注文住宅の提案・見積もりを外部委託したい

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅の提案・見積もりを外部委託する方法を検討しています。現在、親の住宅を建て替えて、二世帯住宅にする計画です。大手ハウスメーカーと地場の工務店を比較したいと思っていますが、家族全員が素人なため、評価が難しい状況です。そこで、専門家に各社の提案や見積もりを見てもらい、公平な評価をしてもらいたいと考えています。
  • 具体的には、注文住宅の決定に協力してくれるコンサルタントやアドバイザーを探しています。現在はすでに数社に相談しましたが、このような業務は行えないという回答でした。また、設計事務所に依頼することも考えていますが、乏しい動機があります。東京都に住んでいるので、近くの専門家を探しています。
  • 家族全員が納得できるような発注先を決めるためには、専門家の意見が必要です。ネットや市販本では理解しきれない部分もありますし、家族の個々の意見がまとまりません。注文住宅のプロに相談し、公平な評価をしてもらうことで、家族全員が納得できる決定をしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

注文住宅の提案・見積もりの評価を外部委託したい

現在、親の住居を建て替えて、二世帯住宅にする検討をしています。 親や妻は大手ハウスメーカーの営業の影響もあり、有名どころ2社で決めようとしていますが、私は地場の工務店も評価の対象とすべきと思い、ネットと口コミを頼りに個別であたっています。 最終的に皆が納得する形で発注先を決めたいのですが、家族全員素人でかつ贔屓も入っていますので、現在のままでは評価の材料もあいまいで、家族の意見がまとまる気がしません。ネットや市販本でどういう点を注意して見極めるべきか?自分では理解しているつもりですが、とても十分とは思えません。 そこで、いわゆる建築?戸建住宅のプロに各社の提案と見積もりを見ていただき、われわれ家族の意見に照らして見て、ノウハウがある公平な評価をしていただけないか?と考えています。もちろん対価はお支払いいたします。そこで質問があります。 1.上記のような注文住宅の決定に協力いただけるコンサルタント業?アドバイザー業?がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?現在3社ほど当たったのですが、こういった業務は行えない、とのことでした。 2.設計を設計事務所に依頼した場合、設計事務所で上記のような業務を行えると言うところがありますが、依頼されたご経験がある方がいらっしゃいましたら、内容と満足度を教えていただけないでしょうか?ちなみに、現在検討している家は極めてオーソドックスな内容なので、設計事務所に依頼する動機が乏しいのが現状です。 なお、当方の住まいは東京都です。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

うちは設計事務所です。 私はそういう相談もうけますが(コンサルも相談も会社の定款にありますので)「評価依頼」として受けるわけではありません。 施主様の気になる業者の工法、特性、業績を見てその説明をかみくだいてしてあげるだけです。 もちろん設計の打ち合わせと同様、家族の意向はみんな聞いてあげないと論点も定まりませんので長くお話しを聞くことになり、資料をいただき調べをしてから説明をする流れになるでしょう。 評価はしません。評価方針が主観的になりすぎますからねこういうものは。 メンテできる財力によっても選ぶべきメーカーは違うと私は思っていますし、その方の建築に対する興味の深さによっても選ぶべきメーカーは違うと思っています。 現場にもどうしても一緒にという方には、義理の妹とか兄の嫁とかいって一緒にいってあげたこともありましたが、基本業界では「同業者お断り」があるのでそうそうじろじろ専門的に見にいくわけにはいきません。 それに私のようにハウスメーカーを知り工務店の内情もわかり、それについて説明をするかたは確かに少ないと思います。何しろ、特定しないにしろ業務で知りえた内容をチラホラ出すことになれば「守秘義務違反」にもなりかねません。「評価」と言われると非常に敬遠されがちかと思います。それに、ハウスメーカーなど主眼に置いてない仕事をしている人やハウスメーカーから仕事をもらっている人等関係は複雑でそうそう、「評価」をしてくれるところは見つからないでしょう。そんなことをしていると業界のどこで目をつけられて疎外されるかわかりません。 いろんな理由から、そういうことは依頼しても断られます。 建築設計事務所を「設計屋」と思っておられるようですが、いろんな方がいるのです。 オーソドックスな家でを設計事務所に頼むのは・・・と思うのもちょっと違うような気がします。 「構造設計屋」「設備設計屋」もありますが、「建築相談」「耐震」「工事監理派遣」「コンサル」「申請屋」「作図屋」「デザイン重視の設計」「施主の夢の具現化を目指す設計」「これが良いと思った設計をつき進める建築士」などなど・・・・私も、建売の現場がどうもおかしいので息子の契約なのだが現場をみてほしいと言われて最終的に「契約白紙解除」したり、設計図と見積もりを二つ持ってきてみてほしいんだけどと言われ説明をしてさしあげたりと、およそ「設計」ではないことも「街の建築士」として相談を受けます。 私は、それも大事な仕事だと思っていますが、世の中そういう仕事をしたくないかたもいます。 医者のように「○○科」って書いてあれば選びやすいんだろうなあとはいつも思っています。 それとハウスメーカーや工務店は「建設業」です。作ってなんぼ。 建築士は「サービス業」です。書いてなんぼ。 おのずと、誰の為の何のための設計になるのか、誰が施主の味方なのか違ってきますよ。 建築士は純粋に施主の為に施主の代わりに具現化し、品質を守り、喜んでいただくのです。そうでないと仕事はもらえません。 建設業は作って利益を上げるのが企業の宿命。設計はそのために必要なだけであり顧客が了承すればあとは利益を上げるため損失を招かないために品質を守り、工期を詰めるのです。 本質から考えればそういうことであり、あとは、担当者の心の持ちようでどれだけ顧客の為に動くかは担当者次第ということになるのです。 仕事の筋からすれば建築士と話せて親身になって家作りができるのはどちらかがわかると思います。 家はたててからもいろいろありますから施工業者は息の長いところの方が安心という気持ちもわかります。 次に依頼されるときは、「評価」とは言わず、「メーカー選びの際のわからないことを専門家にわかりやすく説明してもらいたい」「業務料はお支払いするので何回か面談や相談としてやってもらえないか」と聞いてみるとよいと思います。

19inch_rack
質問者

お礼

PCが壊れまして、回答が遅くなり申し訳ありません。また興味深いお話ありがとうございました。最近はやり?のホームインスペクターの話を見ると、まさにお話いただいた業界の話が色々ございました。幸いサービス業として相談を受けてくれるところがありましたので、現在相談中です。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.7

一度みなさんでお話になってまとめた方がよろしいようなきがします。建物には機能の確保、構造の安全生、デザイン性があると思います。特に住宅は経年による影響を建物も受けますが、すんでいる人も年をとってきて新築時の状態で不便になってきたりもします。叉人それぞれで受け取り方もちがいます。まず身内をまとめることが一番大事ではと思いますが。普通の建物でも奥さんとだんなさんで意見が違うことがたたあります。その場合どちらかの意見になると思います。 そうしないとあとでしこりがでます。たぶんその時にあの人にたのんだのがわるかったなどとなりまたもめると思います。 じっくり時間をかけてみんながきにいったものをたてるの一番いいとおもわれます。現在地元の住宅専門屋さん等はキャドソフトをもっている会社が多いと思います。そうするとある程度は、顧客に見える形の資料で提案可能ではと思います。

19inch_rack
質問者

お礼

PCが壊れまして、回答が遅くなり申し訳ありません。おかげさまでまだじっくりと話をしております(笑)結局、金を払う人の意見を最優先にするということで納まりそうです。地元の住宅屋さんも簡単なCADの操作はしてくれましたが、基本設計は業者に出していました。なかなか親身になって相談してくれる人というのは見つからないものですね。ありがとうございました。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.6

