• ベストアンサー

マイコンと電子工作について

お世話になります。よろしくお願いします AVR等のマイコンを使って温度計やタイマーといった簡単な物を作りたいのですが 私は電気回路はおろか、物理化学に関する知識がほとんどありません(高校では理科総合A しか履修していません)。そんな人がいきなり電子工作に挑むとしたら何から 学習すべきでしょうか?やはり高校で学習する物理I、IIと化学I、IIと数学123ABC程度 は完璧に抑えてから電気電子に関する専門書を読みこみ、そこからようやく電子工作のキット を買って制作にとりかかる位はしないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんな、高校の内容なんて意味ありません。 では、何をおさえるか・・・。 オームの法則とキルヒホッフの法則、そして半導体独特のパラメータです。 半導体独特のパラメータとは、V_F(ダイオードの順方向電圧)とかV_H(ハイ信号を表す電圧)、V_L(ロー信号を表す電圧)、TTLレベル(用語)、V_BE(トランジスタのベース・エミッタ間電圧)、・・・など、電子回路独特の値や慣例的な値です。(ここに挙げたのはほんの一例) 数学は、微積分は当面必要ありませんが、分数の計算、1~2次方程式、三角関数、π(値)、e(自然対数の低、ネイピア数:値)、指数・対数くらい知っていれば大丈夫。 物理は、単位系をしっかりしていれば大丈夫。 はじめのうちは、インダクタンスは殆ど使わないでしょう。(リレー、モータを使うときは、典型的な回路があるのでそれに従う。) でも、キャパシタンスは、初期から使う可能性が高い。(Q=CV、q=cVの式は抑えておく。) キットを使って、組み立て方(はんだ付けなどの基礎技術を習得)や回路図の読み方、回路図と部品の対応、部品の値の読み方(カラーコードや数値)、データシートの読み方に慣れていく。(高校・大学程度の学問では理解不可) 座学だけを先やって、それからキットを作る、という流れは、効率が悪いと思います。 キットを作る程度であれば、見よう見まね・習うより慣れろ、のレベルなので、そこから手をつけた方が面白味もあるでしょう。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます やはりキットから手をつけたほうがいいのですか

その他の回答 (1)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.2

ここを探検してください。 電子工作キットの専門メーカーです。 ラジオや電子オルガン、その他色々な製品がキット化されており、自分で作りながら学べます。 エレキット http://www.elekit.co.jp/

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 電子工作 C言語の練習 電子回路、論理回路の体験学習

    電子工作 C言語の練習 電子回路、論理回路の体験学習 http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/avr31/avr31.html を見ていて思いました。 BASIC(興味がない)ではなく、C言語(興味がある)の練習 を兼ねるような電子工作キットがあればな。 ・C言語でプログラムを書いて、それを機械語に直す?なりして、 30分後に光でアラームする簡単なタイマーを作りたいのです。 ・電子回路や論理回路を本で勉強するので、 それを基盤で実現して体験学習できたらさらに良いです。 そういう電子工作できる安い初心者向けのキットなり部品なりあれば教えてください。 まったく電子工作したことがありません。

  • マイコンキットを使った電子工作を始めるにあたって

    それに先立って書籍と電子工作を通して電子回路の勉強をしようと思うのですが、 アナログ回路とデジタル回路のどちらの勉強から始めた方が良いでしょうか? また、マイコンキットの使用言語にはアセンブリ言語とC言語があるようですが、どちらのものを選べばよいのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 電子工作が詳しい方教えてください!!

    電子工作が詳しい方教えてください!!僕はマイコンとか知らない中3です。僕は今スクロールするLEDを作りたいと思っているのですが、電子工作はやったことはあるのですが、マイコンとか詳しいことは全然わかりません僕が思うにはスクロールするLEDにはICという器械が必要かと思います。でもどうやって作ったりするのかがわかりませんなので詳しい方教えてください。キットでもいいです!!できれば残光ほしいです。 スクロールLED↓こんな感じの(一直線) ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  • 電子工作で時計を作りたいのですが・・・

