• ベストアンサー

互換インクに換えたらプリンターが故障

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

詰め替えインクや互換品インク、同等品インクはプリンターが故障することが多くあります。 修理は、すべて自己責任です。メーカーの保証は有りません。 もちろんインクメーカは責任を取りません。

関連するQ&A

  • プリンターインク詰まり ヘッドとインク

    プリンターはEP-808AB エプソン です。 インクは全6色が互換インクです。 インク詰まりが発生します。 ヘッドクリーニングをしてノズルチェックパターンを印刷したとき色Aは 1回目 OK 2回目 NG 3回目 OK ・・・と不安定です。 ヘッドとインクカートリッジの組み合わせたときの構造(動作)はわかりません。 ここで質問ですが 1回目のヘッドクリーニングでヘッドがきれいになったのに 2回目でNGとなるのはインクカートリッジからのインクの出が悪いため 3回目でOKとなるのは1回目でヘッドがきれいになっているところへインクカートリッジからのインクが出たから ・・・と推測することは間違いでしょうか? もし、推測が正しければ プリンター付属のヘッドクリーニングや、 より強力(?)な洗浄カートリッジによるクリーニングをしても インクカートリッジ自体を変えなければインク詰まりは直らないことになると思いますが。

  • インクを取替えたが、インク残量がないと表示される

    印刷にかすれが現れた後、ヘッドクリーニングを何度も行いましたが効果は現れず。 その後、新しいインクに替え、ヘッドクリーニングを行おうとすると「インク残量がありません」と表示されるように。 困っております…(><) <環境情報> ■製品名【 DCP-577N 】 <症状> ■2段階で症状が現れました (1)何度ノズルクリーニングと印刷品質のチェックを行っても印刷の質にムラが出る(真っ白ではないが、ほとんど灰色のような、かすれた印刷しか出来ない) ・4-5回はノズルクリーニング済 ・インクは純正を使用 ・新品インクにも取り替え済 (2)その後インクカートリッジを新品に取り替えたりしたが、「インク残量がありません」と画面に表示されるように。印刷も、ノズルクリーニングも出来ない状態に。                                                              】 ※エラーは?いつから?何を試した?など・・ ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 互換インクでプリンタが壊れてしまったのでしょうか?

    HPのC6380を使っているのですが、 全5色が空になったので初めて互換インクを試しました。 ICチップがないタイプのインクで 純正のICチップを互換インクに張り替えたのですが、 「プリントヘッドエラー」がでて使えませんでした。 仕方ないので諦めて元の純正インクにICチップを戻し、 純正のカートリッジを入れたのですが、 同じく「インクシステムエラー」がでて、電源を切るように指示が出ます。 電源を入れ直すと「プリントヘッドエラー」になります。 「インクシステムエラー」と「プリントヘッドエラー」が交互に出ます。 互換インクを入れる前の 空の純正インクカートリッジが入ってる時は このようなエラーは出ていなかったのですが、 プリンタ、またはICチップが壊れてしまったのでしょうか? メーカーに互換インクを試した事を正直に話したのですが、 ICチップは簡単には壊れないと言われました。 純正の黒のインクを買い足して使いたいのですが、 買い足してもこのプリンタはもう使えないのでしょうか? このプリンタは壊れてしまったのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • プリンタの互換インクについて

    はじめまして、EPSON PM-A750 を使っている者です。写真の印刷が殆どです。 今は EPSON 純正インクではなく少し安い互換インクを使っているのですが 店員さんに、純正インクと互換インクでは色が全然違うと言われて純正インクに変えようかと思っています。 どなたか、純正インクと互換インクの両方を使った事のある方いらっしゃいませんか? やっぱり色に違いはあるものなのでしょうか?主観的な質問かもしれませんが教えてください^^ それと、途中で互換インク→純正インクに変更すると、プリンタに残ってるインクが混ざるような気がするのですが影響は無いのでしょうか?

  • 交換直後の黒インクだけインクが出ない

    エプソンのPX402Aを使用しています。 インクが出ないので、ヘッドクリーニングとノズルチェックを2回繰り返しました。 3回目のヘッドクリーニング後、ノズルチェックを試そうとしたところ、黒インクの残量が足りなくなったので、黒インクを新しいものに交換して、再度ノズルチェックを行いました。 カラーインクは3色とも目詰まりを解消できたのに、黒インクはあいかわらず印刷できません。 黒インクの強制交換を繰り返し行いましたし、日をおいて黒の単色印刷をしていますが、あいかわらず黒印刷ができないのです。 新しいインクカートリッジに交換したのに、これはどういうことでしょうか? プリンターの中の方で、古い黒インクが目詰まりを起こしているということでしょうか? もう一度ヘッドクリーニングを行うにしても、カラーインクの残量が少なくなっていますので、黒インクのみでヘッドクリーニングを試したいのですが、この機種で、単色のみヘッドクリーニングを試すことは可能でしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、どなたかおわかりになる方、ご教示ください。 宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 互換インクでたちまちアウト?

    EPSON PMG820を使用しています。Ink○○という、互換インク(カートリッジそのものが互換品)を6色全て使用しました。2Lの写真を10枚ほど印刷したら、6色中2色が、ノズルチェックで印刷できない状態になりました。これはやはりヘッド故障でしょうか?? Epsonのホームページを見ると、修理基本代金8400円とあり、新品が10000円以下でありますから、修理するなら買い換えたほうが余ほど良いです。やはり廃棄処分でしょうかね?

  • canon プリンター インクが出ない

    canon MG6230のgrayのインクが出ません クリーニングしてノズルチェックパターン印刷すると正常に グレイも印刷されますが 実際に写真印刷すると変な色合いになり、 ノズルチェックパターン印刷するとグレイの色が出ていません クリーニングすると少しはでるようですが、すぐに出なくなるようです インクカートリッジを新品に交換してもダメなようです 購入して1年ほどです。 プリンター自体は安いので新規購入するつもりですが この故障の原因は何なのでしょう?

  • キャノンインクジェットプリンターの印刷が出来なくなりました。

    キャノンインクジェットプリンターの印刷が出来なくなりました。 印刷できるように、解決方法をアドバイスください。 詰め替えインクを使用しました。 インク残量検知機能を無効にして使用しているうちに、 インク残量が無くなってしまっていたので、インク噴出しノズルが故障したのかと思います。 新品のインクに替えて印刷してみたのですが、全く印刷できません。 インク残量は検知しているのですが、インクが噴出さないようです。 テストパターンの印刷もできません。 印刷指示が出来るので、紙の送り出し、及びノズルは機能して動いているのですが、 インクが噴出さない状態です。 自己解決は不可能でしょうか。 機種はキャノンMP600です。 インク残量検知機能を解除するときに、『保障しません』というようなコメントがあったと思いますので、 キャノンに修理に出さないで解決する方法がないかと思案しています。 宜しくアドバイスをお願いします。

  • エプソンPM-A700のプリンターのインクの出し方

    エプソンPM-A700のプリンターを使っていますが、つめかえインクがカートリッジからもれてしまい、ふき取ったのですが翌日には全然印刷できなくなりました。プリンターは動くのですがインクが全然出ません。コピーもできません。ノズルクリーニングもしましたがインクが全然出ません。何か直すいい方法はないでしょうか。お教えください。

  • 互換インクについてのお尋ね

    キャノンiP7230 ユーザです。エコリカの互換インクを使っていましたが、しばらくして印刷に横筋が入ったり、ずれたりして正常な印刷が出来なくなりました。特に黒色のプリントが悪い。ノズル掃除などあれこれ試しましたが一向に良くならない。思いついて黒色だけ純正インクに戻したらしたら問題なく印刷出来るようになりました。シアン、マゼンダ、イエローは互換インクでも問題ありません。 ●こういう経験がおありの方おられますか? ●互換インクでも問題ないという方はおられますか?