• 締切済み

1円落札困ります。

ROMIO_KUNの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2227)
回答No.1

オークションのルールをご存じでしょうか。 入札、落札も成り立った場合は取引をする義務があります。商道徳として義務です。 自己紹介欄など、別面で記したとしても事実上、無意味です。

関連するQ&A

  • 1円で落札したことありますか?

    1円で落札したことありますか? ヤフオクをよく利用しています。 同じ商品を1円スタートで大量に出品してる方がいますが 普通に買うと5,000円以上はしそうな商品でも もし他に入札がなく1円で終了したら、本当に売ってもらえるのでしょうか? 1円スタートでも、最低落札価格の設定がしてあれば 1円で入札しても落札はできないし、それなら1円スタートにするなよ って思うんですが(注目させたいという意図があるんでしょうけど…) そのような設定もなかった場合で、1円で落札して取引した経験の ある方いらっしゃいますか? 1円で落札されてしまって(されそうになったら?) 「1円で売ることはできません」として落札者を削除したために 評価欄でもめているのをたまたま見たことがあるので やっぱりそういうこともあるのかな~と思いまして・・・。 出品者としては当然値上がりすると思ってたのに 入札者が1人しかおらず、1円で売るのは明らかに損だし売りたくない って思ってしまったんでしょうね。 なら最低落札価格設定すればいいのに…って感じですが。 というか、だったら1円スタートしなければいいのに。 …などといろいろ考えてしまったり、 もし安く(1円じゃなくても10円とか100円とか)落札できても 価格が安いという理由で削除されたら気分が悪いし、 送料一律○○円です…等で実費以上に請求される場合も遠慮したいので 1円オークションには入札したことがありません。 皆さんは1円スタートのオークション入札されますか? 相場が5,000円以上くらいのやや高価な物の場合でお願いします。 そして1円で落札・取引して超~得した!という経験はありますか? また、逆に嫌な思いをしたということもありましたら教えてください。

  • 希望落札価格について

    Yオクの希望落札価格は、開始価格が希望落札価格以下で スタートし、複数入札はあるが希望落札価格に達しないまま終了した場合、落札はできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 引き下ろし落札?

    希望価格3000円で500円からスタートしました。数件の入札があり現在価格1600円になったところで3000円の入札があり即決しました。落札者は新規の人でした。約二時間後辞退の申し出があり落札者都合で取り消しました。落札者を繰り上げないと悪い評価がつきますが次点の人が1800円しか入れてなかったので不満なので繰上げをしませんでした。 さて今からするとあの時新規で落札したのは次点の人が新規のIDを当て馬に使って自分に転がるようにしたのではないかと思えてなりません。確かめようがないですがこんなのありですか。

  • ★ヤフオクの『希望落札価格』とは???★

    ヤフーオークションで『希望落札価格』ってのがありますね。 『希望落札価格』っていうのは「この価格で買って欲しい」という意味だと 思っておりました。 以前に10000円で売りたい物があり『希望落札価格』を10000円に設定し 2000円スタートにしましたら、2000円で落札されました。 落札した相手には、こちらの間違いであった旨をお知らせしたのですが 相手は納得せず、あげく、『非常に悪い』なんて評価を付けられてしまいました。 「あんたの希望であって、アタシの希望じゃない」とのこと。 ムカツク奴ではありましたが、「一理あるな」とも思ってしまいました。 車などの場合 『希望落札価格』を100万に設定し、1円スタートなんて人がいますよね。 あの人たちどうなるのでしょうか? 私が1円で入札し、他に入札者がなかったら私に1円で売らなければならないのでしょうか? それを守らなければ「悪い」なんて評価が付く事になりますよね。 ところが、その人の評価を見ても、私と同じように下された評価はないようなのですが・・・。 どうも、その辺りのことがよく分りません。 私に評価を下した奴の論法で言うと、(極論ですが・・・) 100万円の車でも、10円で落札すれば手に入るのでしょうか? ヤフーに聞いてみたら 「そういう場合は、『希望落札価格』ではなく  『最低落札価格』を設定するモンです。」 なんてケンもホロロに言われました。 皆さんはどうお考えですか?? 「自信あり」の方のみ、ご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • 1円スタートの落札価格について。

    1円スタートの落札価格について。 開始価格 :1円 即落価格 :3,000円 残り時間2日(6回再出品)に設定して、すでに1円で入札されている場合2日後には3000円以下で落札されるかもしれないんですか?

  • 最低落札価格に引き上げられました?

    ヤフオクを見ていましたら、希望落札価格が3万円に設定された出品物がありまして、終了1分前で入札が10件以上入っており、2万円になっていました。そして終了したものをみたら2万5千円でした。すごい上がり方だなーと詳細な入札を見たら、オクの終了時間に「最低落札価格の2万5千円に引き上げられました」となっており、落札者はなしになっていました。 私はオク初心者のためこういうケースを見たのは初です。 出品物に希望落札価格を設定したら最低落札価格も同時に設定できるのですか?それとも出品者が希望より1万円低く落札されるのがイヤで価格をあげたのですか?教えてくださいますようお願いいたします。

  • 1円スタートでの落札者を次々削除するのは悪いこと?

    1円スタートで出品した場合に、最高額落札者がキャンセルをしたときの話です。 このとき次点入札者が取引を辞退すると、場合によっては次々入札者の入札価格はグッと下がることがあります。 このような場合でも、本来出品者はその次々入札者と取引する必要があるのでしょうか? 1円スタートで出品したのだから、1円以上の価格であれば出品者の予想の範囲であり無条件で取引に応じるべきという回答も見かけます。 でもオークションと言うのは、オークション最終結果(正当なセリ競争が行われた結果)である最高額入札者と取引をするという条件が、黙示的に付せられているのではないでしょうか? もしそうであれば、次点入札者以降の入札価格はオークションの最終結果ではありませんから、当然に取引に応じるべきものでもないように思えます。 ヤフオクではシステム料逃れ防止目的なのか、繰上げせずに最高額入札者を削除すると出品者にマイナス評価が自動的につきます。 もし当然に取引に応じるべきものでないのであれば、マイナス評価を受けるいわれがありません。 ですから入札者を繰上げするものの、その返答を待たずに次々削除しても責められるいわれはないと感じました。 この件について、皆様のご意見をお聞かせください。 なお、1円以上の価格であれば出品者の予想の範囲であり無条件で取引に応じるべきと考える方にお願いです。 もし出品者のサクラによる吊り上げ行為があった場合でも、入札価格範囲内なので入札者は取引に応じなければならないのでしょうか? この点についてもあわせてお願いします。

  • なぜ落札できなかったのか理由が分からない。

    こんにちは。 最近分からないことがあったので教えてほしいのですが、実はオークションでお店が出しているプロジェクターに入札したのですが、いくら入札しても落札できませんでした。1円スタートで特に希望落札価格も表示されていませんでしたが、オークション終了後いきなり 「現在の価格が、最低落札価格の 466,800 に引き上げられました。」 と入札覆歴に出ていました。 これはどうしてですか?最低落札価格が46万なのになぜ1円スタートする必要があるのでしょうか?又、これは事前にどこかのボタンを押していたら分かったことなのでしょうか? 裏切られたようで悲しいです。どなたか教えてください。 お願いします。

  • 希望落札価格がある場合の入札

    希望落札価格がある場合、たとえば3500円が希望落札価格でスタートが3000円からだった場合、私が3500円といれると、即落札になるのでしょうか? それともつぎに誰かが入札して私が自動入札されて3500円になった時点で落札なのでしょうか? 教えてください。

  • 1円スタートで高額落札?

    最低落札価格を設定し1円スタートで入札数を稼いで 注目を集めて最後は高く売るというパターンはもう古いと思うんですが皆さんはどう思いますか。 1円スタートなら入札数が多くなるのは当たり前で、 入札が多いのはそのためだとばればれで、特にほしくなるということもありません。 入札数の多いものから見る人が多いと仮定すれば、 宣伝効果はあると思いますが、入札数の多いものから見る人は多いんですか。 色々ご意見ください。