回答にならないかもしれないことを承知で回答します。 注文住宅の提案・見積もりの評価を外部委託されたいと、質問されていますが、「外部委託しても無駄」だと思います。 理由は、個別の性能等の比較や説明は出来ても、トータルでの比較はあくまでも個人の主観や施主の考えによるので結局は結論は出ないと思うからです。 あっ、ちなみに私も1級建築士です。住宅は専門外です。 私がこの仕事を頼まれたら、「耐震性」「耐久性」「コスト」「断熱性」「外壁」等の項目・性能別に比較表を作って、各社の説明と比較をつくります。だから、各項目の比較や内容の説明は大丈夫ですが、ここで問題があります。 各社とも設計もまだで、仕様も複数可能なので項目の内容が一概に決まらないことです。 例えば断熱性ですが、外壁の仕様だけ比べても無意味です。窓からの熱侵入も計算しないと本当の断熱性は検討できません。そこまで考えると建物の設計が終わっていないと比較できません。だから、現時点では外壁での比較や窓性能の比較といった個別での比較しか出来ないため、決定打に欠けます。  またコストの比較も工法も材料も平面も違うものを比較してもトータルでの比較以外何もできません。同じ項目の単価を引き合いに出して、値引きを要求しても「それが当社の単価です」で終わりです。    要は個別の比較は出来ても、トータルの比較はあくまでも個人の主観になってしまうのです。 だから、望ましいのは建築士に個別の要望を聞いてもらって設計してもらうのがもっとも良いと思います。それならば各自の要望を項目別に吸い上げて設計に反映できます。メーカーの場合、仕様等が決まっていますので全て要望どおりというわけにはいきません。 >現在検討している家は極めてオーソドックスな内容なので、設計事務所に依頼する動機が乏しいのが現状です。 建築士だから奇抜なわけではないですよ。オーソドックスな建物を要望すればそのとおりにしてくれます。

19inch_rack
質問者

お礼

PCが壊れまして、返信が遅くなりました。失礼しました。 ご指摘のとおり、前提条件がばらばらなものを評価しようとしても無理があることには、全くだとおもいます。 本来の手順はご回答者様の言われる通り、まずはこちらの要望を包み隠さず設計の方にお伝えして、確固とした設計を作り上げてから建築業者に依頼するということなのでしょうね。今は家族で少しずつコンセンサスが出来上がっている状況なので、いち早く設計を固めて、他の業者の方に相談できる形にしたいと思っています。

  • blife-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

人生で一番高価な買い物だけに難しい問題ですね。 よくある悩みですが、各業者さんが様々な事をお話されるから いったいなにがほんとでなにが正しいことかわからなくなるという 悩みをよく聞きます。 まさに今がそのような状態ではないでしょうか。 当然、業者さんは自社を肯定してお話されるのでしかたないことですが・・・ お気づきだと思いますが、 それだけ構造・気密・断熱・仕様などが複雑になっているということです。 しかし、それをしっかり選定してあげれば、快適な家にすることもできるのです。 それを知らずに、建築されることは非常にもったいないことだと思います。 前職は、建設会社で戸建て住宅の新築・リフォームの設計・管理・見積・発注業務まで 統括してさせていただいておりました。 知人からもこのような相談を受けていましたので、自身のスキルを よりたくさんの方に使っていただけるように、住宅コンサルティングの会社を 設立いたしました。 ご家族様の笑顔が生まれる家造りでありますように。

19inch_rack
質問者

お礼

PCが壊れまして、返信が遅くなりました。失礼しました。 複雑だからこそ、親身になってコンサルしてくれる方にニーズはあると思います。 同じほど複雑な話に金融があげられると思いますが、こちらはフィナンシャルプランナーというコンサルが存在します。 素人の私が言うのもなんですが、両者の違いは業界の閉鎖性でしょうね。村意識というか。よその庭にズカズカ入り込めば、仕事がなくなるというか。 より強いコンサルが業界の幅を利かせてくれば、住宅業界も変われると思います。 よりお客様のニーズにマッチする住宅業界であってほしいです。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

質問者の知り合いに建築関係者はいませんか? 中学、高校の同級生が建築関係で仕事をしているとかの人脈はありませんか? わたしは大手建設会社で40年以上勤務し現在はフリーです。趣味を中心の生活を楽しんでいます。 質問者のような疑問は、子供二人が自宅を建てる時に相談に来ました。 第三者の観点から客観的な評価をし、子供夫婦が意思決定するための情報提供をしました。 わたしは自分で評価をし助言することができましたが、友人にも専門家はたくさんいます。わたしが出来なかったら友人に頼んでいたことでしょう。 設計事務所選びも難しいものですから、人づての評判を得て、協力者を探すのが一番です。

19inch_rack
質問者

お礼

PCが壊れまして、返信が遅くなりました。失礼しました。 私の母方は建築会社なのですが、残念ながら今の住まいからかなり遠く、適当な設計事務所の紹介が難しいといわれました。他の方も言われているように、建築屋としてはこの手の話は儲からないので敬遠されるようです。 幸い、評価とは言わなくても助言をいただける方に現在相談しております。今の私のレベルでは十分な協力者となっていただいています。 こういったサービスがもっと一般的になればいいなと思います。

回答No.2

見積もりの細かい内容を見て、「ここは少し安くなりそう」みたいなのは言えそうですが、最終決定に影響するコメントはむずかしいですね。 「ご主人の希望に近いのがA社案で、奥様のご希望に近いのがB社案で、お祖父さんのご希望に近いのがC社案ですね。」 などとコメントされたらどうしますか?(笑) 結局、注文建築では、注文主を一人に決めて、その人の注文の背景までを深く理解し、そのうえで日本の建築文化を守る(推進する)方向の建築が一番なんです。 そういう建築物は誰が見ても立派で、結局、そこに住む全員が納得し、幸せになります。 三代100年にわたって、補修しながら使われる住宅はみなこのような注文建築です。 逆に、複数の関係者の意見をバラバラに取り入れた「御用聞き住宅」は住む人みなが少しずつ不満を持ち続けるし、他者からも評価されません。建築費が高かった物件で中古市場で買い手が付かない物件が典型的です。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最終決定に影響まで与えられなくてもいいです。あくまでプロ目線での評価基準とそこでの評価があればいいです。 各社案の評価が家族のそれぞれに寄った場合でも、最終的に誰かの案に寄せたときには、他の案は評価基準に基づき、何が受け入れられて何が拒否されたのか顕在化します。これが各自の納得感の醸成に寄与します。素人のあいまいで恣意が働いた基準では誰も納得しないのです。 頂いたコメントの後半はまさに大手HMの言われていることと同じで、住み手から見れば「作り手の論理」に映ります。一人に決めれば他の二人は意味も分からず、永遠に納得しません。「納得させてからメーカーに相談に来てほしい」ということなんでしょうけどね。今回はそういうハウスメーカーさんへの質問ではありません。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

確かに第三者の意見を求めるということは悪くないですが、評価基準を創るところのアドバイスはもらえそうですね。 ただ実際に評価して、意思決定をするところを他人にゆだねるのはうまくないでしょうね。 設計事務所にどうやって評価するかくらいのことは聞けそうです。 お金を払うと言っても1か月、1人月お願いしたら、60万円くらいはかかりそうですね。 よほど大きな屋敷をたてるか出ない限り割があわないような気がします。 オーソドックスなら比較しやすいと思います。 客観的な評価なんて求めずに、評価基準を作ってそれで比較すればいいと思いますよ。 他者に意見をもとめても、それで絶対うまくいくという保証にはなりませんので。

19inch_rack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もちろん、意思決定はこちらでやります。あくまで評価までです。こちらには評価のための評価基準ですら素人考えでしかないので、それすら合意できません。今回の場合は、調べりゃ分かるような基準でも、外部から言われることに意義はあります。 60万なら安いと考えます。1件家を建てるのに数千万なのですから。

関連するQ&A

  • 注文住宅メーカーの選び方について

    当方現在、新築で注文住宅を検討しております。 住宅展示場にモデルハウスを出している住宅メーカーから モデルハウス等は出していない地場の住宅会社まで いろいろあると思うのですが、 地場の住宅会社等で注文住宅を建てるメリットとデメリットを 教えていただきたいと思います。 メリットとしてはやはり価格で、デメリットは後々の保障力でしょうか?

  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?

  • 住宅性能評価書

    家を新築する際「設計住宅性能評価書」と「建築住宅性能評価書」を任意で申請出来るそうですね   建坪16坪木造2階建てを考えていますが費用はいくらですか?   地元の工務店での工事を考えています 又上記評価書を取られた方費用に見合うだけの価値ありますか?  考えお聞かせください

  • 住宅性能評価を受けると工事着工が遅れると言われました。

    これから家を建てるもので、現在間取り等を検討しているところです。 ハウスメーカーに住宅性能評価を受けたいと申し出たところ、詳細設計後に設計住宅性能評価の審査を受けるので着工が予定より1ヶ月遅れると言われました。そこで質問です。 (1)本当に遅れるものなんでしょうか?その遅れる理由とはなんですか?遅れるとしたら1ヶ月は妥当なんでしょうか? (2)着工をできるだけ当初の予定通りしてもらうには何をしたらよいでしょうか? 是非ともご存知の方、教えていただけると幸いです!よろしくお願いします!!

  • 既存住宅性能評価とホームインスペクションについて

    正式認可された擁壁の崖地(2~3m)の上に建てられた築10年未満の中古一戸建ての購入を考えています。 物件が問題ないか、第三者にチェックしてもらいたいと考えています。 どのようなチェックを依頼するのがおすすめかご意見いただけますと幸いです。 種類としておおむね下記2種類があるのかなと考えています。  ・既存住宅性能評価 ・・・ 国で定められた公式な評価書  ・ホームインスペクション ・・・ 一般企業が独自に定めた調査内容 耐震性などは大変気になっています。 ホームインスペクションは設計図書などをチェックする様子ではなく、 どちらかといえば「既存住宅性能評価」は設計図書で耐震評価してもらえるのかなと 考えていますが、あまり利用されていないよう感じます。 また、決まった評価書のみで実態がどうかという点で教えていただけないとしたら ホームインスペクションのほうがよいということもあるかもと考えています。 実績は少なそうであるが、設計図書も確認いただけ、国で決められた正式な評価書をいただけそうな「既存住宅性能評価」か、ある程度柔軟?な調査で、利用実績が多そうな「ホームインスペクション」か現状どちらがよいものでしょうか。

  • 住宅性能評価制度について

    現在新築中で、すでに外壁もできていますが、設計上の問題点があり、今の建築中の家を第三者に評価してほしいと考えています。 住宅性能評価制度というのがありますが、あれは建てる前に申請しなければならないものなのでしょうか? 建築途中からでも評価可能でしょうか?また建築途中からでも評価してもらえるような評価方法はあるのでしょうか。 うちは外張り断熱の高断熱高気密住宅ということで、一般の工務店が担当して建てている家です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 予算2000万で注文住宅は建てれるか

    注文住宅で新築(建て替え)を検討しています。 家族構成は、私たち夫婦と子供、両親、祖母の6人で住む予定です。 フリーの間取り作成ソフトを使って、延床面積で約60坪程度のプランを家族で検討しました。 私たち夫婦の要望や両親の意見も取り入れたため、ハウスメーカーのカタログや展示場の間取りで近いものはありませんでしたので、注文住宅になるのかなと思います。 内容は2世帯住宅ではないですが、2階建てで、玄関とリビングは二つ、キッチンと風呂は共同で、トイレは1・2階にそれぞれ配置しました。 この様なプランを、予算2000万で建築する事はできるでしょうか。 可能だとした場合、ハウスメーカーが良いのか、工務店へ依頼するのが良いのか、アドバイスをお願い致します。 ちなみに、土地はあって、現在の建物を取壊して整地する費用は別です。地域は東北南部です。 オール電化や高気密高断熱など、住宅性能も気にかけたいですが、予算が無いので間取りを優先にすると、そこは諦めるしかないかなと思ってます。 HMの住宅展示場を回って資料を貰いましたが、見積りやプランの相談は怖くてしてません。地元工務店へも同じ理由で相談してません。 何か良い方法、アドバイスをお願い致します。

  • 注文住宅のデザインを隣の家にも使われたら?

    現在、新築の注文住宅の着工が進みつつあります。 不動産仲介業者の紹介で建築事務所や工務店を決め、 建築事務所に依頼し相談しながら進めていた設計も終わり、 土地の購入も無事終わり、 建築申請や長期優良住宅の申請も終わったところです。 この段階で、隣の土地も買い手が決まったのですが、 ・土地の仲介が同じ業者 ・購入者は、私たちは知らない不動産業者 ・建設する工務店も同じ で、物件を建ててから建て売り物件として販売をするとのこと。 ここまではいいのですが、 隣の土地を購入した不動産業者が、私たちの家の設計図面を気に入ったらしく 同じ家でいいと言っているという話を耳にしました。 私たちとしては、せっかく注文住宅を建てるために設計にも 費用をかけたのに、同じもしくは似たような家を隣に建てられるのは 建て売り物件を購入したみたいになってしまい、納得できません。 隣の土地はまだ決済前なので、今のタイミングで 不動産仲介業者(そこ経由で土地を購入した不動産業者)と、 建築をする工務店と、設計を担当した建築事務所に 釘をさしておきたいと思います。 私たちが注文した家の設計をそのまま使われないようにするために 私たちが正当に主張できる権利や、話の持っていきかたについて ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 外部委託していたテスト仕様書の評価にかなりの時間がとられます。どうのように短縮されてますか?また、見積もりされてますか?

    テスト仕様書作成を外部委託しているのですが、委託先から提出される仕様書を確認する作業に多くの時間がさかれます。 委託作業の評価はどうのように対応されてますか? 私はプロジェクトリーダで管理もしていますが、作業要員の一人でもあり、評価にかかる時間は見積もりには考慮していませんでした。弊社は親会社からソフト開発全般を請負受注しております。外部委託するのは弊社の都合なので、外部委託した作業の評価という時間は見積もりに入れれない気がするのですが、どうでようか? このような際はどのように見積もってられますか? 委託先には過去の別プロジェクトで作成したテスト仕様書をサンプルとして渡してします。一部ファイルの分け方など、サンプルと異なる指定をしていますが、基本的にはサンプルと同じ書き方で、と指定しています。一度に提出されると見切れないので、1週間に一度提出してもらって確認しています。作業は私の会社内ではなく、委託先企業で行ってもらっています。 お尋ねしたいのですが、修正依頼する際、このように作業場所が離れている場合どのような形で修正内容を伝えておられますか? 私は最初のうちは指摘文書リストで指摘したのですが、文書では具体的にどのように直してよいかわかりにくいということなので、テスト仕様書で具体的に文書に削除/追加内容がわかるように手を加えて、噴出しなどをつけて提供しています。しかし、これがまた時間がかかるんですよねぇ。

  • ハウスメーカーか設計事務所か迷っています

    敷地33坪の住宅建替えを大手ハウスメーカー(準企画商品)で検討中ですが、施工・監理に不安を持っています。監理業務を重視し、設計事務所に依頼すべきかと迷っています。ただ、敷地上の問題も設計上のこだわりもないのに設計事務所に依頼するのも・・。独自の設計プランを押し付けられても、手間や時間がかかるのも面倒ですし。もっとも、設計士への淡い期待もそれなりにありますが・・。 ハウスメーカーでも「性能表示」は取得するつもりですが、それだけで万全なのでしょうか。「きちんとした住宅を建てる」、この一点において費用面での比較を含めアドバイスをお願いします。なお、いわゆる第三者監理は考えておりません。