ディスクグラインダで切断トイシを取り付ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 日立のディスクグラインダ(FG10SS)を使って、切断トイシで鉄を切断する方法についての質問です。
  • 説明書には、切断用ホイルナットと切断用ホイルガードを使用するように書かれていますが、ホームセンターでの購入で問題ないか不安に思っています。
  • ネットで調べたところ、切断用ホイルナットと切断用ホイルガードは別売りされていることがわかりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクグラインダ:切断トイシの取付け方法

日立のディスクグラインダ(FG10SS)を使っています。 今までDIYでブロックの切断に使っていましたが、今回、切断トイシで鉄を切断しようと考えています。 説明書を確認したところ、「切断用ホイルナット」と「切断用ホイルガード」(標準でついていない部品)を使用するように書いてあったので、近くのホームセンター(コーナン)に行って、説明書を見せながら「切断用ホイルガード」はありますか?と聞いたところ、標準でついていたホイルナットを見せられたので、これって標準でついているものですよね?切断用ホイルナットというものがあるのではないのですか??と再度質問すると、標準でも大丈夫ですといわれました。 切断トイシを使用する場合も、付属のホイルナットで問題ないのでしょうか? また、ホイルガードも付属のもので大丈夫なのでしょうか?? (家に帰ってきてググってみたら、「切断用ホイルナット」「切断用ホイルガード」は別の部品として販売していました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

付属のモノでも問題無いですよ。 取り付けるモノによって、 受け側(ホイルワッシャー)の裏表・ ナット側の裏表を使い分けなければいけません。 ネットで説明書を見たところ (型番で検索) 使い分けについては、9ページに説明があるようです。 切断用なら ホイルワッシャーを15mm ホイルナットを平らな面にすればはさみ込めると思います。 12ページに確かに砥石用と書いてありますが。 特別これじゃ無いと・・と言うことは有りません。 ガタが無く取り付ければ良いだけです。 サンディングディスクなどラバーパッド使用の時は応用が効かないので専用のモノが要りますが。 あとは、応用が出来ます。

ROSHI_NYAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 標準のもので試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

ホイルナットは、使用する砥石の厚みによって それぞれ使い分けるようになっていますので 標準装備のナットで切断砥石を取り付けても 締まりきれずにガタが出るのではないでしょうか。 要は、取り付けてガタが無ければOKと云うことになります。 ホイルガードは、ガイドベースが不要なら 標準装備のものでも構いません。 尚、切断用砥石は、薄くて、割れ易いので 必ずフルフェイス型の保護メガネを着用して下さい。 .

ROSHI_NYAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >要は、取り付けてガタが無ければOKと云うことになります。 ためしてみます。 >必ずフルフェイス型の保護メガネを着用して下さい。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ディスクグラインダーを買いましたが・・・。

    コーナンなるホームセンターで、激安ディスクグラインダーを購入した、DIY超初心者です。 買ったディスクグラインダーは↓です。 http://www.kohnaneshop.com/product_info.php/cPath/217_226_229/products_id/16765 買ったはいいけど、何に使えるのはさっぱりわかりません。 金属切断、研磨、タイル等の切断に・・・。とは書いてありますが、木を切る事はできるのでしょうか。木を研磨する事はできるのでしょうか。ディスクみたいな物を買えば、いろいろできるのでしょうか。私にとって豚に真珠状態で、困っています。説明書を読みましたが、使用用途等はあまり記載されておらず、組み立てと、注意事項ばかりで、よくわかりません。私は、今木工にはまっていて、木の塗装を削ったり、木を切ったりがしたいです。 せっかく買ったので、よろしくお願いします。  

  • ディスクグラインダーの使い方

    マキタ製ディスクグラインダー(M958)使い方を教えてください。 今日、ディスクグラインダーを使ってアルミ製の支柱を切断したところ ディスクの内部の穴がぼろぼろと破壊し、工具本体とディスクが固定不安定です。インナーフランジもぼろぼろになったかもしれません。以後、新品ディスクが工具と完全に固定できません。 使用した切断砥石は、アルミ用、一般金属用の2種類でディスク穴のサイズは15mmぐらい。形状は、フラットな円盤。 取説がなかったので、取付方法は以下で行なった。 工具本体→インナフランジ(溝が切ってある方を下に、ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を上に)→切断砥石ディスク→ロックナット(ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を下に) 恐らく取付ミスだと思い、マキタHPの取説を調べましたが、よくわかりません。OPも必要な。。 ・インナフランジ、ロックナットの上、下? ・ロックナットは2種類あるみたい。(標準、OPのサンディング用)どれを使うんだい? ・サンディングディスクとは何ぞや? ・ラバーパットはいるんかい? ちなみに、ロックナットは標準のものしかもっていません。 ご指導お願いします。

