• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年中に死のうか考えている。)

死にたいと思っている私が抱える問題とは

3211akiraの回答

  • 3211akira
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

 市役所等、公的機関等にご相談されてはどうでしょ。     友達にも相談され、今は自身のみで結論だそうと言うのは   しんどいと思います。誰もその位置なら苦しいです。   まだまだ、イイことが人生起こってきます。   今は苦しい現実を、「事実」と認識し解決に正面から   当たって下さい。   相談できる信頼の厚き方に、話したい事をまずノートに整理し   打ち明ける時には、その人の言う内容をノートに控えて・・。   「大難の向こうには大善が」・・大丈夫です。   まず、少しずつ周りの方に話して見てください。   以 上 

noname#161385
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気分が落ち着いたので、物事を冷静に考えることができました。 あるべき公的機関に相談することを考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 親を離婚させたいです

    私の両親は金銭問題が原因で夫婦喧嘩が絶えないです。うちは私(20)と妹(12)の姉妹2人と両親の構成です。 最近は直接的な暴力は無いと思いますが、毎回怒鳴り合いや胸ぐらを掴んだりという喧嘩が多いです。これは自分が幼少期の頃からで、酷い時は父が母の首を締めるような動作を見かけました、、(これはまだ私が幼稚園くらいの頃です) その後もとにかく金銭面で揉めることがあり、年に2.3回は大きな喧嘩をします。 父は普通に会社勤めで、父曰く"このくらいの収入があれば普通の生活は出来る"とのこと。母は無駄にお金を使いすぎてしまうことが多いと感じます。人付き合いだったり、必要なものだという理由で、要らないものや不必要なものを平気で買います。(本人は何を言っても絶対に必要なものと言い、聞く耳を持ちません) 私ももう20で自分の考えを持つようになり、確かに母はお金が無いことを分かっていながら必要なものだから仕方ないと言って買ってしまうことが多く、無駄な出費が多いと思う等の内容を母に言及すると、母は"父の味方をするのか"と逆ギレします。 今までずっとこのようなことがあり私自身も精神的に相当キツかったし早く離婚して欲しいということを伝えています。母は離婚したいけどお金が無いと、、それは本当にそうです。離婚にかかる費用やその後生活していけるほどのお金がありません。父は離婚すると男側が不利になる(金銭面で)からと言っていたのを聞きました。 このような状況でも離婚させられる方法はないでしょうか、、本当に悩んでおります。

  • 【深刻】母が殺人を起こしそう・・

    皆様、どうかアドバイスを戴けますでしょうか。 このままだと母が殺人を起こしそうです。。 どうか聞いてください。 今年の中旬、娘の私が結婚式を挙げる事が決まりました。 物心ついた時から家庭内離婚をしていた父と母に(別々に)報告をすると、 父は大喜びをしてくれました。 父は病気を患っているのですが、闘病しながらも貯めてきたお金を「お祝いだから受け取って」と言ってくれました。 その心に感動し、これからも父親孝行していこうと思いました。 母も賛成してくれましたが、「●●ちゃんも大人だし、話すけど・・」と、夫婦関係の事を初めて話しだしました。 父は昔から母の出す生活費で家に居座っている、パラサイトらしいのです。 お金は一銭も入れず、お風呂も水道も電気も好き勝手に使って、 お金を入れろと言うとNO! お金は自分の趣味などには使っている。 離婚届を突き付けると、「そんなもの燃やしてやる!」と激怒。 出ていけというと、「お前が出て行けばいい。俺は今の生活で不自由ない」と激怒。 ※今の住まいは、母親が自分が貯めたお金で買った住居です。 出ていくなんてとんでもない話ですよね・・。 私が、母の立場だったら殴ってしまいそうです・・ 私もこのサイトで、親や彼女にパラサイトしてる男の相談には、「追い出しちゃえ!」と憤りを感じておりました。 まさか自分の父親が、とは・・・ショックです。 「もう今すぐ離婚したい!気持ち悪い!殺したい!」と発狂してヒステリーを起こしている母。 パラサイトで居心地がよいせいか、いつもニコニコしている優しい父。 この間に挟まれて、私はどうしたらよいのかわかりません・・ 結婚式では、バージンロードを父と歩く予定ですが、 それを見て母は怒り狂っているだろうと思うとなんだか憂鬱で、やりたくなくなってきました。 こんなこと、彼にも、誰にも相談できません。(>-<) 母は、私が結婚をすれば父も離婚に応じ、それぞれ自由な生き方ができると思っていました。 でも、このままの生活が続くなら、人生ガコイツのせいで台無しだ。コイツがいなければ・・とヒステリーを起こしており、殺意を感じました。もう限界のようです。。 このままでは取り返しのつかない事件になりそうな勢いです。。 (母は、弁護士にも相談しているそうですが、解決に向かわないそうです。) 皆様、アドバイスをください。 この状況をどう思いますか?(遠慮ない意見をお願いします。) そして、どうしたら解決に向かうのでしょうか。 深刻です、、どうぞよろしくお願いします!

