基本的な入試英語の解説をお届けします

このQ&Aのポイント
  • 入試英語への基本的な理解を深めるために、和訳と問題の解説を提供します。
  • 1つ目の問題では、歓迎紙吹雪パレードの時間についての和訳を行います。
  • 2つ目の問題では、空欄に適切な語句を選ぶ問題に取り組みます。
回答を見る
  • ベストアンサー

基本的な入試英語の解説をお願いします。

(1)和訳せよ。 All ticker tape parades are timed for 12:05.(法政大) 答: 歓迎紙吹雪パレードは毎回12時5分に行われる。 質問: 答えの中の「毎回」という訳はどこから出てきたんですか?「全ての歓迎紙吹雪パレードは…」と訳したら×なんですか? (2)空欄に適する語句を1つ選べ。 Even ( ) he is very young, he is quite wise. 1.though 2.so 3.through 4.as 5.if 答: 1. 質問: 5.ではダメなんですか? (3)空欄に適切な語を入れよ。 The supermarket is open all days except Sunday. = The supermarket is open Monday ( ) Saturday.(立教大) 答: through 質問: toではダメなんですか?

noname#153988
noname#153988
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1. 正解になると思います。  パレードがたびたびあるのか、当時に各地で一斉にあるのかは、この文だけでは判定不可能です。  よって不正解にしてはいけないと思います。 2. even if は仮定で「たとえ・・・だとしても(そうならないこともある)」 even though は事実に続けて「・・・ではあるが」  この場合は「彼がとても若い」というのは事実でしょう。   ※よく辞書にある = に注意してください。これは英語教育の欠陥の一つです。   文字の上で同じ和訳になったとしても、意味が同じとは限りません。 3. from Monday to Saturday となります。  ※↑の場合、土曜日が含まれるか否か曖昧で、、through は含むことが明確になるようです。   ですので、from ... to ... = through とは考えない方がいいでしょう。

noname#153988
質問者

お礼

完璧に近い解説ありがとうございました。参考になりました。 余談で恐縮なんですけど、こういう風にスラスラッと解説できる方というのは、やっぱり英語の先生とか講師をしてらっしゃる方なんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

イギリス在住の者です。 ♯1さんの回答で完璧だと思うのですが、1つだけ…。 (3)はto でもOKです。というより、むしろto を使う方が、 through よりも一般的ですね(少なくともイギリスでは)。 もちろんfrom Monday to Saturday でも大丈夫です。 もしto と書いてバツになったのなら、それは受験英語と 普通の英語が違うということなんでしょうね。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。イギリス在住の方の御意見ということで大いに参考になりました。英語圏で生活してる方の御意見はとても貴重だと思います。

関連するQ&A

  • 英語の質問です。

    operator: hello,this is the Pacific Motor Company. yamamoto: yes.I'd like to speak to Mr. Inoue [   ],please 空欄に入る数字を選択しなさい。 (1) if he is available (2) if he is valid (3) if he is at home (4) if he is acceptable 答えは(1)らしんですけど、なぜ、(1)がよくて、(3)と(4)はダメなんですか?

  • ____にあてはまる英語教えてください

    ____にあてはまる英語教えてください 1. The teenager was arrested for _______________ driving, 2. They have ____________________ a campaign to raise \10 million for the child to go to the States for a heart transplant. 3. I left __________________ when he refused to shake hands with me. 4. The man is suffering from ________________ tuberculosis. 5. He ________________ this afternoon while he was playing golf with his customers. 6. The professor is too strict; I wish he could be a little bit more ________________ with his students. 7. The Japanese police have been rather reluctant to ________________ in domestic conflicts. 8. He _______________ all he had just eaten.

  • 付帯状況のwithの問題

    今日受けた模試の問題なのですが、 This レストラン is hot and humid even with all the doors and windows ( ). の空欄ですが、 選択肢が[1] are open [2] open [3] opened [4] opening で、 ドアと窓は「開けられる」ものだから単純に[3]を選んだのですが、答えは[2]のopenでした。 解説を読んでも??という感じで。 どうか教えてください!

  • 英語の選択問題

    次の問題がいまひとつ理解できません。↓ He is honest in all he does. have you ever heard him ( ) ill of by others? Recycling is the process ( ) materials are given a second life. 答えは上が spoken,下が by which です。 答えがこのようになる根拠をわかり易く教えて頂けませんか?

  • 問題の解説お願いいたします。

    簡潔でいいので、説明お願いします。 1、He ()me by the arm. 答えcaught 選択肢にwas caughtがあるがなぜ受動態ではいけないか? 2、Mary cut the cake on her birthday.を受動態に 答えThe cake was cut by mary on her birthdayどうやって過去形だと判別できるか? 3、People think that the rumore is true. 書き換え The girl ()()()() true 答えis thought to be 態が変わるとBe動詞は不定詞になるのですか? 4、一語不足している The old man is beliieved to have very rich. 答え have been very rich. なぜbeenが来るのか? 5、I promise to bring her. 訳を教えてください。 6she made a promise to get me the ticket.訳を教えてください。 7、He must be very angry to tear the expensive picture.訳を教えてください 8、The students were walking fast not to be late for school.訳を教えてください. 面倒ですがお願いします。

  • 英語の問題がわかりません教えてください

    英語の問題がわかりません教えてください 教えてください、解説があるととてもありがたいです 次の英文を日本語に訳しなさい Run as fast as you can. The sky became darker and darker. I wanted to speak English as well as she could. My grandfather is worse than he was yesterday. This stone is almost five times as heavy as that one. 次の2つの文が同じ内容となるように空欄を埋めなさい The Shinano is the longest river in Japan. The Shinano is □ □ any □ river in Japan. No other student in his class is as handsome as Bill. Bill is □ □ □ other student in his class. your camera is better than mine. □ camera is not so □ □ □ He prefers oranges to apples. He □ oranges □ □ apples. 多いですけどよろしくお願いします。

  • 英語の質問

    #1 Until then I hed never considered( ) traveling as a career 1.choosing 2.to choose 3.choice of 4.of choosing #2 He could not( ) to send all his children to college 1.allow 2.permit 3.afford 4.approve #3 He( ) borrowing the book from her 1.regretted 2.refused 3.asked 4.demanded #4 私達は新入生を歓迎し、更に続けて校則を教えた We welcome the new student and then(school/the/explain/to/went/rules/on) #5 He should have a mechanic( ) the car before he buys it 1.checking 2.check 3.have check 4.checked 1、答えは1番なんですが、なぜ3番では駄目なんですか?? 2、答えは3番なんですが、なぜ2番では駄目なんですか?? 3、答えは1番なんですが、なぜ2番では駄目なんですか?? 4、go om to do「さらに続けて・・する」。前置詞の後にto 不定詞はできないんでは?? 5答えは3番ですが、なぜ1番では駄目なんですか??

  • 英語の関係代名詞について

    お世話になります。 The Thames which flows through London is a river. この英文は文法的には正しいと思いますが,なぜダメなのでしょうか。あるいはどういう場面では成り立つのでしょうか。 The Thames is a river which flows through London.が正解だということは理解した上での質問です。

  • 英語の否定で

    英語の否定の問題で、わからない問題があります。 選択問題で、自分でやってみたのですが、正解なのか自信がありません (1)彼は何でも知っているかのように話すが、その件については何も知らないということを私たちは知っている。 We know he (as if/ everything/ anything/ he/ know/he talks / knew/doe’snt/ through/ about the matter) (2)あなたのドレスにその靴は全く合いません(一語(句)不要) (not/ those/ your dress/ go/ shoes /do /with/ at all/ come) (3)ビデオゲームが子供に与える影響はけして小さくありません The influence which (by no means/ children/ have/ insignificant/ is/ on / video games) (4)遺伝子工学の根底にあるコンセプトはけして単純ではない The (that/ simple/ from/ underlie/ concepts/ genetic/ far/ engineering / are) (5)ボブは絶対君を裏切るような人じゃないよ(二語不要) Bob(betray/ can /is /last / person/ the/ to/ you/ rety) (1)は(does’nt knew anything about the matter as if he talks though everything) (2)は(your dress do not go with those shoes at all(comeを抜いた)) (3)は(is video games have on children insignificant by no means) (4)は(genetic underlie consepts are far fromengineering that simple) (5)は(is the last person to betray you(canとrelyを抜いた)) 自分でやってみたのですが、(2)と(3)がとくにわからなくてボロボロです・・・ 教えてください、お願いします

  • 中学英語: 疑問詞疑問文の主語・補語の区別

    中1英語を家庭で見ている者です。疑問詞疑問文の構文説明で疑問が出てしまったので、ご存知の方、出来れば中学英語教育専門家の方から教えて頂ければと思います。 例えば、What is he?という疑問文は、答えは、例えば He is a teacher となって、a teacherの部分、つまり補語を尋ねているので、述語動詞と主語が倒置する疑問構文となる。 一方、Who is beautiful?の場合、答えは、例えばHe is (beautiful).なので、主語を尋ねているので倒置しない、疑問文としては例外となる。倒置できない、しようがないという説明となると思います。 以上は(そこそこ)明快だと思います。 ところが、Who is the winner?という疑問文には、Taro is. という答えと、The winner is Taro.という2つの答えが考えられ、どちらも自然であるように感じます。この場合、主語を尋ねているのか、補語を尋ねているのか、疑問文の原則通り、主語と述語動詞が倒置しているのか、していないのかが良くわからなくなってしまいました。 The winner is Taro.はTaro is the winner.の倒置だと考えれば主語を尋ねているで統一できるのでしょうが、これが倒置構文だという気がしないんです。クイズ等で、"The winner was ....., Taro!"というのは良くある言い方で、倒置によってThe winnerを強調しているように感じられない、強調するんならむしろTaroだろう、という風に感じます。 宜しくお願いします。