• ベストアンサー

カビの生えた現金(硬貨)はどうすれば

IceDollの回答

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.3

サンポールかキッチンハイターに数時間浸してお湯ですすいでください

papageusu
質問者

お礼

NO2のお礼で書かせていただきましたが、カビではなく、錆でした。 この場合、どうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • カビがー! さしあたって殺菌・除菌したい!

    我が家は南北二本の河川に挟まれた団地の三階です。 とくればお察しかもしれませんが、湿気が酷いです。 昨日必要があって押入れの一番奥のものを取り出そうとしたところ、押入れの一角が酷いカビに蝕まれているのが発覚しました……。 なんでこんなになるまで気がつかなかったのかと思う程真っ白です。さながら腐海のようです(泣)。 半泣きで掃除をしたはいいのですが、押入れの中のものを出したりしてかなりドタバタやったので、部屋の中にカビを撒き散らしてしまったのではないかと心配です。壁にかけたり表に出したりしていた服は洗濯するとして、家具類やカーペットもカビまみれにしてしまったのでは……と気になって仕方ありません。一応作業中は寒いのもガマンして窓全開にしておいたのですが……。 「ファブリーズ」みたいな除菌スプレーをしておけば大丈夫でしょうか? 日曜日に人に会いに行く予定なのですが、その人のおうちには成猫二匹とまだ生後間もない仔猫がいるのです。万が一私がカビを持ち込んでしまって猫さんたちに何かあったら……と心配です。

  • 押入れの中のバッグが湿気のせいか、カビが生えて困っています!

    北側の部屋に押入れがあり、ブランドのバッグとかが湿気のせいかカビが生えて困っています。湿気を吸うと、ゼリ-状になる「ドライペット」を入れていて、尚且つ、押入れの戸を開けっ放し(押入れの役目を果たしていませんね)にしているにもかかわらず、先日、ルイ・ヴィトンのバックの内側を駄目にしてしまった次第です。他のバッグ類もベタベタしたり、本当に困っています。又、カメラやム-ビ-等も心配です。ブ-ツとか靴にもカビが生えるんです。残念ながら、南側の部屋には収納場所がないので、こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?ちなみに、以前、南側に押入れのあった部屋に11年も住んでいましたが、何の問題もありませんでした。バッグの中に新聞紙とか入れても意味ないでしょうか?良い知恵がありましたら、どうか教えてください。本当に困りきっています。引越しも考えている次第ですが、とりあえず、湿気から守る方法がありましたら、アドバイス、お願いいたします。

  • 賃貸マンションで押入れにカビが発生しました。

    築15年、入居して10ヶ月のマンションの押入れにカビが発生していました。 最近、お風呂場のカビが気になり、もしや押入れにも?と思い収納ケースを移動させてみたところ、カビがびっしり生えていました。 押入れを空けて、一見したところではキレイなのです。 ですので、今まで気づきませんでした・・・(泣) 素人が下手に手を出すのもどうかと思い、まだカビは拭き取っていません。 ハウスクリーニングの方を呼んで、見てもらいましたが、 「張替えが一番、おそらく押入れのベニヤ裏側にも広がっているので、こちらで出来ることはない」 と言われてしまいました。 プロの方が言うので、素人の私が勝手に拭き取りをしてしまうのが恐くなりました。 そこで、とりあえず不要な荷物を取り出し、カビに接触していた衣類などは捨てました(泣) 収納ケース内のものは、目に見えるカビはなく、捨てずにおいています。 そして、少しでも拡大しないよう除湿剤をおけるだけ置きました。 (1)これ以上被害が拡大しないよう、勝手に拭き取らずにまず管理会社に連絡すべきでしょうか?  (2)自分で拭き取り、しばらく様子をみるほうが良いのでしょうか? (3)もし、押入れの張替えとなると費用はどれくらいかかるのでしょうか?(入居者が全額負担でしょうか?) どうか、助けてください。 もうノイローゼになりそうです。 宜しくお願い致します。

  • 硬貨の交換

    よくコインマジックとかで使用されるワンダラーやハーフダラーのお金ってどうやって手に入れるのでしょうか? 銀行にいって日本円での価値分払えば交換してもらえるのでしょうか?

  • 壁のカビについて

    築35年くらいの木造アパート1階です。 日はほとんど当たらず真夏の日中でも電気をつけないと暗いような部屋です。 入った当初から窓に結露がひどくカーテンはカビだらけ、押入れに入れた湿気取りはすぐにタプタプになります。 窓のそばに置いておいたマンガのカバーには水滴がついていたり、週刊誌はふにゃふにゃになっています。 来月引越し予定で、7年10ヶ月住んでいるのですが、先日、ベット横の壁に黒いカビが生えているのに気付きました。 壁紙ではなくて白い石膏のような壁です。 ベットがない所の壁に結露はなかったので全く気付きませんでした。 調べてみたら壁に生えたカビは借主の責任となっていたのですが、上記のような条件でも借主の責任になるのでしょうか? 約8年も住んだので敷金は戻ってこないかな・・・と思っていたのですが、敷金以上取られたら嫌だ、と思い質問させて頂きました。 何かアドバイス、壁カビの取り方等あればお願いします。 ちなみにまだベットはそのままです。

  • 築35年の木造住宅の押入れのカビ

    2ヶ月前に購入して引っ越してきました。 3年以上誰も住んでいなかった家なのでジメジメはしていたのですが、住み始めて換気をよくしてなるべく通気を気をつけてきました。 全ての部屋、押入れ、湿気がひどいのですが特に 気になるのは、浴室の裏側にある和室の3尺幅の押入れと一間幅の押入れです。(押入れが浴室と接してます) 床がフニャフニャで沈んでいて見るからに湿気がこもっているようには見えたので除湿機をかけて乾燥させてから、すのこを敷き、物を入れてました。襖も外してレースのカーテンにしてなるべく通気させていたのですが、今朝、何気なく見たらすのこに色とりどりのカビが!!!赤、オレンジ、灰色、黒・・・。モコモコしたカビが大量でした。 今、全ての荷物を出し、すのこを外に出し、除菌スプレーした後乾拭きして除湿機をかけてます。 いずれ新築に立て替える予定なので余計なリフォームなどでお金はかけたくないのですが、なにかいい知恵があれば教えてください。(あと2年は住むようになりそうなので) 参考までに、あちこちリフォームされていて、浴室もリフォームされてます。基礎は布基礎。土手の近くに建っている。和室が多い。2階でも押入れは除湿剤はすぐ取替えサインがついてしまいます。家に居ると体がチクチクします。 (辛口ご遠慮ください)

  • 床下のカビのせいで臭いが酷く寝られない。

    床下のカビのせいで臭いが酷く寝られない。 寝室ですが、臭いが充満していて、寝ている時にノドが乾くような不快感があります。 夜中に何度も目覚めてしまいます。臭くて、キツくて。 カビは壁やベッド下、押し入れなど目に見える部分は拭き掃除して、除菌消臭効果のある クリーナーで拭いたりして、100円ショップにある湿気取り(炭のやつ)を5個買ってきて 部屋に沢山置いても全然効果が無く、非常に困っています。 換気扇は常に回していますが、効果がありません。 大雨の日に床のみが濡れるという現象が発生し、カーペットがびしょびしょに なってしまうことが何度かあり、原因は天井や窓からの雨漏りではなく 床下から水が出てくるようなのです。 そのためカビは恐らくですが、床下に大量にある気がします。 さすがに自分ではどうにも出来ません。 大家にいっても、雨が床下から来ないよう補強?するぐらいで、 解決にはなっていません。 引っ越す代金もありません。 乾燥機を買って、毎日つけっぱなしにすれば カビは消滅してくれるでしょうか? せめて健康被害が無いレベルまで回復させたいのですが・・・。 何か良い方法は無いでしょうか。

  • 硬貨12kgを両替したいのですが。

    数年前から財布の硬貨を貯金箱に入れる習慣を身につけていたのですが、 もう家に入れられる貯金箱がなくなったので両替をしてこようと思います。 重さ約12kg、牛乳パック約6本分で見える限りでは1円、5円、10円、50円硬貨が多いようです。 両替をしようとするとやはり銀行に行くべきかなと思って口座を持っている銀行のHPなど見てみたのですが、それによれば手数料を1000円以上とられそうなので、足取りが重いです。 過去の質問を見ると、郵便局で無料でやってくれる―なんて回答もあったのですが、結構昔のQ&Aなので民営化後の現在の郵便局でもやってくれるかどうか、不安です。 一番簡単で安上がりな最良の方法とはなんですか?ご教授よろしくお願いいたします。実際に両替をしている方などのご意見も伺いたいです。

  • 南極記念硬貨について

    23日から発売された、「南極記念硬貨 500円」について質問します。 学生ですので、金曜日にならないと時間がなく交換にいけないのですが…手に入る可能性はあるでしょうか?(友人に聞いても分からないの一言で非常に困っています) (場所…北海道、地方銀行・時間…午後二時頃・枚数…一枚) もし、知っているのならば…どのくらいの日数で売り切れてしまうのかも教えてください。

  • 記念硬貨を集める方法

    質問させて頂きます。 最近、記念硬貨に興味を持ちまして、集めようかと考えています。 色々調べてみると、自販機やレジでのお釣りに混じっていることもしばしばあるそうです。 オークションやコインショップを利用すれば効率的に集められると思いますが、 送料やプレミア分が上乗せされて余分な費用がかかってしまいますので、 できれば額面で交換したいです。 銀行で大量に両替して探し出すのも手だとは思いますが、 ネットでみかけたところによると、銀行によっては過去の記念硬貨をストックしており、 希望者に交換してくれるところがあるらしいです。 そのような銀行がどこかご存じないでしょうか? また、額面で交換する他の方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。 なお、集めたいのは500円以下の硬貨限定で、使用未使用は問いません。