• ベストアンサー

TPP

TPP農協はなぜ反対してるのでしょうか? 日本の農産物を海外へ売り込む絶好のチャンスじゃないのですか? 原発問題は微妙ですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

現在、基本的には、 輸入農産物は安い。 国産農産物は高い。 ここは理解されていると思います。 TPPが実施されると今までの価格差はさらに広がります。 さて、現在の家庭の経済状態からいって、消費者は国産農産物を買うでしょうか?…特に都市部では? そして、輸出したとしても、海外の消費者は日本の高い農産物を買うでしょうか? もちろん、価格と引き換えにはできない、安全安心を第一に考える、日本の消費者も海外の消費者もいるでしょうが…。 TPPが実施されると、特に東南アジアからの輸入が増えるはずです。東南アジアには日本の資本及び技術が投下されていますから、商品に対する疑念も払拭されるでしょう。 逆に東南アジアでは日本の農産物はまず価格的に売れません。 単純にいえば、日本では都市部は賛成、農村部では反対です。 さて、 安い農産物が輸入され、農家が疲弊・離農すれば、農産物の国内自給率は著しく低下します。国内自給率が低下すれば輸入に頼らざるを得ません。すると、今度は価格は相手の言いなりにならざるを得なくなります。結果、そう遠くない未来には、現在の国産農産物よりも高くなってしまう不安は消えません。 TPPに反対する理由の一つです。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます お米に関しては賢い農家はすでに独自で海外販売ルートを開拓してるとこもあるみたいです 原発の影響でその後どうなってるかわかりませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>TPP農協はなぜ反対してるのでしょうか? 現在日本の食糧自給率は40%弱と言われています。 そして、TPPが結ばれると日本の自給率は14%まで落ち込むと予測されています。 日本の農民は作物を作っても売れなくなるからです。 日本の気候や土壌や規模の違いから安い穀物がアメリカやオーストラリアから簡単に輸入されます。 でも、もし、アメリカやオーストラリアが悪天候で不作だったりすれば、日本に作物は輸入されず、14%になった日本の自給率では国民は飢餓になります。 一度止めた田畑や農民は即急に回復はしません。 ここでは農業だけの例を書きましたが、実際のTPPは全ての分野が自由になり、例えば、東北の復興計画で、太陽光パネル導入と言った場合、世界中から参入でき、日本の様に賃金の高い国は、外国人労働者や安い海外製品に乗っ取られる形になります。 同じ様な例は、医療、法律、郵政、金融、弁護士など全てに及びます。 TPPを反対する者たちはTPPを「平成の不平等条約」と呼びます。 おかしな現象ですが、TPPを推進してるのも原発推進しているのもほぼ同じメンバーです。 鉢呂大臣は脱原発、TPP反対を言ったために彼らに潰されてしまいましたね。   中野剛志・京都大学助教がTPP反対を分かりやすく説明しています。 http://nicoasia.wordpress.com/2011/04/25/tpp-no-we-cant-%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%89%9B%E5%BF%97%E3%83%BB%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8A%A9%E6%95%99%E3%81%AEtpp%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96/ http://www.youtube.com/watch?v=nmf8Ki4aeQw

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに自給率低すぎると怖い面もありますね ただ農業従事者の平均年齢は65歳と言う事なのでTPP参加しなくても不安です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一つ勘違いしているようですがTPPは全世界規模のモノではありません。 アメリカとその他小国の8カ国で結成されているモノです。 ちなみにカナダは、全て自由化なんでできないと言ってしまったために参加国から外されています 所詮は、アメリカが利益を得るためのアメリカのための貿易協定です。 自由化とやらをするつもりならWTOで行えばいいことです。 (それをことごとくつぶしまくったのはアメリカです。) たかがアジアの小国+アメリカ、オーストラリアの10カ国にも及ばない自由貿易圏の中で農産物を売り好機と言われてもなんのメリットがあるというのでしょう。 相手はどこも農業が輸出産業(それしかない若しくは補助金付けて売込んでいる)の国です。 どうやって誰が日本の農産物を売り込むのやら・・・補助金も何も無いのに(アメリカは輸出補助金は補助金ではないと言い切る国ですが) 所詮、国民(マスコミとそれに踊らされる)が無知蒙昧なだけなだけです。 救いようがないですね。 農協が反対しているだけでもまだ救いがあります・・・・ 都合が悪くなると国外に出ざるおえないと逃げる経済界に、国内に踏みとどまべく努力してる一次産業にえらそうに意見されたくないですね。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 農協は自給率上げる何か努力してるのかは疑問です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144490
noname#144490
回答No.1

その前に、海外のモノがバカみたいな価格で入ってきて、話しになりませんよ。 国内の需要が減った場合、それを輸出でまかなうのは、非常に困難です。 それに、海外から大量の労働力が流れ込んでくるでしょう。そうなると、日本人は職を失います。賃金の安い外国人で十分ですから。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 海外から労働者が入ってくるのですね しかし円高で製造業が海外へ行かないかそっちの方が心配です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TPP農協はなぜ反対?関税不必要。

    TPP農協はなぜ反対してるのでしょうか? 日本の農産物を海外へ売り込む絶好のチャンスじゃないのですか? 日本はTPPに参加すべきで産業をとるか農業をとるかの二択みたいですがどちらが日本にとっていいのですか?

  • 日本はTPPに加盟できなければどうなるのでしょうか

    TPP交渉にに早くから参加をし条約を検討中の11ケ国の中に新たに加わりたい日本ですが、本当にTPPに加わわることはあるのでしょうか。♪♪♪ オバマ大統領は農産物を日本に売るたいので積極的に日本の加盟に賛成の様ですが、共和党は農産物生産者の金持の政党ですからTPPに日本を引き入れることには反対しませんが、オバマ大統領の支持者の全米自動車労組は反対です。♪♪♪ 日本のマスメディアはあまり報道しませんが、アメリカ議会が日本自動車の関税を廃止するとは考えられませんので、アメリカ議会は結局日本の参入に反対に出て、日本はTPPに入れないという事態になる可能性が高い様です。♪♪♪ 日本国内のTPP反対論者が勝つ事態となります。♪♪♪ 皆様はもし日本がTPPに参入できなくなったら、どうなるとお考えでしょうか。♪♪♪

  • トランプのTPP離脱宣言で農協は大喜びですかね?

    農協はTPPに猛烈に反対していましたが、トランプがTPP離脱を宣言したので大喜びしているのでしょうか? 農協改革は遅れますかね・・・

  • TPPの重要性など

    TPPは私も細かいところまでわからないのですが、国内の大企業(コンビニ産業や加工食品産業)は当然関税のかからないまま入ってきた安い輸入食品を買うので、国内の農産業に大変な影響が出るというものですよね。 他に外国にとってのメリットと日本にとってのデメリットになることを教えて下さい。 あと、そうしたTPPで日本がアメリカと問題になったりしているのに、「ヘタリア」など国を扱った作品で個人で二次創作として漫画や絵を描いて嬉しそうにしている人たちはどうしてなんでしょうか? わかっていないのでしょうか?知らないのでしょうか?それとも関係ないと思っているのでしょうか?

  • 原発事故が終息しないままTPP参加は

    原発事故が終息しないままTPPに参加するのは自殺行為ではないでしょうか? 国内でさえも次々と風評問題が起こってるのに、海外で日本製、日本産を買ってもらえるのでしょうか。 たしか、原発事故のすぐあと、工業製品まで海外で拒否された事例が起きてたと思うのですが。 どうもTPP参加賛成の意見は、原発の安全神話と同様の「結論ありき」に聞こえます。 自分の考えはともかく、TPP賛成意見、否定意見を問わず勉強させていただきたいので、よろしくお願いします。

  • TPP賛成か?反対か?

    今問題になってるTPP問題だが、よく考えてみれば、私は今まで反対をしておりましたが、この国に変化を作った方が良い気もしてきました。 アメリカに潰される可能性は大ですが、このまま反対していれば日本は変化無く勝手に潰れていくだけだろう。 私は、日本に刺激を与えるチャンスだと前向きに考えることで甘い汁を吸って生きてきた我々に喝を入れる時だと確信しました。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 道徳とTPP

    道徳の教科書で 郷土愛だか愛国心を育むためにパン屋が和菓子屋に変えられ アスレチックが和楽器店に変えられたようですが ところで いままでさんざん政府が推し進めてきたTPPなんてのは 農産物の関税撤廃して日本産農産物を外国産農産物に駆逐させるようなものだったわけですが そういうことを推し進める一方 パンじゃなく和菓子だろ日本人は、という教育をするってのは いったい国民にどうしてほしいのかわかりかねるんですがどう思いますか?

  • TPPについて

    現在TPPについて理解している日本国民とアメリカ国民はどれくらいですか?また彼らはTPP反対デモを起こしているでしょうか?詳しく教えてください。

  • TPP参加で、将来の野菜は高騰する、と思える。

    TPP参加問題が問われている現在ですが。 TPP協定したら、今後は、アジアの安い農産物が、もっとたくさん日本に流入し売られます。 現状はTPP後は、安売りスーパーが安い農産物を扱い国内の高い農産物は売れなくなります。 (お米などの一部を除き) そして、日本国内生産の農産物が生産されなくなります。 (何故なら、現在でも農家は低収入世帯が大半であり、今後さらに売り上げが見込めなくなれば廃業しないと生活できないから当たり前であり、2000年以降も何割も農家は減少している為、もっと廃業するでしょう。) しかしながら、中国やインド、発展途上国では、実は今後、野菜が必要になっており。そちらに流入量も増えます。 すると、日本に入ってくる野菜がすくなくなります。 輸入品も高騰し、安い野菜が品不足になります。 TPP協定後、国内生産の野菜は壊滅に無くなっているため、不作の時は、毎回、世界的な奪いあいになり飢餓になりえます。 台風や、温暖化、冷夏問題で、ますます、不作があることはあり得ます。以上。

  • TPPについてです。

    日本はTPPに参加するんでしょうか? 自分自身の意見は反対なんですが、なぜデメリットしかないTPPに参加するんですか? デメリットは農業だけじゃなくて、保険が利かなくなるかもしれないし、法律だって変えなくちゃならなくなるかもしれないし 日本はどうするんでしょうか?

印刷できない対応方法
このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとすると登録するよう要求されて印刷に進まない。以前はできていたので対応方法がわからない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は使用していなく、ネットはJCOMひかり回線です。
  • 質問内容はブラザー製品の印刷トラブルについてです。印刷しようとすると登録が要求されて進まないため、以前はできていた印刷ができなくなった状況です。お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線は使用しておらず、ネットはJCOMひかり回線です。対応方法について相談しています。
回答を見る