  • 離婚届や条件について

    家族構成は父、母、僕(高3)、妹(高1)になっています。 離婚原因は父のモラルハラスメントです。父は自覚していないと思いますが。 もうすぐ親は離婚して僕と妹は母についていくことになっているのですが、離婚届をいつ出すか話が全く進みません。普通に考えると、条件を決め、財産を分ける→離婚届を出すというのが当たり前だと思います。(もしかしたら離婚届を出したら話し合おうとしない可能性があるため。)しかし父は離婚届にサインをしてからでないと話し合わないと言い、条件などについて話そうとすると、暴れて物を壊したり、暴力をふるおうとしたりして、さっさと離婚届にサインしろと脅迫してきます。 離婚届にサインをしたら勝手に役場に出されてしまうかもしれないので、母はサインしていません。 母が離婚届にサインしたら父がやると言っているのは、 ・僕と妹の学資保険を解約して半分半分にすること。(母はなるべく学資保険を解約したくないようですが)そして、解約して出てきたお金は離婚した後に届けると言っています。ですが今まで言っていることも二転三転しているので信じることができません。 ・携帯電話の名義を父から母に変更すること。 この状態が続いていて、話が進みません。父方の祖父母に話しても子が子なら親も親という感じで話が通じません。 弁護士に頼みたいですがお金もないので頼めません。 話し合おうとすると暴れるので、話が進まないのでどうすればよいのでしょうか? また、これからの僕たちの行動にもアドバイスなどありましたら教えてください。 このままだといつか父を殺していまいそうです。 長文、乱文になってしまいましたが回答お願いします。

  • 離婚、お金の問題について。困っています。

    私は今年19歳になる者です。 両親が離婚していて、それについての相談なのですが、よろしくお願いします。 ・両親が離婚届けを提出してから数カ月が経った。経済的な事情・その他(周囲に離婚してるのがバレたくないという子供がいる)から、離婚届提出後も家族全員一緒に住んでいる。 ・食事はほとんど母が父の分を作っている。父は一食分ごとに母に食事代を払っている。 ・離婚の原因は夫婦仲が悪いこと。父の母への暴力など…。 ・父の給料から家族全員の水道代・光熱費を払っている。家賃は父と母で折半。なので父は「養育費は水道代など支払っているのだから、払う必要は無い(俺は養育費を払っているのと同じだ)」と言っている。 ・母の給料(月収10万。パートタイマー)から中高生2人の子供の教育費などを払っている。私(質問者)は月10万円程度の収入のフリーター。毎月、母に2万~3万を払っている。 ・母が父に「私の給料じゃ、子供を育てられない」と言うと、父は「当然だろ。お前の給料なんかじゃ無理なんだから、バイトしろ」と言う。父は「それが無理なら、俺に子供を預けろ。お前だけこの家から消えろ。それか子供は施設にでも預けろ」と言う。 ・離婚届け提出後も両親が別居しない理由は…子供が「親が離婚したのを引越して友達にバレるのが嫌だ」というから。また経済的に母子家庭では難しいから。 ・離婚届提出後も同居しているので、母子家庭費用が貰えていない。 ・母の収入では到底やっていけないらしく、今借金をしている。 ・父は離婚してから子供の費用の負担が減った。私から見ると、離婚後は母ばかり損をしてる気がする。 このような状況です。 今日私は仕事が休みなのですが、母に「母子家庭特権の無利子でお金を貸してくれるところがあるから、役所に行ってその手続きの紙を貰ってきて」と頼まれました。 最近、母は悩んでばかりで「もう限界」など口にしています。母は食欲も無く、痩せてきています。 質問1…私はフリーターなのと努力不足で月収10万円くらいです。家には3万円くらいいれてますが、もっと入れた方が良いでしょうか?また、父は離婚してから子供の負担を母に押し付けてばかりで母が借金をしてます。(しかも母の月収が10万くらいで厳しいのを知ってるのに何も助けてくれません) どうすればいいでしょうか?母に元気が無いので、今回私が質問しました。 何かアドバイスください。