    蛍光表示管でデジタル表示の時計を作ってみようと思うのですが、 http://www.noritake-itron.jp/kit/sale/vfd_clock/index.php  http://chocospeaker.web.fc2.com/avr/AVR_vfd_clock.html ←こういうのがイメージです 省電力のために時計の表示をOn/Offできる、 目覚ましアラームを付ける(音楽は後で追加、変更できる)、 乱数表示?ができる(ダイバージェンスメーター http://www.youtube.com/watch?v=7qoxnkneIpA といえばごく一部の人は分かるでしょうか)、 ・・・などができるには まずどんな材料が必要なんでしょうか。 おそらくマイコンの学習が必要だと思うのですが、 C,C++,C#のどれが適切だと思いますか? 電子工作に詳しい方、プログラミングに詳しい方は 一つだけでもいいのでご回答よろしくお願いします。  

  • 電子工作が詳しい方教えてください!!

    電子工作が詳しい方教えてください!!僕は今スクロールするLEDを作りたいと思っているのですが、電子工作はやったことはあるのですが、マイコンとか詳しいことは全然わかりません僕が思うにはスクロールするLEDにはICという器械が必要かと思います。でもどうやって作ったりするのかがわかりませんなので詳しい方教えてください。キットでもいいです!!できれば残光ほしいです。 スクロールLED↓こんな感じの(一直線) ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  • マイコンを学び始めたいです.

    マイコンを学び始めたいです. こんにちは,マイコンを学習したいのですが,実際の開発キットを使いながら,体で覚えて参りたいと思っております.大人の科学マガジン vol.27 テクノ工作セットなどが良いと思ったのですが,この他に,『開発キットを付録にした参考書』はないでしょうか? 宜しくお願いします.

  • マイコンの勉強について

    私は情報の学生です.電子工作,電子電気系についてまったく知識がありません.最近,市販のAVRマイコンボードでマイコンについてはじめて触れました.とても楽しいのでもっと深く勉強したいと思っております.ただ,どこから始めればいいのか?どういう本を勉強すればいいのかわかりません.周りもそういうことに詳しい人間がいなくて・・・ そこで,情報の学生にマイコンについてのお勧めの勉強方法,本がありましたら教えてください.よろしくお願いします. ちなみに,これが私のレベルです.↓ ついこの間まで「プルアップ」とか「プルダウン」とかなんのことか言葉自体も聞いたこともなかったし,全くわかりませんでした.どういう本にこんな基本的なことが書いてあるか,とても知りたいです.あと,トランジスタとか電気回路とか少しいだけ大学で勉強しました.

  • 電子工作キット

    今年半導体業界に入社したものです。 参考書で電気の勉強をいまいちピンとせず、電子工作キットで勉強しようと思います。 抵抗、コンデンサ、オペアンプなどは全て会社にお願いしてもらうとしても電源と基板ががないと困りますよね。  そこでお聞きしたいんですが電気街に行けば電源は売っているのでしょうか?  また電気の基礎を勉強するためのお勧めのキットとかってありますか?  そのキットで自分で回路を考えオペアンプを使って増幅の確認などもできるのでしょうか?デジボル はあります。  よろしくお願いします。

  • 電子工作キットの知的財産権

    A社が電子工作キットのセミナー(小学生などを対象に、電子工作キットを手作り体験させるもの)を主催します。A社はセミナーの主催者です。 そして、A社とB社が共同で新しい電子工作キットのアイデアを出し合って新しい電子工作キットを企画し、B社が電子工作キットの具現化である電気設計、デザイン設計、製作を担当します。そして、A社がB社の設計者をセミナーの講師として委託します。 <質問> A社がセミナーの主催者として、新しい電子工作キットについて、知的財産(特許、実用新案、著作権など)の権利を持つ必要はありますでしょうか? A社が権利を持つ場合、権利の帰属の形態については、A社とB社が権利を共有またはA社に100%譲渡の2通りが考えられますが、どちらがいいでしょうか?それとも、A社は権利を持つ必要は全くないでしょうか? また、他社の権利侵害をしていた場合、セミナーの主催者A社にも権利侵害のクレームが来るのでしょうか?

  • 電子工作キット 中学生・高校生向け

    中学生・高校生向けの電子工作キットを探しています。 できれば3000円以内で、簡単すぎず、ちょっと難しいくらいがいいです。 良いものがあれば紹介してください。

専門家に質問してみよう