• ベストアンサー

第一種放射線取扱い主任者試験について

この試験を受けようと思っている大学2年です。いろいろ調べたんですが教材について教えてください。ひとつは何年過分の過去問集、もうひとつはテキストです。過去問のほうはどの本でも差はないと思いますが、テキストのほうが悩んでいます。放射線概論は誤りがとても多いとレビューされていましたし、放射線取扱いの基礎 日本アイソトープ協会 は、とてもわかりやすいが詳しくないとアマゾンでレビューされていました。お勧めの教材を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

私も受験しようとしたことがありますが 体調不良のため受験できませんでした。 (X線作業主任者は合格しました) ところで、この資格を何に使うつもりでしょうか。 大学の授業で取らせているならば 研究室の実験で有資格者が必要だから としか思えませんが。 教材は、私は両方持っていますが 放射線概論のほうが詳しくていいと思います。 しかし、今年の原発事故の影響で 原子力、放射線関係の法令が 大幅に改正される可能性があるので それから、テキストを買っても いいと思います。

birdtale
質問者

補足

回答ありがとうございます。目的としては就職のためが主です。来年受験したいと思っていますので今頃から始めたいんです。

関連するQ&A

  • 第1種放射線取扱主任者試験について

    放射線科大学二年です。 放射線取扱の基礎―第1種放射線取扱主任者試験の要点   放射線概論―第1種放射線試験受験用テキスト    第1種放射線試験科目別問題集    第1種放射線取扱主任者マスター・ノート  これと過去問の購入を考えています。内容に誤りがあるというのが不安です。来年受験しようと思っていますがこれで大丈夫でしょうか?

  • 第2種放射線取扱主任者試験で

    今年、「第2種放射線取扱主任者試験」を受けようと思うのですが、参考書や、解説書でお勧めのものってありますでしょうか? あと5ヶ月以内でこれをやっておけばなんとかなる的な本を教えていただけませんか?特に過去に受験したことのある方いましたらお願いします。

  • 二ヶ月後に控えた放射線取扱主任者第二種について

     放射線取扱主任者第二種の試験を二か月後に控えているのですが,残り二ヶ月間オススメな勉強法や一日に必要と思われる勉強時間などこの資格試験に詳しい方がいらっしゃいましたら解答お願いします!!   私は今年の4月に放射線を取り扱う会社に就職しました.そのため今後仕事をする上でRI2種の資格が必要になるので2ヶ月後の筆記試験に絶対合格したいです.4月以降から勉強を始め早2ヶ月経ち試験まで残すところ約2か月となりましたが正直自信がありません.大学は化学を専攻してしましたが,放射線とは無縁で,また自分自身数学や物理は苦手な分野です.標準偏差や自然対数などは理解しきれていないため.苦労しています.     これまで行ってきた勉強の経緯としては...4月から5月まで丸善の参考書を一通り進め,基礎的な公式を扱う計算問題に挑戦,測定器や法令についても広く浅くですが読み書きして暗記していきました.5月から現在に至っては過去問11年分を中心に進め,実践的な計算問題や法令の部分や穴埋め問題に挑戦していき,つまづいた部分やわからなかったところは解答を見たり参考書で調べて補足していっています.しかし未だに手ごたえが得られず何も見ずに試験形式で過去問を解いていくだけの実力がありません.  このような状態ですが,残り2ヶ月間はどのような勉強方法を取るべきでしょうか?今の自分が考えている予定は一通り11年分の過去問を全て解いてそれを何度も繰り返して丸ごと暗記して試験に臨もうかと考えているのですが,この方法ではまずいでしょうか?  もしオススメな勉強法があったり,指摘して頂けるポイントがあれば厳しくても構わないのでご教授頂けると幸いです.長文で読みにくいかもしれませんが,ご回答頂けましたら宜しくお願いします.

