• 締切済み

音楽ゲームのクローンゲームで創作した譜面について

BMSやStepmania、太鼓のオワタツジンなど音楽ゲームのクローンゲームが インターネット上で多く公開されており、そのクローンゲームのほとんどは それぞれのユーザーが自由に譜面を作成し、公開することが可能となっています。 この作成した譜面データについて、 (1)譜面データを公開すること自体、著作権などの問題は発生するでしょうか? (2)公開した譜面データの中に、いわゆる「本家譜面」にあるような入力(例:太鼓のオワタツジンで「ドカカカドカド」や、「ドドドドカドドド」などを16分で入力、「ドンカッドドカ」を8分で入力する箇所、BMSでスクラッチを含めた全押しが含まれている場合)がある場合、著作権などで問題は発生するでしょうか?(本家譜面を模倣する目的ではないものとします。) またこのような入力を含む場合、どの程度の長さまで入れてしまうと著作権などで問題が発生するでしょうか?(~小節ほど入れると問題が発生する などでお答え頂けると幸いです) (3)いわゆる「本家譜面引用」で、著作権などの問題は発生するでしょうか? なお音源については、自作した曲または作者から許可を取ったor使用しても良いと明示している曲を使用しているものとします。

noname#213125
noname#213125

みんなの回答

  • dolzark
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.4

連投失礼。 (2)については、Wikipediaだと「著作権侵害」の「依拠性と類似性」の方が分かりやすそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3#.E4.BE.9D.E6.8B.A0.E6.80.A7.E3.81.A8.E9.A1.9E.E4.BC.BC.E6.80.A7

  • dolzark
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

音楽ゲームのクローンゲーム自体が法律的には「アウト」ですからね。譜面の著作権がどうのこうのとかいう以前の問題です。 仮に何らかの法的な問題が発生するとすれば、それは譜面ではなくゲーム本体に向けられるべきものでしょう。 現実的には、厳密な法解釈がどうこうより、元となった音楽ゲームのメーカーがどういう姿勢であるかの方がはるかに重要と考えられます。 具体的には、BMSの元となったBeatmania、StepManiaの元となったDDRを抱えるKONAMIは比較的クローンゲームに寛容で、いずれも存在自体は認識しつつ、今のところは黙認しているようです。 BMSについては詳しくは知りませんが、元々BMS職人として有名になった人が本家Beatmaniaに楽曲提供したという話も聞きます。StepManiaについては、元々StepMania用に製作された楽曲(ΔMAX)が譜面も含めて本家DDRに逆輸入されるという出来事も起きています。本家DDRのStepMania用譜面を配布する(明らかに違法な)サイトも存在しますが、今のところKONAMIがそのサイトに対して何らかの制裁を加える気配は見られません。 また新作音楽ゲーム「SOUND VOLTEX BOOTH」でネット界隈でBEMANI楽曲をリミックスしているアマチュア作曲家を起用するなど、KONAMIはこうした勢力をむしろ味方につけたがっているように見えます。 ただし、クローンゲームでも商用のものに対しては厳しくあたっており、例えばStepManiaをアメリカのRoxor Games社が「In The Groove」として商用化した際には法的手段に訴え、KONAMIが勝訴しています。ほかにも韓国のAmuse World社によるBeatmaniaのクローン「EZ2DJ」、韓国のPENTAVISION社によるBeatmaniaのクローン「DJMAX」、韓国のアンダミロ社によるDDRの類似ゲーム「Pump It Up」などもKONAMIと訴訟沙汰になっています。…こうして見ると韓国多いですね。 一方、太鼓のオワタツジンの元となった太鼓の達人を抱えるNAMCOはこうしたクローンに対してKONAMIよりも厳しくあたっており、公式譜面を配布していたサイトはほとんどがNAMCOによって閉鎖に追い込まれてしまった模様。BEMANIシリーズと違い、パクリゲーも出ていないようです。 ちなみに、厳密な法解釈だと少なくとも(2)については問題ないようです。Wikipediaの「著作権」の「権利としての特徴」を参照。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9 まあこれは「(1)が問題なければ」という条件付きですけどね。(1)(3)ともにグレーゾーンですが、(1)は多分セーフ、(3)は多分アウトだと思います。100%確実な線引きは法廷闘争にでもならない限り不可能でしょう。 ついでに著作権侵害罪は「親告罪」(権利所有者が告訴しない限り、罪に問われない)であることも付記しておきます。KONAMIに告訴する気がないなら、明確にKONAMIの権利を侵害していても民事・刑事共に制裁を受けることはないということです。

noname#213125
質問者

補足

僕個人としていわゆる「公式譜面」をクローンゲームで使えるようデータ化したもの、 またはいわゆる「黒曲」を配布する行為については、御法度であると考えています。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

>意図せずに本家譜面にあるような入力が含まれているものとしています。 この辺はなかなか難しい問題だと思います。こういう場合、問題となった場合、お互いの意見の張り合いになるのは必至ですし。 ただ、これで問題になるって事自体が、今では、ほとんど無いかと。 「AだからB」という明確な場合分け自体が困難な部分ですしね。 なので、結局の所「最初に作った人のさじ加減」になってしまうかと。 この辺は今の動画サイトなんかも同じ。 権利者の意思でずっと残る物もあれば、速攻消される物も有るわけで。 ダラダラと書いてますが、要は現状、「ケース・バイ・ケース」って事です。 まぁ、譜面までイチイチ照合するとも思えませんが・・・。 曲が違うなら尚更ありえないと思いますけどね。

noname#213125
質問者

補足

要は、 (1) 作成した譜面データを配信すること (2) (1)で作成した譜面データに、意図せず本家譜面にあるような入力が含まれていた場合 (3) (1)で作成した譜面データに、意図して本家譜面にあるような入力を含んだ場合 に、著作権の問題が発生するかどうか?ということになります。(ただ、(3)のつもりでも(2)に見えたり、(2)のつもりでも(3)に見えたりするかもしれませんが・・・) また、太鼓のオワタツジンなどだと配点の初項、公差が本家にある配点方法だった場合、問題が発生するかもしれませんね・・・

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

1、2、3全てのケースにおいて発生する可能性は有る。 まぁ、問題と言う点では微妙に違いますが、著作権は作成物であれば、原則として「ありとあらゆる物」に対して発生します。 (色々と取り決め等ありますが。) まぁ、一概にこれだからダメとかそういう線引きが非常に難しい問題ですね。 特に3のような作成者が明示的に引用しているという上での作成であれば、音源だけでなくプレイ譜面に関しても許可を取得しないといけません。 意図的な引用であれば、たとえ1小節分であってもNGです(法的解釈では)。 ただ、余程の利権主義者でない限り、そんな細かいレベルでイチイチ茶々入れはしませんが。 模倣物もありますが、メーカー側等はあえてスルーしているに過ぎず、その気になれば何時でも訴えを起こせる状態です。 (データというより、クローンそのものに対しても。) BMSデータの大元であるBM98はそれで揉めたことが有ります。 クローン自体、そういう常に不安定な立ち位置の物であるという認識はしておきましょう。

noname#213125
質問者

補足

(2)の場合については、例えば「曲と譜面を合わせようとして、本家譜面にあるような入力が混ざってしまった」、「譜面を入力していたら、偶然自分で作成した譜面の一部に本家譜面にある入力が含まれていた」などにより、意図せずに本家譜面にあるような入力が含まれているものとしています。

関連するQ&A

  • 曲名を教えて下さい。(譜面あり)

    タイトルのとおりです。 下記の譜面の曲は何という曲ですか? (譜面は自分で起こしましたので、調はちがうと思いますが) メロディーだけわかっているが、歌詞が無い(あるいは、外国語で意味不明など)曲を知る方法は、こうやって譜面を自分で起こしたり、midiなどを作成しアップしたり、しかないのでしょうか?それもあわせて回答いただければ、幸いです。 また、もし、著作権法上、問題があれば、ご指摘お願いします。

  • 音楽ゲームを作ったものの……

    以前同様の質問をゲームのジャンルで質問したのですが、カテゴリー違いだったためこちらに質問します。 趣味でプログラミング、ゲーム制作をしている者です。 音楽ゲームを制作したのですが、音楽ゲームは特許が多いと聞きます。 そこで、以下の特徴を持つ音楽ゲームを配信したとして、特許に抵触しないかを判定していただきたいです。(配信するとしたらフリーゲームという形を想定しています) 個人的に調べた限りで関係しそうな部分を挙げています。 なお、既存のゲームを参考にしたということはありますが、既存のゲームを模して作ったクローンゲームというわけではありません。 ・3Dでノートが奥から流れてきて、手前の線に重なった瞬間に押す ・5レーンの音楽ゲームである ・入力があると、入力のあったレーンが発光する (以上の表示方法についてはこちらの動画のゲームの表示方法に近いです、ただしレーンの間にある線がありません→https://youtu.be/I2BesmJu7UU ) ・PCゲームであり、基本的にキーボードを使って操作する(ゲームパッドの入力にも対応している) ・譜面に変化を与えるオプションとして通常の譜面(いわゆる正規譜面)、ミラー反転、レーン単位のランダム、ノート単位のランダム(いわゆるS-RANDOM)を選ぶことができる ・スコアは100%満点と、100万点満点から選ぶことができる(満点になるまでの計算方法は同じ) ・ゲージはノルマ制と耐久制、ライフ制がある 他にまた関係のありそうな情報があれば補足で追加するかもしれませんが、現時点で関係がありそうなのは以上の要素です。 よろしくお願いします。

