「人材バンク」の活用状況についての実際の評価は?

このQ&Aのポイント
  • 学校と地域の連携を目指す人材バンクの活用状況について、実際の評価はどうなのか気になるところです。
  • ネットでの情報は公式文章が多く、実際の効果や活用状況が分かりづらいため、学校の先生や地域の人、生徒の視点からの評価を知りたいと思います。
  • 人材バンクを実際に利用している人たちの意見や評価を参考にすることで、より具体的な活用状況が分かるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「人材バンク」(地域のヒト→学校へ)の活用状況?

学校と地域の連携として、 人材バンクなるものが、活用されているようですが、 一方で「思ったようには機能していない」という情報もあるようです。 ネットで調べてみたのですが、 公式文章ばかりにたどり着いてしまいます。 そこでは、「○○なる効果を期待する」という内容ばかりで、実際のところどうなっているのかが、分かりづらいです。 そこで、どなたか 人材バンクなるものについて  ◇学校の先生からみてどうなのか。  ◇地域の人から見てどうなのか・・・  ◇生徒から見て、どうなのか  などの視点から、 「実際などうなのか」について、参考となるご意見をいただきたく想いました。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

元校長です。 教育委員会から人材バンクの名簿を受け取りました。委員会としては使ってほしいようです。 しかし、私の勤務した二校の中学校では実際にはほとんど使っていません。そもそも使う時間がありません。人材バンクを使うひまがあれば各教科の授業時間を少しでも稼いでおきたいというのが実情です。 ただでも法定の年間授業時間数を超すのがぎりぎりなのに、悠長に人材バンクを使っているひまはありませんでした。 特に中学3年生は全体の授業時間数がほぼ法定ぎりぎりなのです。台風で休校になれば、これでマイナス6時間、風邪で学級閉鎖になれば三日でマイナス18時間となります。もう本当にあっぷあっぷの年間授業時間数です。 一時は人材バンクを使うのがはやりましたが、今は授業をしっかりすることが流れです。 私が中学校校長職8年で人材バンクを使ったのは、お琴の先生だけです。 これは音楽の時間数にカウントすることができたので使ったまでです。

penichi
質問者

お礼

 「年間時間数」という話は、聞いたことがある、程度の認識でした。  しかし実際に学校で働く先生方にとっては、大いに関係のある、  ましてその中心で組織を動かす校長先生にとっては、絶対にクリアしなければならない条件なのですね。    人材バンクという話を聞いたとき、  とてもおもしろそうじゃないか、と思ったのですが、  やはり公立学校という制約の多い巨大組織では、活用しようにも簡単にはいかないのでしょうかね…・。    ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.1

教員の知人から何度か聞かされた話しですが、「人材バンク」なるものがあると、教育委員会はそれを活用しているという状況にしたい(きっとその圧力があるのでしょう)、それを受けて校長が活用する方法を考えてほしいと教員に言うそうです。 実際、役に立つこともあるようですが、「人材」への対応やお膳立てに、教員は余計な仕事がまた増えていると感じていると言っていました。 同じように、地域や市町村の行事や何かの募集も、ニュースになると、「小中学生が参加して楽しく盛大に」となるが、学校の現場では○名は参加させてほしいという要望が来て、教員が生徒に参加を促して決めているようです。 教員にしてみると、学校との連携も大切だけど、学校のことはいいから地域のことや家庭のことは、学校に頼らないことがまずお願いしたいこと。 とのことでした。 あまり参考になりませんが。

penichi
質問者

お礼

 学校に頼り過ぎないでくれ」というのは、  意識を変えろ、という話なので、非常に難しいでしょうね。  上層部で決まったことだからと、  現場に「ノルマ」がふってくるような感覚、のところが少なくはない、ということでしょうか…。  会社の失敗プロジェクトの匂いがしますね・・・。     ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 外部人材を活用した学校教育

    一昨年から、中学校の先生をしています。 外部人材を活用した学校教育を、より推進する方法を教えて下さい。

  • 中学校の先生の役割(仕事)について

    自分の中学校の先生には教務主任や生徒指導、地域連携、教育相談、食育などを担当する先生がいます。これについて以下の質問に答えてください。よろしくお願いします。 1.教務主任や生徒指導などの担当は他にはどんなのがありますか? 2.それらはどういう内容(仕事)ですか? 3.それらはどういう先生が担当しますか?

  • 学校に冷水機がなかったひと

    小学校にはありませんでしたし、水筒持参禁止でした。 40代、兵庫県です。 みなさんの学校ではどうでしたか? よければ年代と地域も教えてくださいませんか? 授業では飲食禁止でしたか? また高校では授業が始まるときに先生が教室にはいってから、生徒が机の上にジュースのパックをおいていたら、凄い勢いで国語の先生が殴りました。 大学の時は授業の時みんなに水を飲んでいいという先生が一人いました。 アメリカでは寝転んだりしてもいいと多湖輝という人の本に書いてあるのを見ました。

  • 高2の女子です。

    高2の女子です。 教師のみなさんに質問です。 私は今17歳なのですが、現在28歳の先生に好意を寄せています… 環境的に、 私の通っている学校は女子高なのですが、 生徒と結婚している男性の先生が多いです。 教師視点で、生徒との恋愛は有りですか? また、どういったアプローチが効果的ですか? ここまで行動しようと思ったことがないので、 どうしたらよいのか分かりません。 回答よろしくお願いいたします><

  • 地域における人材の活用について・・・

     あの、地域政策について色々と学んでいるのですが、 人材の問題って、過疎の地域には大変な問題ですよね? 自分もそこについて、最近勉強しているのですが、人材 の確保って重要な問題ですよね。  自分なりに調べていたのですが、若者へのUターン政策 というのも大事ですけど、自分は定年退職者の社会第一線 への復帰というか、最近、そういった人達って若いと言っては 失礼かもしれませんが、元気でまだまだ社会に貢献して 頂けると思うのですが、そういった政策を実施している、 または、計画している自治体などをご存知の方がいらっしゃった なら、教えてください。よろしくお願いします

  • 好きな先生に告白したけど諦められない…

    私は中学校を卒業し、好きな先生が異動となったので手紙で告白しました。 先生はすごく嬉しい、迷惑じゃないと言ってくれてとても嬉しかったです。 もともとLINEをしていたのでLINEをしているのですが、先生がすごく優しいことばかり言ってくれます。 ~~に連れてってやるとか、運命だとか、~~を食べに行こうとか、いつでも相談のってやるとか、○○(私)が綺麗だから緊張するとか。 もちろん、進展などができないことは分かっているつもりです。でも、私はばかだから、その優しさにいつかは…と期待してしまう自分がいます。 その優しさが辛く、諦めるのが一番だと思うけれど、諦められません。 先生と生徒だったから会うことなんて実現するわけないし…。 25歳の先生が15歳の生徒を好きになるなんてありえませんか? これからも先生にアピールしてもいいのでしょうか? さっさと諦めるべきですか? 諦めるべきという方はどうしたら諦められるか教えていただければ嬉しいです。 こんなぐだぐたで幼稚な文章ですみません。読んでくださってありがとうございます。 このような所を使うのは初めてなのでいろいろ分からないのですがよろしくお願いします。

  • 高機能自閉症の娘、地域の学校か支援学校かで迷い中

    幼稚園に普段は通っているもうすぐ6才(年長)の娘の事で悩んでいます。 療育にも月に5回ほど通い、OTや心理の授業、そして小集団(小学校の練習を集団でするもの)を受けています。 娘は幼稚園では非常におとなしく、クラスメイトに対してなかなか「ヤメテ」が言えないほどです。 家庭ではそのストレスを発散するためか非常に癇癪を起します。一緒に生活するのが正直、苦痛に思うことが毎日のようにあります。 幼稚園では、うまくできない事がある時や長期の休みのあとなどでたまに騒いでしまうこともあるようですが、さほど問題はないようです。 協調性発達障害もあり、手先が不器用だったり、縄跳びが飛べません。 クラスでのコミュニケーションはなかなかうまくいかず、クラスメイトと遊ぶことはほとんどゼロのようです。 知的な遅れはなく、自分が不器用でうまくできないことはすごく億劫のようです。 (誰しも負ける試合は最初からしたくないですよね) 療育の先生には地域の学校で支援学級を利用することを進められました。 母親の私としては、小学校でどんなストレスを持ち帰るのが怖くてたまりません。 癇癪ですが2才の時の癇癪とは比べ物にならないほど奇声をあげてしまうこともあります。ほっておくとなおりますが、家庭では全て思い通りにならない気が済まないことが半分ほどあります。 今までは地域の学校でと思っていました。 いじめの標的になるんでは、ついていける科目があるのかと色々考えていました。 最近思うのです。 私は地域の学校で、健常の子の影響をうけてできるだけ娘に成長してほしいと思っていました。 理由は娘は幼稚園在学中に療育の通園をすすめられたことがあるのです。娘にはマンツーマンのほうがいいんではないかという理由でした。実際体験もしましたが、娘の成長には幼稚園のほうがいいと療育の先生に言われ、幼稚園継続ということになりました。 でも、年々、健常の子とは差がひらいている気がします。 もちろん娘もすごくのびています。 でも全く追いつけない。こんな状況です。 一緒に遊べるお友達も一人も残念ですがいません。 支援学校のほうが母親としては気楽かもしれない。こんなふうにも思います。 高機能自閉症で支援学校もしくは支援学級に通ってるお子さんをお持ちの方や、何でもいいのでご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 学校裏サイトの著作権について

    学校裏サイトで、先生や友達を誹謗中傷した生徒がいた場合、そのサイトの文章をプリントアウトして先生に訴えたり、生徒指導をするなどということがあると思います。 その場合、サイトを本人に無断でプリントアウトして先生が指導に使用するのは、著作権の違反にあたるんでしょうか。 (ある程度調べては見たのですが、探し方が悪いのか、その視点で著作権を語っているものが見つかりませんでした) 書き込みをしていた子が、プリントアウトしたものをもとに指導されたら、逆に「著作権の違反だ!」と騒いだ、という話が身近であり、言われた先生が困っているようです。 どなたか法的に解説をお願いします!!

  • 小学校が選択できる地域で悩んでいます

    カテがここで正しのかわかりませんが・・・ 現在年長の息子がいます。 我が家は、来春入学する予定の小学校を、近所の2校のうち好きな方を選べる地域に住んでいて、 週明けまでに決断しなければなりません。 ちなみに、どちらに通っても将来進学する中学校は同じです。 A校 ・家から徒歩5分くらい ・もとからある学校で、最初はここに通うつもりで引っ越してきた ・建物はかなり古いので耐震補強の点など心配 ・1学年の児童数は120人くらいのマンモス校 ・人数が多いため、どちらかといえば『放ったらかし』 ・人数が多いため放課後のクラブ活動などがある ・学校そのものの評判は良く、全体的に学力も高いほう B校 ・家から徒歩12分くらい? ・途中、広い道路を通るが、今通っている幼稚園の近所なので ルート的に問題はないかも ・A校の分校だったものが本校になったもので建物も新しいので 夫は『学校の評判もいいみたいだからこちらのほうがいいのでは』と考えている ・1学年の児童数は30~40人くらい ・人数が少ないため、先生が一人一人をしっかり見てくれる ・放課後のクラブ活動は未確認(人数が少ないので難しいかも) ・学校そのものの評判・学力ともにA校より少し上らしい ・息子の仲良しの友達はB校に通う予定の子が多い (そもそも友達はみんなB校しか選べない地域なので) ・B校を選べるが上の子の都合でA校に通っている子の保護者には 『校舎もきれいだし、B校は一人あたりの予算が多いから子どもに配るプリントもカラーだし、 うらやましい』と言われる (それだけの理由?) それぞれの学校の特色はこんな感じです。 ちなみに息子は、幼稚園に入るまで特に仲良しの友達はいませんでしたが すぐに友達をたくさん作って楽しく過ごしていますし、 人見知りしない子なので現在のところは友達作りに困ることはないと思います。 でも、来年の新1年生はどうやら1クラスになる予定のようで、 もしどうしても性格の合わない子がいても、6年間同じクラスで過ごすことになります。 そして、ABそれぞれの学校の規模は4対1。 それがみんな同じ中学校に進学するので、『勢力の差』みたいなものを感じて いじめだとか何か不利な面がないだろうか、という心配があります。 B校でぬくぬくと育って、内気な子になってしまわないだろうか? 大人数を前に発言できない子になってしまわないか?とも。 最初はB校に通わせる気まんまんでいましたが、 現在の幼稚園もマンモス園だし、中学もマンモス校だし、 家からより近いA校にしておいたほうがいいんじゃないかと 今更になって迷ってきました。 息子の意見はというと、どちらでも構わないという感じです。 実際にB校を卒業したお子さんの保護者の方の意見では、 『子どもって意外とたくましいから何も親が心配すること無かった』とのことでした。 みなさまならどちらを選ばれますか? すごく迷っています。できたら理由も一緒にお願いします。

  • すみません、添削してもらえませんか?

    すみません、添削してもらえませんか? 自己PRと志望動機です… 学習塾に志望してます (市内に教室があり、市外には出ていない塾) どうもパンチが弱い気が… 厳しい意見で構いません!よろしくお願いします 志望動機 私は貴塾の「地域密着型」のシステムに興味を持ちました。 貴塾は「釧路」の地元に根付き、各学校と連携して生徒の学力向上の環境を作っている事、また、説明会時に『保護者との連携もしっかりできている』と言うのを自信もっていた事に地域密着型の、「地域からの信頼」という強みがあると思いました。 そして、貴塾は休み時間の風景などから生徒と先生の信頼関係がしっかりできていると感じました。少人数制を採用し、一人ひとりと向き合っていることが窺がえました。  私は、貴塾で成績の向上はもちろんですが、それ以上に生徒自身から「学びたい」と思う気持ちを育て、みんなが主役になれて、笑顔で楽しいと思って通える教室を作っていきたいと思っています。 自己PR 誰からも頼りにされる「姉御肌」です。 小学校では少年団でキャプテンを、中学校では学級委員長を、高校では生徒会をと幼いころから人から頼られる仕事をしてきました。 大学ではアルバイトでオープニングスタッフを任されるようになったり、友人からも男女問わず相談を持ちかけられます。 人から頼られる事で、人の良いところも、悪いところも、悩みも、痛みも深くわかるようになりました。  これらを教育という現場で活かして、生徒や保護者さんの気持ちを深く理解し、必要な道標をつけられるような「姉御肌」の先生になります。