• ベストアンサー

カウンセリング受けない方が良いでしょうか

eextu7の回答

  • ベストアンサー
  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.3

>受けない方がカウンセラーの身の為かと思いますけれど如何なものでございましょうか。 カウンセリングの本質を理解できていない現在の貴方では、カウンセリングを受けても得る物は何も無いでしょう。 カウンセリングとは、貴方を指導し、今の状態から脱却することを導くものではありません。 カウンセリングとは、貴方が現在の状況を正しく認識し、よりよい方向に自ら一歩踏み出すきっかけを気づかせるだけのものです。 このことを心のそこから理解でき、素直な心になれた時にカウンセリングを受ける価値が生まれ、その効果も顕著になるものだと思いますよ♪♪♪

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセリングに通っている方に質問です。

    カウンセリングに通っている方に質問です。 私は社会不安障害で通院中で、カウンセリングにも通うことにしたのですが、どうにも担当のカウンセラーの方とは合わないようです。 なんだか何を話しても、よく分かってもらえていないようで、もう担当の方を変えてもらおうかと思っています。 カウンセラーさんは合う方が見つかるまで何人も当たってみなければいけないものなんでしょうか? カウンセリングに通っている方、今のカウンセラーさんに当たるまで何人か変えてもらったりしましたか? 自分に合うカウンセラーさんを探すのって結構大変なんでしょうか?

  • カウンセリングを受けたいが、怖い

    女性に対するトラウマを治したくて、カウンセリングを予約し、明日受けに行きます。 でも急に、オセロの中島さんの洗脳問題などを思い出し、 また、インターネットでカウンセリングの事を調べると、考え方が全く変わって利己的になった、などの記事も見てしまい、 それでカウンセリングを受けるのが急に怖くなってしまいました。 安いからという理由だけで予約してしまったのですが、よく考えてみると、カウンセリングを明日していただける先生のプロフィールを見ると、学歴職歴や資格などのプロフィールも雑ですし、あんまり信用できないのではないかと思ってしまいました。 でも一方で、カウンセリングを受けてみたいという気持ちも少しはあるんです。 このようなカウンセラーさん、どう思いますか。 そして、僕はカウンセリングから身を引くべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールでのカウンセリングについて

    カウンセリングについて調べていたところ、【JOCA オンラインカウンセリング】というところのHPを見つけました。 無料カウンセリングがあってインターンのカウンセラーが応対してくれると書いてありました。 気になるのですが、私は対面カウンセリングしか知らない上、インターンのカウンセラーということから、どうなのかなと思って・・・ メールカウンセリングを利用したことがある方、特に、この無料カウンセリングを利用したことがある方、感想などをお聞かせください。

  • 同じカウンセラーにカウンセリング10年。やめた方がいい?

    同じカウンセラーにカウンセリング10年。やめた方がいい? うつ病になって、カウンセリングを受けて10年になります。 少しずつ、薬は減ってきてきます。 カウンセリングを受けて10年になりますが、うす紙をはぐようにしか、自分が変わっていません。 5回に1回くらいはカウンセリング良いなぁと思うのですが、 むしろ、カウンセリングの2回に1回くらいは、 「自分の気持ちをわかってもらえない」 という不満感を感じます。 特に自分が苦しいときほど、 「なんかこのカウンセラーは、おれの気持ちをわかってくれないな」 と感じます。 カウンセリングを受け始めた当初は、 「最低でも2~3年は覚悟しといてください」 といわれましたが、まさか、10年もかかるとは思わず、 先が見えずにあせっています。 カウンセラーも少しあせっているようです。 カウンセラーと合わないのかな、カウンセラーを変えた方がいいのかな、 もしくはカウンセリングやめたいなとも感じています。 でもこのカウンセラーのもとで10年来たので、 カウンセラーを変えるのにすごく勇気がいります。 カウンセリングってこんなものなのかなと思いつつ、 もしも、合わないカウンセラーと延々、やって、 余計にうつが長引いていたら怖いなと感じます。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 今カウンセリングに通っているのですが、どうしたらい

    今カウンセリングに通っているのですが、どうしたらいいのかわからない悩みをたくさん抱えすぎて、逆に自分から話せません。でもカウンセラーさんを信用しているので通っているのですが、向こうからしたら迷惑ですかね?

  • カウンセリングのことで…

    メンタルクニックに通院しながら、臨床心理士によるカウンセリングを受け始めました。 これまでに同じカウンセラーの方で4回ほど受けました。 カウンセラーによって、カウンセリングの仕方も違うでしょうし、相性もあると聞いていたので、何とも言えないのですが・・・ 毎回、私が話した内容に対してカウンセラーが更に深く問いかけてきて、それに対してまた私が答えて・・・と進んでいくのですが、困ったことに私はうまく返答(言葉で表現)できなかったり、余計に何を言いたいのかわからなくなってしまうんです。 カウンセリングって、自分の内面を整理していくものだと思っていたのが逆の状態です。 今後も続けたほうがいいのか悩んでいます。 他のカウンセラーに変えてもらったほうがいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫婦のカウンセリングをするならどっち?

    別居中である旦那のカウンセリングをしているカウンセラーにカウンセリングを受けた方が良いか、全く違うカウンセラーにカウンセリングを受けた方が良いかどっちが良いですかね? ちなみに旦那は、自分の事を良い様に言う癖があります。何か自分の不利になる事とかを色々言われて、丸め込まれるのは嫌だし。とか思うのは考えすぎでしょうか?教えて下さい宜しくおねがいします

  • カウンセリングを受けたいのですが

    現在精神科に通っています。 ですが、症状自体が薬で抑えると類いのもので、未だ根本的な解決には至りません。 人に勧められたのでカウンセリングを受けたいと思っているのですが、 カウンセリングの料金は高くて、どうにも受診する事ができません。 私は生活保護を受けていて、その保険で医療費が無料になっています。 なので、その保険でカウンセリングを受けられたらな…と思っています。 調布市か三鷹周辺で生活保護の保険が適用される、クリニックか、カウンセラーがいる病院などはありますか? もしくは、上記した病院関係での悩みに乗ってくれるようなところってあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 心理カウンセリングを受けている

    私は心理カウンセラーを受けながら、同じ所でカウンセリングの勉強も始めました。 カウンセリングは2年、月に2回程度受けております。 気になる点があるのですが、 1.勉強を始めているということもあり、カウンセリングをこのまま続けていっていいのかどうか。 2.カウンセリングの勉強は、ほとんど講義のみで終了したら何をしたらいいかわからない。 3.カウンセリングの勉強をしてから、カウンセラーの先生がズバズバきつい事を言うようになっている。 これはカウンセリングの技法として最初は聴くということを重視して、何年か経つとはっきり伝えるということなのか、単純に元からカウンセラーが怖い性格なのか、私が勉強しているからしっかりしてもらうためにこのような行動に変えたのか、色々想像してしまいます。 実際に先生を見られていないので文章だけでは判断しにくいかもしれませんが、専門的な知識のある方ならば、答えが出ると思い、質問させていただきました。

  • カウンセリングについて

    先日初めてカウンセリングを受けました。 最初何でも話したいことを話して下さいと言われたんですが、何でもと言われると何を話せばいいのか分からず沈黙でした・・・。普通の話でいいですよって言って下さるのですが、わざわざお金払ってカウンセリングにいって普通の話もって思って、なんとか自分が嫌いなこととか少し話したんですが。私はもっとカウンセラーの方が話の糸口を引き出すように質問をして下さるのかなと思い、ほとんど話すことをまとめずに行ってしまった上に、ひたすら待ちの姿勢のカウンセラーに少しイライラしてしまったのですが(恥)、カウンセリングってこちらから喋らないとひたすら沈黙・・・なんでしょうか?それとも私が受けた先生がいまいち? そのカウンセリングルームには何人か先生がいるんですが、経験によって料金が二つに分かれていて、私が受けた先生は安い方でした。 先生は男性なのですが、話してるときの雰囲気はやわらかくて話してて嫌な感じはしませんでしたが、最初は先生がちょっと緊張してるのが分かるし、20代後半か30代前半くらいで若いのと、持っている雰囲気からちょっと頼りなくも感じてしまいました。 次回また行くか少し迷っています。終わった後まあ気分は良くて行くこと自体はいいと思ったのですが、先生を変えた方がいいのか悩んでます。 カウンセリングを受けたことがある方、どんなカウンセラーがいいカウンセラーだと思いますか?悪いと思ったカウンセラーについても教えてください。それから何回くらい通って良い、悪い、相性があうとかの判断をしますか? たくさんの質問と長文、失礼しました。 よろしくお願いします。