  • 母子手当について

    現在、離婚手続き中で2歳の子供と実家で暮らし始めました。 そこで質問です。 実家の母は月6万~7万の稼ぎがあり、父は年金です。(父は元、公務員) もし世帯別にし私と父が個々に世帯主になった場合、保育料は免除、母子手当などは支給されるのでしょうか。 私は離婚前から子供の面倒を見ている為、子供の寝ている間に働いている五万くらいが稼ぎです。 また実家ではお金の支援を特別してもらっている訳でもないのでいずれかは市営を、応募しようかと悩んでいます。 (実家暮らしは精神的苦痛なのでいずれ家を出ようと考えています。) もちろん離婚届を提出してからの話にはなりますがもしご存知の方がいらっしゃればお教え願います。

  • 両親を離婚させたいのですが・・・

    父(63歳)の馬鹿げた行動に悩んでおり、何とか母(60歳)に父のことを諦めさせたいと思っています。 父は不法滞在の韓国人女性にハマり、今までに1千万以上のお金をつぎ込みました。 (父は定年しており収入は年金・農業・安アパート2軒の賃貸収入のみです。) 未だにその女性の身の回りをお世話し、自ら母の元を離れるため家を出て行きました。 母は意地があり離婚はできないと婚姻費用の負担のみを裁判で要求し、月々生活費をもらうことになっています。(月十数万円) また、30年来主婦一筋でやってきたため勤めも60歳を過ぎた今からでは難しく、一人で生活していくのは難しい状況です。 しかし父はマルチ商法や占いにはまり、その韓国人女性の面倒を見るなど自分の首も回らぬ生活を好んでしており、母にお金をやるくらいならそちらに金を使った方がマシといった始末です。 母もそんな父の行動を逐一チェックし精神的にも不安定な状況です。 娘の私としては、アパート1軒と現在母が住んでいる家をくれることを条件に離婚し、精神的にも金銭的にもすっきりさせた方が良いのではないかと思っているのですが、母はとにかく意地とプライドの固まりでなかなか離婚はしたがりません。 本当は娘の私が面倒を見てあげられれば良いのですが私自身そのような経済状況ではなく非常にはがゆい思いです。 母が安心して離婚ができる根拠が見つかれば良いと思うのですが、その根拠を見つけられるようアドバイスを頂ければ幸いです。 また、離婚はしない方が良いという意見もあれば、是非お聞かせいただければ有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の生活費

    私は現在、母と妹の3人でアパート生活しています。(実家暮らしの父と別居です) 母はパートの傍ら私たちの食事や家事の面倒を見てくれています。 父は母にアパート代+5万円の仕送りを毎月行っています。 別居生活は、現在3年目です。 もうすぐ私と妹が就職し家を離れ、母は子供にに手がかからなくなるので、 離婚の話を進めるそうです。両親は非常に不仲で、夫婦仲の改善が不可能なのお互いが望む離婚の話を今後進めていくそうです。でしかし、私は母はどのように生計を立てていくのか不安です。(父は定職に就き老後も安泰ですが、母親はパートなのであまり稼ぎがありません) 今回は特に離婚後に母親が父親から得られる資金はどのようなものか教えて頂きたいです。 もうすぐ父親が定年退職を迎えるので、母親はその時まで離婚を待った方が、大きなお金をもらえる気がするのですが、別居期間が長くなると、もらえる金額に差がでるのでしょうか? 離婚後に、父は母親に対して現在のような資金援助をする必要はありますか?ある場合はどの程度でしょうか?また、父と母が貯めたお金(実際は父が貯めたお金が殆どですが、主婦として母は父を支えてきましたので)はどの程度もらう権利があるのでしょうか? それとも、離婚をせずに、生涯別居生活にする方が“金銭的”には母は豊かな生活を送れるでしょうか?その他金銭的な面で考えるべきことがあれば教えて下さい。 母は父と別居を初めてから、精神的に非常に豊かな生活をおくっています。ですから、子どもとして離婚も悪くないと思います。しかし、母には、離婚することによって金銭的に困窮してもらいたくはありません。しかし、父と再び同居に戻るという選択肢は考えられません、別居の維持か離婚が選択で、その中でも最善の策を模索しています。

  • 離婚成立後の、父と叔母との今後の関係

    父と叔母が同棲しています。 私(20代後半)は一人暮らしで、祖母(母方)と母(50代)と私の兄(30代)が同居で、父(50代)は2年程前までそこに同居しておりました。 母は昨年の夏、脳出血で倒れ、半年の入院後、現在、要介護2で障害者の認定(2級)をされ、施設に通う毎日です。 父は、母が倒れる2年程前から家には帰っておらず、行方知れずでした。私や兄は幼少の頃から、父には金銭面で、大変な思いをさせられましたので、家に帰らなくても、今さら皆、放っておけという感じでした。 ですが…母が入院中、父と母の妹(40代)が同棲していることが発覚しました。 叔母は離婚して、子供が3人(22歳、21歳、16歳)おりますが、その子供たちは、社会に適応できず、全員無職で、叔母の収入のみで生活しております。2Kのマンションに、家族5人で暮らしているそうです。 父も叔母も、母の状態を知っています。母は、父と叔母のことは知りません。父から離婚届を預かっております。 祖母(80代)の家の名義は父になっております。 母は、後遺症により、物事を判断する能力が弱くなっております。 父から預かっている離婚届を提出することにより、どのような変化が生じますか? また、父と母の離婚が成立することにより、父と叔母が婚姻することも可能になるのでしょうか?

  • 浮気した父と別れたい

    父が浮気をしました。私たち家族は4年間ずっと騙されて育っていたようです。 最近母がその証拠を見つけてしまい、ついに別れることになりました。 一回は母と父が話し合って、母の条件を飲むことで別れない、と言う決断に至りました。 しかし父は条件を次の日にはもう破ってしまい、母は別れたがっています。 しかし父は開き直るばかりで、条件の一つに「携帯のロックをかけない」というのがあったのですが、「お前に携帯を見る権利はない」と言って思いっきり約束を破りました。 こっちは別れたいのですが、父は別れたくない、と言い張ります。今更浮気しといてなに子供みたいなことを言っているんだ、と思います。母も精神的にまいっています。 どうしたら父を説得できるでしょうか?早く説得して離婚届に名前を書いてもらって、お金を分けて出て行きたいです。 うまく言葉がまとまりませんでした。ごめんなさい。回答お願いします。

  • 未成年です。親権について質問があります。

    未成年です。親権について質問があります。 現在18歳です。高校は卒業しました。 父親の飲酒、飲酒による母との口論・暴力、幼少期の私への暴力、猫への暴力、タバコ・パチンコ が度々発生し、 ついに父が「離婚届を持って来い!!養育費はださないからな!!娘の試験が近い?そんなことどうでもいい!!!」と言い放ってしまいました。 ですが、私が未成年であるために養育費は一切出さないという行為はできないはずです。 飲酒による母との口論・暴力については、父は酒を飲むと本音がいろいろとでるタチのようです。数年前に母に注意され、飲酒は一日一回程度とは守ってはいるようですが・・。 タバコも切らしていると母にかわせに行きます。父はゲームをしています。 猫への暴力ですが、「自分(父)に懐かないため」、猫が父にたいして威嚇をすると殴るける踏み潰そうとする首を絞め殺そうとするということが二回ほどありました。 ただ、猫を引き取るということに「父は同意」をしました。今では「同意をした覚えはない。」 ---自分の家はペット禁止なマンションでした。ただ、私の精神的な問題がありアニマルセラピーを取り入れるために猫を引き取るという行動をしました。自分のほうが自分勝手だったのではないかと自覚しています。 ですが、私たち(母と私と猫)は、はやく父と離れて暮らしたいと思っています。 でも、私が未成年であるがために離婚届を提出したとしても私は父のほうへ行くことになる、と母が言うのです。(親権問題でここが重要です。) さらに、金銭的問題で離婚することができないといっています。(ここは仕方がないと思っています。) これを踏まえたうえで、私たちの受けた精神的・肉体的被害を考えると、親権はどう考えても父へ行くことはありませんよね? 正直、今まで苦痛をうけた分のお金を請求してしまいたいと思っています。(母はどうでもいいようですが) 結論として、「未成年である私の親権は父ではなく母にいくことができますか?」 ずっと悩んでいます。お願いします。