• ベストアンサー

AVS4YOU AUDIOEDITORの動作

AVS4YOU AUDIOEDITOR をお使いの方にお尋ねします。 このアプリを使ってflvファイルからオーディオトラックをコピーしたものを再生すると、背景に女性の小さな声が録音されてしまいます。ソースにはそのようなものは含まれていないのですが、何度試しても、別のソースで試しても、結果は同じです。アプリの製造元に質問しても納得のいく回答は得られませんでした。原因をご存じの方、教えていただければ大変有難く存じます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

購入したんですよね? 体験版扱いになっていませんか? http://www.magrex.co.jp/avs4you/avsaffi017.html 抜粋 ※無料版のソフトには、出力ファイルに透かしまたはサウンドロゴが入ります。 制限を解除したい場合には、登録を行ってください。 女性の小さな声=サウンドロゴ

hayaoki123
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございます。初歩的なことがわかっていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVS Audio Editorの編集について。

    クリックありがとうございます。 AVS Audio Editorというフリーソフトを使っているのですが 編集→保存の過程をおえ、保存したものを再生してみると 警告音かエラー音か何なのかはわからないのですが 英語で女性の声がはいります。 キツい言い方でもなく、何度も再生中に含まれています。 解決法があれば、回答おねがいします。 また、ご存知の方がいましたらAVS Audio Editorと 似たような機能のフリーソフトを教えていただけると嬉しいです。

  • you tube から動画のとりこみ

    you tube から、SDカードに動画をとりこみたいと思っております。 この場合、you tube での、拡張子は、flv.とおもいますが、再生機(カーナビ)は、Mpeg.でなければ再生できません。 どのようにして、SDカードにコピーをしたらよいのでしょう? お詳しい方、どうかご教授ください。

  • Singer song writer

    Singer song writerを使っているのですが オーディオトラックに録音した音声と普通のトラックに入力した楽譜は再生すれば普通に二つ同時に流れるのですが CDにコピーして再生するとどうしても録音(音声)した方が全く入らないのですがどうすればよろしいのでしょうか しかも音もとても小さいです・・・・

  • ユーチューブやニコの動画の音楽だけをCDに録音したいのですが、ド素人で

    ユーチューブやニコの動画の音楽だけをCDに録音したいのですが、ド素人でさっぱり分りません。 動画と音楽を分離するソフトは入手しましたが、 http://onlinehelp.avs4you.com/jp/AVS-Video-Converter6/Features/Converting/ConversionTips/wmv.aspx AVI,DVD,MP4,MPEG,WMV,FLV,MOVに変換とありますが、家庭用CDカセットや車のオーディオで聞く場合は、WMVに変換すれば良いのですか? 録音用のCDは音楽用CD-R(W)が必要ですか? 又、もっと簡単なソフトやお勧めソフトがあればそちらも教えてください。 宜しくお願いします。

  • トラック1しか流れない!

    WinXP Homeedicion内臓の『Drag'n drop CD+DVD』の機能でコピーコントロールのかかっていないCDをCD-Rに録音したのですが、家庭用のオーディオで再生するとトラック1しか流れないんです。 録音した曲数ちゃんとCDに入ってるみたいなんですが、聞きたいトラックに合わせても音が流れません。 原因、解決法、ぜひ教えてください。

