• ベストアンサー

交通事故の裁判で相手不在で結審しました。

結審した内容は自分:相手 0:100ということになりました。 裁判には一度も相手方がくることはありませんでした。 住所不在、公示送達も行っております。 そこで弁護士の方が調べると相手の任意保険があることがわりかりました。 弁護士の方が相手の任意保険会社へ請求書お送りしている状況です。 この場合、また相手の任意保険会社と裁判になるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshihc7
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

補足 民事の場合1審の判決に不満のある場合上級審、(1審は簡易裁判所だと思いますが)地裁に控訴することができます。 最初に訴訟を起こす時に相手の保険会社は分からなかったのですか?また、1審の判決後に保険会社が判明したとすれば訴訟を起こす時点でも相手の保険会社を確認できたはずですよね。 現在の交通事故での訴訟の場合被告が保険に加入していて保険会社がわかっている場合はその保険会社も被告人として訴状に載せて告訴するのが常識です。それゆえ、弁護士が1審後に保険会社がわかったというのは、弁護士の怠慢か、知識が足らなかったのではないのかと思います。 また、控訴については控訴期限内で控訴をしなくては(1審後2週間以内)ならないのですが、今回は保険会社も告訴されていないし、訴訟になっていることも知らなかったとすれば猶予があるのではないかと思います。 私観ですが、弁護士が怠慢だと思われますね。

kanda09
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 今後のことがわかりました。

その他の回答 (2)

  • yoshihc7
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

相手の保険会社は損害賠償の訴訟を起こされたことを知らずにいたのだと思います。 1審の判決は質問者の請求どおりで結審していると思いますので、保険会社は上告することもあると思います。

kanda09
質問者

お礼

ありがとうございます。 事故から、2年以上経ちまた裁判となると大変です。。 刑事事件では、新たな物証を見つけないと控訴できないと記憶していますが 民事では一度決まった理由でまた同じ裁判をすることになるんでしょうか? 相手は過失がないと言い、実際は裁判でも判決がでたように、0:100という 相手の身勝手さでここまで伸びています。また相手が過失がないと主張する時点で 相手の保険会社がでなかったことが理由かと思います。 それでもまたそのような可能性(上告)があったりするのでしょうか・・振り回され過ぎで 疲れます。

noname#143662
noname#143662
回答No.1

相手方の了承が必要となることでしょうが、恐らく、質問文からして、相手は応じてくれないことでしょうが。 いくら弁護士の対応と言っても、簡単に出来ることではありません。

kanda09
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手不在、連絡も取ることができずこちら側の保険会社、調査所等で行方もわからない 調べると市の滞納(税金かな)もあってそういう状態です。大雑把に言うと生きてるかどうかもわからない状態です 法律的には、今後どうなるんでしょうか・・

関連するQ&A

  • 交通事故が保険会社の遅延行為により、解決ができない

    2009年7月頃交通事故を起こしました。 相手が過失がないと一方的に言い、その後行方知れずになり相手保険会社も、示談交渉に 入れずにいました。 その後こちら保険会社も相手方を調査したみたいですが、結局相手がどこにいるか確認できず 2011年7月相手を被告人として、裁判を起こしました 交通事故の裁判で相手不在で結審しました http://okwave.jp/qa/q7039664.html 弁護士特約について http://okwave.jp/qa/q7322459.html 公示送達の有効性 http://okwave.jp/qa/q7041408.html 0(相手) : 100(自分)で即日結審しました。 その後、催告書という形で相手保険会社に郵送したのですが 相手保険会社は、質問に対してすべて拒否してきたとのことです。 そういうこともあり、保険会社の事務所で再度相手保険会社を相手に訴訟してもらう委任状を 書きました。 それから数カ月、保険会社から全く連絡もなく放置されています。 結審からあと一カ月で、1年にもなります。さすがに遅すぎなので こちら保険会社、弁護士ともども、特に保険会社に対して内容証明等送ろうかなと 思ってます。その文面を教えてもらいたいのと、他に良い方法があれば教えてください。

  • 交通事故裁判について

    交通事故裁判について 私は現在任意保険の弁護士特約を利用して裁判を行っております。 事故状況としては、追突事故で、事故直後の保険会社同士の間では当方過失0となっていました。 私自身の怪我が後遺障害の認定(頚椎・腰椎のヘルニアにて14級)され、等級の不満と慰謝料・休業損害の金額が直接交渉では期待できないため、裁判としました。 相手方には任意保険会社と弁護士がいます。こちらは直接依頼の弁護士だけです。 裁判にはどのぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? 依頼している弁護士は相手と裁判官次第ということで、あまりはっきりとした期間を言ってくれません。 弁護士の方の経験や裁判をされた方の裁判期間を参考に教えてください。 もちろん相手がいることですので、期間はそれぞれ違うのは知っていますが、あくまでも参考にしたいのでお願いいたします。

  • 裁判所の特別送達に、不在を理由に無視を続ける場合

    概要 民事訴訟が提起されると、裁判所は被告に対して特別送達を送って、裁判に応じるように求めますが、この特別送達に対して、不在を続けた場合(特別送達の受取拒否ではなく、不在であることに注意)はどうなるのでしょうか? 欠席裁判で原告のの希望通りの判決でしょうか? それとも存在しない被告を相手に訴訟は起こせない、という事で、訴えを退けられるでしょうか? 詳細 とある企業を相手取って訴訟を起こしたいのですが、その相手の登記簿上の本社住所が、いわゆるバーチャルオフィスとなっています。バーチャルオフィス会社の社員はいることはいるのですが、普通郵便、書留郵便は代理で受け取りますが、内容証明郵便や、裁判所の特別送達などは 「その会社の人は現在不在ですので、受け取れません。わたくし共はあくまで代理で郵便受取や電話受付代行をしているにすぎないので。。。」 と交わして、受け取りません。 ここでポイントなのは、宛先の会社のものに成り代わって受け取り拒否するのではなく、 「あくまで私は留守番ですのでその会社の社員や代表者に代わって受取拒否の意志表明はできません。その会社の社員が現在不在であるので不在票の受け取りならいたします。」 という対応をすることです。 不在票の投函なら受け付けます。という論理を使って、内容証明郵便や、特別送達の受け取りをしないのです。 (もう一度言いますが、受取拒否ではなく不在という理由で不在票のポスト投函なら認める、というところがポイント) 内容証明郵便や特別送達の受け取り拒否は受け取ったことと同等とみなされるので、裁判所が送った送達を、知っていながら無視した、ということで欠席裁判が始まってしまいますが、不在の場合はそうは行きません。 (バーチャルオフィス会社やそこを契約した利用会社がそういう手口と知っていながらやっているかどうかは定かではありませんが、バーチャルオフィス会社も利用者も双方ともあまりお行儀のよい会社とは言えないでしょう) ちなみにそのバーチャルオフィス会社の利用者に内容証明郵便や、特別送達を送った郵便配達員に直接きいたことですが、数ヶ月経過してからバーチャルオフィス会社から、 「何ヶ月待っても不在のままです」 ということが言い渡され、差し出し人に戻したそうです。 このように登記簿上の会社住所に特別送達を送っても不在という扱いにされ続けた場合はどうなるのでしょうか? 登記簿の不実記載をする方が悪い、いうことになって欠席裁判が始まるのでしょうか? ご存知の通り、登記簿には代表者住所が載っていますが、宛先を変えて代表者住所に送り直すことになるのでしょうか? その場合、被告は企業ではなく会社代表者個人ということになってしまうのでしょうか? ネットかどこかでちらりと見た時に、 「特別送達を送っても不在の状態が続くと裁判所から原告に対し、 相手の企業が登記簿の住所に存在することを証明せよ、 と要求されるらしい」 というようなことが書いてあったようですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 登記簿はすでに訴訟を提起した時点で提出していますし、あとはその会社の名刺や会社案内や会社ホームページ印刷物を提出して、その会社の住所が登記簿通りであることを主張したり、内容証明郵便や、特別送達を不在を理由に受け取らないなら、書留郵便の配達証明を出すとか、バーチャルオフィスを訪問して 「ここは●●株式会社が入居しているフロアですよね。社員の方をお願いします」 と受付嬢とやり取りしているビデオ映像でも見せればいいのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 交通事故裁判時の費用の賠償について

    先日交通事故に遭いました。 双方とも車で、私がスーパーの駐車場にて走行スペースで歩行者の横断を待って停車しているときに、その横にあった駐車スペースに車を停めていた相手がバックをして私の車にぶつかりました。 相手に確認してみたところ、後方確認をせずにバックしたようで、話を聞く限り私には落ち度がなく、車の修理費は相手の任意保険より全額支払われると思っていました。 ところが、相手の任意保険会社はこちらにも落ち度があるといい、1割の負担を連絡してきました。 交渉をしておりますが、あちらも折れることがありません。 何度考えても私には落ち度があるとは考えられませんので、このままですと裁判となるかと思います。 そこで、通常ですと私の加入している任意保険の弁護士特約で弁護士を雇うのが普通だと思いますが、今回は私の落ち度は0%と考えておりますので、任意保険は使わずに処理したいと思っております。その場合、裁判にかかる費用は、私が裁判に勝ったら相手任意保険会社に損害賠償請求できるのでしょうか。 お詳しい方教えてください。

  • 交通事故 裁判期間について

    私の父が信号待ち中(完全停止)に後ろからの追突に合いました 怪我の症状はいわゆるむち打ちです。 いろんな事情でですが病院を短期間に3回変わったのですが3回目に変わった時、東〇海上(事故相手の任意保険会社)から病院を変わり過ぎなのでここで打ち切りますと言われました 接骨院などは一度も言っていません  しかしまだ症状改善がみられなかったので保険証を使って自費でリハビリを通いました リハビリを4か月ほど通いました そこで保険会社に伝えると 任意保険会社は弁護士をたててて、相手弁護士から書面で自費で通ったリハビリに関して全て「不知」と通知が来ました  父も弁護士特約に入ってるので弁護士に任せようと思うのですが、このケースですとさまざまだとは思いますがだいたい和解や裁判が終わるまでどのくらいの期間がかかりますか?

  • 公示送達の有効性

    http://okwave.jp/qa/q7039664.html にて質問させて頂きました。 控訴期限についてと公示送達の有効性について伺いたいと思います。 訴訟前、判決後と2度公示送達の手続を行っています。 公示送達は相手方(被告人)にのみ行っています。判決後も同様です。 公示送達の有効性は、被告人のみに生じるのでしょうか?(保険会社には及ばない) 公示送達の有効性とは別件ですが、今後相手保険会社と民事訴訟となった場合、被告人が不在の まま(行方不明)裁判となるのでしょうか? 0:100の判決が出た裁判で被告人不在のまま相手保険会社が少しでも訴訟が有利にでるような 判決がでることはあるのでしょうか?(控訴する意味があるかどうか) 千差万別だとは思いますが、判例、相手方(保険会社)がこうした場合の通常行う手続を (控訴の有無、和解他)おしえて頂けるとうれしいです。 補足 事故は0:100の事故で判決が出る内容です。

  • 交通事故で相手が裁判まで起こす理由は?

    こちらが加害者、相手被害者の過失9:1の交通事故を起こしてしまいました。 といっても、車同士がちょっと掠れた程度で、両者全く怪我がないにもかかわらず、 翌日には人身事故にされてしまいました。事故の直後、いきよいよく車から飛び出して こちらに元気よく文句を行って来たほどです。 事故の始末は保険会社に任せており、相手の車の修繕費と、約3ヶ月間の通院費を 払い、保険がそろそろ打ち切る旨を伝えた結果、 相手が納得行かず、弁護士を雇い保険会社に裁判を起こしてきました。 相手は弁護士特約を使ったのかは分かりませんが、怪我がないにもかかわらず、 わざわざ弁護士を雇って、手間をかけて裁判を起こす目的は何でしょうか? やはり慰謝料目当てなんでしょうか?

  • 裁判上の請求による時効の中断

    ■質問1 通常訴訟の場合、   訴えの提起   →相手方が不在で訴状が到達せず   →公示送達 となったときは、 訴えの提起のときに 時効中断の効力が生じると思うのですが、 (あっていますよね?) 少額訴訟の場合、   訴えの提起   →相手方が不在で訴状が到達せず   (公示送達不可) となったときは、 時効中断の効力は生じないのでしょうか? ■質問2 相手方の住所は、 住民登録上の住所に限らず、 現実の住所でもOKなのでしょうか?

  • 交通事故で裁判することになりました

    交通事故で裁判することになりました。 ただお互いの言い分が違い、弁護士(保険会社の顧問弁護士)が言うには目撃者が居ない限り水掛け論になると言われています。 まず物損の請求に関しては民事裁判の特性上棄却される可能性がある、 人損の請求に関しては認めるれるそうです。 事故内容 バイク(自分)と車(相手) 左折巻き込み(自分) 交差点より前にバイクが車にぶつかった(相手) ただ接触痕からもある程度の角度からぶつかったことは 警察の方からも言われています。 物損は棄却される可能性があるならやらないほうがいいですか? 人損に影響、又はなにか悪影響があるなら教えてください

  • 公示送達で起こす裁判

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1942353で質問したものです。 その弁護士さんの裁判というのが、「そういうこともできるの?!」という感じで驚いています。 「現状、彼は連絡がつかないし、親に連絡しても『息子のことは自分で決めさせるから』の一点張りで、その後連絡してこない」と伝えると、 「その相手も、その親の誠意も期待できない。 相手が連絡先や住所を教えてこないのなら、公示送達にしましょう。 相手が裁判所の掲示板を見に来ることはまずないでしょうし、判決の効力は10年あるから、 相手が金でも財産でもある程度たまったあたりで、強制執行を依頼しましょう」とアドバイスしてくれたんです。 もちろんこれは、その弁護士さんが描く「いちばん簡単で理想的なシナリオ」であり、 第二、第三のプランは用意してくれるものと思いますが・・・。 そんなふうに、簡単に行くものなのでしょうか??? だとしたら、自分の知らない間に裁判を起こされていた!なんてことは世の中にたくさん おこってしまうと思うのですが、相手の住所を探すことを探偵でも使ってするくらいなら 手っ取り早く公示送達で欠席裁判、というのは示談や調停より理想的なのでしょうか。 ご意見聞かせていただければ有難いです。 よろしくお願いします。