• ベストアンサー

運動会の施行時期は秋分以降に遅らすべきか

MARIOworldhouseの回答

回答No.6

秋分の日を過ぎていれば、毎年通りでいいと思います。(秋分の日から温度が下がる=猛暑が激減する) 2学期の中間テストや期末テストとそれらの1週間前(計2週間+それぞれのテストの合計日数)を考えると、遅らせると日が被りやすくなるので、いつも通りが日程にふさわしいと思います。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動会(体育祭)について

    今日,子どもの運動会(体育祭)に行きました。 そこで素朴な疑問が生じたのですが「運動会(体育祭)って,日本独自なのかなぁ?」ということです。 【運動会(体育祭)の定義】 1.かけっこ(徒競争)だけでなく,騎馬戦・棒倒し・綱引き・玉入れなど多くの種目がある。 2.赤組・白組など学校の生徒をグループ分けし,対抗戦の形を採る。 3.対抗戦だけでなく,組体操・フォークダンスなどもある。 4.学校が解放され,保護者が見に来る。その際,親子で一緒にお弁当を食べる光景が見られる。 何だかとても日本的な感じがするのですが,外国の運動会(体育祭)事情はどうなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • なぜ?猛暑に運動会?

    最近、炎天が続き熱中症で、何人か死んでいるとニュースで聞きました。 ところが、最近、こんな天気で、運動会をやってる学校があると聞き、ビックリしています。 なぜ?こんな天気で、運動会をするのでしょうか? 子供たち、かわいそうと思うのは、私だけですかね? 運動会というと、私は、残暑が一息つく、10月のイメージがあります。

  • 運動会の時期

    日本における1年間の気候が変化し、日本全土の春と秋が短く夏は30度越えの 猛暑日が続き、幼稚園・保育園や義務教育(小学校・中学校)においては運動会 が厳しい状態になっています。ならば過去の形式にとらわれず、冬に運動会を実 施してはどうでしょうか。寒ければ走れば良い、服を着れば良い、1年の暦(現 在はイタリアの歴)ですが春・秋を短く夏・冬を長く作り替えてはと思います。 学校の教室はもちろん体育館にも冷暖房設備は不可欠となりました。

  • 運動会の行進について

    多くの小学校では運動会の季節だと思うのですが、最近開会式で「行進」をするところが減ってきていると聞きました。 学習指導要領には、3・4年体育のところで、「行進など~」云々とあったように思います。 体育の授業での練習の成果を見せるいい機会だと思うのですが、どうお考えでしょうか?

  • 体育の日と学校の運動会

    私が小学校の頃は、体育の日は10月10日でした。 いわゆる、ハッピーマンデーが始まる前です。 体育の日に学校で運動会(体育祭等も含みます)はありましたか? また、体育の日ではなかったり10月以外に行われていたというのであれば、行われた時期を教えていただけますか? 私の場合ですが、小学校の頃は運動会で学校に行っていたため、当時は「休み」という印象がありませんでした。因みに中学校の頃は6月に行われてました。 成人になってから知ったのですが、秋はイベントが多いから6月に変わったらしいです。 今現在、学校の運動会がいつ行われているかは分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 公立幼稚園の運動会について

    質問させてください。 私、公立幼稚園でPTA役員(ベルマーク係)をやっています。 今回 熱中症対策で幼稚園の園庭でお昼ご飯なし午前中のみ10月5日 開催予定でした。 ただ台風15号の被害で園庭に瓦が落ちたり倉庫が横転したりし園庭で開催ができなくなりました(運動会の日時変更なしです) そこでPTA理事会が(緊急招集の為 役員参加人数が半分以下で)あり 近くの小学校の体育館を予定している。と園長先生から言われました。 先生から体育館は小さいから立ち見になる。競技する組の親御さんが前に移動し写真などを撮る。終わったら後ろへ移動する。 人数制限はクレームになるからやるつもりはない。と言われ (1)その小学校の校庭はダメなのか? (2)なぜ そんなに小さい体育館なのか? (3)市の大きい公園はダメなのか? を他の役員のお母さん型も聞いていました。 園長、副園長の回答は (1)トイレの誘導が~、トイレが~とトイレしか返事がありませんでした。 (2)、(3)ん~。ん~。と悩む感じで返答がありません。 話し合いが行われないまま 理事会が終わってしまいました。 今までも先生たちが勝手に決める、意見を言っても返答ないまま決まる。事があったので話しても仕方ないと思い 理事会翌日に教育委員会へ聞きに行きました。 今回、台風被害つの中 運動会をやってくれることは ありがたいと思っているが、なぜ小学校の体育館なのか? 台風被害があり安全性の問題なのか 狭い体育館でやって熱中症対策はどうするのか?小さい子などの安全性はどうなのか? 聞きに行きました。 すると、理事会で小学校体育館を挙手した訳でも承認した訳でもないのに 小学校体育館で開催するという手紙を本日 配布します。と返答がきた。と言われました。 驚いて承認も挙手もしてないのに?と教育委員会の方に言ってしまったからなのか 幼稚園に連絡が行き 手紙の配布はギリギリで無くなり 理事会だよりも開催場所が 【小学校の体育館】 部分を修正テープで消し 【変更】 となっていました。 お手隙かけたな、、と申し訳ない気持ちもあります。 園長先生に関しては 99%決まってたのに...と他の先生の前で泣きながら訴えていた。と義姉さん(園の先生)から聞きました。 しかも教育委員会に話した時 私は名乗らなかったのですが(義姉さんが幼稚園で先生をしていて 園長から何か言われたら申し訳ないので)、園長たち幼稚園側は私が言いに行った事を知っているとの事で、義姉さんが園長に謝罪した。と言われました。 長々となってしまいましたが、 私自身 幼稚園の運動会開催はありがたいですが熱中症などの安全対策、競技の安全性などの返答がなくPTA理事会でも承認、挙手していないのに 理事会だより、または手紙の配布はしていいのか?と疑問があります。 園長は99%決まってたのにと泣いていたり、、 先生、PTA三役で決めていたのなら理事会必要ないのでは?と思うのですが 実際 どうなのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 運動会あれこれ

    中学校の運動会についていろいろ教えて下さい。 1 体育大会、体育祭、記録会、その他どんな名前で現在、全国では呼ばれているのでしょうか。 2 団の色は、赤白青黄のほか、どんな色があるでしょうか。 3 団の色を、青龍団とかデコレートした名前で呼ぶ場合、どんな名前が全国にはあるでしょうか。 なるべく多く情報を得たいので、よろしくお願いします。

  • 体育館での運動会

    体育館で運動会をするのですが、フィルムは何を使うのが、ベストか教えてください。 最近はデジカメばかり使っていたのですが、たいしたズーム機能がないので、久しぶりにフィルムカメラを使用しようと思っております。 そして、撮影後にはDPEでCDにも焼いてもらおうと思っております。 ズームレンズは300mmまでになります。 体育館の明るさで、遠くを走っている子供を手ブレをせずに撮りたいのです。幼稚園の運動会なので、三脚で場所をとるのは迷惑ですから、手持ちで頑張ってみようと思っております。 そこでフィルムはISO800かISO1600を使おうと思っております。高感度ほど画質が落ちると思いますが、ISO1600を使った場合にデジカメの200万画素相当より画質は落ちてしまいますか?また、CDに焼いてもらった場合画質はどんな感じになってしまいますか? ちなみに体育館は学校と違って市民体育館ですので、かなり広いです。 アドバイスをお願いします。

  • ふとした疑問(運動会と体育祭の違い&使い分け)

    余りにも単純な疑問ですが・・・ 孫の「運動会」に見学と応援に行きますと隣で行われている短大では「体育祭」 何となく幼稚園&保育園や小学校は運動会、中学以上では体育祭のようなイメージですが、その違いは使い分けはどのような点にあるのでしょうか?

  • 小中学校の水泳の授業を最近の年では残暑が厳しいので9月(秋分の日ぐらい

    小中学校の水泳の授業を最近の年では残暑が厳しいので9月(秋分の日ぐらいまでに)に行うことについて賛成or反対? 今年は猛暑で暑かったですね。私が小中学校の頃は9月に入ってもプールの授業が数回あったのですが現在の小中学校はすでに終わっているところがあるようです。小中学校で夏休みに数回プールがあって知らぬ間に終ってました。昔に比べると(土曜日あるなし関係なく)プールの授業が少なくなりましたかね。9月になると途端に昔に比べて残暑が厳しくなるのでプールはキツイと思わないでしょうね。 私は賛成です。大の大人でもこんな時期に屋外プール行かないですから少し学校も考えてほしいですよね。9月はまだまだ暑いですから、(特に春に運動会を行われた学校では)この時期にもうちょっと入らせてほしいものです。9月でも運動場で熱中症を訴える人がいるので暑いから入るのではあり、授業だし、やっぱり入らせてあげてほしいと思うのは親心でしょうか。予算等の諸事情によって水泳の授業が難しい学校がないと思いますので、児童生徒及び保護者が水道光熱費(プールだけなく学校の施設で水道や電気も)を(集金や振込等で)負担すれば全校一律に考えるのは無理はないと思います。 小中学校の水泳の授業を最近の年では残暑が厳しいので9月(秋分の日ぐらいまでに)に行うことについて賛成or反対? 屋外限定で理由や意見をお願いします。