  • ディスクグラインダーの防護メガネについて。

    防護メガネの曇り防止について教えてください。 現在、ディスクグラインダーでレンガを切断し、DIYにて花壇作成やペイビングを行っています。 ディスクグラインダー使用の際には眼の保護のために防護メガネが不可欠ですが、粉塵ですぐ曇るのではずしては粉塵をぬぐっておりますが、繰り返すうちにレンズが「すぐ曇ってしまう」のです(泣)。 防護メガネはプラスチック製ですが、「安物だからかな」と思い高価な商品(これもプラスチック製)に買い替え、レンガを削りながら使用しても、やはり「レンズがすぐ曇る」のです(怒)。 プロの方、毎日のようにディスクグラインダーを使用している方も、眼の保護のために防塵メガネを使用しているはずです。  いったい、どのようなメガネが適しているのでしょうか。  曇り防止のためにはどうしたらよいのでしょうか。  また、おすすめのメガネがあればぜひご教示ください。 どうか、よろしくお願いいたします!!

  • ディスクグラインダ以外の切削工具

    こんにちは。 私は、金属を切削するのにディスクグラインダを使用していますが、 母にうるさいと言われ、まいっています。 切削時、動作中の音が小さめの機器を探しています。 切削する金属は鉄、ステンレスです。厚さは5ミリから10ミリです。 できる限り小さめで安価な機械だとといいですね。切断だけでも 構いません。おねがいします。

  • ジスクグラインダで切断も出来ますか?

    DIY初心者です、ご存知の方教えてください。 家にRYOBIの刃研ぎグラインダ(CG-11)という工具があり、説明書での用途は「刃物の研磨」とあります。 ホームセンターで売っている替え刃に交換して、塗装落としやサンダー(やすりかけ)として使ったことはあるんですが、木材などの切断という用途にも使えるものなのでしょうか? とあるホームページで、ジスクグラインダで切断も出来ると拝見したので、そのような替え刃に交換すれば木材などの切断が出来るのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • インターロッキングの安全な切断方法について

    インターロッキング(60mm厚)を切断したいと思います。 業者の方は、ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターを取付けて使用していますが、素人には危険なように思えます。 「高速切断機」のような押し切りタイプ?であれば安全に使えないでしょうか? ■日立やマキタなどの「高速切断機」のカッターをブロック用のダイヤモンドカッターに変えれば切断可能となりますでしょうか(「チップソーカッタ」は高価なので不可)? ■切断可能な場合、日立CC12SFなど(砥石径305mm用)に径の小さな205mmのダイヤモンドカッターを取付けても構わないのでしょうか(なるべく安く購入したい)? ■上記不可の場合、素人が「きれいに」「安全に」かつ「安価」に切断するにはどのような工具を用いたらいいのでしょうか? このような施工に詳しい方にお答えいただくと助かります 以上

  • ディスクグランダ

    このたび、ブロック塀(高さ:1m、長さ:8m、厚さ:10cm)を自分で取り壊そうと思っています。 私が今、持っている電動工具は100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)とブロック切断用の105mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃です。 これを使って、ブロックを切断して塀を壊そうとしても、ブロック塀の厚さが10cmあるのにディスクグラインダの刃がブロックに入るのは3cm程度です。表と裏側からやっても6cmなので残り4cmは切断する(切り込みを入れる)ことが出来ません。 そこで、外径150mm又は180mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃を上記100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)に装着して使用することは可能なのでしょうか? 可能な場合、安全のため、マキタのホイールカバーをつけようと思うのですが、外径150mm:部品番号150889-7、外径180mm:150504-3で装着可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブロック塀の一部を切断~破壊しょうと思うのですが。

     近々、家の庭にカーポート設置を検討しているのですが、家を10年前に新築した際、DIYでブロック3段を積み、その上にアルミフェンスを取り付けました。  カーポートを設置する上で、間口が狭いので、3段×3列分、9個のブロック(化粧タイプ砂岩模様入り)を切断~破壊を考えています。  今私が所有している工具は  丸鋸180センチと147センチタイプ  ディスクグラインダー100と105ミリタイプ  両口大(5.5キロ)ハンマー それと  石材切断用丸鋸砥石180ミリ  丸鋸用150ミリダイヤモンドカッター(ウェーブ溝入り)  100ミリ用グラインダー、ダイヤモンドカッター3種などです。  先日、反対側の部分、3段2列=ブロック6個を壊したのですが、思いのほか時間が掛かりました。  特に丸鋸&グラインダーで切り込みを入れたのですが、化粧ブロックは平らなブロックより厚みがあり、でこぼこしているので、切り込み深さにバラツキが出ました。  グラインダーでは100ミリタイプでは切込みが3センチ位しか出来ません。丸鋸用のダイヤモンドカッタはーグラインダー用の20ミリ用のスペーサーが附属していたので、装着は可能ですが、この掲示板でも、100ミリタイプのグラインダーに大径のカッター刃装着は危ないとあり、思い止まりました。  切断作業は100ミリの刃でメガネ、マスク、皮手など保護具着用の上、慎重に行いましたが、グラインダーは怖い工具です。  何故、丸鋸のように、押しボタン式でないのでしょうか?固定スィッチだと、はじかれた時、事故の可能性大と思えました。  100ミリグラインダーに150ミリのカッター刃装着は危ないのは認識していますが、ブロック鉄筋に干渉さえしなければ、作業できませんか?  許容回転数が変化するのも分かるのですが、オーバーヒート、刃のせん断、脱落等が起こり得るのでしょうか?  今回する部分は、残り部分を出来るだけ綺麗な状態で残したいので(切断面)極力、ハンマーで叩き割ることをしないで、縦に継ぎ目を綺麗にしたいのです。アルミフェンスを切断、残るブロック穴部分を再度、ドリルで穴を開け直し、フェンス支柱を施工し直す作業もあります。(支柱は新品を購入)  丸鋸にはダイヤモンドカッター、石材切断用砥石、どちらも装着できますが、グラインダーとかなり回転数が違います。作業は捗ると思えるでしょうか?

  • プラズマ切断機のコツ教えてください

    設備関係の仕事です。普段は、ステンレスなどはグラインダー等で 切断していますが、先日うちの上司が中古のプラズマ切断機を 買ってきました。  しかし、中古のため取扱説明書はありませんしやってみても 上手く切れません。  経験者の方コツを教えてください。  買った物は松下溶接システムのもの(現在製造してない型)で 100Vで使えるエアーコンプレッサー内蔵のポータブル型です。 ・トーチの先を金属面に接触させるとエラー表示が出て止まりますが、接触させてはいけないのでしょうか? ・切って見ると、幅10mm程度が焼けてしまいます。 多分、おそるおそるやっているので焼けてしまうのでしょうが、 スーっと一カ所に時間を掛けずに切っていけば綺麗な切断面に なるのでしょうか? ・電気機械の脚の切断などに使用しても、電気機器に影響はないのでしょうか? ・保護ゴーグルはアーク溶接用のやつでいいのでしょうか?

  • ボルト締結時の防錆

    車両に取り付けて使用する部品にて、電着+アクリル焼付け塗装を施したSECC同士を ステンレスのボルトと鉄(電気亜鉛メッキ品)のナットで締結したところ、ナット側が 激しく腐食してしまいました。 ボルトのみステンレスとしたのは防錆のためなのですが、ボルト・ナット双方を ステンレスとすると、一旦締結するとかじって外せなくなるコトが多いといわれた ので、ユーザーから見えないほうを鉄ナットとした(本当でしょうか?) のですが、当サイトを検索したところステンレスと鉄とで電蝕を起こしてしまった様子。 このような屋外使用の鉄板同士を締結する際には、どうするのがよいのでしょうか? すでに出荷した部品にも適用できる方法が知りたいので、鉄板側に加工が必要なものは難しいです。

専門家に質問してみよう