• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強ができない。病気?)

勉強するのが怖い理由とは?勉強に手がつけられない中2女子の悩み

yuukiyuukiの回答

回答No.3

もう少し楽に勉強できるようになってください。 NHKラジオ講座ではなく 洋楽を聴いてヒヤリングを鍛えてください。 古典の問題集をやりこむのではなく 古典落語を聞いて古典調の言葉を染みこませてください。 日本の教科書の文章ではなく マンガ日本史のイラストで覚えてください。 人物は名前ではなく、マンガのキャラの顔で覚えるのです。 その性格がにじみ出るように描かれています。 理科は図書館に行って NEWTONという科学雑誌を読んでください。 クオリティの高いイラストで解説されています。 貴方がやるべき事は youtubeでお気に入りの洋楽を探し 図書館で落語のCDを聞きながら漫画を読むことです。 英語も古典も聞き慣れていて 人物も科学もイメージが湧くようになるべきでしょうね。

noname#190949
質問者

お礼

私は勉強する時は勉強、遊ぶ時は遊ぶ、ときちんと分けたいんです。そのやり方でもやってみた事はあるんですが、頭に入らないんです。 その方法は1つの方法として知っておきますね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 勉強ができない。どうしても

    中2女子です。 最近、どうしても勉強に手がつけれません。 勉強をしようとすると、いつも眠くなり、結局寝てしまいます。 現実逃避してると思うんですけど、もうどうしようも自分じゃコントロールできません。 テスト勉強をしている間、勉強や提出物の量が多すぎて、何からやればいいのかわからなくなります。 前までは「○○のためにがんばるぞ!!」 など、目標を立てていたんですが、もう今じゃあその目標もきかなくなって、勉強が嫌で仕方ありません。 もうすぐテストがあって、どうすれば勉強できるようになるんでしょうか?

  • 勉強のヤル気がっ!!!

    初めまして!中2の女子です。 私はもう受験生です。しかし勉強嫌いのせいで 勉強しようとしてもヤル気が出ず、つい漫画や PCに手が出てしまいます。定期テストも直前まで 勉強しません。1年生の時はそんな事なかったのです が2年生になった途端、なぜか一気に無気力になった 感じです。勉強のヤル気を出す方法をアドバイス お願いしますっ!!!

  • 勉強の効率を上げるには

    こんばんは。  高校一年生女子です。  最近まで、中間テストだったんですけど今日やっと終わりました。 やっぱり、高校生にもなると、しかも割と進学クラスなので、周りが皆、成績いいです。 私も、テスト期間中は、夜遅くまで残って勉強してました。  学校に生徒がいなくなるくらいまで残って勉強してました。  ですが、テストが全然出来ませんでした。  多分、テスト前に勉強しすぎて毎日(1週間くらい)二時間しか寝てなかったせいだと思います。 なんだか悔しいです。  やっぱり、たくさん寝たほうがいいですよね?  周りにも、二時間とかしか寝てないって人もたくさんいるんですけど、その人は普通に元気でした。 しかし、二時間っていっても、私の場合は、 夜中の三時まで勉強して、その後五時まで寝る。 そして準備して六時に家を出て、そこから学校が遠いので、学校着いてテストが始まりました。  しかし、クラスに多いのは、早い時間から二時間ほど寝る、という人です。 友達の場合、 勉強を十時までして、その後、十二時過ぎまで寝る。そこからまた勉強→学校に早めに行く。また勉強  といった感じでした。  睡眠時間も、勉強時間もさほど変わらないんですけど…  やっぱり、早く寝て早く起きて勉強の方がいいんですかね?  (同じ睡眠時間だったら) 支離滅裂ですみません。 教えて下さい!

