• ベストアンサー

生活保護の条件

身寄りがあっても、生活保護は受けられるのでしょうか。 特に病気ではなく、年金をもらえない年寄りってたまにいますよね。こうした人たちは、どうして自分の生活をささえているのでしょう。 生活に困り、住む家がないとすれば、保護はうけられるのでしょうか。 保護を受けられる条件、受けられない条件を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  生活保護は,生活の維持のために資産,能力その他あらゆるものを活用してもなおかつ生活できない方が,需給の対象となります。具体的には,    1 土地家屋,貯金,生命保険,有価証券,貴金属,車などがあれば、売ったり解約して生活費にあてること。(保有が認められる場合もあります。) 2 能力に応じて働くこと(病状が悪いのに無理して働けということではありません。) 3 親子,兄弟姉妹など扶養義務者がいる場合は,その者の生活に支障のない範囲内で,できる限りの援助をしてもらうこと。 4 年金や手当など受けられ方は,そちらの受給が優先されますので,その手続きをすること。   以上の事をしても,なお生活に困るときは,その程度に応じ、生活保護が受けられます。 ご質問のように,身寄りがある場合は「4」が問題になるかもしれませんね。   生活保護の種類としては,世帯の状況に応じて,必要な扶助が適用されます。主なものでは, 1 生活扶助 衣料費、食料費、光熱費など日常生活の需要を満たすために必要なもの 2 教育扶助 義務教育(小中学校)に必要な教科書、学用品、学校給食費など 3 住宅扶助 家賃や、補修など住宅の維持に必要なもの 4 医療扶助 診察、処置、手術などの治療、薬剤、治療材料など などです。   なお,手続きは,居住地(実際に住んでいる所)の福祉事務所へ申請することになりますので,お問い合わせになればよいと思います。

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • shelty
  • ベストアンサー率39% (51/128)
回答No.9

#8のかたの回答を拝見して、自分の回答に対して補足します。 ホームレスは保護を受けられないので入院中の特例で退院とともに保護は廃止という話ですが、私の勤務していた病院に入院してきたホームレスに関しては、退院後、生活保護で新居を確保し、生活保護を受給し続け、通院していました。 入居費用なども生活保護で支給されます。 ただし、敷金、礼金、前払い家賃のみで、仲介手数料や火災保険料は自己負担です。 もし、住む家があり、そこから公営住宅などに転居する場合、運送屋の費用も出ます(役所のほうで直接、業者に頼みます)。 昔は結構、生活保護の受給も甘かったようで、私の友人は、病気でもないのに『子どもが小さいから』という理由で受けることができていました。 最近になって、他の友人が、病気で働けないので申請しようとしましたら、『相談』の段階で追い返され、申請すらできませんでした。 今は生活保護を受けたい人が大勢いるので、市会議員などにコネがないと、結構、つらいものがあるかもしれません。 もし、生活保護を申請しようとするならば、直接、役所に行く前に、市会議員などに相談してみたほうがいいと思います。

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.8

NO.6の方がおっしゃているとおり生活保護は世帯単位で考えます。この世帯とは一緒に住んでいる人たちを意味します。この質問では関係ないかもしれませんが一緒に住んでいるということは友人でも同じです。 友達と二人で住んでいて片方が職を失い収入がなくなってももう片方の友人の収入があれば保護の対象にはなりません。 質問にありました住む家がないと保護の対象にはなりません。住んでいるところがないとダメですね。だからホームレスは保護を受けれないという事になるのです。 先にもありました入院したら受けれてというのは入院中のみの特例で退院とともに保護は廃止されます。 入院中に家の確保が出来た場合とかは別ですが・・・

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

  • shelty
  • ベストアンサー率39% (51/128)
回答No.7

以前、病院に勤務していたとき、近くの公園のホームレスたちが、わざと怪我をして病院に運び込まれ、そのまま生活保護を受けるというケースガたくさんありました。 家族が見舞いに来たりしている人もいましたが、「お金の余裕がない」と言えば、それで済んでしまいます。 つまり、身寄りがあっても、面倒を見てくれる余裕がなければ仕方のないことです。 あと、申請の段階で、貯金があればそれがなくなってからと言われます。 特に病気ではなく、年金をもらえない年寄り・・・という例えがありましたが、やはり病院に、午前中だけ、掃除のパートに来ているかたもいましたよ。 その方達が、年金をもらっていないかどうかまではわかりませんが、特に病気でなく働けるのであれば、パートなどで働いて、生活費の不足分だけを生活保護で支給してもらうということもありえます。 生活に困り、住む家がない・・・という点について、もう少し具体的に書いていただけるとありがたいのですが。

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.6

生活保護は世帯を単位として適用されますから、世帯全体の収入を合計して、最低生活費を上回ると生活保護を受けることが出来ません。 生活保護の詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~oyama/
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 No.4で回答したものです。 >ご質問のように,身寄りがある場合は「4」が問題になるかもしれませんね。    の「4」は「3」の間違いです。(汗)

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

回答No.3

各自治体で条件はまちまちでしょうが 財産(土地、建物、車、証券などなど)もちは、普通は生活保護を受けられません。 あたりまえですが、憲法で保障された最低限の人間としての生活を保護するものだからです。 身寄りもあんまり関係ありません。 1人でもうけられない人もいます、家族がいても受給している被保護者もいます。

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

回答No.2

どんなに借金があっても、自分名義の持ち家があると、受けられないそうです。

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

ケースバイケースで 違うと思うので 具体的には 住まれている 市役所や 区役所など 役場の 福祉事務所に まず 電話をして 相談されたらと 思います

nika
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう