- ベストアンサー
- すぐに回答を!
有機化学、教えてください!!
(1)次の化合物の不斉炭素の絶対立体配置を書け。 a)1-クロロブタノール(問題にはと立体の構造式が書いてあって、OHが奥、Hが手前にあります。) b)3,5-ヒドロキシペンタン(これも立体の構造式が書いてあって、3の位置には手前がOH、奥がH、5の位置には手前がH、奥がOHになっています。) 何を答えればいいのかがまずわかりません。R,S表示のことですか? (2)次の化合物には、二重結合、または環構造がいくつあるか。(3重結合は除く) a)C5H10Cl2 b)C10H20O2 c)C8H14 d)C6H9ClO3 考えてみたんですが、異性体がいっぱいあって、二重結合を含むものや環構造を含むものがばらばらに出てきます。どのように考えて、解答すればよいのでしょうか。 (3)(構造式が書いてあって)シクロへキサンの1の置にOH、2の位置にClが置換している。これを命名せよ。 私の答えは1-クロロ-2-ヒドロキシシクロヘキサン になりました。別解で1-クロロシクロヘキサノールでもいいんですか? (4)構造式が書いてあって、これをIUPAC表示法で書け とあるんですが、IUPAC命名法で命名せよということなんですかね~?? わかりにくい質問でごめんなさい。わかるところだけでもいいので教えてください。
- mitarashidango
- お礼率85% (23/27)
- 回答数5
- 閲覧数588
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
3 だけ: cyclohexanol でまぎらわしくないので, 普通はこっちにしないかなぁ? あ, こっちをとるなら 2-chrolo-1-cyclohexanol (2-クロロ-1-シクロヘキサノール) または今の IUPAC 命名法だと 2-chrolocyclohexan-1-ol (2-クロロシクロヘキサン-1-オール) のはず. 位置番号は, 主基である -OH を優先すると思います. 1-chrolocyclohexanol だと -OH がどの炭素に付いているかわからないので不可.
関連するQ&A
- 有機化学の問題について
こんにちは。 有機化学についての質問です。 ブタンを塩素化すると、C4H9Clの分子式をもつ複数の化合物が生じた。それらをさらに塩素化すると、C4H8Cl2の分子式をもつ複数の化合物が生じた。 この二度目の反応で生じた化合物の構造式と名称をすべて記せ。 という問題がありました。 C4H8Cl2には9つの構造式がありますが、解答では6つでした。 なぜ、1,1-ジクロロー2メチルプロパンと1,2-ジクロロ-2メチルプロパン、1,3-ジクロロー2メチルプロパンは入らないのでしょうか? 化合物の名前が間違っていたらすみません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学の問題なのですが・・・
『次の化合物の立体化学(Z,E,R,S,cis,trans 等)を示せ。また(a)(b)(f)の中で二重結合をすべて還元した生成物が光学分割可能の異性体を含むものはどれか。』 という問題なのですがさっぱりわかりません。すべて解いていただけたら幸いです。ぜひお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 有機化学
次の化合物の構造をかけ ●化合物(A)は分子式がC4H8O2の鎖状の化合物で加水分解によって炭素数2の酸と水溶液が中性で飲料に含まれる化合物が得られる。 ●化合物(B)は分子式がC5H12Oで、分子内に不斎炭素はない。KMnO4によって酸化され、還元性も示さない化合物となる。 ●α-アミノ酸であるトレオニンには不斎炭素が2つある(側鎖の不斎炭素にはα-炭素、OH基、メチル基、Hが結合)RS表示法で、(2S,3R)トレオニンとなる化合物の構造をフィッシャーの投影式でかけ、ただしCOOH基を一番上に、メチル基を一番にすること、またそのトレオニンはD体かL体のいずれか。 お願いいたします。
- 締切済み
- 化学
その他の回答 (4)
- 回答No.5

(1)に関する補足です。 a)に関してはそれでOKです。 b)に関しては、主炭素鎖を下記のいずれのように書くかによって結果は違います(a)でも同様ですが)。 /\/\/\ または \/\/\/ 上のように表記されていて、かつ、左端の炭素の番号が1なら、(3S,5S)-3,5-ヘプタンジオールということになるはずです。 考え方はaと同じで、置換基の優先順位は OH>CH2CH(OH)C2H5>C2H5>H
- 回答No.4

それでは(3)以外を。 (1)これだけでは構造が決定できませんので、回答も無理です。答えるべきことは、立体配置、すなわち、RまたはSです。b)に関しては命名法が変ですね。1,3-ジヒドロキシペンタンのことでしょうか?しかし、そうだとすれば、5の位置(1の位置?)は不斉炭素ではありませんね。炭素数が5の2価アルコールですか?構造を確認して下さい。 (2)二重結合や環状構造がなければ、分子式はCnH2n+2になり、それらが1個増えるごとにHは2個減少します。 ハロゲンは1本しか結合を作らないので、Hと同等に扱います。すなわち、Cがn個で、飽和であれば、Hとハロゲンの合計が2n+2個になるということです。 理由を説明するのは難しいですが、Oの数は無視します。 そう考えれば、a)はC5H12 と同等、b)はC10H20と同等、d)はC6H10と同等ということになります。後は自力で! (4)さあ~??どうでしょうね。多分そうだと思います。
質問者からの補足
ごめんなさい!(1)のb)は、3,5-ジヒドロキシヘプタンでした。この化合物について、RなのかSなのかを答えるのか、R表示もS表示も両方書く(書くことは不可能??)のかわかりません。しかも不斉炭素が2つあるし…。例えば(1)のa)ならHを奥にして、Cl→OH→C3H7の順なので右回りだから「R配置」という解答でいいんでしょうか?
- 回答No.1
- gori8063
- ベストアンサー率36% (116/319)
いちばん簡単に答えられる2だけ。 これは不飽和度から「二重結合または環構造」が「いくつあるか」を求めるだけの問題で、構造を特定する必要はありません。 下記サイトに非常に分かり安く説明されています。
質問者からのお礼
本当に非常にわかりやすかったです。おかげで解決できました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 有機化学の反応です。
シクロヘキサノンにひとつ二重結合が入った化合物(共役付加することされることができる位置に二重結合をもったものです。)に、 1、CH3-Liとジエチルエーテル 2、クロム酸、硫酸、水、アセトン を反応させた場合に得られる主生成物を示しなさいという問題が学校の課題で出されたのですが、よくわかりません。 もしわかるかたがいましたら、どのような反応が起こることによって反応が進むかなどについても教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学の問題です
分子式C5H8Oで表される構造異性体A・Bがあります Aは不斉炭素原子をもちます。 仮に環状の構造の場合5個の炭素原子を含む環を1つだけ持つものとします。 実験1:化合物A・B各1molを適切な触媒と、十分量の水素を用いて還元すると、 どちらの場合も水素分子1molが消費され、同一の化合物Cが得られます。 実験2:化合物A・Bに硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液を加えると水溶液の赤紫色が 化合物Aでは消えたがBでは消えなかった。 実験3:化合物Cをナトリウムと反応させると、気体の発生とともに化合物Dが得られた。 問1:化合物A・Bの構造式を書け 問2:実験3の反応を構造式を用いて化学反応式で書け 問3:酢酸に化合物Dを加えるとどのような反応が起こるか構造式を用いて化学反応式を書け という問題があるのでどのような解法をすればいいか、また答えを教えてほしいです。 また、最小限に要約して書いているのでもしかしたら足りない条件があるかもしれないです。
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学の問題
有機化学の問題で躓いてしまったので指導願います。 問題 分子式C4H10Oを持つ化合物A,B,Cは、いずれも金属ナトリウムと反応し水素を発生する。化合物Aは酸化すると酸性を示す化合物2-メチルプロパン酸となり、化合物Bを同様な条件で酸化すると酸性を示さない生成物が得られる。一方、化合物Cに対し塩酸と塩化亜鉛を作用させると室温で直ちに反応が起こり、化合物Dが生成する。化合物A,B,C,Dの構造式を示せ。また、なぜそのように判断したのかを述べよ。 なのですが、まず、Aは2-メチルー1-プロパノール、Bは、2-ブタノールと判断したのですが、CとDがわかりません。 カルボン酸のところの問題なのですが、まだ習っていないので、自分でも図書館などで調べるのですが、なにせ、明後日この問題を解いて提出なので指導もらえるとうれしいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学 不安定な生成物
プロピン1molに水を1mol付加させてできる化合物の可能な異性体の構造式を全て記せ、という問題にたいして CH=CHーCH3 | OH ↑のような不安定な生成物は答えのひとつとして適当ですか?
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学のシクロアルカンについて
C4H8のブテンについてなのですが、これの構造式の1つで CH2=CHCH2CH3というものがあります。 名前が1-ブテンとなっているのですがこうなる理由が分かりません。 この「1」という数字は何を表しているのでしょうか。二重結合の位置でしょうか。それにしてもどこから数えて「1」になるのか分かりません。それになぜ「ブテン」となるのですか。 何方かご教授願います。よろしく御願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- 有機化学の命名法の(E,S)というのを教えて下さい
これの命名法の(E,S)のEというのが分かりません。 次の化合物を絶対構造(RかS)を含め命名しなさいという問題です。 (E,S)-3-hexen-2-ol となるらしいのですが、Eとは何なんでしょうか? 他の部分は分かりますが、Eだけ分かりません。 分かる方、教えて下さい。 また、説明が分かりやすく乗ってるサイトとかも知っていれば教えて下さい。 お願いいたします
- ベストアンサー
- 化学
- 異性体の数~有機化学~
有機化学の質問です。次の分子式について考えられる異性体を求めよという問題なのですが、一応構造式は書くことができるので異性体の数を教えてくれませんか??分子式はC3H8,C3H7Cl,C2H4Cl2,C3H6Br2,C4H9F,C2H2Cl2,C3H6,C4H10Oです。多くてすいません。あと、「簡略された構造式を、すべての結合を表す構造式に書き換えよ」と言う問題はどういうふうに書くのでしょうか?やり方を教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学の答え合わせお願いします
化合物Aをオゾンと反応させて得られるオゾニドを水と亜鉛によって加水分解すると2種類の化合物BとB’が得られた。次にB,B’をシアン化ナトリウムのアルカリ性溶液と反応させるとシアノヒドリンのC,C’が得られ、さらに塩酸と還流煮沸するとα-ヒドロキシ酸のDとD’が得られた。DはC4H8O3 D’は乳酸である。 AのHNMRスペクトルでは二重結合に結合した2個の水素シグナルが観測されてそれらの結合定数は15Hzで互いにカップリングしている AからDの構造式とIUPC名を書けという問題です。 見えにくいですが添付した画像が自分の解答です。 あっているかおしえてください
- ベストアンサー
- 化学
- 有機化学・NMRの問題
写真に貼り付けた有機化学の問題がわかりません。写真は見にくいかもしれないので、以下に写します。↓ アセトンを試薬aと反応させた後、希酸水溶液で加水分解して生成物C(C5H10O)を得た。この化合物Cを強酸と反応させた所、化合物Cの異性体Dが生成した。化合物CとDの1H核磁気共鳴スペクトルは下記の通り。化合物C,Dの構造式、並びに試薬aの構造を記せ。 C・・・δH 1.31(6H,s), 2.42(1H,br s,重水素交換性), 4.98(1H,d,J=11Hz), 5.20(1H,d,J=15Hz), 6.00(1H,dd,J-11,15Hz) D・・・δH 1.68(3H,s), 1.73(3H,s), 2.24(1H,br s,重水素交換性), 4.13(2H,d,J=7Hz), 5.39(1H,t,J=7Hz) (br:broad s:singlet d:doublet t:triplet) という問題です。 答え分かる方がいらっしゃれば早急に教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 大学入試問題 有機化学(環状2級アルコールの脱水反応)
分子式C7H14Oの第2級アルコールの化合物Aを酸性条件で脱水すると,互いに異性体である主生成物Bと副生成物Cができた。(化合物Aは飽和で環式化合物であることまでわかっています)。さらに化合物Bと化合物CをKMnO4で酸化して得られた化合物Eは,直鎖状の構造であり,ヨードホルム反応を示した。化合物ABCの構造を示せ。 問題を一部簡略しました。 質問…解答では,《化合物Aの構造は,6環でメチル基を1つ持つ構造しかない場合だけ,直鎖状でヨードホルム反応を示す化合物Eができる》と書いてありました。なぜ,化合物Aは,5環,4環,3環でないのでしょうか?環にメチル基が2つ以上あると鎖状構造で,ヨードホルム反応を示す構造にならない理由とは? また,環状の第2級アルコールの2級?とは,鎖状と同じように,(OHが結合する炭素にHが1つ結合している)でいいでしょうか? 以上2点,よろしくお願いします。ご指導下さい
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
まだまだ勉強不足のまま質問しちゃってすみませんでした。わかりやすい説明ありがとうございました。