• ベストアンサー

電離度について

0.1mol/LのH2SO4が1Lあり、電離したあと、H+は0.124molあった。電離度は何か。 ↑の解き方を教えてください。 H2SO4 → 2H+ + (SO4)2- (書き方間違ってるかもしれません。。) 0.1mol ___ ___ ___ 0.124mol 0.062mol までは分かりました。 後、関係ないんですがCuCl(OH)って何ですか? お願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

#1です。 質問者様が問題文を省略して書いた可能性もあるという事で、#1のような回答を書きました。 でも#2様が >ただ,高校生向けの参考書などでは,htms42さんも上の解答を「こうするしかありません」と前置きをして,無理矢理解くならばとして解説されている解法を,例題で取り上げているものを見たことがあります。 と書いておられるように、例題などでかなり広く見られるというのであれば話は変わってきます。 そういう問題の載っている問題集、参考書は捨ててしまって下さい。 その参考書を出している出版社の本は以後買わないようにした方がいいです。 その参考書を使うように勧めてくれた先生がいるのであれば以後その先生の言うとは信用しない方がいいです。 レベルの低い大学生がバイトで書いたような参考書です。 そういう問題を出した大学があるのであれば受験しない方がいいです。

ayoyk55
質問者

お礼

そうなんですか@@回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • toraccha
  • ベストアンサー率52% (50/96)
回答No.2

htms42さんが答えていらっしゃるように,硫酸は2段階に電離します。問題に,第1段階,第2段階の電離定数が書いてなければ,問題に問題があります。答えられない,不適切な問題というべきです。 ただ,高校生向けの参考書などでは,htms42さんも上の解答を「こうするしかありません」と前置きをして,無理矢理解くならばとして解説されている解法を,例題で取り上げているものを見たことがあります。 しかし,これは,適切ではないと思いますよ。

ayoyk55
質問者

お礼

くわしく有難うございました^^

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

質問文は元の問題の通りですか。 省略されていませんか。 とりあえず一般的な考え方を説明します。 硫酸は電離して出てくる水素が2つあります。2価の酸と言います。 2価の酸の場合、電離は2段階で起こります。 H2SO4→H^++HSO4^- HSO4^-→H^+SO4^(2-) 電離度はこの各段階で決まります。平衡定数で表す時には、K1,K2と区別します。 データブックで調べるとこのK1,K2が載っています。 K1>K2ですが違いは大きいです。1万倍~10万倍程度違います。 硫酸の場合、 第一段階の電離度は普通1としています。 (問題の中でこのことが示されているはずです。)  だから「電離度はいくらか」という問いでは第二段階の電離度を求めるのがふつうです。 その場合、H2SO4はもう残っていませんのでHSO4^-の初めの濃度が0.1mol/L、電離した後のH^+の濃度が0.024mol/Lであるとして計算します。 これは1価の酸の時の計算と同じやり方です。 電離度は0.24です。 これは第二段階の電離度です。 この問題では、第一段階、第二段階という区別がされていません。 0.1molのH2SO4が全部電離していればH^+は0.2mol出てくるはずなのに0.124molしかなかった。「電離度はいくらか」という問いになっていると考えられます。 だからあなたは H2SO4⇔2H^++SO4^(2-) という平衡を考えて「電離度」を出そうとしたのです。こうするしか方法はありません。 水溶液中に存在するのがこの式の中のH2SO4 H^+ SO4^(2-)の3つであるとしていることになります。電離度をxとすると残っているH2SO4は0.1(1-x)mol/L、H^+は0.2xmol/Lです。 0.2x=0.124 x=0.62 この立場で言えば40%近くの電離していない硫酸H2SO4が存在していることになります。 しかし、実際は水溶液中にはH2SO4は残っていなくてHSO4^-,H^+,SO4^(2-)の3つが存在していて平衡状態にあるのです。 存在していないH2SO4を平衡状態を構成する物質と考えて、多く存在しているHSO4^-を無視するという扱いにどれだけの意味があるのかという疑問が生じます。 存在量の順番は HSO4^->SO4^(2-)>H2SO4(=0) です。

ayoyk55
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度

    pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度を0.010とする。 体積をV(l)としてこの表を埋めるとどうなりますか?埋めた値を使った答えの出し方も教えてください>< --------------NH3+H2O→NH4^+OH^- 電離前---------(mol) 電離したNH3----(mol) 電離後---------(mol)-----(mol)----(mol)

  • 電離度

    0.050mol/lの酢酸水溶液の電離度は0.024である。この酢酸水溶液中の水素イオンH+の濃度は何molか。また、酢酸分子500個について考えると、電離によって生じる水素イオンH+は何個か? という問題なのですが、 どうやってだせばよいでしょうか?(*_*) だし方を教えてください(*_*) おねがいします。 答えは、1.2×10-3mol/l 12個です

  • 電離する前、した後の物質量について

    電離度についてなんですが、ある問題でつまずきました。初心者なので教えてください。 0.02mol/ℓの水酸化バリウム溶液の電離度は0.8である。この水酸化バリウム水溶液1.0ℓ中に存在する水酸化バリウム、バリウムイオン、水酸化物イオンの物質量(mol)はそれぞれいくらか。 (1)電離式  Ba(OH)2 → Ba2+ + 2OH- (2)電離する前の物質量  0.02mol → ? + ? (3)電離した後の物質量   ?   →0.032mol +0.032mol 計算をしてみたのですが、いまいちわからず困ってます。 よろしくお願いします。