  • 放射線取扱主任者2種を合格する方法

    放射線取扱主任者2種を受験する予定です。 しかし、範囲が広すぎてどこをどうやって勉強すればいいのか 分かりません。 覚える量が多すぎて覚えられる気がしません。 関連資格としてエックス線、ガンマ線は所持しています。 また、教科書を読んでいると眠たくなるので 過去問をやっているのですが、 何がどこに書いているのか分かりません。 過去問を見ても 毎年違う問題が出ているのであまりやる意味がないと思うのですが。 主観ですが、 資格試験は過去問と似たような問題が出るので 問題を覚えたらいいみたいな感じに思っていたのですが。 合格された方、どのように勉強されたのか教えてください。

  • 第一種放射線取扱主任者講習について

     第一種放射線取扱主任者講習を再来年受けようと思っているんですけど、講習ってのはどんな感じなんですか、よければ第一種講習経験者・関係者の方の感想を聞かせてもらいたいです。 第一種試験を受けたのは去年ですが、講習には人数が多くて希望日には受けられませんでした。試験を受けたときから相当時間がたってしまい忘れている事もたくさんあるので講習が心配です。予習みたいなのは必要なのか、レポート、試験があるみたいですけどどんな感じなのか教えてください。

  • 薬剤師は放射線取扱主任者の資格が必要か

    薬剤師は放射線取扱主任者の資格が必要か 現在薬学部5年に在籍しているものです。 8月にある第一種放射線取扱主任者試験を受けようか悩んでいます。 この資格を持っていることで、薬剤師として何か有利になることはありますか? 将来は病院に勤務したいと考えています。 また、薬剤師になるに当たって、病院に就職するに当たって、 放射線取扱主任者よりも優先して取った方がいい資格はありますか? 学生生活が残り少ないので、 優先順位をつけて取得したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者試験

    危険物取扱者試験・乙四の勉強をしているのですが (財)全国危険物安全協会が発行している 危険物取扱者試験例題集(H20年版)の全問を3回 やりましたところ、(間違い箇所は参考書で確認) 3回目には全問で約10問以下の間違いでした。 「この感じで行けば 合格ラインかも?」と期待して いるのですが、この期待は正しいと思われますか? また「基礎的な物理学及び 基礎的な化学」の 熱化学方程式、燃焼反応式 それらの計算問題は 出題されないと聞きましたが本当なのですか? 合格者の方、宜しければアドバイスをお願いいたします。

  • 貸金業務取扱主任者研修って

    カテゴリ違うかもしてれないけどめんなさい。 個人でなのですが貸金業務取扱主任者の資格を取りたいと思っています。 いまいちよく流れがわかりません。 研修の申し込みをしてテキストが送られてきて自宅で勉強して研修日に参加して最後に試験を受けて合否判定を待つってな感じであってますか? 試験までに勉強地道にしたいのですがテキストとか問題集は売ってたりしますか? ちなみに全国貸金業協会連合会及び各都道府県協会は19年度内に解散するので資格をとっても意味ないよってな感じの文章をネットで発見したのですがこれはどういうことなのでしょうか? 全国貸金業協会連合会以外のところで研修受ければいいということでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください!! 難易度なども知りたいです!

  • 貸金業取扱主任者

    今貸金業取扱主任者に興味を持っているのですが ネットで調べたものの余り正しい知識が得られないので 教えてください 1、この試験は年に何回か行われていますが これは、どれか1回受かれば合格証書をもらえるのでしょうか? 2、テキストについてなのですが、これは本屋で売っているもので やれば合格できますか? それとも予備校まで行った方がいいでしょうか? 3、また取得期間はどのくらいなのでしょうか?

  • 危険物取扱者乙4類試験

    こんばんは。 危険物取扱者乙4類の試験を受験しようと考えています。 乙4の試験には、「基礎的な物理学及び基礎的な化学」の科目の問題が10問出題されます。 正直、自分は文系なので物理や化学は苦手ですが、市販の問題集又は通信講座の教材にあるような問題を繰り返し学習すれば、解けるようになるのでしょうか。それとも、文系には難しい問題なのでしょうか。 乙4の試験を受験された方、ご教示よろしくお願いします。