• ベストアンサー

ギリシャがデフォルトになった場合の日本株の動向

soull206の回答

  • soull206
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

リスク回避で円高株安と簡単に済めばいいですが。その時は6000円台突入。5000円までいったりしたら非常にやばいと思ってます。 同時に円高になれば金など買われてもドルでは高くなり円では安くなる。とか難しい局面を迎えるかもしれません。 海外有名資産家は金は既に処分したとか聞きますし。逆に最近やはりドルは安全とも思われてます。 他通貨はサブプライムより高水準の通貨もありましさし。。。日本株だけで言うならば下落濃厚ではないでしょうか。 震災問題ありますしこれ以上経済的に問題になると非常に厳しいと言わざるをえないでしょう。

関連するQ&A

  • ギリシャデフォルト → リーマンショックその2

     ギリシャデフォルト → リーマンショックその2が発生すると言われていますが。。 マスゴミは、なぜ騒がないのでしょうか?

  • ギリシャ財政危機

    ギリシャ財政危機らしいですが、 日本の株価に影響を与えますか? 例えばリーマンショックの時みたいに。 これのせいで、日本の株価は上がるのか、下がるのか 教えてください。

  • 日本におけるライブドアショックとリーマンショックの

    日本におけるライブドアショックとリーマンショックの株価変動について。 ライブドアとリーマンブラザーズの事件があったときに、日経平均株価が大幅に下がりました。 なぜ、有名な企業とはいえたった一つの会社でそんなことになったのですか? ライブドアなんてホリエモンが有名なだけで大企業ではないですし東証一部でもなかったですし… なぜ日経平均株価にまで影響したのかが、経済に詳しくないので分かりません。 東日本大震災や同時多発テロならなんとなく影響があるのは分かるのですが…

  • ギリシャ デフォルト

    先日テレビで池上彰 さんのよくわかる「ユーロ危機」の説明を見ました。 その時、景気が良いとされている中国、ブラジル、またアメリカや、もちろん日本への影響などとてもよくわかりました。 その時ギリシアに関する説明もありました。 この「ギリシャ デフォルト」という言葉が含まれていたかどうか、記憶が定かではないのですが、池上さんばりにわかりやすくこの「ギリシャ デフォルト」という言葉と現象の意味を説明してもらえないでしょうか? 検索してもよくわからないので・・・

  • ギリシャのデフォルト

    再選挙になりますが、どうもユーロ離脱の可能性が高くなってきました。 国民もそう感じて ユーロを引き出し始めていますね。 さらにはドラクエの印刷準備の報道がされています。 そこで質問なのですが、ユーロ離脱とデフォルトは、同じように行われるのでしょうか? デフォルト(償還できず倒産)=ユーロ離脱(ユーロ側も見放し+離脱)    →ドラクエに兌換? この場合、ギリシャの借金(国債)は 以後一切返済不要になるのでしょうか?(踏み倒し) ギリシャの通貨 ドラクエに 相場は付くのでしょうか?(国際的に信用はある? 外国からはただの紙切れに見えないか? 結局米ドルが流通する?) ギリシャがデフォルト、ユーロ離脱するケースでの回答でお願いします。 結局 離脱しない、させない という回答は今回は不要です。

  • なぜ日本の年金運用は株なの?

    1月ー3月期の年金運用は17兆6000億の赤字だそうで でも日本の株式市場ってかなり日銀のよるつり上げがおこなわれているわけですよね。 だから、金余り状態で 株価がかなり下がったら日銀がお金を大量にすってそれを株式市場に 流して株価を吊り上げる だから、今の黒田とかいうのが日銀総裁になってからは 株価がそれほどさがらなくなった。 民主党時代の時の日銀総裁の白川さんの時はそういう異次元の金融緩和などはしなかった為 東日本大震災やリーマンショックの時などは日経平均も1万円をわっていました。 でも、今の黒田みたいのやり方なら、いくらでも株価は吊り上げられますし、 それなら老人の老後なんて、金すって面倒みりゃいいじゃん。

  • 日本は2011年からつまらなくなった?

    別に定量的なデータが思いつくわけではないんですが、最近漠然とつまらなさを感じます。 どちらかと言うと2000年代のほうがおもしろかっただったと思うのですが、日経平均株価は2006年頃と同じようです。 思いつくのはやはり、震災以後日本全体によどんだ空気が漂っているような気もします。 極端な話、リーマン・ショックが起きた頃のほうが今より豊かでおもしろかったと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 日本株のPBRについて

    リーマンショック後の日経平均8000円の頃にPBR1倍割れしていましたが、最近の株価の急落で19000円までくるとPBR1倍に迫る水準だという事で違和感を受けました。この10年でなぜそんなに資産価値が膨らんだのでしょうか。 内部留保で400兆円も増えていないと思うし、持ち合い株や資産のインフレなら景気後退でそれらも下落するのでPBR1倍の時価総額ライン自体も下がります。PBR1倍を切ると割安とは言っても当てにならないような気もします。

  • 2007年の日本株の株高について

    株価チャートを見ていると2007年ごろの日経平均は18,000円くらいなのに、2007年ごろの株価のピークは2018年の日経平均24,000円くらいの頃のピークの何倍も高い企業がたくさんあります。 例えば 三菱UFJ銀行(8306)は2007年に1950円を付けていますが2018年は900円どまりです。 キャノン(7751)は2007年に7450円を付けていますが、2018年は4500円どまりです。 もちろん個別の企業の要因もあるし、2007年って日本国内は不動産のプチバブルだったし、キヤノンのように当時と比べて半導体部門が衰退したとか、いろいろ要因はあると思いますが、輸出企業でも国内企業でも似たような株価推移の企業が多いです。 2007年と2018年のピークの環境の違いが気になっています。株式投資を始めたのが幸運にもリーマンショック直後なので2007年頃の様子がさっぱりわかりません。 2007年ごろの株価ってなんでこんなに高かったのか教えてください。

  • 株持ってますか

    日経平均株価が最高値を更新しましたが、貴方は株を保有してますか? ※ 上場している日本株式限定で