• 締切済み

あなたの大根おろし活用法教えて *意外なの大歓迎!

age_a_go_goの回答

回答No.1

グルメまんがで昔、大根おろしをご飯に乗せてしょうゆをかけてそのままかっこむ「大根おろしご飯」というのがありました。 実際にやってみると・・・う~ん。って感じでした。

関連するQ&A

  • 茹で過ぎ なにかアレンジとかの活用できます?

    滅多に失敗はしないのですが、呑み会の後半で乾麺の蕎麦を茹で、麺つゆや薬味などを準備してから茹であがる時間を失念し、、、ひどく茹で過ぎになってしまい、メンバーも「美味しくない」(こっちのコトバでは「うめぐね」)と。。。 蕎麦に限らず、うどんや素麺、パスタ等でも、乾麺全般での茹で過ぎて本来の美味しさは絶対にムリだろう。という時、何かアレンジ料理とか、他の活用方法等がありましたら、どうかお教え頂きたいと思います。 蕎麦は「標準茹で時間 6分」と言う物でしたが、会話が弾んで?(と言う言い訳にして。。。)気が付いたら20分近く成ったのです(←大馬鹿モンです。ガッカリ。) いろいろなアイディア、発想等を、よろしくお願いします。

  • そば湯の活用法

    ここで検索もしましたが、よくわからないったのでよろしくお願いします。重複していたらすみません。 先日、お土産にお蕎麦をいただき、そば湯も美味しくいただきました。 それでも3人分のお蕎麦を1度に大きな鍋で茹でたのでたくさんあって全部は飲めません。(2リットルくらい) うどんや中華麺のゆで汁なら普通に捨てるのですが、なんか“そば湯”とつくだけで捨てるのはもったいないような気もするのですが、活用法とかあるのでしょうか? 冷蔵庫にとっておいて、わざわざ塩やめんつゆを足して温めて毎日飲むのも何か…(塩分取りすぎですし) 食用としてでも、食用以外でも何かに使っていますか?捨てるしかないですかね? よろしくお願いいたします。

  • Excelの行操作についての質問です。

    【見本1】のような表のうち A列に「■」が入力されている行の一つ前に新しい行を作成して 【見本2】のような状態を作りたいと考えています。 「■」が入る行の間隔はランダムで、数が多い場合 手動での行の追加は時間がかかるため、フィルタや関数を使って 作成する方法がないかを調べていますが、 解決方法がわからず困っています。 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。 【見本1】 A  B    C     D ■  なし   ラーメン  焼き魚    なし   焼き肉   鍋    パン   カツ丼   なし ■  ご飯   寿司    カレー    なし   パスタ   なし    ご飯   そば    お好み焼き    なし   うどん   ラーメン    パン   カレー   そば    うどん  うどん   うどん ■  ラーメン  そば   ラーメン 【見本2】 A  B    C     D                   ←ここに新しい行 ■  なし   ラーメン  焼き魚    なし   焼き肉   鍋    パン   カツ丼   なし                   ←ここに新しい行 ■  ご飯   寿司    カレー    なし   パスタ   なし    ご飯   そば    お好み焼き    なし   うどん   ラーメン    パン   カレー   そば    うどん  うどん   うどん                   ←ここに新しい行 ■  ラーメン  そば   ラーメン

  • これだけでも、世間一般的に料理出来ない女と言われるのでしょうか?

    ご飯炊ける 味噌汁作れる 野菜炒めを作れる 残りご飯で、自己流チャーハンを作れる パスタ蕎麦うどん素麺等何とか作れる これだけでも料理出来ない女なんでしょうか? 母親が居ない時軽く出来そうな料理にチャレンジしていますが…なかなか上手くできません。結婚出来るでしょうか?

  • おすすめ麺料理

    最近1ヶ月に食べるお米の量を減らしたくて、夕食だけ週に2日、麺料理にしようと考えてます。そこで、簡単にパパっと作れて、かつ経済的な麺料理を教えてほしいです。蕎麦、パスタ、うどん、中華麺、そうめん。ジャンルは問いません。ヘルシーなら尚嬉しいです。よろしくお願いします。

  • パスタの茹で汁を加える理由

    よくパスタの茹で汁をソースに加えたりしますが いわゆる普通のお湯ではよくないのでしょうか? 茹で汁をよく見ると何となく白っぽく濁ってますし 塩分も加わってるのでソースの味も変わってしまうように思います。 同じ麺類でも、たとえば蕎麦、うどん、そうめんなどの茹で汁をスープに加えるなんて聞いたことありませんよね? イタリア人は節約のために・・なんて聞いたこともあるのですが 本当にそのためだけの理由なんでしょうか?

