• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうせ円高なら)

円高なら原材料を輸入して輸出すればいいのでは?

このQ&Aのポイント
  • 円高なら今のうちに原材料をドンドン輸入し、円安になったら輸出して差益を獲得することができます。
  • 原材料の安い輸入と円安の輸出を組み合わせることで、借金を返済し利益を上げることが可能です。
  • 国全体が円高で苦しむ中でも、安く輸出すれば利益につながる歪みが存在し、この歪みを利用することで儲けることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

円高ゆえに買い占められるものを買い占めるのは手だと思いますよ。 特に、ドル(=アメリカ)から【恒久的価値のある】モノを買うのが良いのではないでしょうか。 アメリカの不動産(ビルディングなどは減価償却しますから土地などが良い)、鉱山、美術館・博物館(スミソニアンなんてどう?)、米国株式などがターゲットにできそう? 穀物の先物なんかも、アメリカの喉元を抑えられるかもしれません。 金・プラチナは、そもそも相場が上がっているので、手を出しにくいのでしょうか。 原油やいくらかの資源は、どうせ国が標準備蓄しているので、その量を増やすというのもアリだと思います。 原油備蓄は民間と合わせて180日分と言います。 1年分くらいに増やしても良いのではないでしょうか。 備蓄基地を建設する公共事業なら、将来へのリスクマネジメントにもなりますし、無駄な事業ではないと思います。 ただ・・・ 今の$1:¥76が「当たり前」になると(今後、円安に振れないと)、買い漁った意味がなくなってしまいます。 私は、そんなに経済に詳しい訳ではありません。 でも、円高ならではの国が行うべき手法は、あるのではないかと思います。

hirohiroct
質問者

お礼

昔、バブルの頃に海外資産を買占めしていたのとよく似ている感じですね。デフォルトで必ず円が安くなるとは言えないのかもしれませんが・・・デフレ=円高、なら、インフレ=円安。ハイパーなインフレなら、きっとなおさらですよね。

その他の回答 (5)

noname#160362
noname#160362
回答No.5

円高のうちに原料を輸入して、円安になるまで待ち、円安なったらバンバン輸出するくらいなら、 円高のうちに、原料のある海外に工場をバンバン作って生産すれば、円安まで待つ必要は無いですし、 原料をわざわざ輸入して(税)、保存して(経費)輸出して(税)では遠回り過ぎると、企業の多くが既に海外進出を決定し実行中です。 質問者様の仰るとおり、円高で儲かっている企業は本当に多いですよね。 投資家連中は数年前からそれを想定して売買されてきています。ただし、そういう美味しい話は他言しませんね。 今、もしも今思った事として他言している人がいたら、それは相当気がつくのが遅い方なのでだと思います。

hirohiroct
質問者

お礼

現状もそうですが、原料のある海外に工場をバンバンつくってそこで生産して販売して、いったい何になるのかなぁと疑問です。 原材料も雇用も売り先も海外だったら、そこでやる必要性はいったい何があるのでしょう? 日本の企業でなくなるだけのような気がしますが・・・? 資本として出した分の株の配当くらいが目的になるのでしょうか・・・? やはり自分は製造業がわかっていないのだろうなぁ~、と思います。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>どうでしょうか。 国土の狭い日本ですから、 輸送のコストと、保管のコストで 採算割れするのが目に見えています。

hirohiroct
質問者

お礼

わざわざ返答していただいてありがとうございます。 先の方と同じかと思いますのでコメントは割愛させて頂きます。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

円高、円安、云々の前に製造業の構造がわかってないみたいですが・・・ 原材料を保管しておくのも、在庫を抱えているのも、莫大な費用がかかります。これらの問題は平常時でも企業経営では大きいです。 いつ円安になるかわからないのに、そんなものを抱えていたら、仮に将来円安になっても差益なんかふっとびますし、その前につぶれる企業もあるでしょう。

hirohiroct
質問者

お礼

わざわざ返答していただいてありがとうございます。 そもそももちろんわざわざ損をするように計画はしないでしょう。 「いつ円安になるかわからない」ではなく、デフォルトしたら円安になるでしょ、ということを前提にした質問になっています。 デフォルトしたら円安になる、という決めで良いかどうかはまた別の問題でしょうね。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

理屈上は合っていますが、実行すれば袋だたきにされるでしょう。 そもそも買い占めをすれば、需要有りということで余計に高騰してしまいます。 他国でそんな国があって、自分たちの生活が脅かされたら、どう思いますか。   実際に中国が豪州の鉱山買い占めとかやって反発を食らっています。 韓国はアフリカの農地買い占めで一悶着ありました。 更にいえば現在の資源価格高騰は米ドル安と引き換えの側面があります。 国際的な決済通貨はドルであり、それが安くなれば自然と資源価格が高騰する。 こういうロジックだから、ドル安円高のときに買い占めても、 ドル高円安の局面ではどの程度差益が得られるか未知数というリスクもあります。   >だいたい~ この文章の下りもその通りともいえるし、輸出云々に関しては誤りの部分も散見されます。 ただ、ご質問とはやや内容が逸れる上に長文になるので割愛します。  

hirohiroct
質問者

お礼

わざわざ返答していただいてありがとうございます。 すみません。「買占める」とはひと言もいっていないです。 ポイントがずれていってしまう気がします。ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

企業経営の基本は 「使うものは使う直前に仕入れる」です いつ使うかわからないものを仕入れるのはアホタレな経営です。 売り上げを見込めないのに 原料を大量に仕入れたら どんな企業でも仕入れ代金を払えないのでつぶれます。

hirohiroct
質問者

お礼

わざわざ返答していただいてありがとうございます。 いつ使うかわかりもせず、売上げも見込めないなら、たしかにそんな企業はつぶれるでしょうね~、と同意です。払えないくらい仕入れるアホ経営者の企業ももちろんつぶれるでしょう。 ただそれを例えにする意義もよくわかりませんが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう