• 締切済み

化学記号の読み方について教えてください。

染色体7q11の読み方とOH-の読み方を教えてください。 せんしょくたい なな きゅう じゅういちと読んでいいですか? OH-のーはHの右上にあります。おーえいち まいなすと読みますか?

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

染色体の読み方は決まっていませんが、 ナナキューイチイチの方がいいのではないでしょうか。 OH-はオーエイチマイナスと読みますが、日本語では 水酸化物イオンと言います。 スペクトルマンは変身するときに 「ネビュラ71、変身願います」といいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

117yukitan
質問者

お礼

早速回答していただきありがとうございます。 とても参考になりました。 スペクトルマンの変身のお話はおかしくて笑ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学式の書き方について(高校化学)

    1、 アンモニウムイオンNH4^+を表記する場合、 H4の右上に小さく「+」を書けばいいと思うのですが、 構造式を書くときなどで、たとえば HO-NH2^+    |    OH という物質を書くとします。 (こんなものがあるかどうかは知りませんが) このとき、NH2^+の「+」は(実際に手で紙に書くとき) (a)Nの真上に小さく書く (b)Nの右上に小さく書く (c)H2の右上に小さく書く のどれが正しいのでしょうか。 2、 操作「水酸化亜鉛水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加える」の反応式は Zn(OH)2 + 2NaOH → Na2[Zn(OH)4]   であり、 操作「水酸化銅水溶液に過剰にアンモニア水を加える」の反応式は Cu(OH)2 + 4NH3 → [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- だそうなのですが、 Na2[Zn(OH)4]は錯塩の形で一つにまとまっているのに [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- はバラバラなのはなぜでしょうか。 [Cu(NH3)4](OH)2 としてはいけないのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 化学1疑問1問して下さい

    化学1疑問1問して下さい Q1 電離とは物質が溶媒に溶けると行われるんですよね? Q2この説明が意味不??です。 水のイオン積Kwは、温度が一定ならば、H+やOH-の大小によらず常に一定を示す。つまり、水酸化物イオン濃度OH-も OH-=Kw/H+ 水のイオン積が常に一定というのはわかるのですが、この文章が理解できません。 Q3水素イオン濃度c[mol/L]、電離度a一価の酸 ;H+=ca[mol/L] このcとは何の濃度ですか?? Q4phの意義が理解できません。 以下の説明が謎です。 酸性:H+>1.0×10^-7mol/L>OHー ph<7 中性:H+=1.0×10^-7mol/L=OH- ph=7 塩基性:H+<1.0×10^-7mol/L<OH- pH>7 と書かれていたんですが、H+が1.0×10^-7mol/Lより多くて、OHーがそれより小さいと酸性ということですか?? なんでこうなるのか疑問です。 以上 読解能力が欠落しているのでできるだけ、砕いて教えてくれるとありがいたいです。

  • 分裂直前の細胞4nでは4倍体、は○ですか

    『ヒトのDNAは46本ですか?』 http://okwave.jp/qa/q7639126.html (ANo.4)ですが、ウキを読んでも、よくわかりませんでしたので、質問サイトで、質問を、させて下さい。 (ANo.4) >『染色分体(せんしょくぶんたい、Chromatid)は「分裂直前の細胞4nでは」4倍体で92個(単核)。「分裂直前の細胞では」染色体は染色分体2個で1個なので46、ということです。』 ここは知識を正確にしていくための質問サイトなのでお聞きしているのですが、 「4nでは4倍体で」とその道の専門家たちがいうのですか?勉強の足りないって事でしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 有機化学、教えてください!!

    (1)次の化合物の不斉炭素の絶対立体配置を書け。  a)1-クロロブタノール(問題にはと立体の構造式が書いてあって、OHが奥、Hが手前にあります。)  b)3,5-ヒドロキシペンタン(これも立体の構造式が書いてあって、3の位置には手前がOH、奥がH、5の位置には手前がH、奥がOHになっています。) 何を答えればいいのかがまずわかりません。R,S表示のことですか? (2)次の化合物には、二重結合、または環構造がいくつあるか。(3重結合は除く)  a)C5H10Cl2 b)C10H20O2 c)C8H14  d)C6H9ClO3 考えてみたんですが、異性体がいっぱいあって、二重結合を含むものや環構造を含むものがばらばらに出てきます。どのように考えて、解答すればよいのでしょうか。 (3)(構造式が書いてあって)シクロへキサンの1の置にOH、2の位置にClが置換している。これを命名せよ。 私の答えは1-クロロ-2-ヒドロキシシクロヘキサン になりました。別解で1-クロロシクロヘキサノールでもいいんですか? (4)構造式が書いてあって、これをIUPAC表示法で書け とあるんですが、IUPAC命名法で命名せよということなんですかね~?? わかりにくい質問でごめんなさい。わかるところだけでもいいので教えてください。

  • 重水素を用いた化学反応+酸化剤について

    Q1. 通常の水素と異なり、中性子を含む重水素Dがありますが、 これは化学反応において通常の水素と異なる働きをするのでしょうか? それとも、全く同じように扱ってよいのでしょうか? 水とすればH-O-Dのように、重水素と軽水素が同時に化合物を形作ることはあるのでしょうか? Q2. 酸化剤として過マンガン酸カリウムKMnO4があります。 OH-とH3O+中では反応が異なるらしいのですが、どのように変わるのでしょうか? 二重結合を持つ有機物ではOH-中では二重結合が開き同じ向きからOH-が付加する。 H3O+中では二重結合が外れ、酸素が付加する。 って聞いたのですが、いまいちメカニズムが理解できません。 説明しにくいのでしたら、何か参考文献を教えていただけませんか?

  • 性格も(性)染色体で遺伝しますか?

    身体の特徴意外に性格も(性)染色体で遺伝しますか? (性)染色体は人間の性格と関係あるのですか? 染色体 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93 「染色体(せんしょくたい)は遺伝情報の発現と伝達を担う生体物質である。」(ウィキペディア) ↑ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93 染色体には性決定する性染色体と、そうでない常染色体がありますが、性染色体はたったの1対しかありません。 たったの1対で、人間や猫ちゃんや、わんちゃんの性格や毛色も子どもに遺伝しますか? サラブレッド(競走馬)などはどうでしょうか? 常染色体のほうだけが性格や毛色などを遺伝して、性染色体は生殖機能だけが違うのですか? 素人でもわかるように教えてもらえませんでしょか。

  • 化学の質問です。

    有機化学の質問です。 1.弱酸水溶液(Cmol/L)の水素イオン濃度は[H^3O+(オキソニウムイオン)]=(C・Ka)^1/2で表わせることを示せ。 この式を使って、Ka=1.00×10^-5mol/Lの弱酸の0.00100mol/L溶液の水素イオン濃度を求めよ。 2.次に示す酸や塩基をその強い順に並べよ。  a) CH3CO2H  C6H5OH  CH3CH2OH b) Cl2CHCO2H  CH3CH(Cl)CO2H  CH3CH2CO2H 3.以下の反応での2つの出発物は、それぞれルイス酸であるかルイス塩基であるか答えよ。  (a)BF3 + O(C2H5)2 → F3B^- ─ O^+(C2H6)2 (b)Cu^2+ + 4NH3 →Cu[NH3]4^2+ 4.分子式C5H10のアルケンのすべての構造異性体と幾何異性体の構造式とIUPAC名を書け。 よろしくお願いします 追加 塩基の強弱の決め方を教えていただけたら、幸いです

  • 有機化学 構造異性体の問題

    C4H9OHのアルコールの構造異性体はいくつあるかという問題で答えは4個でした。答えとしては C-C-C-C-OH    C-C-C-C     |         OH                           C-C-C-OH   |   C                                     C   | C-C-C   |   OH    の4つということになっていました。私はあと一つ C-C-C   |   C   |   OH の形も構造異性体に入るのではないかと思ったんですがどうしてはいらないんでしょうか。この形は先に挙げた4つの内のどれかと同じ形という扱いなんでしょうか。そこにはどのようなルールがあるんでしょうか。基本的な質問かと思いますが教えてください。宜しくお願いします。

  • 染色体異常の記載法について

    t(1;12)(p10;q10)と記載された染色体異常の説明で、 「1番染色体短腕と12番染色体の長腕,1番染色体長腕と12番染色体の短腕がそれぞれの動原体で結合している全腕転座である.」 というのを読みました。この場合、後半の(p10;q10)の部分はどういう意味になるのでしょうか?10番染色体が関わっているのかと思いましたが、説明では10番は関係なさそうな。 初学者です。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 染色体について質問です。

    染色体について質問です。 今9ヶ月の娘が居ます 現在先天性水腎症が生まれる前から分かってて 腎臓が片方腫れて管が蛇行してるので 年内に手術予定です 離乳食も順調に3回食でよく食べるんですが 体重がマダ6キロ台で中々増えないので 染色体の検査しました すると8番目の染色体がX染色体にくっついてるそうです 8番染色体2本は正常で余分に1本のX染色体に少し8番がついてるらしいのですが 同じ方や詳しい方どんな症状が将来出るか教えてください 大きくならないと分からないと言われたのですが不安です 例えばでも構いませんのでお願いします。

USBメモリセキュリテイ設定
このQ&Aのポイント
  • USBメモリのセキュリティ設定について教えてください。
  • 困っている点は、エレコム株式会社のUSBメモリを使用している際に、HPからのダウンロードに関しての説明が不親切で困っていることです。
  • ご利用の端末タイプ・OSや製品名・型番についても教えてください。
回答を見る