  • 炭水化物のカロリー

    お世話になります。 ダイエットの為、ごはん・食パン・お餅・うどん・蕎麦・パスタ・素麺等主食になるような食品の1食あたりのカロリーの比較をしたいと思っています。自分でいろいろネットで探してみましたが、これというものが見付かりませんでした(探し方も良くなかったと思うのですが)。適切なサイトをご存知でしたら是非教えてください。もちろんサイトでなくてもこれらのカロリー(だいたいで構いません)についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス共々よろしくお願いいたします。

  • 偏食

    大人になった私ですがどうしても偏食が治せません。 そもそも偏食になるのでしょうか? 私が嫌いというか食べれるけど好んでは食べないのが にんじん、納豆、グリンピースだけだと思うのですが 親によれば日によって食べる物と食べない物があるらしいんです。 麺類はどうしても苦手で嫌いです。 麺類は全て苦手ではなく、ラーメン、そば、うどん、パスタ系が嫌いで ラーメンは食べれる日と食べれない日があります。 なぜラーメンはそうなるのかと申しますと、暑ければ食べない 寒かったら味噌ラーメンととんこつラーメンなら多少食べるんです。 そばは全く駄目で焼きそばを久しぶりに食べたら食べれましたが・・・。 うどんは味噌煮込みうどんなら食べれます。なぜなら実家が 岐阜県なので昔から食べていました。そうめんは多分食べれます。 パスタはミートソースならぎりぎり食べれます。 なので偏食を治したいのですが直したら太りそうで怖いんです。 私の家系は父親と私以外皆身長にしては標準より太っているからです。

  • 好き嫌いの多い男性への手料理。

    好き嫌いの多い男性への手料理。 遠方に赴任中のアラフォー彼氏に会いに来ています。 自炊が全く出来ない人なので、栄養が偏り痩せてしまいました。 私がいる間はなるべく野菜料理を中心とした手料理を食べさせたいのですが、好き嫌いが激しく困っています。 (1)野菜は基本的に苦手 (2)煮物、煮魚は食べない (3)甘辛い味付けは嫌い (4)味噌味も嫌い(朝だけお味噌汁を無理やり飲ませています) (5)トマト味、酸味のある味も嫌い (6)塩コショウの味付けが好き (7)お酒大好き(毎日晩酌) (8)居酒屋にあるメニューが好き(モツ煮や唐揚げ) (9)牛丼屋の牛丼、焼肉店の焼き肉が大好き (ジャンクさが良いようで、家では食べない) (10)ラーメン、餃子好きだが蕎麦とウドンは食べない 今のところ、朝は 白米、納豆、卵(目玉焼きか出汁巻き)、お味噌汁を出しています。 昼は外食かコンビニ弁当 夜は 肉野菜炒めと具沢山のコンソメスープや中華スープ、 又はハンバーグやパスタ、オムライスとサラダ(サラダはほとんど手をつけず) (1)から(4)がダメなので和風の常備菜を用意出来ず、 又、キッチンがIHの一口のみの為、焼き魚、揚げ物には向きません。 (5)のトマトがOKなら洋食の幅が広がるのですが…。 (8)から(10)を食べて、よくお腹を壊しています。 (持病でお腹が弱い) 今夜はカレーとサラダですが、大根サラダは却下されました(胃腸に優しいのに…)。 もうお手上げです。 少しでも野菜を食べさせたいのですが、お勧めメニューはありますか? メインでも副菜でも何でも構わないので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 鍋・野菜スープ・・・足りない栄養素は??

    ダイエットのため、鍋や野菜スープを中心とした食生活をしています。 外食が多い生活ですが、おかげさまで月2キロずつくらい落ちています。 鍋も野菜スープも具沢山で、野菜以外にも肉・魚等色々食べてます。味付けは、鍋は寄せ鍋・野菜スープはコンソメ味が多いです。デザートにはリンゴを食べることが多いです。あと、ぱっと見でたんぱく質が不足しそうなので納豆を摂り、乳製品も足りなさそうなのでヨーグルトを食べてます。炭水化物については、たまに朝食でパスタやうどんを食べますが、積極的には摂っていません。 このような食生活で足りない栄養素ありますか?また、ダイエットを成功させるために、もっとこうしたらいいよということがあったら教えてください!