• ベストアンサー

from long beforeのlongの意味

>from long before someone was born >(人)が生まれるずっと前から by ALC 生まれる前から長く~ という訳ですか? longは必要なのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

long がないとすると from before someone was born となりますが、すると from という前置詞の目的語は before ということになり、before は名詞ということになります。before には、前置詞、副詞、接続詞とありますが、名詞はありません。すると、それは不自然な英文ということになります。 from long の long は 「長い時間」 を表す名詞であると考えられますから、from long で 「長い間」 という副詞的な意味を持ちます。from という前置詞がありますから、相当な過去のある時に生起して、それがずっと継続しているという感じを出しています。 次に、before someone was born で、「(人) が生まれる前に」 という文が続きます。 合わせると、「(人) が生まれるずっと前から」 という文になるわけです。 ただし、from の無い文、つまり long before someone was born という文なら、これも成り立ちます。この場合は、long before が 「~よりずっと以前に」 という意味になりますから、「(人) が生まれるずっと前に」 ある事象が生じた、という事実を表します。この場合、継続的な感覚はなく、古い過去のある時点で、何かが起きたか生じたかした、ということを表すだけです。

korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>(人)が生まれるずっと前から でいうと,「ずっと」の部分が long です。 before someone was born で「人が生まれる前」 これにどれだけ前かを表すのが long です。 long は副詞で before someone was born という副詞節を修飾。 「人が生まれるより長く前」 これに from ~がついて, 「人が生まれるより長く前から」 この「長く」は「ずっと」と訳せます。 from はちょっと変わった前置詞で, from among ~「~の間から」 from behind ~「~の後ろから」 from behind「後ろから」 のように,前置詞句や副詞を伴うことができます。

korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

人が生まれる前かより遠い(昔)といた感じが一番近いと思います。 英語では省略が多いですからね

korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • before longとlong before

    熟語の参考書を買いました。 間もなく、、の項で、 間もなく before long/ It will not be long before とありました。before longでもlong beforeでもいいんでしょうか? そういえば昔バブルガムブラザーズという人たちが won't be longもうすぐさ~ と歌っていましたがこれも、もうすぐっていうことなんでしょうか? さっぱり的を得ない質問になってしまいました。申し訳ありません。どなたかご教示おねがいします。

  • [before 期間] [期間 before]

    Before two weeksという記載をwebで見たのですが、このように beforeが期間の前に来ることがあるのでしょうか? beforeは過去の時点からさらに前の日をあらわすときに使った かと思います。 ------------------ I left my home town two years ago. I was born there 30 years before. (私は2年前に故郷を去った。その30年前に私はそこで産まれた。) ------------------ このような場合、[期間 + before]になるかと思うのですが、 どういうときに[before + 期間]で使うのでしょうか?

  • long before の訳し方について

    以下のような文章の意味が良く理解できません。  訳としては「これを読むまでの長い時間を経過して到着するだろう」、 つまり「これを読んで長い時間が経過して到着するだろう」と訳するべきだと思うのですが、「これを読んでしばらくすると到着するだろう」 との訳になっています。  意味が少し逆のような気がするのですが、どなたか教えてください。  この手の書き方は日常良く見るのですが。今回の場合は理解出来ません。  以上宜しくお願い致します。 Anyway,it will have arrived long before you read this.

  • since long before

    「○○するずっと前から」はどのように表現したらよいでしょうか。 次の日本語を英訳するとどうなりますか。 「私はエジプトに行くずっと前から興味があった。」 #1 I had been intereted in Egypt for a long time before I went there. #2 I had been intereted in Egypt since long before I went there. #1はピンとくるのですが、#2はいかがでしょう?

  • It did not take to long beforeとは?

    It did not take to long before, I think it was 2 weeks? that is ok, thanks for sending it to me ペンパルとの内容なのですが、前回届くまで何日くらいかかった?ときいたのですが、これがその返信なのですが、前回の小包は受け取ってないと言ってるのでしょうか??? It did not take to long before が上手に訳せませんでした。 以前物々交換をしまして、その時、小型包装物(追跡がない)で送ったのですが、受け取ってくれたと思っていたのですがdid not take to long beforeというのは長い間受け取らなかったよ。という意味合いでしょうか?

  • be sent from 人 ? by 人?

    (1) The video ( which { that} was ) sent from Mary was interesting. という文がありました。 特に「人」から 送られてきた場合には、 by の方がいいのでは?と思うし、実際例文も fromなら場所や、組織  byなら人が多いように 思ったのですが、どうなのでしょうか? ご意見を下さい。 宜しくお願いいたします。

  • Untilとbefore

    It was a long while ( ). 彼女は私を理解してくれるまで、かなり長い時間がかかった。 この問題でUntil she did not understand me を選択したら間違いで 答えはBefore she understood meでした。 なぜuntilだといけなかったのでしょうか?

  • beforeの意味

    He woke up early this morning before a rooster. みたいな英文がありました。 いきなりこれから始まります。 訳は「彼は、今朝早く、roosterより早く目を覚ましました。」みたいな訳でした。 私は最初、「彼は、今朝早く、roosterの(目の)前で目を覚ましました。」と思いました。 野宿とかしているのかと思いました。後の文脈からは、前者が正しいと分かるのですが、 上記1文だけで言えば、私の訳でも、間違いではありませんか?

  • 吉野 弘 I was born のあとに続くもの

     I was born さ。受身形だよ。正しく言うと人間は 生まれさせられるんだ。自分の意志ではないんだね----(吉野 弘) 英語の受動態なら、よく by~ from~ などと続きますね。 あなたならI was born のあとにどんな語を置いて文を作りますか。

  • catfishの意味

    catfishの意味の説明にlure (someone) into a relationship by means of a fictional online personaとあるのですが、日本語で言うと何になるでしょうか?"he was being catfished by a cruel prankster"の訳も教えてください。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 今月になってからDVD-Rへのダウンロード動画ダビングができなくなりました。DVD-RWディスクにはできるのでドライバーの不良ではなさそうです。
  • フォーマットのウインドウが以前と違うものがでて、DVD RW ドライブ(E:)の後に11 14 2022という日付が出るようになったことです。それ以来、imgbumが終了せずに止まります。DVDflickは正常に動作しています。ドライブやimgbumなどを再インストールしてみましたが改善されません。
  • LAVIEのノートパソコンで、最近DVD-Rへのダウンロード動画ダビングができなくなりました。DVD-RWディスクには問題なくできているので、ドライバーの不良ではなさそうです。ウインドウの表示も以前と違い、DVD RW ドライブ(E:)の後に11 14 2022という日付が表示されるようになりました。この日付が表示されると、imgbumが停止してしまいます。DVDflickは正常に動作していますが、再インストールしても改善されませんでした。何かアドバイスいただけますか?
回答を見る