• ベストアンサー

無理な追い越しをかけてくる軽

sofieの回答

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.3

>頭に来たので、猛ダッシュで抜き返してしまいました。 頼むからあなたの様な人間は車運転しないでください。 運転すると理性を失うようではそのうちまた事故を起こしてそれであなたが死ぬのは別に構いませんが そんな自己中な運転手に自分の子供がはねられて子供の命を失う親がいることを考えると不憫過ぎます。 一度免停って何したの??まあ飲酒辺りか速度違反かな、、、、情けない。

関連するQ&A

  • バイクの追い越し

    私は250ccバイクに乗っています。 バイクは走行車線の左寄りを走るルールになっています。(よね?) 私が左寄りを走っていると、車に追い越されることがしばしばです。 しかしそれは私の走行スピードが遅いからではありません。 私の前を走行している車と適当な車間距離を保ち走っているにもかかわらず、 追い越していく車があります。 それは何故か軽自動車に乗った女性ドライバー。 男性は追い越していかないんですよね。 交通規則では、250ccバイクは追い越してはいけないんじゃないでしょうか? 車輌扱いになるんじゃなかったかと。 何せ学科を受けたのはもう15年も昔のことで。

  • 高速の合流や追い越し

    大型二輪免許を取得して2年たつので、そろそろ大型へ乗り換えようと思っています。ちなみに希望車種はヤマハのFZ-1かホンダのX-11です。 自分はツーリングでよく高速を使うのですが、中型に乗っている時は合流や追い越しなどでいっぱいいっぱいで余裕があまりないという感じでしたが、大型ともなればだいぶ楽にできるのでしょうか? 自分は大型に乗った経験はないのですがやはり強豪ひしめくリッターオーバークラス、中型とは比べ物にならないのでしょうか? 上記に希望車種を書きましたが、本当は数え切れないくらい欲しいバイクがあるのです(笑)皆さんのお勧めの車種があればPRもしていただければ幸いです。

  • 自転車は軽車両なので車と同じ信号を見て渡るのが正し

    自転車は軽車両なので車と同じ信号を見て渡るのが正しい。 自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走ってるのに信号機だけいきなり歩道の信号の交通ルールを守ってたら後方のバイクや車に轢き殺されるぞ。 と言われたのですが本当ですか? 小さいときは自転車は歩道の信号を見て渡れと親に習った記憶がありますがいつから道路交通法の法律が変わったんですか?

  • 大阪の二輪バイクの左追い越しや運転マナーがひどい

    私は大阪府在住で、仕事やプライベートでよく大阪府内を自動車で運転するのですが、去年あたり?からの二輪車(原付、ビッグスクーター~大型バイクまで)の運転マナーの悪さ、危なさはおかしくないですか? 一番怖いのは、片側一車線の道を走っている最中に、自動車の左脇、(歩道と自動車の間)からすり抜けしていく二輪車。(左追い越しというらしい?) そんなに道幅のない道でも平気で抜いてくる原付やバイクなどが異常に多いです。 初めてされたときは、あまりにビックリしすぎて、あっけらかんとしていましたが、最近は、どうしてこんな危ない運転をするんだと、すごく腹が立ちます。 また、他の自動車ドライバーの皆さんも同様に嫌がっておられるからか、二輪車が後ろにくると、自動車を車線の左にめいいっぱい幅寄せしながら走るドライバーがすごく多くなりました。 まさに「交通戦争?」といった感じで、「さすが大阪」という印象も持ちますが、二輪車はどうしてこんな危ない運転をするようになったんでしょう? 大阪府警は、こういった危険運転の二輪車をなぜ積極的に取り締まらないのでしょうか?? 大阪で自動車を普段運転しておられる皆様は、同じような思いをしておられませんか?

  • 原付バイクで走行中に軽トラックに因縁を付けられ追い回された。

    今日、田舎の2車線の交通量の少ない農道を原付バイクで時速50キロ程の速度で直進していたところ後ろから見知らぬ男の乗った紺色の軽トラックがクラクションを鳴らしながら後方から近ずいて来て進路を塞ぐように幅寄せし停車した所、窓を開けて怒鳴りつけて来ました。何の用ですかと聞いた所、軽トラの男に「テメーいったい何キロで走ってんだぶん殴ってやる。」と因縁を付けて来ました軽トラ男は頭の髪の毛を金髪に染めて耳にピアスをいれ作業服の様な服装をしており柄の悪そうな男なので無視してバイク 発進させた所、軽トラが追いかけて来て怖くなったのでわき道へ入りふり切ろうとしましたが、軽トラが狭い道で非常に危険な追い越しをしバイクの前方に出て急ブレーキかけ幅寄せをしバイクの進路を塞ぎやむおえずバイクを停車させた所、軽トラの男がぶん殴ってやると言いながら車を降りて来て危険を感じ走って来た脇道をUターンし男の軽トラは狭い道なのでUターン出来ず逃げ切れました。 Uターンする時に軽トラから降りて来た男に背かなのかばんを掴まれそうになりました。かばんを掴み損ねた男は後方でナンバー覚えてるからなと怒鳴っていました。自分は他の車の邪魔にならない様左側車線の左端を走行していたにもかかわらずこの様な行為する軽トラの男に非常に腹が立ちます。逃げ切った後直ぐに警察に相談に行き事の詳細を話しましたが私自身が殴られたりバイクを倒されたりなど実被害が出ていないと事件に出来ないと言われました。一応軽トラの男に注意をしておくとの事でした。(男の軽トラのナンバーは完全に覚えています。)非常に狭い道で危険な追い越しまた急ブレーキ、幅寄せし前方を塞ぐなどの行為は一歩間違えれば転倒し大怪我をしていた可能性が有ります。 軽トラの男に対して法的な対応が出来るので有ればしたいと思うのですがどの様な法的手段が有るかお教え下さい。  

  • 大バイクに乗りの方に質問

    いつもお世話になっています。 現在CD90と言う原付二種に乗っています。 軽いバイクなので交通量の多い道路で3車線右折の時、2車線目の直進トラックの風を食らうと生きた心地がしません。 私の見る大型バイクはトラックが通る追い越し車線を走っているので、大型で安定しているバイクだとあまり感じないのかな?と、思っています。 自分は教習のCB400SFと原付しか乗ったことが無いのでよく分かりません。 実際のところ、大型バイクでもバスやでかいトラックの隣にいたり平行して走ると怖いと感じるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 軽自動車乗りって気が小さいんですか?

    軽自動車乗りって気が小さいんですか? 実は私も2台続けて所有しています。 現在7年目に突入です。 私は気にしたこともなかったですが、最近車関係のカテで 「いつも普通車に煽られる」 「狭い路地で待たされて、普通車に横を通りぬけられる」 「普通車に邪魔者扱いされる」 などなどの発言が見受けられました。 個人的には軽自動車乗りだから気が小さいなんて、これっぽっちも思いません。 多少の制限はあっても、基本的にフェラーリだろうがロールスロイスだろうが、一般車なら交通ルール上は同じですからね。 でも、そういう偏った書き込みを見ると、「え?!意外にそういう気の小さい軽自動車乗りって実は多いの???」って思ってしまいます。 そもそも、そう思われたくはないし<`ヘ´> みなさんの個人的な考え方でも、周囲の軽自動車乗りの事でも構いません。 教えてください。

  • 初心者です。自転車は軽車両で追い越し禁止?

    道路に黄色の実線の引かれた区間で自転車の女子中学生を追い越さずに点線になるまで、しばらく走行しました。すると地域警戒メールで不審者情報が流れ、親が対応したのですが家に警察が来たそうです。 実線が黄色の場合と白の場合で自転車や手押し車などの軽車両の追い越しの可否を教えてください。 バイトに遅刻する!!など緊急性によりやむを得ない場合を除き、自転車を追い越すと件検挙されるなら渋滞を起こしても交通ルールを守ります。 後ろにパトカーが要る場合自転車を追い越し禁止車線で追い越すと反則切符を切られ、反則点数を累進加点されますか?、どのような状況であれ自転車を追い越して違反になる場合はありますか? 追い越しは禁止、追い抜きは合法ならば追い越さずにセンターを割らずに自分の車線内ギリギリ(車から頭を出して目視確認しながら・・・この時左で何かあっても知る由がない)で右に寄せて自転車を追い抜いています。車両感覚に自身が無く、左タイヤがどこを踏んでいるか解らないのでのでヒヤヒヤものです。 特に親子カルガモ走行の自転車をギリギリ追い抜きをする時は子供がコケたらブレーキが間に合いません、轢いてしまいます。 点線区間では大人の自転車であっても大型バスを抜くぐらい大げさな余裕を持って追い抜きます。 具体的には黄色実線の場合はOKとか白実線はダメとか解りやすく回答してください。

  • 公道走行について

    公道走行ですが。国道などはだいたい50キロ制限が多いと思いますが、 車線の真ん中辺りを車の流れに乗り昨日60キロ位で走行してたら後ろから来た軽に追い越しされました。追い抜いた軽は、裏から突然サイレンが鳴り軽の後ろに白バイが走っていて御用でした。 本日は同じ速度位で走行中、後ろからきた、カローラに追い越しされました。追い越し禁止道路です。 抜いたカローラですが50キロ位で走行でした。 こっちは流れに乗り60キロ位で走行なのに追い抜くには60キロ以上出さないと抜けません。抜いたら50キロ位で走るのに何故追い越しするのか 疑問です。 車から見て前にバイクが走ってると邪魔だなぁと思うのでしょうか? 当方は車も乗りますが前にバイクがいても邪魔だと思いません。 良い事もありました。本日帰りに裏からトラックがきて流れに乗り走行していて信号待ちで隣だった時、運ちゃんから、バイクは危ないから無理して流れに乗らなくてもいいんですよって言われました。裏から見てトラックがいるからあせりながら運転してるように思われたからです。 良い人もいるし嫌な人もいます。 皆様で同じような事をされたら是非意見聞かせて下さい。

  • 暴走行為の取締

    先日、三重県警のSA閉鎖という愚かな行為がありましたが、 警察は暴走族や暴走行為野郎のとりしまりをするのが難しいのでしょうか。 例えば、耳をつんざくような暴音マフラーで走ってる車やバイクがいるとします。 ただ、交通ルールは守ってて赤信号では停まるし、無理な追い越しもしていません。 こんな時、警察ができることは、注意するぐらいしかできないのでしょうか。 又は、音だけじゃあ何もしないのですかね。 いたちごっこだから、三重県警は面倒くさかったのかな。