• ベストアンサー

全くのド素人です(教えて下さい)

noname#212174の回答

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

一昔前なら「外貨」を扱う銀行に行って、円をドルに両替してそのまま「(外貨)預金」するというのが一般的でした。 もちろん今でもその方法でドルに投資する(ドルを買う、両替する)ことは可能です。 しかし、「買う→売る、差額で儲ける」だけが目的なら、「FX(エフエックス)」という手段が最も手軽で一般的です。 --------------------------- 銀行では両替の際の買い値と売り値の差が極端に大きく、買って売るだけで大きく損になります。 これを「スプレッド」というのですが、FXでは100分の1くらいで済んでしまいます。 『TTMやTTS、TTBとは?』 http://gaikayokin.h-purple.com/kawase/post_34.html 『スプレッドとは?』 http://fx-spread.sakura.ne.jp/spread.html -------------------- FXにはとにかくたくさんの業者が参入しています。 以前は1万ドル単位が普通でしたが、今では100ドル単位(100通貨単位)の取引が可能な業者もあります。 ※なお、FX取引は実際にドルを売り買いしているわけではなく、いわば業者と顧客の間での信用による取引で「CFD」と呼ばれるものの一種です。 ※また「レバレッジ取引」といって資金の何倍もの取引ができるので危険と言われていますが、資金と同じ量(倍率1倍)になるように取引すれば「レバレッジ」のリスクはありません。 『CFDとは?』 http://www.atcfd.com/about/cfd.html -------------------------- 「ドル円(長期グラフ)」 http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=mx&t=l&a=lg&b=0 ※不明点、間違いなどありましたご指摘ください。

guchi55
質問者

お礼

こんいちは。 丁寧な回答、ありがとうございますm(_ _)m 一気にふに落ちました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 外貨MMF

    米ドルの外貨MMFを始めようかと思います。 全くの初心者なんですが、  今米国の経済が悪化していますが、始めるには悪い時期なんでしょうか?あんまり関係ないのでしょうか。  一ドル=107円というのは良い時期なのでしょうか?今後もっと円高になっていくのでしょうか。  マネックス証券と松井証券のどちらが良さそうでしょうか。他によいのはありますか? よろしくお願いします。

  • 円高による証券会社への影響について教えていただけませんでしょうか。

    円高による証券会社への影響について教えていただけませんでしょうか。 円高による企業へのダメージについては、 特に輸出企業においての大ダメージはイメージ出来ます。 けれども、証券会社への影響はイメージが出来ません。 証券会社は、FXや金融商品を扱ってるので、現在の円高によるダメージを大いに受けていると思っていましたが、 ダメージを受けるのは顧客であって、主に手数料収益により収益を稼いでいる証券会社(銀行とか) は、メーカー等の輸出企業に比べて、円高による影響はあまりないのでしょうか? 基本的には円高により、日本経済、全企業が影響を受けているとは思いますが、 具体的にどんな部分で影響があるのか、他企業と証券会社への影響の差、等教えて頂けませんでしょうか。

  • 外貨預金は今がチャンス?

    最近マスコミで円高になったという記事が結構話題になっています。ドル建て外貨預金はいまが実施のチャンスなのでしょうか?外貨預金をするならどこの銀行(もしくは証券会社)がお奨めですか?ご存知の方教えてください。

  • 素人の疑問

    証券会社で口座を作るっていうのはどういう意味ですか?株を買えば自分の銀行口座から証券会社が代金を引き落とし、売却すれば自分の銀行口座に代金を振り込んでくれるのではないのですか?銀行じゃないのに口座を作るってことがよく理解できないのですが?

  • 銀行で外貨両替の際の外貨はどこから仕入れるのでしょうか?

     トリビア的質問で恐縮です。  最近円高が進み、海外旅行や取りあえず外貨に両替するために、銀行で長い行列が出来ています。私も少しUSドルに替えましたが、その際、銀行員に「USドルはどこで仕入れするのか?」と質問したところ、「親会社(親銀行)から運んでくる」とのことでしたが、再度、「親銀行はどこで仕入れするのか?」と質問したところ、「分かりません」とのことでした。  そこで、質問ですが、 (1)USドルやオーストラリアドルは、どこで仕入れるのでしょうか? (2)今の様に円高が進む時期では、仕入れ値が売値より高くなり銀行が損をする様な傾向があると思うのですが、どの様に価格設定をしているのでしょうか?  以上2点を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • MMFや外債を外貨で買える証券会社

    今どんどん円高ドル安になっているのでそろそろドルに換金したいのですが、外貨に換金できてその外貨建てでMMFや外債を買える証券会社はどこでしょうか?

  • 住宅購入の質問

    現在、前より考えてたマイホームを建てようと考えているのですが、株価暴落、円高ドル安と金融危機など景気低迷で今購入時なのか景気が上向き時期から購入するのが良いのか分かりません。住宅関係者や銀行は喜んで購入を進める事と思いこの相談室に質問させて貰いました。よろしくお願いします。

  • 手元のドルを証券会社で運用したい

    現在、銀行の外貨預金口座に米ドルを持っています。 この米ドルを、主に国内株式の運用で使っているSBI証券で、 米国株の購入に充てたいのですが、可能でしょうか。 銀行口座の米ドルは、購入時より円高になっているため、 できる限り円転したくありません。 ドルのまま動かしたいのですが。。。

  • ドルを円に変えたいのですが

    700ドル持っているので、円に変えたいと思っています。 銀行に行けばいいとほかの人に聞いたのですが。 どこの銀行なら手数料が安い高いとか、そういうのってあるのでしょうか。 地方の小さな銀行でも変えることはできますか。 また、できるだけドルが高いときに買いたいのですが、円とドルの関係ってどこで調べればいいのでしょうか。 今は円高な傾向にあるらしいですね。私にとっては残念です笑 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 不景気と円高の関係

    円高になると、ドル取引をしている会社の利益が圧迫されて不景気になる・・・というのはわかりますが、 その逆の、不景気になると円高になる というのは真と言えるのでしょうか? 何故今、円高になっているのでしょうか? やはり純粋にドルが相対的に信頼されなくなっているということでしょうか? すると、本来の意味であれば円の価値が高くなるということは、 具体的に言えばアメリカの会社や物資や労働力を今までより安く使えるということですよね? 良いことなんじゃないですか? 先ほど書いたようにもし、不景気なほど円高になるとする、 つまり株価と円高がトレードオフの関係であったとしたら、 どっちに転んでも結局のところ日本は最強なんじゃないですか? 何がいけないのでしょうか? お教えください。