  • you tubeとかニコニコ動画のDL、再生について

    you tubeとかニコニコ動画のDL、再生についてですが、FLVプレイヤーとメディアプレイヤーのどちらの方が無理なく高画質でしょうか??。

  • Voice recorderが動作しない

    スマホのアプリについての質問です。 機種:LG-D620J (LG G2 mini) OS:AndroidTM 4.4 で、プリインストールの「ボイスレコーダー」というアプリについてです。 購入が2015年2月、5月ごろまで普通に使っていました。 つい先日(8月ごろ)、ボイスレコーダーで録音を試みたところ、 次のようなメッセージが表示され、使えません。 「他のアプリがオーディオを使用しているため録音を開始できません」 オーディオを使うアプリで、春先以降にインストールしたアプリというのは、 思い当たりません。 しいて言えばGoogleの音声検索、「OK Google」を設定したぐらいかなぁ。 こんなもので影響受けるでしょうか? まだあまりいじってないのですが、対応策が分かる方、ご教授願います。 なお、当該機種、OS、アプリ等のキーワードでいろいろ検索してみま したが、どうも同様の現象や対策の情報を見つけることができない状態です。 なお、録音アプリについては、この「ボイスレコーダー」にこだわりは ないので、これをアンインストールして、他に推奨される録音アプリを インストールするというのでも全然構いません。 Windows PCについてはそこそこ知識がありますが、Andoroidとなると どこをいじったらヤバいかなどが分からず、困っている状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • Music Studio 9.0の録音遅れ

    ACID Music Studio 9.0 を使用しています。 オーディオトラックを流しながら、別なオーディオトラックで楽器の録音をしようと していますが、どうしても楽器のほうが遅れて録音されます。バッファを大きくする とよいというアドバイスがあり、やってみましたが改善されません。 改善方法をご存知の方はご返事をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Music Studio Producerで・・

    初歩的な質問かもしれないので、恐縮致しますが、 録音した音が聞こえません。 オーディオトラックの表示をみると、波形のマークがついているので、録音自体はされていると思うのですが・・。 もちろん録音時にも音がでません。 ちなみにサウンドカードは買った時の内臓の”SigmaTel Audio”です。 確認すべき設定箇所など、考えられそうなところを教えていただけるとありがたいのですが・・。 どなたかお使いの方いませんか? よろしくお願い致します。(WINDOWSです)

  • CD-Rで録音した際の音質について。

    音楽編集が趣味で、最初オーディオ用CD-Rを購入して市販CDをダビングしてました。 このオーディオ用CD-Rでのコピーはオートトラック(自動的にトラックNo.を区切ってくれる)機能を使うと、曲と曲の区切がたまに無視されて2曲一塊で1トラックとなってしまったり、逆に1曲中に勝手に2トラック以上区切ってしまったりと、機械任せだと上手くいかないパターンが多くあります。 CD-Rは失敗したら捨てるしかなくCD-RWの様に録り直す事も出来ません。更にCD-RWだと再生出来るプレーヤーに制限があります。故に矢張CD-Rで市販CDをダビングする時はオートトラック機能オフで、トラックNo.をマニュアルにして付きっきりの手作業でダビング作業をするのが一番確実な方法となってしまい、非常に手間のかかる事をやる羽目に陥っています。 以前PC用のCD-Rで音楽CDのコピーを取れる話を聞き、1枚の市販CDを丸々コピーする場合はPC用の方が手間的にベター?と思い最近PC用のCD-Rを新たに購入しました。 そこで私の疑問ですが、オーディオ用CD-Rには録音レベルのつまみが付いているので一曲の最潮部分で録音レベルの目盛が吹っ切るギリギリ手前に調整して録音してたのですが(この録音レベル調整もまた骨の折れる手間でした)、録音レベルをいじってしまっているが故に市販CDを「純粋」に、音質も原版そのままにはコピーしていないのではないだろうか、とも考えられるのです。 PC用CD-Rには調整出来る部分が無いのでバックアップで市販CD1枚を丸々コピーするだけで、「純粋」なコピーを取りたいと考えた場合はこちらの方が原版そのままコピーを取れる様な気がするのですが… 音楽CDのコピーをした際の、音質は、どちらの方が「純粋」即ち原版そのままの【いい音】で、ダビングする事が出来るのでしょうか!? ご存知の方がいらっしゃったらご教示頂ければと思います。

SSIDの記号について
このQ&Aのポイント
  • SSIDの初期設定における記号の使用可能性と制限について尋ねたいです。
  • 質問内容はエレコム株式会社の製品に関連しています。
  • SSIDの初期設定をする際に使用できる記号について教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう