• 締切済み

windows7評価版の新規インストールができない

8ive22tyの回答

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.4

インストール中に 0xc00000e9 エラーが出ているので接続しているデバイスに原因があります。 DVD装置が怪しそうです。 おそらく、そのDVD装置ではEnterprise評価版だけでなくて、どのWin7DVD媒体でもインストール時に限り、同じエラーが発生するのだと思います。 他のDVD装置をお持ちでしたら交換してみてください。 そのDVD装置はコピー機能は問題ないはずですので、 代替のDVD装置が無い場合は、新規HDD(クリーンなHDD)に領域を作成して、Win7(Enterprise評価版DVD)を丸ごとコピーして「HDDからインストールする」環境を作成してHDDからインストールすれば0xc00000e9 エラーは出ないはずです。 --- HDDからインストールする方法を行なう手順が解らない場合は、再度質問してください。

porsche987
質問者

補足

memotest86+など できていたので正常なものだとばかり思っておりました。 他のDVD装置がIDEのものしかありませんので 現在使用中のドライブが今日まで保障があります。 新規HDDありますのでHDDからインストールに挑戦してみようと思っております。 手順は、なんとか調べてやりたいのですが ドスパラの保障が今日までという事もありできればちょっと急ぎたい為 分かり易い手順が乗っている所があれば教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • windows server 2003評価版の再インストール方法について

    現在windwos server 2003評価版の試用期間が切れOSが起動しなく なりました。そこで、同じハードディスク(同一PC)にもう一度 windows server 2003評価版を再インストールしたいと考えています。 評価版CD-ROMのパッケージには「評価版をアンインストールするには 製品版などのOSを再インストールしてください」と書かれています。 ということは、windows xp等をそのハードディスクにインストールしたのちに 再度、評価版をインストールすれば同一ハードディスクで評価版をもう一度 利用することが可能になるのでしょうか。 というのも、XP等を持っていない(なくしてしまいました)ため購入を検討する必要があるため質問させていただきました。 また、安価なLinuxや他のソフト(データ等を消去するソフト)で対応できる のであればいいのですが・・・ 再インストールについてご存じの方はご教授ください。

  • office評価版が再インストールできません

    office評価版が再インストールできません。 一度インストールしたのですが、PCの調子が悪くなってしまってシステムの復元をしたら 利用できなくなりました。 なので、一度アンインストールをしてから再インストールをしようと思って、評価版を再度 ダウンロードして、インストールを試みたのですが、インストールできない状態です。 OSはwin7を使っています。よろしくお願いいたします。

  • Windows 7 アップグレード版インストールに関して

    現在 Windows Vista で利用しているパソコンがあります。 この年末に Windows 7 にしたいと思っています。Windows 7 のパッケージ購入に関して、アップグレード版の購入を検討しています。以下の点が不明です。アドバイスを頂ければと思います。 1、インストールに関して、vista の上書きは避けたい、クリーンインストールを行いたいが、Windows 7 アップグレード版で、クリーンインストールは可能でしょうか。 2,出来る事で有れば、利用していない XP のライセンスが有る為、インストール時 XP のライセンスで、Windows 7 アップグレード版をクリーンインストールしたいと思います。可能でしょうか。 3.最終的な環境としては、Windows 7 インストール後、Virtual PC 2007 で Vista を利用出来ればと思っています。 ちなみに、Vista はパソコン本体と購入したプレインストールモデルです。Virtual PC 2007 で Vista の利用はライセンス的に問題が有るでしょうか。 以上

  • Windows7のアップグレード版でのクリーンインストールについて

    Windows7のアップグレード版の購入を検討しています。(今でも予約ができるかわかりませんが...買ったとしての質問です) 現在使用しているPCはVistaHomePremiumですが、元々はWindowsXPの正規版からのVistaアップグレード版で移行したものです。 Windows7にさらにアップグレード版で7にしたのち、H/Wなどの障害がありクリーンインストールをしたい等が発生した場合には、 (1)元々の正規版XPのインストール (2)XP<SP2>のインストール(正規版はSP1なので) (3)Vistaアップグレード版のインストール (4)購入用予定のWinsowd7アップグレード版のインストール といった手順になってしまうのでしょうか? もし、そのような面倒があるならば、アップグレード版はやめようかと思っています。また、Vistaのようにアカデミック版の7ってあるのでしょうか。(娘のIDで、Office等はアカデミック版で購入しています)

  • Windows7のインストールについて

    過日マイクロソフトよりWindows7のインストールに関するメールがきました。Windows7が出たらPCを買い替えしなければならないものだと考えていたのですが、そうではないのかな?の感じもするのでメーカーに問い合わせをしょうと思ったのですが、該当サポートが不明なためこちらへ質問することにしました。 昨年10月購入、Vistaダウングレード版XP(本体はVistaのシールが貼付) となっているのですが、これはVistaなのかXPなのかどう判断すべきでしょうか? XPの場合、すべてを削除してからインストールらしいですが、現在入っているoffice2007、セキュリティ(いずれもダウンロード版)等を新たに購入することになるのでしょうか? すべてを削除してからインストール等に失敗した場合は、このPCはただのゴミになってしまう可能性は大きいでしょうか?         こういうケースでは「お試し版」を使用してみて気に入ったらそのまま購入することになるパターンなのでしょうか?

  • Windows7アップグレード版のインストール

    当方、自作PCに WindowsVistaHomePremium(DSP版) をインストールしたPCを2台所有しています。 今、「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」が出ていますが、これも含め、DSP版をインストールしたマシンにWindows7のアップグレード版をインストールは可能なのでしょうか?。 ライセンスも問題ないのでしょうか?。 買ったは良いがインストール出来ないのも困るので調べているのですが、どうもよく分かりません。ご存じの方、教えてください。

  • 英語のWindows評価版をダウンロード出来ないでしょうか?

    英語版Windows(98SEからXPまでのどれか)をダウンロードできるサイトはないでしょうか? ソフトのインストールで「INS5576._MP.exeのエラー」というのが出たんですが、英語版OSなら正常インストール出来るという話があるので、試してみたいんです。 Windows Vistaベータ版のダウンロードは有りますが、これはまだソフトの方がサポートしてないです。

  • Windows 8 Enterprise 評価版

    Windows 8 Enterprise 評価版について ・10/26日に発売されるであろう、Windows8の正規版が使用できるかどうか、 周辺機器やアプリケーションやドライバが正常に動作するかどうかテストするのに 最初は、Windows 8 64bit RPを使い試していましたが、バグが多く、まともに 使用できません。 そこである方から、マイクロソフトアカウントがあれば、個人でも 利用できる、企業向けの限りなく正規版に近いWindows 8 Enterprise 評価版を ダウンロードしてISOをDVD-Rに書き込み、それからブートして、デスクトップPCに インストールしたいと思いますが、 ・ WindowsMediaPlayer12はあるのか? ・その評価版で作成した様々なデータ(WMP12の曲情報であるウインドウズメディアファイルや ワード文章など)を外部HDDに保存しておいて、10/26のWindows8の正規版が発売され、 それをインストールした際に、データをバックアップしておいた外部HDDから移植できますか? 評価版なので90日しか使用できないそうですが、そこで作成したファイルは、正規版には移動 できないとか、そういう制約があるのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • Windows8 評価版のアンインストールについて

    Windows8の評価版をHDDのフォーマットで消したのですが、 PC起動時にWindows8のエラーが出てしまいます。 完全に消去するにはどうしたら良いでしょうか。

  • windows7 home premiumアップグレード版

    windows7 home premiumアップグレード版 ノートPC(VISTA home premium)をwindows7 home premiumアップグレード版したのですが、最近、アップグレードした者を「リカバリ」をして「VISTA」に戻したので、今度はデスクトップPCの「VISTA VISTA home premium」の入っている「HDD」をアップグレードしたのですが、「windows7 ビルド7600 このwindowsのコピーは正規品ではありません」と出て何度プロダクトキーを入れても、同じ事がでます 無視すれば普通に使用は出来るのですが、PCを起動する度に同じように成るので困っています 一度、アップグレードしてしまうと、使えなく成るのでしょうか?「XP」や「VISTA」は別のHDDにインストールしている状態で別のHDDにインストールしてもこんな事は今まで無かったのですが、「XP」や「VISTA」はクリーンインストールですけど、