• ベストアンサー

ある漫画を探しています

エルガイム マーク1(@l_gaim_mk1)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

・食用の肉(亀のような形)を育てていたらそれが何かの事故で逃げてしまい 街に解き放たれ逆に人々が食べられてしまう。 という部分から、週刊少年チャンピオンで連載していた「BMネクタール」を思い出しました。 http://www.amazon.co.jp/BM-%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%97%A4%E6%B2%A2-%E5%8B%87%E5%B8%8C/dp/4253058736 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/17/0000163617/82/imgfba375037d4h6k.gif

mmp800
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございます!思ったより前の作品だったみたいです。

関連するQ&A

  • 昔の漫画なんですが

    少年漫画だと思いますが、所どころ覚えているあらすじで 何の漫画か分かるかた教えてください。 一話完結型だと思いますが、 最初、主人公(男性)が10円玉だけを人から集めている。 山の中で事故が起こり人々は電話をかけるため10円を探す。 主人公に10円玉を返してというが返してもらえない。 何かの復讐?? みたいな感じです。 主人公は小指が特徴あったと思います。 こんなんですいませんが分かる方、教えてください。

  • ギャグマンガのフォントが欲しいのですが・・・

    美川べるの先生や、増田こうすけ先生が叫びの噴出しに使っているフォントが欲しいのですが、いっこうに見つかりません。 手元にあるものでは、「ストレンジプラス8」の最初のほう 「人体の不思議展!?」のセリフ、 「ギャグマンガ日和8」 怪談奥の細道での白抜き芭蕉のセリフ に使われているものです。 特徴は、入り抜きににじんだような太りがあって、全体的に線がふるえており、文字印をインクをつけすぎて押したような字です。 少しホラーっぽい感じの字です。 フォント名さえ分からないのでこのような表現しかできませんが・・・心当たりのある方違っていてもいいので教えてください。

  • 夢占い

    神獣の亀が出てくる夢を見ました。 尻尾が長く、尻尾の先が丸い房のようになっていました。 また、顔も体も中に火が通っていて赤く(蚊取り線香の形のコンロって、点けると熱を帯びて赤くなりますよね?あの感じです)、甲羅の紋様も赤く光っていました。 亀は熱そうな様子や苦しそうな様子はなかったです。 見るからに神々しい感じでした。怖いという感覚はなかったです。 こちらに対して攻撃してくるとか、そういう様子はなく、ただ私とその亀が一緒にいる夢だったのですが、どんな意味があるのでしょうか? 夢占いに詳しい方、宜しくお願いします。

  • 「蝶のように舞い、蜂のように刺す」

    タイトルの様に「蝶のように舞い、蜂のように刺す」 と言う女の子がでてくるゲームがあったと思うのですが、 どーしても思い出せません。 格闘系で、対戦が始まる前にこのセリフをいってたと思うのですが、 私自身格闘ゲームをしない(できない)ので本当に格闘ゲームかもちょっと怪しいです。 セリフはとろーんとした口調でした。 困るほどではないのですがスッキリしないので、 お暇がある心当たりの方、宜しくお願い致します。

  • このパチンコ台の名前が知りたい

    10年ぐらい前に打っていた台の名前が知りたいです。特徴を書きますので「これでは?」と心当たりのある方は是非情報をお願い致します。 (1)図柄大き目 (2)3、4コマすべってリーチになることがあった (3)亀、お侍のような図柄があった あやふやな特徴しか覚えていないのですが よろしくお願い致します。 ちなみに図柄は、私の記憶では、縦500mm×横300mm という感じの大きな升目だったと記憶しております。 よろしくお願い致します。

  • この漫画のタイトルを教えて下さい!

    4年程前に古本屋で少し目を通しただけなのですが、印象が強く、今でも気になっているので もう一度読み返してみたいのですがタイトルを忘れてしまいました。 記憶もかなり曖昧になっています。 【漫画の特徴】 ・あまり知名度の高い漫画ではない(高ければ覚えていると思うので…) ・大判サイズ ・画風はかなり独特。緻密な感じではないがほのぼのしたタッチでもないので、 万人向けな感じはしませんでした。 ・覚えている漫画のシーン 太った女性が日本刀を持ってどこかアジトのようなところに乗り込みます。 そこにいたヤクザのような男性たちを殺していきますが 突然、彼女の顔見知りと思われる、痩せた女性が登場します。 ここでの太った女性のセリフは「●●子ちゃん!(●●の部分は忘れました)」だったと思います。 痩せた女性は太った女性の身体を日本刀でスライスしながら追いかけます。 太った女性は全身血まみれで絶体絶命の状態です。 別のシーンではバスの車内で若い男女がセックスしていました。 ここまでしか覚えていませんが、どなたか心当たりのある方は この漫画のタイトルを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 一緒に生きている、という感覚

    まわりの人々と 家族とか友だちであるとかではなく広い意味で 「私たちは一緒に生きている」っていう感覚って もっておられますでしょうか? それは大事なものなのでしょうか? 私自身はもともとそういう感覚は薄いほうなのですが

  • 童顔・大人っぽく見える顔の特徴って何でしょう?

    今17歳♀の者です。 どこに行ってもそうなんでしょうが、私の周りには ”中学生に見える子” ”高校生(年齢相応)に見える子” ”大学生に見える子” などなど童顔から年齢より大人っぽく見える子がいてるんですが、 童顔の特徴って何なんでしょう?なぜ幼く見えるのでしょうか? また、逆に年齢より大人っぽく見られる子の特徴は何なんでしょう? 顔の形がシャープ(顔に肉がついてない)とかでしょうか?

  • 映画好きの方へ、とある洋画を探しています

    10年ほど前、深夜に放送されていた洋画を探しています。 記憶している特徴は ・ヨーロッパのイタリアかフランス辺りが舞台の映画 ・夫と息子を海の事故で亡くした未亡人の女性が旅をする ・赤毛の綺麗なお姉さんが出てくる ・邦題がシアワセのカタチ?みたいな感じ 私の検索の仕方が悪いのか、一向に見つかりません(泣) 多分これだろうな、というのに心当たりのある方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • このセリフ、出典わかる方いますか?

    以前読んだ漫画で「言いたいと思っていたことを伝えられたら、そこまでにした方がいい。余計なことも言ってしまうから」このようなニュアンスのセリフがあったんですがなんの漫画のセリフかわかりますか? 場面は少年(主人公?)が女の子と話しているうちに会話に熱が入ってしまい、言わなくていいようなことまで言ってしまいそうになった時、一緒にいた他の女の人が諭すような形で出たセリフだったと思います。