  • RPGツクールで二次創作のゲームを作りたいのですが

    レイトン教授シリーズにハマってしまい、RPGツクールvxでオリジナルストーリーを作ってみようと思っているのですが、本家のCD(サウンドトラック)を買ってBGMに使うのは違法になるのでしょうか。 顔グラや歩行グラは自分で書くつもりですが、なかなかイメージ通りのBGMが素材サイト様で見つからず、困っています。 そもそも二次創作という時点で著作権の問題が発生するのでしょうか。 内容はネタバレしない程度に、そしてRPG>謎解きという感じで考えています。 ゲームの配信は行わず、プレイ動画を某笑顔動画サイトにUPする予定です。

  • 譜面の書き方の質問

    例えば、譜面の書き方で4/4拍子で、1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節は 3拍分(1拍分足りない)で終わるのがルールみたいですが、実際に演奏した場合は 4拍で終わっても問題ありません。 1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節を3拍でなく4拍にした譜面の書き方 をしても、問題ないですね? よろしくお願い致します。

  • 著作権について(ゲーム動画に音楽をつけたい場合)

    著作権についての質問です。 自分がプレイしているオンラインゲームの動画を公開したいのですが、 そこにあるアニメの音楽などをつけると、著作権の侵害になるのでしょうか? YouTube等にはたくさんの曲が投稿されていますが、 ああいう物は、著作権の侵害にはならないのでしょうか? (ボカロ曲などではなく、プロの方が歌っている一般的なもので。) 普通はCDを購入しないと聞けないと思うのですが、 ネット上にたくさん落ちているので、正直分かりません。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 譜面入力ソフトで私が希望する機能を備えている物を教えていただけませんか?

     趣味でピアノを弾いています。ゲーム音楽が好きで、楽譜を買ったりするのですが、元の音楽はゲームをしていたから大体分かるものの、ピアノアレンジされているので、この譜面だとどういうメロディーになるのか、聞きながら練習したいと思い、Finale NotePadを使って譜面を作成したのですが、使っているうちに色々問題点が発生しました。 1.曲の途中で拍子を変更したい 2.調を途中で変更したい。 3.入力して完成した譜面を全て調を変えたい。(譜面によってはオリジナルと調が変わっているものがあるので、オリジナルの譜面で弾きたいのです。) 4.PCのボリュームを最大にしても音が小さいので、もっと大きな音で聞きたい。  ヘルプを見てもそれらしき機能はありませんし、フリーなのでそこまでの機能は無いと思います。    私の希望する機能が全て揃ったソフトがいいのですが、特に1から3までを満たせるソフトがあればぜひ教えてください。(フリーソフトかどうかは問いませんので)

  • DAWでリアルタイム入力ソフトとシベリウス、フィナーレのような譜面入力

    DAWでリアルタイム入力ソフトとシベリウス、フィナーレのような譜面入力ソフトで曲を制作した場合、表現力が高いのはやっぱりリアルタイム入力ソフトですか? またゲームですがファイナルファンタジーシリーズなどはどちらで作成されていますか?

  • フリーゲーム等の音源使用に関しての著作権について

    上記の、フリーゲーム等の音源使用に関しての著作権について教えてください。 ゲーム等を作成する際には、必ずゲーム中にBGMとしてどこかフリーの音源を借りて使用する場合があると思います。 そこで質問ですが、例えば、ニコニコ動画等で公開されてるボーカロイドのOFFボーカルや、第三者の作成した音源等、使用したいと思った時、使用出来るものでしょうか? 例えば自分で歌だけ歌ってゲーム内のエンディングとして使ったり、ただのBGMとして使ってみたり。結局、作者さんの許可があればいいと思うのですが、例えばAさんがボカロ曲を発表しました。それをBさんがOFFボーカルとして特に許可も貰わず公開しました。それを更にゲーム内で使用したいと思った時、どちらにも許可を貰うべきでしょうか? そもそも勝手にOFFボーカルを作成したりしてる時点で著作権とは何なのか分からないですし、本家の音源を丸まる使わなければいいのでは?なんて事も考えてしまいます。商業ならばまだしもフリーゲームですし…と考えてしまいました。 教えてください。

  • ハードディスクのクローンとバックアップ

    お世話になります。 ハードディスクのクローンとバックアップについて質問があります。 まず、クローンはeaseusで実行しており、クローン作成したHDDは入れ替えても同じ環境が出来上がる事は確認済です。 問題はシステムバックアップです。 会社のパソコンデータをクローン化して保存したいのですが、そういった行為に対しよろしくない風潮があります。万が一ということはあまり考えてないようです。 そこで自己防衛的にバックアップを取りたいのですが、システムバックアップをした場合、OSが入ったドライブに何らかのトラブルが発生したら同じような環境で復活させることができるのでしょうか。 可能であればwindows7の標準機能で実施したいです。ソフトウェアのインストールに関しても非常に厳しい会社ですので。 よろしくお願いします。

  • 音楽ゲームのルールと著作権

    新しい音楽ゲームのルールを考案しました。 しかし、そのルールが他の音楽ゲームと類似しているところがありました・・・ ゲームのルールは著作物の対象とならないと聞いたことがあるのですが、 他のゲームとルールが類似している部分があった場合、著作権の問題はあるのでしょうか?