  • 電離度の問題

    電離度の問題で分からないところがあります。 ・0.10mol/L の酢酸 0.50L中に水素イオンは何mol存在するか。このときの酢酸の電離度は0.016とする。 モル濃度は、溶質の物質量/溶液の物質量なので、 0.10 = X/0.50 と置きます。X = 0.05 電離度は、電離した電解質の物質量/溶解した電解質の物質量なので、 0.016 = Y/X Y = X0.016  = 0.05 × 0.016  = 8.0 × 10の-4 (mol) 分かり難くて申し訳ないです。 溶質の物質量 = 溶解した電解質の物質量 は分かるのですが、 Y = 電離した電解質の物質量 = 水素イオンの物質量になるのでしょうか? そこがなんとなく釈然としません。 電離した電解質って、酢酸じゃないの? と思ってしまうのですが…。 訂正お願いします。

  • 電離度αについて

    密度が1.04g/mlの食酢(4%の酢酸)の電離度を求めよ。測定したpH(3.0)が正しいとして求めよ。また、電離度の理論値はcα^2=Ka (Ka=2.0×10^-5とする) という問題なのですが、求め方がいまいちわかりません。下の「自分の考え」のようにやったのですが電離度αがかなり違う値になっています。どちらが正しい、もしくは両方間違っているいますか?間違っている部分を教えていただきたいです。 自分の考え 食酢を1l(1000ml)として密度から、食酢は1040gあることがわかる。 問題文より食酢は4%の酢酸で、1040×0.04=41.6(g)ある。 酢酸は1mol=60gだからこの酢酸のmol濃度は41.6/60=0.69333...≒0.693mol/lとなる。 1.測定したpHが3.0なので[H+]は10^-3となりこれは0.001のことである。 よって0.001/0.693=0.001443001...≒0.0014 α=0.0014 2.cα^2=Kaでc=0.693と求めたのでそれと問題文で与えられたKa=2.0×10^-5より0.693α^2=2.0×10^-5 α^2=0.00002/0.693=0.0002886 √α^2=0.016988231...  α=0.017

  • PHについて

    [H+]=[OH-]=1.0×10^(-7)〔mol/l〕 となっていますが・・・? なんで1.0×10^7 なんですか? たとえば[H+]が10^(-8)だったら[OH-]は10^(-6)となるようですが・・・。 何で1リットル中のモル数が決まっているのですか? H+というイオンが1リットル中に1個あったり1000個あったりといろいろな場合が考えられるんではないのでしょうか・・・? なんかいまいち1.0×10^-7というのがピントきません・・・。 中性溶液中には10^-7だけH+とOH-が存在するとのことですが、まったく電離していないときとかは・・・ありますよね?またすごい電離しているときとか、電離度1に近いようなときはイオンの個数は増えますよね・・・? けど1リットル当たり1.0×10^-7個と決まっているようなので、そこがピントきません。よろしくお願いします。

  • pHと電離度についてです

    pH3.0の酢酸があり、電離度は0.010です。 すると、どうして酢酸のモル濃度は10ˆ-3/0.010[mol/L]になるんですか? 0.010で割る理由がわかりません

  • 問題の添削2

    下の続きです 問3 25℃、1atmのアンモニア2.45lを水に溶かし500mlのアンモニア水を作った NH3 + H2O <>NH4 + OH 3-1)アンモニア水のモル濃度は幾らか? これはアボガドロの法則の0℃ 1atmで1molの気体は22.4lという事を使うのでしょうか? とすると0+273:25+273=22.4:xより25℃1atm、1molの気体の体積はx=24.45L(=24.5L) つまり問題のアンモニアは0.1mol、これを500mlに溶かす訳だからモル濃度(mol/L)は0.2mol/L となりました 3-2)アンモニアのpHはいくら? 電離度aは1に比え非常に小さい、アンモニアの電離定数を1.7×10^-5mol/lとする  最初のアンモニア濃度が0.2mol/lとする、反応で減る量を0.2amol/l アンモニウムイオンが0.2a、水酸化物イオンも0.2aとなる それよりKa=(0.2a)^2/0.2(1-a) (注:水は無視してよかったですよね? aは1より非常に小さいので1-a=1とするとKa=0.04a^2 これが1.7×10^-5なので計算すると a^2=4.25×10^-4となる さてa=OH-の濃度とすると [OH]=√4.25×10^-2=2.05×10^-2 [H]=1×10^-14/2.05×10^-2=0.488×10^-12 pH=-log[H]=13-log[4.88]=13-0.688=12.3となりました 以上です、考え方でおかしな部分があればご指摘いただけると幸いです

  • 電離度と価数について

    こんにちは。 高1のflankです。 酸や塩基の酸性や塩基性の強さは、電離度に関係するが、 価数には関係しない。 と習いました。 酸性や塩基性は要するにH+やOH-の物質量に関係するんですよね?? そうすると、電離度が高いと酸性や塩基性が強くなるというのは 納得がいくんですが、価数が多くてもH+やOH-の物質量が増えて、 酸性や塩基性が強くなると思うのですが・・・。 どちらが正しいのでしょうか。

  • 液体の電離度について

    えっと今僕が悩んでいるのは、 HCL、H2SO4、H3PO4、CH3COOH(食酢)、H2CO3(炭酸水)、NH4CL、 NaOH、Na2CO3、Ca(OH)2、H2O の電離度がよくわからないので大至急教えてくださいよろしくお願いします><;;;