• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師に不満があります、授業料払わなくてはダメか)

家庭教師に不満があります、授業料払わなくてはダメか

このQ&Aのポイント
  • 中学3年の子供で来年受験です。家庭教師をつけて2年になります。授業は承認制で、承認していないのにお金を払わなければならない状況に困っています。
  • 子供の学力が低く、成績が上がらずに心配していました。先生を変えると子供はわかりやすいと言い、しかし先生も会社も誠意がないと感じています。
  • 家庭教師のト○イに相談する前に、消費者センターなどに相談することを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.7

授業料は支払わないといけないのではないかと思います。 家庭教師の合う合わないはあるでしょうけど、少なくとも家庭教師が横に座っている間は息子さんは机に向かっていたわけですよね?それで一向に成績が上がらないのは本人のやる気の問題だと思いますけど・・・。 前回の家庭教師はお子さんの学習を見守るタイプで、今の家庭教師は積極的に指導をしていくタイプの家庭教師だっただけです。 有名進学校に合格させたいとかなら、難しい問題もスラスラ解説してくれるような積極的な家庭教師じゃないと辛いかもしれませんが、「どうにか地元高校の合格だけをお願に」っていうレベルなら、横に座って見守りながら、息子さんにしっかり家庭で学習する時間を与えて、授業の予習復習を行わせるだけで到達する事も可能でしょうから、前回の家庭教師の見守るというやり方を授業料は一切支払わないという姿勢で完全に否定するのは難しいのではないかと思います。 もちろん、前回の家庭教師が息子さんが質問しても一切教えないとか、横にも座らず漫画を読んでたり携帯を弄っていたりして息子さんの学習の様子を見てなかったとかなら問題はあるでしょうけど、それでも今ごろ言っても・・・って気もします。 まぁ、息子さんには今の家庭教師のやり方の方が合っているっていうのなら良しとして、文字通り高い授業料だったとあきらめるしかないと思います。

datte
質問者

お礼

本人はやる気はあるようで、よく机には向かったりこれではまずいと相談してきたりしています。 でもやり方がわからないようなんですよね。 何せ一ケタ台のテストを持ってくる子供なもので・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

実際に家庭を訪問して所定の時間を担当した教師には授業料を支払う必要があるでしょう.いかに,その授業内容に不満があるとしてもです. その会社の教師は,一般募集した学生が圧倒的に多いようです.一般社会人もいるようですが,少ないでしょう.考えてみればすぐ納得できますが,教えるのはほとんどが素人です. 会社ではプロ教師の派遣をうたっていますが,それに該当するのはほんの一握りでしょう.全員がプロなどあり得ません. さて,家庭教師を依頼する場合の契約では,教育内容について,何らかの条件をつけないことが多いです.たとえば,どこかの学校に合格すること,成績が何点以上あがること,など. ご質問者の場合でも,地元高校の合格は目標にしても,それを条件に成功報酬を支払う,といった契約にはしていないと思われます.ということは,地元高校の合格が条件に無い以上,合格するかどうかはお子さん次第となります.教育したけれど,お子さんの学力や能力が不足していたので不合格だった,と言われる余地が残ってしまいます. また,一般に,子供も,自分のせいなのに,教師のせいにして,親の子びいきに甘えたりします. 教育というのはいかに優秀な教師でも,子供がやる気を出さない限り効果はありません.その意味では子供と教師との相性も大きな要素です.教師は機械やロボットではありません.効果が認められなければ早急に変えるべきです.中でも相性が大きな要素です. 教師を変えたとのことですが,前の教師の悪さ加減を言うその新任教師もいい加減ですね. いずれにせよ,お子さんの教育には親の関与が欠かせません.授業中もその内容をチェックすべきです. 自分が教えないのなら,内容は必ずチェックすべきですから,まかせっきりで文句を言っても遅いのです.「高い授業料になった」とのことですが,たしかに,お子さんよりも,ご質問者の人生経験の授業料ですね.こういう場合に,消費者センターは対応できないでしょう.

datte
質問者

お礼

新しい先生はこういう派遣元のやり方に嫌気が差しているようです。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

家庭教師が 合格を請負う契約でない限り 授業が効果を約束するものではないでしょう。 >授業は承認制(授業終了後、授業時間を提出され、サインをしたら承認→授業料引き落とし) 授業をしていないのならともかくやったのに認めないというのは 貴方が労働者であったらどうですかね。 今日は仕事がお粗末だったから給料はなしってことにはできないでしょう。 労働に対する対価の支払いは支払い、授業に対する効果のクレームは別の話でしょう。 効果の保証を要求する親が増えれば 私なら試験をやって効果がありそうな人しか 受けませんし、もし、どうしてもということなら高額な料金を請求しますね。

datte
質問者

お礼

ありがとうございました

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

親の管理不行き届きですね。子どもに対しても、サービスに対しても。どんな不良サービスでも、行使されれば、支払います。次に受けなければいい話です。今更ですね。

datte
質問者

お礼

ありがとうございました

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

払わなければいけません。 おそらく契約内容に書いてあると思いますが、 承認は「授業を行ったかどうか」について証明するものですから、 学力を理由に支払いを拒否することは出来ません。 家庭教師としての仕事を完全に放棄していたのなら支払い義務も無いですが、 やり方はそれぞれであり、多少なりともやっていたのなら仕方ありません。 なぜ最初のうちに授業内容をチェックしておかなかったのですか? 最初の1回2回のときにお子さんに聞いていればすぐ気付けたはずでしょう。 普段お子さんとそのような会話すらしていないのでしょうか? お粗末なのは相手だけではなくあなたの教育にも言えるのではないですか?

datte
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私の教育はお粗末です。 ですので、プロを派遣すると言う言葉に甘えていました。 >授業内容をチェックしておかなかったのですか? 子供との会話はしているつもりですが、内容についてはどちらかといえば先生に確認していました。 子供に聞くこともありましたがちゃんとやってると言うばかりでした。 あまり細かく聞くのも負担になるかと思いまして。 先生のこれから上がるという言葉を完全に信用していました。 >お粗末なのは相手だけではなくあなたの教育にも言えるのではないですか? 子供に対して私にも不備が沢山あるのは重々承知です。 私も全額返せといっているわけではありません。 前の先生に話を聞きたいものですが否定されています。 回答ありがとうございました。

noname#140330
noname#140330
回答No.2

家庭教師や塾講師って、ほとんどがアルバイトですからね…。 いい加減なものなのですよ。契約として、出来高払いであるなら、拒否できますけど、時間給の契約しかないと思うので、無理でしょうね。 もっと早く気づくべきでしたね。直接、直にクレームをつけに言って、交渉するしか無いのではないでしょうか。電話やメールでは、対応してくれないと思います。

datte
質問者

お礼

ありがとうございました。

datte
質問者

補足

出来高なら拒否できるというのはなぜでしょう。 承認制ということは、ある意味出来高制のようなものだと思っているのですが違うのでしょうか。 電話では何度も「お支払いするにはいかがかと思いますが」とお話してきましたが直接のほうがいいのでしょうか。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

これは、学力が上がる云々は別問題となってしまいます。 内容はどうあれ、この場合は派遣に対しての対価ですから、契約上は払う義務があります。 正直、その授業状態を確認していますか? 不思議なんですが、中学1年か2年で家庭教師を契約されているようですが、その間の状態を(成績含む)相談者さんは何らかの苦情を派遣元に言っていますか? 今の時点では、契約上は払うことになります。 正直、子供さんの言だけで信用していませんか? 子供さんの理解力も、関係していますから、難しい問題でしょう。 払わない場合は、消費者センターではなく弁護士の介入しかありません。 消費者センターは、法的には力がありませんから、時間だけ損をする場合があります。 契約で、学力上昇がない場合は「料金は要りません」という内容の契約でもあればいいのですが、それがされていない場は契約的には、家庭教師の派遣という内容になります。

datte
質問者

お礼

ありがとうございました

datte
質問者

補足

以前から先生には「大丈夫でしょうか」「大丈夫ですよ、これからあがります」との会話はよくしていました。 いい加減信用できないと思い、派遣先に連絡したのは2ヶ月ほど前です。 そんな状態では学力上昇は難しい、それならそうと何らかの対処をする必要がありましたねと認めたうえで謝罪、違う先生を派遣してくれました。 子供の言い分はすべて鵜呑みにしているわけでもありません。 あまり勉強の事は口にしない子なのですが先生が変わってからは「教えてくれるからわかりやすい」などと言って私たちを驚愕させてくれます。 たとえば今後、子供の学力が急に上昇した場合はいかがでしょう。 本当に前の先生の怠慢だったと実証できるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう