• 締切済み

交換用部品ありますか

 タカラスタンダード VD-60 を使用しています。アルミでできている穴のたくさん開いているフィルターのようなものを掃除しては、使用していたのですが、一年ほど掃除をさぼっていたら、油とほこりでよごれがとれなくなってしまいました。ねじはありますが、これも油汚れがひどいです。  交換用があるのか?価格とどちらへ注文すればよいのか?お知らせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして お探しのものは,グリスフィルターと推定しました。 VDS602(グリスフィルター) http://www.takara-standard.co.jp/after_service_parts/range_hood/range_detail.html VD-60は廃番となっているようなので(代替品:VDS-60)、既設のフィルター寸法を確認の上で、#1さまご紹介のメーカ注文がよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stampe
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの熱交換器の目詰まりと掃除について

    エアコンの掃除を業者に頼んだ場合、熱交換器の目詰まりというのは解消されるのでしょうか? 完全分解してクリーニングとか選択する会社がありますが、やはり完全分解しないと目詰まりは直らないでしょうか? また屋外器も掃除しないと駄目ですか? カバーを開けたところにあるアルミフィンの部分の汚れは、綺麗にするとエアコンの効き具合に大きな改善は見込めますか? 要するに、エアコンクリーニングによって弱くなったエアコンの効き具合を向上させたいと考えております。 エアコンは5年位経ち、掃除はフィルターのみです。 あと、ほこりはカバーを取って取り除きました。 宜しくお願いします。

  • 換気扇の油汚れ落とし

    こんにちは  去年、台所をリフォームしてタカラのシステムキッチンにしました。換気扇はシロッコファンをつけました。掃除はとてもしやすくなっています。ただ、もう少し早めに掃除をすればよかったのですが、取り外しが簡単にできる3枚のフィルターのようなもの(材質は金属製で軽くて比較的柔らかいものです)の油よごれがペタペタして落ちません。何かきれいに落ちる方法、洗剤など教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • レンジフードにフィルターをしたい

    何もしないとベタベタになってしまいます。 以前の家ではマツキヨでアルミ枠に白いフィルターの付いたものを 使っていました。 新しい家は タカラスタンダードのVRS904です。 これに合うフィルターを知りませんか。

  • Macbook(アルミ)のHDD交換について

    アルミのMacbookのHDDを交換しようと思ったのですがバッテリーを外すところまではできます。しかしそこからプラスチックの部品を外すようになっているのですが、それを外すためにはずすネジがあまりにも固くて困っています。ネジ穴に合うドライバーでやってもまったく動きません。どうすればいいのでしょう?また、ここまでどうにもならないと業者に任せるべきなのでしょうか?どなたかご教授いただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • タカラスタンダードの換気扇を自分で交換して取付たい

    フードつきの、タカラスタンダードVD-60という型の換気扇を使用しています 今日、大掃除で換気扇を掃除したところ、 フード内の電気のコードの折れ曲がっているところの、外側のビニールコーティング?が切れていて 少し伸ばしてみると中のコードが見えてしまっていました ぐぐってみたところ、は供給終了で、代替本体がVDS-60ILということのようです DIYの経験はほとんどない普通の主婦ですが、 ネットでVDS-60ILを購入した場合、ドライバー一本で外したあと、 そこにはめればいいという程度の作業では無理でしょうか

  • 追炊の部品が抜けてしまい、水量が下がてしまいます。

    時々追炊き用の一つ穴についているフィルターをはずし掃除しているのですが、今回掃除しようとはずしたらフィルターだけでなく循環金具の部品全て抜けてしまいました。 部品と浴槽はパッキン(?)シリコン(?)のような物で接着されていました。そのパッキン(?)部分が劣化したため部品ごと丸ごと抜けてしまったような感じです。 ひとまず部品を穴に差し戻しましたが、接着していないせいなのか、浴槽にお湯をためても1時間くらいで半分に減ってしまい、その後も放置しておくと数cmくらい残るだけで湯が抜けてしまいます。 給湯器はタカラスタンダードを使用していますが、画像を送った所「うちの会社の製品ではない。配管業者が独自につけたのでは?」といわれてしまい困っています。当時の配管業者はすでになくなってしまっています。 他の専門の業者に見てもらうのが一番かと思いますが、地域柄見積もりしてもらうと断りにくい地域のため、修理費用の目安がわからないまま業者さんに来てもらうのもなと・・思っています。そしてもし自分で接着させるだけでよければ、家族がDIYは得意で、費用も安くすませられるので、そのような用途の接着用品を購入して修理したいと思っています。 そのため2点知りたいことがあります。 1点だけでも分かれば教えていただけると助かります。 (1)自分で接着剤やシリコンなどで接着すれば大丈夫でしょうか?専門の業者でないといけないですか? (2)減ってしまった湯はどこに流れたのでしょうか?追炊穴を通って給湯器に戻っていればいいのですか、床下などに回ってしまっていた可能性などありますか? 宜しくお願いいたします。

  • フィルタ交換不要の空気清浄機について

    フィルタ交換不要の空気清浄機について質問があります。 部屋は、6畳です。 フィルタ交換不要の空気清浄機でいい商品はあるでしょうか? また、その空気清浄機をつけていると机などにほこりはほぼ溜まらず(ほとんど掃除がいらない)、タバコの煙はほぼ吸い取るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 換気扇のフィルター掃除について!!

    こんばんわ!!換気扇のフィルター掃除(はずせる網の部分の)なるべく簡単に綺麗に油汚れを落とせる掃除の仕方を教えて下さい!!網にすごく油がくっついててなかなか落とせずに困っています。すみませんが、知っておられる方教えて下さい。

  • 換気扇フィルターの黒ずみ

    換気扇フィルター(ステンレス)の掃除をしていたのですが、油汚れがひどく埒があきませんでした。 掃除本を引っ張り出して読んでみたら、「重曹・洗剤・お湯で一晩つけてから洗うと良いと」ありました。 そこで、前日の昼間から翌日の朝までこれらの材料を入れてつけていたのですが(『お湯』はよく汚れが落ちるようにと、『熱湯』にしました)、、、朝、見ていると、換気扇フィルターは見事に黒ずんでいました!! 原因を教えてください。それと対策を教えてください。 油汚れは確かにかなり落ちたのですが、これでは掃除前より汚く見えてしまってショックです。

  • ベースのブリッジの交換

    教えて下さい。ベースのブリッジがサドルのネジも回せないほど錆びているので交換を考えているのですが。フェンダーのジャズベースで、純正のブリッジからバダスに交換してあり、またそれをもとの純正ブリッジ(新品)に交換しようと思っています。随分と時間も経っていますのでネジ穴が広がってしまっていると思います。そこでボンドか何かで少し穴を小さめにし固めてから再度ネジを入れようと思うのですがどんなものを使ったら良いでしょうか?木工用ボンドだとひび割れてしまいそうな気がします。そもそもこの方法で良いのでしょうか?あまり気に入っていなくて価格も安いベースですのでそこまでこだわらないのですが。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替えたら、スキャンができなくなりました。プリントアウトはできるのですが、スキャンができない原因を解説します。
  • 新しいパソコンでスキャンできない場合、ドライバーソフトウェアの未インストールや設定の不備が考えられます。この記事では、それらの原因と対処方法について詳しく解説します。
  • また、特定のスキャナーモデルにおいては、古いバージョンのドライバーが新しいパソコンでは動作しない場合があります。最新のドライバーソフトウェアをインストールすることで問題を解決することができます。
回答を見る