• ベストアンサー

突然の中国転勤

私ではありませんが、友人が突然天津に転勤になったと言っています。 本人は、「中国語も全然話せないし、現地の習慣や文化も分からないので とても不安だ。」と言っています。はっきり分かりませんが、中国での生産工場 立ち上げのスタッフのようです(技術系?)。 言葉はさすがに通訳がいるようですが、日本人が中国に行って 仕事のやり取りをする上で、注意したいことは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中国大陸向けの仕事を足かけ20年やっていた者です。 仕事のやり取りとは、コミュニケーションのことですね。 通訳が入るということですが、かなり優秀な通訳でも双方が言っていることの6割程度しか伝わっていない、普通の通訳だとせいぜい3-4割しか伝わっていないということをまず念頭に置いてください。(ちなみに、日本人同志だと8割~10割伝わっているでしょうか。)5割伝われば、仕事はなんとか前に進みますが、それ以下の場合はたいへんです。 昔中国で通訳を使って仕事をして、その後中国語を自分で勉強して、自分の中国語で仕事をするようになった友人がしみじみと言ってました。「中国人は嘘つきばかりだと思っていたが、自分で直接話できるようになって、そうじゃないとわかった。通訳を介したコミュニケーションが癌だったんだ。」 だから、粘り強く言いたいことは伝わるまで何度も言い続ける、繰り返したり、言いかたを変えたり、身振り手振りを交えたり、とにかく通じたと確信できるまで頑張る、通じてないと感じたら、話を巻き戻してもう一度説明しなおす、ということをやってください。また、相手の言うことはストンと腑に落ちるまで説明を繰り返し聞いて、こういうことか?と自分の理解した内容を反芻して見せてください。 懸命になって、きちんと意思の疎通を図ろうとする姿勢は、相手をも動かし、3か月もすれば、きっと仕事はスムーズに回り始めることでしょう。それまでは、びっくりするようなすぺったころんだがあると思いますが、そこは「忍」の一字です。といっても、言いたいことを我慢するのではなく、言いたいことはしっかり主張することが必要です。特に、NOははっきり言いましょう。日本人は、はっきり断ると失礼だからと婉曲に表現したがりますが、それは誤解を生みます。日本語の「検討します」を婉曲なNOの意味で使っても、それを通訳が直訳すると、前向きなYESの意味になってしまいます。 また、日本語でも罵り、悪口、舌打ちは絶対してはいけません。「馬鹿野郎」などというのは中国の映画などにもちょくちょく登場して、ほとんどの中国人にわかってしまう言葉です。相手が感情的になっても、こちらも同じ土俵に乗らず、ひたすら冷静に理詰めで対応しましょう。 天津といっても、商社や銀行の事務所や支店とは違い、工場の現場だと市街地から離れた場所にあったりして、中国における外国人にとってはしんどい環境だと思います。そこでは、「好奇心」と「気力」が大切です。得体のしれない食べ物、衛生観念だいじょうぶかというような場所、そういうものにいちいち怖気ていてはノイローゼになります。食べたことのない未知の食べ物をみると食欲が湧く好奇心、日本の環境との格差にくじけない気力をもてるかですね。

その他の回答 (2)

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.3

仕事以外でも、 中国の社会保険法改正で、 年金2重取りでやられるようになります。 住宅積立までボル市もあります。 お盆明けに、中国大躍進の味千ラーメン、 スープに毒入りニュースが出てました。 通訳の言葉を信じたら酷い事になります。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

やはり体力だと思います。 聞いた話では,半年ももたない場合がありました。

関連するQ&A

  • プラスチック製造機械(中古)を中国に持って行きたいですが

    大阪でプラスチック工場をやっています。 現在日本で使用している製造機械を中国に持っていて現地生産を始めたいと思っています。中古でも十分現地で通用するし、現地生産して現地販売でも展開したいです。 (中国現地企業と合弁か技術協力で話を進めています。) そこで、聞いた話ですが、中国では中古機械の輸入は規制されているようですが、本当でしょうか?本当に規制があるなら何かの方法はあるのでしょうか?ぜひご教示お願いします。

  • 中国は知的所有権が無い

    日本の企業が中国人の労働者を雇い入れたり現地で生産したりすると技術が盗まれるのでに日本の企業は中国の貿易には懸念がありますか? 中国では自分で技術を開発できないのですか?

  • 上海転勤について

    こんにちは。 このたび、知人が上海に転勤することになったので 中国への入国、及び向こうでの暮らしについて質問です。 ・中国へ入国するまでにしておいた方が良いこと、また  しておかなければならないことなどあれば、教えてください。 ・日本から持っていった方が良いものがあれば、教えてください。 ・現地での暮らしについて、上海の文化と日本の文化の違いで、  ここは気をつけた方が良いというのがあれば、教えてください。 ・現地でコミュニケーションをとるために、英語は役に立つ でしょうか? ・日本との情報交換手段ですが、最近増えている定額制のIP電話  とかは、中国でも普及しているのでしょうか?  お勧めのプロバイダ等あれば教えてください。  また、IP電話など無い場合、皆さんはどうされているのでしょう? 以上、長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中国向けアクチュエータ

    油圧・空圧シリンダをアクチュエータとして用いた中国の工場への設備を設計しよう考えております。 納入コスト&時間を考えて、現地のメーカーを採用したいと思いいろいろあたっております。 空圧では『SNS』『HITOP』『F-TEC』『SDPC』、油圧では『FAST』等を見つけましたが実績がつかめないため困っています。 現地の情報に詳しい方にお尋ねしたいです。 お勧めのメーカーをご教示いただけないでしょうか。 北京・天津近くが理想です。また、現地で手に入るのならば、性能の面で中国製よりも台湾製のほうが安心して使えそうに感じます。

  • 中国とのやりとりについて

    いつもお世話になっております。 今月から新たな会社で仕事を始めた者です。 どんな製品を作っているかは具体的には言えませんが、あるOEM商品、産業用機械や医療機器には欠かせない物(市販品と思う方もいますが)です。 部署は生産管理です。業務内容としては、中国(子会社)とのやりとり(通訳)です。 やりとりの内容としては、 1、製品の納期管理(いつ出荷するかなど)、注文確定前の問い合わせ、注文後の変更(注文数量、向先変更) 中国には数十種類の製品を依頼。リードタイムも製品によって違う。中には、一部(部品加工のみ)又は全て(部品加工~組立まで)外作の製品がある。 日本からの注文数量は、一度に数百、数千、数万単位での注文。日本に入荷して、すぐに顧客へ、数十~数千個を出荷しなければならないケースがかなり多い。 2、中国の工場での生産現場改善。 生産ラインの作業/段取り/レイアウトの改善。 新規冶具作製及び改善の為の作成。 プレス/樹脂金型の改善。 御教授頂きたいのは、 A,単刀直入な言い方になりますが、納期通りに出荷させる為にはどうすれば良いでしょうか? 特に春節、国慶節の休み期間(前後も含めて)です。 日本のスタッフは、中国の事情をわかっているような言い方をするので・・・。 B、上記「2」に対してですが、現場改善で中国とのやりとりで使う中国語の用語集は書店で売っていますか?私自身、探しているのですが見つからないのが現状です。インターネットでも探しているのですが、これと言って良いのがまだ見つかっていません。プレス/樹脂金型の用語(中国語含めて)は見つかりました。 C、中国とのやりとりで日頃、何か心掛けていることがあれば教えてください。 以上、御教授お願い致します。

  • 現場での中国語辞書ってあるのでしょうか???

    今月末に中国の工場で電気工事の仕事をすることになりました。 現地の労働者とともに電気の配線作業をするのですが、私は中国は 初めてです。 労働者に指示を出さなければいけないため、辞書を持って行きたいと思っています。 現地の通訳の方はいるのですが、果たして専門的な言葉を翻訳できるのかどうかが不安です。 そういった現場の専門用語がたくさん載っている効果的な辞書があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国メーカーから設備を購入するには

    中国の工場に中国の設備メーカーから機械購入を検討しています。 中国にある日本の子会社の工場に設置する物です。 まったく取引のないメーカーとやり取りしたいのですが、どう接触すれば 良いのか? もちろん言葉は通じません。 既製品でなく標準仕様を 改造した特注となります。 (1)通訳を雇う、(2)商社を入れるなど??  ご教授お願いします。

  • 中国人の名前のつけ方について

    中国人の名付け方の風習について教えてください。 先日知り合った中国人女性のお名前ですが、姓ではなく下の名前が一文字で「男」という方がおられます。 ご本人は正真正銘の素敵な女性です。なのにどうしてこのような名前を親に与えられたのでしょうか?(ご本人には聞けませんでした) 中国での名付け方の習慣がとても理解できません。 中国文化や風習に詳しい方に、この推定される理由をぜひ教えてきたいただきたいです。

  • 海外工場勤務について

    生産技術職では海外工場での技術指導、立ち上げなどが多いようですが、そのような経験のある方いらっしゃいますか?やりがいなど聞かせていただければありがたいのですが?

  • 中国工場での現地ワーカーへの教育

    中国で工場を立ち上げることになりました。 日本で生産している製品を新たな中国工場で生産します。 私は品質管理を担当しており、先に同様の仕事を経験した方に聞くと、品質確保の為には現地採用ワーカーの教育が最も重要とのアドバイスを頂きました。事前には聞いていましたが、離職率の高さ・品質への意識の低さ・教えたこと以外は全くしない等々。日本でも同じですが、やはり人が基軸だと思います。教育の仕方、賞罰・人事制度による意識付けなど、工場・生産に関わる方だけでなく、同様の経験・ご苦労された方からアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。