- ベストアンサー
電気の難しい問題。
会社の同僚に聞かれて困っています。誰か分かる人はいませんか? 負荷電力1000[kW]、遅れ力率80%の三相平衡負荷に電力を供給している三相3線式配電線があり、線路の電力損失は50[kW]である。この負荷と並列に300[kVA]の電力用コンデンサを設置すると、線路の電力損失は何[kW]減少するか。ただし、負荷端の電圧は一定に保たれるものとする。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1のものです。 途中で >設置後:√(1000^2+450^2)=50√481kVA≒1096kVA として以後小数で計算していますが、後で2乗するので√を残したままのほうが計算は楽です。 結果は 50×{1-(50√481)/1250}=50×(1-481/625)=50×144/625=288/25=11.52kW となります。
その他の回答 (1)
- rnakamra
- ベストアンサー率59% (761/1282)
負荷と並列にコンデンサをつけても有効電力は変化しません。その分は進み無効電力が加わります。 今回の場合、負荷電力1000kWは変化しませんが、無効電力が遅れ無効電力を正として-300kvar変化します。 もともとの無効電力は 1000×√(1-0.8^2)/0.8=750kvar ですのでコンデンサを設置した後の無効電力は 750-300=450kvar に低減されます。 コンデンサ設置前後での皮相電力を計算して見ましょう。 設置前:√(1000^2+750^2)=1250kVA 設置後:√(1000^2+450^2)=50√481kVA≒1096kVA となります。 電圧が同じであれば皮相電力は実効電流値に比例します。 つまり、実効電流が1096/1250倍になったことがわかります。 線路の電力損失は実効電流の2乗の比例しますの、電力コンデンサ設置後は設置前の(1096/1250)^2倍になります。 よって線路の電力損失の減少は 50×{1-(1096/1250)^2} となります。
お礼
詳しい解説ありがとうございました。これで会社の同僚に答えれます。助かりました。