  • 中二で、受験勉強を始めようと思うんですが、

    ハッキリ言って自分は馬鹿です。   中1の3学期頃から中二の5月あたりまで、不登校でした。   その間全くと言っていいほど勉強をしておらず、今現在習っている事が、全く分かりません   今じゃホント不登校になった事を後悔してます。   今回の期末テストも、平均20点位でした。   今まで、「勉強したって将来何の役にもたたない」とか言って勉強から逃げてました。   でも最近、高校に行きたくなってきて、このままだと、確実に将来ニートになるなと思い、勉強を始めようと思いました。   ですが、どこから勉強したら良いか全くわかりません   今から勉強を始めても、まだ間に合いますかね?   また、どういった勉強方法が良いんでしょうか?   今は、親に家庭教師を頼もうかと思っているのですが、これは正しい考えでしょうか。   もう自分じゃ何もわからないです。

  • 勉強しない。

    中2の男の子ですが、定期テストの前日でも勉強しません。 定期テストの前日だけでも勉強すれば良い点が取れるのに(中1最初の実力テストで全科目満点でした(学年で2人だけ満点))、勉強しません。 1時間だけはそこそこ真面目にやりますが、その後は寝転がり、教科書等を見ている振りをして、やる気を出しません。 普段は、私は、勉強しろとは言いません。でも定期テストのときだけはちょっとうるさいです。 3時間でいいので真面目に勉強させるには、どうしたら良いのでしょうか? 男の子は将来の話をしても意味がないとは知りました。将来のことと今の勉強が結びつくのは女の子だそうです。 手を焼いています。

  • 法律を勉強したらなれる仕事

    こんにちは 中2女子です そろそろ将来のことを少し考えています さて、法律を勉強しようと思っているんですが 法律を勉強したらなれる仕事は「検事」や「弁護士」しか知らないので教えてください

  • 受験生は睡眠<勉強

    私は中2までのテストは4時~7時の睡眠時間で やっと450~480/500点取れる程度でしたが 肌も荒れまくって、眠くて仕方ないのでできれば 1時には寝たいです でも、受験生となった今は、睡眠や見た目(肌の荒れ、身長が伸びないなど)よりも 勉強が優先ですよね? 宜しくお願い致します

  • 勉強のやる気が出ません。中2女子です。

    勉強のやる気が出ません。中2女子です。 17日~テストがあるのですが、何だかやる気が出ません。 やらなきゃいけないとは思っているのですが、後回しにしてしまったりもします。 勉強のやる気が出る方法は無いでしょうか?

  • 最近勉強中どうしても寝てしまいます

    高1の女子です。 今学年になってから、居眠りがひどすぎて困っています。 中間テスト直前、それでも構わず居眠りをしている自分にとても腹が立ちます。 いつも居眠りをする時は全く自分では気づかないうちに寝ています。 酷い時には寝ていたことも気付かないでなぜか時間が過ぎていて、家族に聞いてみたら寝ていた、それもひどいと2時間や3時間などです。早い時間から勉強を始めてもこれでは意味がありません。 もう中間テストは諦めますが、期末ではこうはなりたくありません。 大体、毎日の睡眠時間は4時間5時間といったところでしょうか。 やはり睡眠不足が原因なのでしょうか。 また周りの人が一生懸命に勉強していて、そのために自分も大分焦ってしまって、学校の自習室ではまあまあ集中できるのですが、家でやると集中出来ません。これもどうしたら良いでしょうか。 長文乱文失礼致しました。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 勉強のやり方教えてください

    僕は中2なのですが、 最近期末テストが終わりました。 僕はテスト一週間前になると勉強を始めるのですが いつもどうやって勉強しようかと悩んでいるうちに テストの日が来てしまいます。 勉強してないわけではないんです。 そこで何か良い勉強のやり方がないかと思って投稿させてもらいました。 できれば 国語、数学、理科、英語、社会、家庭、美術、技術、音楽などの教科の勉強を教えてもらえれば幸いです (全教科ですけど) あとテスト前だけでなく日頃の勉強の仕方とかも教えてもらえたらうれしいです。 質問多いですが答えられるものだけで良いので 教えてくださいお願いします。