて可愛く感じた。) ・はたらく魔王様! ほのぼの系はあまり好きではないが、日常生活の場面は、雰囲気で我慢することなく見れた。 主人公が無関心だが、ヒロインが引っ張ってくれているので、良かった。ミカエル(?)戦の時、屋上に主人公が登場したとき興奮した。また、ヒロインが顔を赤らめたときも良い。 美恵。上記のとおり。 ・変態王子と笑わない猫 オープニングのヒロインが可愛かった。どのヒロインもひたむきで良かった。 主人公の無神経な発言で、小豆が動揺する場面が好きだった。 主人公。普段、ふざけているのに、たまに診せる真剣なところ。元気なところ。 小豆。ツンデレなところ。怒った顔が可愛い。 ・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている 主人公が無口だったり表情が薄かったりすると、魅力を感じないが、それがこの主人公の見所だと知っていたので、この作品では気にならなかった。今更ながら、周りがひどいので、主人公とヒロインが引き立って見えると感じた。そういう演出も良かった。 主人公。文化祭の時、ヒロインのために体を張ったところが最高にかっこよかった。 ・バカとテストと召喚獣(にっ!) はじめにテストの点で勝敗が決まると聞いたのと、姫路さんだよりで勝ったせいで、戦闘の見所が薄いと見当をつけた。(気持ち等ほかの要素が関わるという説明がなかった) しかし、ギャグの面白さとテンポの良さで、最後まで見続け、今では途中で切らなくてよかったと思っている。最後あたりは、低い点数のものが高いものを普通に殴り倒して、設定と矛盾していたが、ギャグが面白かったので、気にならなかった。好きな話は2の4話。召喚獣が本音を暴露して、宿主が動揺する場面が面白かった。あと、明久と美波、雄二と翔子の過去話も。常夏兄弟以外は全員好きで、感情移入できた。 主人公。自分の中での立ち位置は完全に変態王子の主人公と同じ。 翔子。過去話まで、可愛いとだけ思ってたけど、それで、必死に雄二のために抵抗してるのが健気で印象に残った。 ・琴浦さん 特に最後辺り、展開が遅いと感じた。でも、一話が衝撃的で(欝でない)、主人公に感情移入できたので、なんとか見れた。主人公が元気なのと、眞鍋くんとのやり取りが面白かったのも、要素の一つ。 琴浦と眞鍋。やりとりが好き。 ・School Days はじめて欝な気分になった。これみたいなストレートな作品が好み。 キャラクターの感情がまっすぐ伝わってきた。主人公は嫌いだが、心に抱えているキャラよりかは見てて清々しい。 桂言葉。容姿。ひたむきさ(多分、容姿の力が大きい)。 ・ちはやふる テンポがいい。幼少期のエピソードが印象に残った。心理描写などは、キャラの表情の薄さや気持ちの分かりにくさを打ち消しているので、良かったと思う。 特にいない。 ・おおきく振りかぶって 第一話から、駆け出しの野球部に予期せぬエース(田島)や強気だが実力もある花井の登場、その花井を清々しく討ち果たす、バッテリー。しかし、ピッチャーとしては特質である主人公。 インパクトが強く、面白そうだと期待して見れた。設定も良かったが、心理描写も良かった。主人公がなよなよしているが、心理描写と仲間の発言の多さから、不快な思いをしなかった。 阿部。主人公に手を差し伸べるところ。完全に主人公の気持ちでいるので、かっこよく感じた。 ・ダンガンロンパ 主人公に感情移入するのは難しかったが、キャラ、作品ともに個性が強く、 おそらく、最後まで見ても飽きない。 特にいない。 ↓面白くなかった、満足に見ずに切った作品 一応先に作品名だけを挙げますが、特に思い入れの強い作品がある人は見ないでください。 批判に近く、不快な思いをします。 ・ワンピース ・BLEACH ・NARUTO疾風伝 ・シュタインズゲート ・進撃の巨人 ・鋼の錬金術師 ・荒川アンダーザブリッジ ・バクマン ・ソードアート・オンライン ・ぼくは友達が少ない ・アマガミSS ・Clannad (切った作品) ・そらのおとしもの ・エンフェンリート ・GANTZ ・輪るピングドラム ・リトルバスターズ! ・宇宙兄弟 ・きんいろモザイク ・夏目友人帳 ・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる ・ワンピース 漫画で一巻見た程度。一言一言の重みが感じられず、しらけた。多分、画の好き嫌いが大きい。 アクションで魅せるように感じたので、前述のとおり、つまらなかった。 ・BLEACH 同上。アクションで魅せるように感じた。 ・NARUTO疾風伝 漫画で見た程度。読者からよりかからないと、主人公に感情移入できないように感じた。 画の好き嫌いも大きい。 ・シュタインズゲート 昔、話題にのって全話を見た。しかし、今考えてみると、面白いと思って見てたのではなく 「これは、すごいことだ」と自分に言い聞かせてみていた気がする。 当時は考えないようにしていたが、主人公の心理描写が「~なのに」と責め立てるようなものばかりで、気持ちが追いつかず、置いてけぼりをくらっていた。 ストーリーは良かった。 ・進撃の巨人 3巻程見た。途中で飽きてしまった。ただ、キャラクターを好きになれなかったので、感情移入できず、最後まで見る気が起こらなかった。 ・鋼の錬金術師 3巻ほど見た。主人公を好きになれなかった。日常的な会話が面白くなく、テンポが悪いように感じた。 ・荒川アンダーザブリッジ ニノが理不尽に良い待遇を受けている事に違和感を感じた。ギャグだと分かっていても、気になった。 ギャグが面白くなかった。 ・バクマン 恋愛の要素に魅力を感じられず、不快に感じた。 主人公の信念が感じられない上、最後あたりはポンポンと順位を上げていき、 ライバルの存在が微塵も感じられなかった。 ・ソードアート・オンライン 設定や壮大な世界観は他になく、良かった。10話くらいで主人公が騎士団の内の一人に殺されかけたときは、心から怖いと思った。 しかし、主人公がおとなしく、つまらない上、それまで会ってきた女の子からも、理解できぬまま好かれていた。理由は助けて安心させたことだろうが、演出が物足りないように感じた。 10話で切った。自分の中では、綺麗に整った作品で終わった。 ・ぼくは友達が少ない 主人公が周りに無関心で、喜怒哀楽に乏しいように感じた。魅力を感じなかった。 ・アマガミSS 同上。喜怒哀楽に乏しいように感じた。主人公が理不尽にモテるので、つまらなかった。 ・Clannad 主人公を好きになれなかった。周りが丸く枠に収まっていて、安心して見られるが、 逆に突き出たキャラクターが存在せず(全員いい人)、恐怖や興奮がなかった。 自分にとってはつまらなかった。シュタインズ・ゲートと同様、主人公に置いてけぼりにされた。 唯一、ギャグが面白かった。 ・そらのおとしもの 主人公がむっつり。おそらく、これからもカッコよくない→面白くないと予想 ・エンフェンリート 無駄にグロかった(感動するなら良い)。キャラクターの表情がぎこちない。 ・GANTZ 原作のみ。同上。はじめは新鮮だったが、虫けらのように人が死んでいき、 アクションで魅せる戦闘が嫌いな事も相まって、退屈に感じた。 ・他 ほのぼの

このQ&Aのポイント
  • 上記マルチメディアコンセントの増設方法について教えてください。
  • 法人向けマルチメディアコンセント対応PoE/11ac無線APの増設手順を知りたいです。
  • エレコムの法人向けマルチメディアコンセント対応PoE/11ac無線APを増設する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう