木工家具補修マーカーとは? 色あせた家具の補修に役立つアイテム

このQ&Aのポイント
  • 木工家具補修マーカーは、色あせた家具の補修に使用されるアイテムです。
  • ニスやヤスリを使った補修方法が難しそうな場合、木工家具補修マーカーを試してみると良いでしょう。
  • この補修マーカーは油性ペンのようなものであり、扉の木目を見えなくすることはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

木工家具補修マーカーとは?

下駄箱(合板だと思います)の扉にアルコールスプレーをかけて、部分的に色がぬけてしまいました。 家具の修理のサイトをのぞいてみたら、ニスやヤスリを使用しての方法等が記載されていますが、私には難しそうです。 通販サイトで見つけた「木工家具補修マーカー」というものを塗ってみたいのですが、DIYの経験は皆無で、この思いつきが正しいのかどうか判断できません。 この商品は、油性ペンのようなものなのでしょうか?それともマニキュアのようなとろみのあるものなのでしょうか?扉には木目があるのですが、補修マーカーを塗ったら、この木目は見えなくなってしまうのでしょうか? 他にも、何か簡単な直し方があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

恐らく、表面がダメージ受けただけではないのかな? だとすれば、コンパウンドで磨いてやれば、何とかなるかも知れない。 試しに、やわらかい皮などに歯磨きをを付けて、目立たないところで試して見る。 メガネ拭き用の布なんかも良いよ。ティシュなんかだと傷だらけになります。

pokera2
質問者

お礼

メガネ拭きの布に歯磨きをつけてこすってみました。全部ではありませんが、目立たなくなる個所があります。 ありがとうございました。

pokera2
質問者

補足

歯磨きが有効だったので、普段から掃除に使っているメラニンフォームでそっとこすってみました。 かなりめだたなくなりました。その後、家具用ワックスを塗ると、ほぼ元通りになりました。

その他の回答 (2)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

No.1さんご回答のクレヨン様の補修材もありますが、ご相談の「木工家具補修マーカー」は、おそらく油性ペンのようなものタイプのものと思われます。 「部分的に色がぬけ」たというのがどういう状態が分かりませんが、硬貨サイズ程度で色抜けしたという程度までなら、このタイプでも対応できなくはないです。ただし塗った部分は合板と表面状態が異なるため、光のあたり具合で補修箇所がもろバレになる可能性があります。 こういう「補修材」は基本的に面用途ではなく、ひっかき傷などの「線」の補修用であり、広い範囲で合板の塗装面を損なってしまったなどの場合での補修用途にはあまり向かないと思います。基本的に不透明で木目も塗りつぶされる品が多く、必要に応じて濃い色のもので木目を「追加で描く」なんてテクニックを使うことになります。 位置やサイズによっては不透明な陶板やガラス板をボンドで貼って「デコる」など、別のもので隠しつつ飾ってしまうという手もなくは無いですし、同じ面調子のものが見つかれば「木目調シート」を扉全面に張ってしまう手もあります。ただ結局は面を綺麗に仕上げるにはカラーニスやステインなどの透明な着色塗料で塗装するしかないと思います。これがシンクの扉などなら恐れずにどんどんやってみましょうと勧める所ですが、人目に付く玄関用であれば始めて挑戦するにはちょっと腰が引けますかね(^^; 道具が無ければハケの代わりに布で良いし、水性塗料を使えば塗料を溶くのもスチロールトレーなどあるものを使えばいいです。 塗料は乾いたら多少色が濃くなったりするので、調子を見ながら何度かにわけて薄い色を重ねる方が失敗が少ないです。 水性で同色系統の塗料を選び、ごく少量を水で数倍に薄めて布(抜け毛の出ないもの)を使って色抜け部分に塗り、余分は別布で拭き取ります。塗料の乾燥都度、目の細かい耐水ペーパー(100円程度)で「水研ぎ」し、また乾燥させて2~3回重ね塗りするってのが理想ですが、そのへんは塗装面の状態を見て光沢など他との差が無ようであれば省略してしまえばいい。最終的にごく薄くしたものを扉全体に塗ってしまえば、質感も統一されるでしょう。

pokera2
質問者

お礼

詳しく教えて下さりありがとうございます。 カラーニス、水性塗料…いろいろあるのですね。 不器用なもので、難しい作業には自信がないのですが、検討してみます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

クレヨンを化粧板の付属としてつけている場合がありましたね。 色は化粧板にあわせてありました。 そのような広い面積を補修するものじゃないです、引っかき傷の補修です。 その場合の補修は木目は生かせませんね。 全体をエナメル塗装するしかないでしょう。

pokera2
質問者

お礼

広い面積の補修には向いていないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IKEAで買った家具の色を変えたい

    IKEAで「MALM」というチェストを買ったのですが、 置いてみたところ部屋の雰囲気に色味が合わなかったので 塗り替えようと思っているのですが、 木目を生かした塗装を施すには何を使ったらいいでしょうか? www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40053930 基本素材:パーティクルボード, オーク材突き板, 透明アクリルラッカー DIYはまったくの素人で、素人なりにオイルステインが 木目を潰さないというのは調べて分かったのですが、 合板にも使えますか? チェストを近くで見ると、プリントか合板の様な感じがするので、 ヤスリをかけたらボロボロになりそうで良い策が浮かびません。 IKEAのHPを見ると、透明アクリルラッカーで塗装してあるので ヤスリをかけないとオイルステインがしみ込まないんでしょうか。

  • 木の家具(表面プリント)を塗装するには?

    木製の家具をオイルステインで塗装し、現在の明るい色から味のある深い色に変えたいと思っています。 表面には木目のプリント(シール)が張ってあるもので、こういったものはやすりでやすってから塗装する方法では出来ないのでしょうか? DIY初心者でどうしたら上手くいくのか分かりません。 上記のような素材でも木目がなんとなく残って塗装する方法はありませんか?

  • 中古家具の塗り替えについて

    部屋の模様替えのため、リサイクル品の家具を入手したり昔使っていたものを物置から引っ張り出したりしました。 ただ、全部木部の色がバラバラです。 なるべく全部同じようなウォールナット色のような黒っぽい茶色にしたいです。 オイルステインを使うといいらしいことまではつきとめましたが、すでにニス仕上げなどでツヤのある木部に使用しても大丈夫でしょうか。 画像の茶箪笥が特に塗装に気をつけなければならなそうです。 そんなに古いものではない様子ですが、全体的にツヤツヤしています。 養生した後全部ペーパーをかけないと、色が綺麗につきませんでしょうか。 また、木目の出ている引き戸などにそうやってペーパーかけて濃い色を塗りなおすと木目が消えてしまうでしょうか。 またはオイルステインにこだわらず黒っぽい油性ニスがあればそれを上から塗るとか? 木目の風合いは残してこげ茶っぽくしたいですが、何番のペーパーを使うか、ニスで仕上げるのかなど(味が出るならつや消しになっても構わないのですが)細かい手順や使ったほうがいい塗料の種類などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パイン集成材の塗料仕上げについて

    パイン集成材を用いて幅60cmで天井まである本棚を自作しました。ヤスリがけのあとの塗装で木目を生かしたいので透明ニスの使用を考えているのですが、 ニスにも水性、油性、さらにツヤあり、ツヤなしとありますがどれを使用するのがよいのでしょうか? ニスを塗らなくてもきれいな感じもしますが、ニスは塗ったほうがよいのでしょうか?

  • 造作家具について

    新築予定ですが、予算がないため、造作家具(下足入れ)をDIYにて、シナランバーコア合板のプレカット業者に発注して作ろうと思っています。 形はいたってシンプルなもの。正面は4枚扉。ランバーで箱を造り(棚板)、扉をかぶせで納め、 甲板をのせる程度、壁掛けです。 DIY未経験ですが・・・・プレカット業者のサイトをみていたら、なんだか自分にもできそうな気がしてきました・・。甘いでしょうか? 問題は、甲板です。 甲板も同材でつくるのが一番安上がりですが、小口処理に使われるシナテープですと心もとないような気がします。そんなに簡単にはがれるものではないでしょうか? 収納部分であれば良いですが、甲板の小口部分は直に手で触れる機会が多いと思われ、心配です。 また、厚みが足りない気もします。 ■無垢集成材が一般的なんでしょうか? ■メラミンポストフォームはどうでしょうか? 無垢集成材より多少安いようですが、扉がシナ合板ですと、合わないでしょうか?(メラミン樹脂の素材感と木の素材感・・) ポストフォームですと、厚みが出せるため、イメージ的には使いたいところです。 何か良い案があれば、ご教授願います。 ■また、扉は建具(シナフラッシ)で作ってもらう予定ですが、ランバー材でついてに作ってしまうといのはどうでしょうか?(よりローコストに・・・) 扉が重くなりますが・・・。 問題は、スライド蝶番の設置が可能かどうかですね。 仕上がり状態は、違うものでしょうか? (小口処理が大きく異なると思われますが・・) ■ちなみに、大工さんに同材で造作をお願いした場合、仕上がりはどうでしょうか? プレカットを使えば、差は出ないと想像しています。 ■さらに、家具屋さんにお願いすれば当、コストが高いですが、シナランバー材を指定したら、高級感も何もないですから、それほど違いはないような気がしますが、考えが甘いでしょうか? 新築にDIYで家具を入れるのは、やめておいた方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスろしくお願いします。

  • 合板のチェストの塗装

    木目の合板のチェストを白くしようと思っています。 ヤスリがけ後にバターミルクペイントとつや消しニスで仕上げたいと思っています。 普段パソコンを置いて使っているのですが、その仕上げ方で使った場合マウスを動かしたりしたら汚れは着いてしまうものでしょうか?

  • 家具の塗装

    昨日、質問したのですが手違いだったのか投稿されていないようですのでダブってしまうかもしれませんがあらたに質問します。家具の塗装について過去の質問を検索してもよくわからないので教えてください。食器棚の側面が日焼けして色が褪せているので、鑢をかけて”水性ニス、木工用のメープル”というのを塗ってだいたい希望した感じになりましたので、塗料がたくさん残っているので茶色系の文机とそれとおそろいの3つ引出しも所々傷などでついていましたので、ついでに塗ってしまおうと、ペーパーをかけるのを忘れてそのまま一気に全体を塗ってしまいました。塗り具合自体はきれいな感じですがとにかく茶色が、はっきりくっきり・・・という感じで落ちつきません。鑢をかけるのを忘れたからだと思いますが、どうにかこれを修正する方法はないものでしょうか。全くの初心者ですが方法がありましたらわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 無垢材に落書き!

    子供が無垢の家具に油性マジックで落書きしてしまいました。透明のニスが塗っているのでヤスリをかけるわけにはいかず困っています。対処法ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 合板の家具のリフォームをしたいと思っています。

    合板製の家具のリフォームをしたいと思っています。 サイドボードなのですが、購入時の説明では、 本体部分が合板で、引き出し部分の前板のみが天然木と表示されていました。 元の色は濃い茶色なのですが、白にペイントしたいと考えています。 ただ、最近見かけるような、白い家具でもわざとペンキをかすれたように仕上げて、地の茶色が少し見えているようなアンティーク調の仕上げに出来たら嬉しいと思っています。 元の茶色を生かすことが出来るのなら、このまま上に塗り重ねるという方法でもいいのでしょうか。 それとも他に正しい方法があるのでしょうか。 また、ペンキを塗った後はやはりニスなどで仕上げないといけないのでしょうか。 テレビ台も兼ねているサイドボードなのですが、 上においているものはテレビと小さな飾り棚くらいです。 DIYの知識がほとんどないので、アドバイスをいただけたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 築30年のマンションリフォーム。白ペンキ塗りの室内扉を木目調に自分でリフォームしたい

    築30年のマンションのリフォームをします。業者さんから扉をすべて新調するよう勧められましたが、お値段にびっくり!まだ使えるので自分でリフォームできないか思考中です。30年前のものですから油性塗装かと。ドア取っ手も丸い円筒形です。トイレはアイボリー系の化粧板をはったようなドアです。できれば木目調に換えたいと調べてみると、2つの方法があることがわかりました。 A案・木目シートなるものがあるようですので、それを貼る。ただし、1枚5000円ぐらいするので、ドア両面はると1万になる。素人がうまく貼れるものでしょうか。 B案・油性塗料を剥離材でとってしまい、透明ニスなどをぬる。ただし、前の塗料がきれいにとれるのか。カンナをかけるとか、ヤスリでこするなどが必要か。 ●丸いドア取っ手はレバーに替えることなどできますか。 今書いていて、手間とコストを考えると、新調するのとかわらないのかもと思ったりしています。良い案がありましたらご指南下さいませ。 ●同様の引き戸もあり、こちらも木目にしたいです。採光をとるために一部くりぬきガラスかポリカも入れたいと思いますが、建具屋さんにお願いするといいのでしょうか。扉も重いのですよ。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう